2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VZエディタと16bit日本語環境がVistaで動きました

272 :ナイコンさん:2010/01/07(木) 00:55:29 .net
ぶっちゃけこれと同じ行為だよね。(要はド変態)

                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \    ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                            ∧_∧    <  嫌なら見るな!
                          , -(´Д`# )- 、 、 <  嫌なら見るな!
                          /         )  YYYYYYYYYYYYYYYY
                        ./ λ     / /
                         .〈  〈 〉   / / "
                       .゛ ヽ ヽ∧∧/ /〃        ______
                X⌒X⌒X⌒ ./\ つと ノ \ X⌒X⌒X⌒|| 二二 | 二二 |||
                i二二i二二i/  / し J  \ \二i二二i /__/__/||
                      〈  〈(( .〜 | )) 〉  〉    ||,== ||, ==||,"||
                       \ \ し^J  / /
                       ヾ \ \  / /
                         (⌒  ) ( ⌒)レ´

273 :ナイコンさん:2010/01/07(木) 01:13:38 .net
>>269
だから以前に書いたろうと言っているのだけど、無理に読み返す必要もないがw
手持ちのリソースで仮想PCを構築する条件にない。 DOSの仮想ゲストだけではどうにもならない。
VZを走らせるのは単独書記ツールとして使うのではない。 今更、Windows 98を購入するのかね。
狭量な見解で脊髄反射などと口走るな。
どちらがw

274 :ナイコンさん:2010/01/07(木) 20:45:47 .net
>今更、Windows 98を購入するのかね

総合的に判断するとそれが最善だろうな
なんと言っても使い慣れた環境をそのまま残せる訳だし
仮想環境への移行を容易にする便利なツールも整ってるし
ネットワークや最新アプリの利用に関しては
ホスト/ゲスト間で適切に役割分担すれば良い

普通の人なら全く新しい環境での再スタートがお勧めだが、
口先だけで一向に進展の見られない低スキル無能な誰かさんには無理だから

275 :ナイコンさん:2010/01/07(木) 21:05:31 .net
>>272
SUPERB!

>>273
よく調べもしないで薄っぺらい感情論と役に立たない傲慢さによって書いている時点で"脊髄反射"だね。

つかね。頭使って3万払えばPentium Dual-Core E6600なりAthlon II X4 620で仮想マシンくらいサクサク動作するPC買えるだろ?
オンボードであっても、そこそこMMOFPSもできる。ここで反論されて不満だらけの毎日で時間無駄にするより孫なり息子なり
ネトゲで対戦しているほうが有意義じゃねえの?

あとな毎日駄文書けるなら、少し勉強してフランス書院の文学賞なり翻訳会社のトライアル受けてこいよ。
そっちのほうがよっぽど変態を生かせるという意味でいいと思うぞ。

276 :ナイコンさん:2010/01/07(木) 21:15:28 .net
>>274
お前らが考えるだろう、いわゆる、普通に使える環境は構築済みだ。
アプリケーションも揃っている。 三つのPCのどれからでも他のPCとの連携がとれる。
Windows 98を買う必要はない。 新しい環境で新しいツールを使って新しく構築すればいいこと。
新しいニーズに合わせて作業卓を起ち上げればいいことだ。

277 :ナイコンさん:2010/01/07(木) 21:27:43 .net
>>276
その新環境の構築とやらが一向に進んでないから揶揄されてるんでしょうに。
まあ冗長で無駄の多いシステムをこねくり回して遊ぶのも個人の趣味だから
勝手にすれば良いけど。時代錯誤で周回遅れのチラ裏初心者インスコ日記は勘弁な。

278 :ナイコンさん:2010/01/07(木) 21:29:45 .net
>>275
いやはや、何を言っているのやら。
仮想OS環境でもLinuxデストリのバリエーションは幾つもインストールしてあると前に書いておいた。
実用になる状況で動いているぞ。 まして、マルチブートに関してはそれより悪いことはありえない。
>よくも調べないで
とかよく言うねw

279 :ナイコンさん:2010/01/07(木) 21:42:21 .net
中古PCを何台も用意したり、多数のディス鳥を入れて悦に入ったり、
何処の初心者インスコ厨だっての。

