2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VZエディタと16bit日本語環境がVistaで動きました

157 :ナイコンさん:2009/12/12(土) 12:03:34 .net
なんかこんな不況で落ち込んでいる状態では、人間の懐古趣味に訴えるイベントでも催して古いユーザーを刺激してPCショップに足を運ばせることなど考えられないのだろうか。
今も生き残っているPCメーカーとOSベンダーが協賛で、昔のPCを仮想環境で実現して店頭でデモする。
昔の大手スーパーで近所の子供が学校が引けた後PC売り場を占拠したようなことを思い出させるような企画はないものだろうか。
あの頃はゲームは相互にコピーしまくりで子供達は楽しんでいた。俺は大人だったから子供と同じことはやらなかったが、それでも並んでROM-BASICなどを走らせたことはある。
あの頃は売り場も雰囲気が客寄せになるので放置していた。
そんなんで育った世代が急速に成長していったITの中核技術者として産業界を支えたのではないかと思う。
帰ったあとも、思い出に時々遊べるように、CD-ROMを廉価または無償で配布する。 話題を聞きつけた人には配布の便宜を図る。
後の世代もちらっとは興味をもっかも。

工場などの一部の現場では古いPCが稼働していることもあるらしいが、一般ではもやはそんな記憶のない世代も多くを占めている。
初期の古い世代の技術遺産など直接には一般向けにはそう言うイベント企画ぐらいを支える意味での利用方法しかないだろう。
古い技術は現在は再解釈され組み替えられて形を変え現在の技術のなかに生きている。
しかも、そんな企画をやるためにはメーカー内部の人たちの古くからの技術者というより、一部強力なマニアが存在するなら、その人々が絶滅しないうちに協力を仰いだ方が早いかも知れない。
歴史は正しく記述しきちんと閲覧できる環境を保存・整備しておかないと、著作権などと言っているうちに、すべてが闇の中の消えて行ってしまう。

総レス数 981
411 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200