相変わらずの筋の悪さだねえ。ごっこ遊びのおままごとなら別に良いけど。

280 :ナイコンさん:2010/01/07(木) 21:44:19 .net
>>277
いや、だから普通の範囲では済んでいる。
後は未だ見ぬ課題に即しての分だ。
汎用のツール群はきっちり揃っている。
特殊なものが必要になれば昔と違って即ネットを通じて調達できる。
冗長なんて言うのはMS officeのようなものをいうんだろう。 あんなの一人一人から見ればほんの一部分しか使わないのだろうw

281 :ナイコンさん:2010/01/07(木) 21:50:37 .net
>>280
「入れてみました」「〜を試す予定」みたいなインスコ日記ばかりで、
随分と長い間入り口段階でうろうろしてるだけにしか見えないけど。

残念ながら使いこなす段階に至って居るとは到底見受けられない。初心者丸出し。
しかも軽く干支一周分くらい時代の流れから遅れている。
とっくに先を行ってる側からするとやれやれって感じ。

282 :ナイコンさん:2010/01/07(木) 21:55:04 .net
>>279
それは評価をやったからだし。
Windowsでそれと同じことをやったら何倍時間がかかる事やら。
その時間かけることのディストリビューションの数だからな。
ちょんとアプリケーションも揃えてと言う意味だ。
>中古のPC何台も用意したり・・・
ちゃんと役割がある。
メインのノートPCとお出かけ用。 
後はメインのPCで時間をかけることを遣ってるとき、使えるノートPCが欲しいわけだ。
いや、Windows PCで仕事なんて最低だ。
出来ればインスコ厨でいたいよ。

283 :ナイコンさん:2010/01/07(木) 22:10:55 .net
>>281
今は表だったプロジェクトの谷間だからな。 本題はPCとずっとかけ離れたところにある。
そんなんはいっも意識にありながら、また、距離を取るという複雑な回路で進捗する。
ITに関して言えば、例えばHaskellプログラミングを例にとれば、それに没入すればすぐ数ヶ月数年は経過する。
そんなのに絡み取られたら、他の人生の大事なことがお留守になる。 難しい調整が待ち受けている。
いっでも、重要なことに努力を振り向けられる余地を残しておきたいものだ。
さもないと、着想があっても今あることにかまけて大事なことを見失ってしまうということにも陥りがちなのだ。
それを最初からうまく乗り切れる方策はないのだ。
無為が一番ですなw

284 :ナイコンさん:2010/01/07(木) 22:25:36 .net
>>283
回りくどいな。
「高齢だから集中力や根気が足りません」って率直且つ正直に言えば良いのに。
過去に告白してたでしょ、物覚えが悪くて必要な事柄もろくに覚えられません、って。
歳を取る事は別に悪い事じゃないけど、貴方は良い齢の重ね方を出来て居ないようだ。

取り組むべき大事なもの?それってご老体の「過剰な自己評価」が生み出した想像上の
課題では?
知の領域における自由な思索がどうのこうのっていう、例の誇大妄想癖丸出しの。
夢見るのも良いけど、たまには他人からの批判に耳を傾けて現実を見つめるのも必要だよ。

そしてなにより肝心なのは、

誰もそんな話に興味が無いってこと。

285 :ナイコンさん:2010/01/07(木) 22:31:23 .net
>>284
どうしておまいらがここに寄ってきてるのだろう?
俺に興味が無いはずなのに、俺に向かって書く。
叩きたい。叩きたい。
どうして、そんな押さえきれない要求に捉えられるのw
そこに大事なことがあるのw

286 :ナイコンさん:2010/01/07(木) 22:38:42 .net
>>285
2chでの莫迦叩きは日常の景色、ごく普通の事。
君は自覚の有る無しに「ネットで嫌われる人」の条件をほぼ完璧に満たしているから、
別に何も不思議な事じゃない。

別に全く違う板で全く違う話題が中心だったとしても、君が無反省な今のままである限りは、
同じようにそこの住民に叩かれてるだろう。

287 :ナイコンさん:2010/01/07(木) 22:42:12 .net
>>285
お前に目障りだから消えろ、っつってんだよ皆は

288 :ナイコンさん:2010/01/07(木) 22:46:44 .net
>>287
お魔意等が、ここでなにかやらかしているとは思えないのだがw

289 :ナイコンさん:2010/01/07(木) 22:54:00 .net
因果応報、自業自得ってやつだろう
過去に於いて自分も相手を散々罵ることで日々敵を大量生産して来たんだから、
いざ四面楚歌な状況になってから俺に構うな、とか都合良過ぎにもほどが有る

290 :ナイコンさん:2010/01/07(木) 23:06:35 .net
>>289
お魔意等が、ここでなにかやらかしているとは思えないのだがw
存在価値は叩く事かw

291 :ナイコンさん:2010/01/07(木) 23:25:05 .net
役割は 叩く事となり 窓の虫 思い出したり その悪態で

292 :ナイコンさん:2010/01/07(木) 23:45:20 .net
>>290
そして君の現在の存在理由は
「無様に莫迦を晒してサンドバックのように叩かれること」。
そのように自身の役割を捉え直すと置かれている状況が分かり易いだろう。

良かったね、正しい現状認識は無知からの脱出の第一歩だ。

293 :ナイコンさん:2010/01/07(木) 23:54:56 .net
>>292
俺の存在意義などない。
存在が空間の広がりを持つようになり、時が流れ初めて遙かたち、水に泡が出来て消えるようにほんの僅かばかり唯ここに在るだけ。
{ } は空集合だが、{ {} } は空集合ではない。
お魔意らは、{ {] } かw

294 :ナイコンさん:2010/01/07(木) 23:59:41 .net
いや、そういう簡単な集合の話とか、今必要ないし。しかも間違ってるし。
そういう流れを無視して強引に「自分の得意な場所」に持って行こうとする所が
君が空気を読めないと言われる所以でもある。

悪い部分の一つだからきちんと認識して改めるように。以上。

295 :ナイコンさん:2010/01/08(金) 00:01:19 .net
>>294
{ {} } にさえなりきれてないといっているのだけどw

296 :ナイコンさん:2010/01/08(金) 00:04:07 .net
>>294
お魔意等の空気なんて悪臭だろう。

297 :ナイコンさん:2010/01/08(金) 00:08:13 .net
でvzに似せた.emacsはどこまで進んでるの
晒しておくれよ


298 :ナイコンさん:2010/01/08(金) 00:09:26 .net
>>295
間違ってる場所はそこじゃないよ。

299 :ナイコンさん:2010/01/08(金) 00:20:53 .net
>>297
VZににせはしない。
elispは忘れてしまった。 時間があればやれるだろうという見込みだけだw
参考書は書店に走らなくても揃っている。 今はWebという巨大な助っ人もあるしな。 
今日はmeadowを新しく用意した。 俺は怠け者だから設定済みmeadowというのを導入した。
素のmeadowsと二本立てでことをなす。
まあ、ゆっくりやるし、お魔意等と関係ないことだ。
昔のつくった小道具はあるが、それを直に使う事はない。
それに目先の小道具が先ではないのだ。 分かるね、君。

300 :ナイコンさん:2010/01/08(金) 00:22:25 .net
>>298
間違ったとか間違ってないとか問題にしてないんだけど、そんなことが気になるのだw

301 :ナイコンさん:2010/01/08(金) 01:03:18 .net
爺よ、もう3年だよ。
あんたが2chに同じことをダラダラ書き込み始めて。

「おじいちゃん、何度同じことを言ってるの?
 もう夕ご飯は食べたでしょう?もうボケちゃって困ったわねぇ」という感じ。

それに、VTDOSのことを書いているが、
あんたは、Windows板の方で、ろくにドキュメントも読まずに使い、
結果として誹謗中傷のレスを書き込んでいる、と私は認識している。

WindowsはUNIXに比べて制限だらけ、なんで?
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1246625501/663-665

進化を望むのならば、本来作者さんの掲示板に書き込めばよい。
それすらしない以上、あんたに、VTDOSを使う資格はない。

302 :ナイコンさん:2010/01/08(金) 01:04:27 .net
;;; タイムスタンプ接頭辞の挿入
;ver. 0.012 2003/07/10 Thu 23:22:20
(defun timestamp-for-text-database ()
"Insert timestamp for @text-database.
テキスト・データベースのためにタイムスタンプ接頭辞を挿入をする。"
(interactive)
(insert (format-time-string "@%y/%m/%d(%a) %H:%M :")))

こういうのが、emacsでノートの事始めに必要だ。
セルフドキュメンテーションというのはいいね。

では、お休み。

303 :ナイコンさん:2010/01/08(金) 01:39:15 .net
>>300
うん、まあ君が例のごとく集合論も基礎からやり直しってだけの話。

304 :ナイコンさん:2010/01/08(金) 02:13:23 .net
(行動が理解できない点)
・なんで、複数ものLinuxのディストリビューションを入れるんだろう?
 だいたい好みで1つか2つくらいに固まらない?
 (ちなみに、私はいまだにSlackware派……)

・Windows 98相当の環境良かったのであれば、
 なぜ、その環境に冗長性を持たせなかったのだろうか?
 「業務」(なんの業務だか知らん)で使うのであれば、
 ハードウェアも冗長性を持たせておくべきじゃないの。
 Windows 98マシンを2〜3台くらい所持しておけば良かろうに。
 (俺は、いまだ、ThinkPad 600Xを3台ほど動態保存してるけどね)

・仮想環境に入れたWindows 98のライセンシーはどうなってるの?

・emacs使うんなら、なぜここに書き込むんだろう?板違いじゃん。

・必死に、相手に対して優位に立とうと詭弁を弄しているのだが、
 それを指摘すると、別の話題で論点をそらそうと、また詭弁を繰り返す。
 これを3年も続けている。進歩が無い。
 それなりに年齢は高いのだろうけれども、それ故か他の人の意見を吸収しようとせず、
 自説が最高だと決め付け、長文を書き連ねている。
 論語に、「六十にして耳順う」てあったけど、そういった謙虚さが無い。

#Windows 98のことやLinuxのこと、emacsのことを書き続けるんだったら、
 「昔のPC板」のローカルルールを守ってない。別の板でやるべきだ。
 最低限のルールすら守れない奴は「昔のPC板」からは消えるべきだと思う。

305 :ナイコンさん:2010/01/08(金) 02:13:43 .net
>302
関数名に 'for-text-database' と付ける辺り、頭が固いと思った。
テキスト・データベース以外にも使えるだろウニ。
(あと漏れならモード毎に書式を変更できるようにするな。)

まさか用途毎にいちいち関数用意してるのか?
膨大なVZ用マクロを抱え込んでるとか言ってたけど、まさか…

306 :ナイコンさん:2010/01/08(金) 11:37:25 .net
>>305
タイム刻印はもう一つ先頭に@がない若干書式を変えたのがあれば十分。
>>302の例はそれを分離して示しだけ。 通常はshiftキーの押し下あるなしで刻印の違いを実施する。
後々の検索を考えれば、多種類のフォーマットを利用するのは得策ではない(検索の対象を限定するのには役立つが)。
テンプレートの中では、format-time-string 関数を利用して刻印発行をすればいい。

因みに、VZでは、そう言った関数がないので自分で調達しなければならない。

========== tstamp.def Ver.1.01 ==========
* M
80 ^PD "日付刻印"
?.
k[, mi[, mi+, ;上書きモード
; k[, mi[, mi-, ;挿入モード
k=ks&1,
   (cc=="not@")? k=1, ;外部利用フック
ax=$2A00, &i($21)
y=cx,  yy=cx%100, m=dx>>8,  d=dx&$FF,
w="SunMonTueWedThuFriSat"+(ax&$FF)*3,
ax=$2c00, &i($21)
mm=cx>>8, nn=cx&63, ll=dx>>8,
;   &m("k=%d",k) &d /
   (k)? {&?("%04d/%02d/%02d %3s %02d:%02d:%02d",y,m,d,w,mm,nn,ll) >Z}
;(k)? {&?("%4d.%02d.%02d (%3s)",y,m,d,w)}
;(k)? {&?("%4d.%02d.%02d (%3s) %02d:%02d by X.Soregashi",y,m,d,w,mm,nn)}
? {&?("@%02d/%02d/%02d(%3s) %02d:%02d :",yy,m,d,w,mm,nn)}
:Z mi], k], #?
*
;========== End of tstamp.def ==========
じゃ、emacsになどについてはこれでお仕舞い。

307 :ナイコンさん:2010/01/08(金) 21:22:32 .net
>>285
 単刀直入に言うとスレで有用な他の意見がでなくなるから邪魔、これ以上続けると本人のためにならない。
最悪なのは本人が不幸であるという自覚がまったくないということだな。

>>278
 スレから卒業して不幸状態から抜け出してもらうため意見を出しているというのに、
必死に反論してどうすんだよ。教えてもらった話は鵜呑みせずに後で十分検討できるのだから
聞き上手、素直になりなさいな。

つかね、あんたの悪い点はそこなんだよ。人の話を聞かないばかりか反論して他人を否定したがる。
自分の非を一切反省しない。そりゃあ否定されたほうは、叩く側に回るよ。わかる?

308 :ナイコンさん:2010/01/08(金) 22:46:43 .net
>306
うん、まぁやっぱ頭固いね。
日付部分の書式は一通りで十分だとしても、接頭/接尾文字を
必要に応じてデフォルトから変更できた方が便利だろうに。
自分で言ってて気付かないのかい。

あと「timestamp-for-text-database(テキストDB用時刻印)」の命名はやっぱ微妙。
そもそも関数名は、動詞か分類用接頭文で始めるもんだ。
「put-timestanp-as-index(indexとして時刻印記入)」とかぢゃねーのJK。


309 :ナイコンさん:2010/01/09(土) 00:25:07 .net
>>306
オブジェクト指向を勉強してきたほうが良いと思うね。

310 :ナイコンさん:2010/01/09(土) 01:00:25 .net
>>308
七年前の習い始めのものだ。 もう忘れてしまった。 今の俺ではない。
名前は結構同じようなものを思いつきやすいので、接頭辞または接尾語は他と紛れないような固有なものをつけたがよいと思う。
俺は自分のコードの中では4文字ぐらいの固有な接頭辞をつける。
参照しやすく他から容易く分離出来ることも必要だ。 違和感があると都合がよいぞw
そういうときは遣りやすいようにやる。 自分で自分のものを参照しやすく、かつ、関係のあるものを思い出しやすく見つけやすいようにする。
俺は通常英語を話さず、発想は日本語でする。
だから、命名も日本語流だ。 漢字の関数名が使えれば漢字仮名英数字混じりの関数名をつけるだろうな。
英語圏的発想からすれば、耐えられないくらい違和感があるかもしれないが、そんなこと知ったことか。
ほとんど内輪で使うつもりだし。

まあ、今までに、構想され試されて、その結果がいろいろ都合がよくて、蓄積さて確立されてきた命名法というのはあるのだろう。
他の人と交わるときはそう点を考慮して、他の人からも推察の行き届きやすい名前をつけるのは必要なことだろうがね。

ああ、emacsの話題はお終いにするはずだったw

>>309
オブジェクト指向はrubyで少しはかじったが、これも十年前だ。 忘れてしまった。
VZのマクロもテキスト群、一つのテキスト、ブロック、文字列等々にある種の操作をするという考えで作っている。
>>306を例に出したのは、あのマクロは単体で使うだけでなく、機能の一部を他のマクロから呼び出して使う事も考えていることを示している。
ある種のメッセージをあのマクロに送れば、ある応答を返すと言う風に作っている。
それで他のマクロの記述が簡略化できるのだ。 その例証として出した。

311 :ナイコンさん:2010/01/09(土) 01:26:11 .net
だからemacsは板・スレ違いだろう

Emacs Part 33
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1261307488/

でやれ。

312 :ナイコンさん:2010/01/09(土) 03:01:23 .net
爺が目指すところがどこなのか、いまいちわからん

具体的に教えてほしい


313 :ナイコンさん:2010/01/09(土) 06:15:32 .net
根本的には>>197
そのうえで表層を取り繕う為のレスの遣り取りのみ

314 :ナイコンさん:2010/01/09(土) 09:56:52 .net
独りで勃っている。

315 :ナイコンさん:2010/01/09(土) 10:27:15 .net
>>306の例は、>>310の後尾で述べたことを示すためにあげたのだが、VZのマクロを読めないとその意図は分からない。
わずかに日本語の注釈もあるのだが、それでも意図に思い至らないとは、VZマクロは素通りになってしまう立ち位置の人であるのだろう。
まあ、わかっていたようものだが、その判明も随伴する意図として少しはあった。
俺も、大方忘れているので、今更ちょっとしたマクロを作るとなると一夜漬けでマニュアルを読み返し、ヘルプ支援環境を確認しておく必要があるだろう。
たいていの場合はコピペでその時の必要をでっち上げるということになるだろうけどw

VZにはVZに関するドキュメントのほかに編集中のカーソル位置のマクロキーワードに対応する簡単な説明を表示するという機能がある。
俺は自前のヘルプシステムも作っている。
その点では、STKhelp.def というのは優れものだ。
(俺はずっと遅れてWebに接続出来るようになっ後に知ったので、大方のマクロを作るためには利用できなかった)
VZでマクロを読んだり書いたりする時に利用すれば大きな支援力を発揮するだろう。
また、スクリプト言語のヘルプシステムとしても機能するので、Webから関係ファイルをダウンロードするとか、自作すればVZ上でのスクリプト作りにも大いに役立つことだろう。
利用中にジャンプしてヘルプの内容を改変することができる。 必要に応じて成長させることも簡潔化することもできる。
Haskellには、herfというコマンドラインで機能す簡略なリファレンスシステムを篤志が提供されているが、それを利用すればカーソル位置のキーワードのヘルプをホップアップメニューで表示するというようなことが、VZのマクロで実現できる。
VZのメニューシステムを使ったホップアップ(いろいろ機能を付加できるのでその点では便利)では心許ないのであれば、起動に時間の取らないテキストブラウザを利用すればいい。
そんなのが短時間に書けてしまうVZ Editorはとても重宝するツールではあった。

>>312
自分のITへの関心事に専念したが吉。 >>313が述べることは自分の立場からの都合よい解釈。
応にたいして答というのは、応の在り方に答えるというのだから、答えの部分が応に引きずられるのは当たり前w
具体的なことは目的でなく、答えとして得るものだろう。

316 :ナイコンさん:2010/01/09(土) 11:24:26 .net
>>315の脱字と誤字はすまん。

herf → href

317 :ナイコンさん:2010/01/09(土) 14:05:37 .net
>>315
>>>313が述べることは自分の立場からの都合よい解釈。

逆。該当の過去ログ他で辿れる足跡が事実を客観的に示している。
それに対し、当の本人だけが根拠無くそれを否定しているという状況。
その理由は、余りにも無様で自身に取って著しく不都合だから。
無視したい、握りつぶしたい過去。

もうとっくに君の素性はネタバレ&底割れしてる。
その上であれこれと知性の粉飾に勤しんでも、ただ滑稽なだけ。

318 :ナイコンさん:2010/01/09(土) 14:30:29 .net
まあ君は決して上記のことを認めたり受け入れる事は無いだろう。
そのことはこれまでの振る舞いを見ていれば容易に想像出来る。

君は防御の為に作り上げた「素晴らしい技量を持ち知性に富んだ人物」の虚像を、
もしかすると本気で信じ込んでしまっているようでも有るから。

319 :ナイコンさん:2010/01/09(土) 15:59:35 .net
>>318
三ヶ月も継続して何かを当事しなければ忘れてしまう、と言っているのにw
例えば、プロ現役のプログラマであれば受注した時点で、必要な技術・情報を蓄積しているばかりでなく、必要な技量がウォーミングアップが出来た状態ですぐ作業に取りかかれるだろう。
こちらは、それとは遠くかけ離れた存在であることは明らかにしている。
VZだってアンラーンのための永いモラトリアムの期間もあって、ままならないと書いている。
また、反論のためにWebを検索したりして持論の如くそれを書き込むこともない。
どう感じて貰うか何て期待してないだろう。 まして、自分を自分で錯誤して何も得することはないw

320 :ナイコンさん:2010/01/09(土) 16:34:09 .net
ここは自分語りの場ではない。

321 :ナイコンさん:2010/01/09(土) 17:57:25 .net
読む気がしない長文ほど、意味のないものはない。

322 :ナイコンさん:2010/01/09(土) 18:36:53 .net
>>319
誰もそんな話はしていない。
反論するつもりなら、きちんと方向を見定めて投げ返すように。

およそ公の場で他人と意見を交わす気が有るのであれば、
相手が何を言っているのか、
どう返せば反論として成立しうるか、
くらいは最低限理解した上でレスしなさい。

323 :ナイコンさん:2010/01/09(土) 19:46:39 .net
爺の長文は読み辛いのに、レスは割と的確な不思議。
更に他の方の文は普通に読めるのに、爺のレスは明後日の方向へ向かう不思議。

324 :ナイコンさん:2010/01/09(土) 20:37:07 .net
お前らは書き込みはするものの相変わらず、VZ環境については何も語れてない。
自分語りも他人語りも同じようなものだw
少なくとも俺はVZでの機能拡大のための容易なマクロ作成について語ろうとした。
それは、どういう条件が担保されてないとVZが動いても意義が少ないかに話が繋がっていく。
お前らの書き込みの無様さは、ただ、お前ら自らの何かの必要とか不足を満たすだけのものだw

325 :ナイコンさん:2010/01/09(土) 21:01:51 .net
>少なくとも俺はVZでの機能拡大のための容易なマクロ作成について語ろうとした。
えー?今まで出てきた質問殆どスルーしてるじゃんw

326 :ナイコンさん:2010/01/09(土) 21:14:25 .net
>>325 そう、お前をスルーして次の事を書いてみよう
俺は、>>315で述べたHaskellのコマンドレファレンスを、新たに下のマクロを書くことで実現した。
これは、マクロランタイムモジュールを予め書いて用意しておいたことで実現できたわけであるが、非常に効率がよい。
そヒストリ機能もあって近々リファレンスしたことは、超速切り替えで参照できる。
(勿論、下のマクロはそのままでは走らない。 ランタイムともう一つの連携するヘルプデータベースシステムがあることによって十全に機能する)
では、久々に広い銭湯で出かけてゆっくりしよう。 じゃ、お休み。

============== href.def (v0.01) ===============
カーソル位置の Haskell.Prelude関数のリファレンスをhref.exe で検索し結果をウィンドウ表示する
エラーなら href: no such function のメッセージ表示
* M
80 ^J@ "href"
&s
t=wn, &01 h="href", ;またはフルパスで指定
hh="no such function",
f="c:\mem\hrefhis.mem", ;hwin.defとの連携
#M #f #a #G
&m("href 起動中") ss2, #E &?("%s %s",h,ps ) #m #[
&Sc(pu,ps) #79 #_ #F &?(h) #m #r
#F &?(hh) #m #c
(r)?? {#k #> #G &m("href: %s",hh) #X #U &d /}
#y #b #_ #e #e #> #k
&10 ;hreftmp.mem に履歴を書き込み
#U #W &Sc(k,pu) &#T(t) &z("_helprewin") &* &d

1: k="----------------------------------------------------------",
10: #O &?(f) #m ;hreftmp.mem に履歴を書き込み
#_ #> #m
&?(".%s",pu) #m #p
#S #m #C (s)? 'Y'
*
============== End of href.def ==============

327 :ナイコンさん:2010/01/09(土) 21:25:54 .net
>326 の訂正。 どうでもよいことだが、整形してサイズを調整したときゴミが入った。
昔は、8.3形式であったからあり得ないファイル名だな。 さて、急がないと。

_helprewin → _helpwin

下働きの汎用ランタイムだ。

328 :ナイコンさん:2010/01/09(土) 21:47:14 .net
次スレは最悪板で 爺のVZ でいいんじゃない?

329 :ナイコンさん:2010/01/10(日) 01:08:05 .net
VZerは目の前の必要を素早く利用するためには、>>326をもっと簡単に書く。
窓を二分割して、一方にhrefでの応答を表示する。 高々1/2の大きさで実装してしまうだろう。
>>327は機能の付加したホップアップヘルプを利用するために冗長に書いた例だw

330 :ナイコンさん:2010/01/10(日) 09:36:59 .net
さらに、>>326は中継ぎのモジュールを独立させるか、ランタイムを修正・書き直せば、次にこの種の必要が生じたときは最小規模のマクロ定義ファイルで記述可能になる。
次のようなことをすれば外部マクロファイルを新たに作らなくても、極めて便利な機能がVZ Editorまわりに容易に出現する。

・VZ.DEF(または相当ファイル)にキーアサインと共に一行記述
・テキストを各種のスタイルで表示したり外部マクロ・外部アプリケーションを実行してしまう汎用支援マクロに登録
(必要時にはホットキー打鍵―キーワード入力で目的を達成することが出来る)

さらに、マクロをメニュー仕立てで表示し、一度実行したら次に指定するまではある一定のキー打鍵で繰り返し実行できるという支援マクロに登録する。
VZは複数のメニューを階層構造にしたり、並列的に次々に軽快に切り替えたりすることが書けてしまうのでホント極楽環境だ。

えっ、何が言いたいかってw
言葉のとおりだけど、次のようなことも連想されるだろう。
VZの互換テキストエディタを書くとか何とか言っていた人が開発やめたとか何とか。
新たにテキストエディタを書くなら何らかの新しい着眼点が必要だろう。 単に人がやったことを繰り返すのかね。
新しい開発言語で効率的に書くとかはあるだろうけど・・・。
もし、VZを使い込んでマクロを多数書いておれば上記のようなパターンを幾度も経験する。
何種類かの汎用高機能モジュールがあれば更に高機能なマクロが容易に書けてしまう。 VZでマクロを書いているとそういう基本的な幾つの複合機能が見えてくる。
これが組み込み関数であればどれほど助かるかと想像してしまう。
エディタの機能にフラットな基礎編集機能とともに、基礎機能の複雑な結合による洗練された高度汎用の機能を単一の機能と見なしてアクセス出来るようなことをユーザーは夢想してしまう。
VZを便利ツールとしてかって使い込んだユーザーが、新たな環境でVZ互換テキストエディタを使えるようになったとしても、不安定なサブセットで満足できるだろうか。
少なくとも、それを補うのに余りある何かが無くてはならないだろう。 互換サブセットなら以前にも存在したのだから。

331 :ナイコンさん:2010/01/10(日) 10:54:11 .net
>326
変数名とか、処理の順序がいかにも爺的でワロタ。センス無ぇ。
良くこんなの出す気になるな。

>330
>少なくとも、それを補うのに余りある何かが無くてはならないだろう。
VZには無い「何か」なんぞ腐るほどあるし、幾つかは容易に実装可能だと思うが。

>エディタの機能にフラットな基礎編集機能とともに、基礎機能の複雑な結合による
>洗練された高度汎用の機能を単一の機能と見なしてアクセス出来るようなことを
>ユーザーは夢想してしまう。
Windowsにはアプリやマクロ/スクリプトエンジンの垣根を超えてシームレスに連動させる仕組みが
用意されてるから、これを実現するのにうってつけなのだが。
あまり認知されてないが、これはLinuxやMacに対する大きなアドバンテージだったりする。

332 :ナイコンさん:2010/01/10(日) 12:51:03 .net
>>310
 銀の弾丸ではないとはいえ、変数名や設計に関してに勉強なるから
オブジェクト指向を再勉強したらというのに。いらんことを書かれたらレスする前に反感くらいますよ。

あとですね。コードレビューに関しての自己弁明なんか読みたくありません。

>>324
 しないというより、こういう状況では「できません」
私としても訊きたいことは色々ありましたが、こういう状況では無理です。

それより、まだ自覚がないようなので、きつく言いましょう。
どっかのジジイのオナニーで「クダラナイ」ことガシガシ書き込まれているスレなんか気持ち悪いですよね?
スレを本来の目的で使いたい人にとって不満を持って当然ですよ。

それより、こんなこと早く終わらせてしまいましょう。
そもそも、あなたが身の丈にそぐわないプライドと負けず嫌いを捨てて引き下がれば簡単に終わることです。

なんでこんな簡単なことが解らないんですかね?もっとも、今の貴方ではわかりませんね。
他人に反論されたら泥沼化するまえに引き下がるってことをやらないようではね。

負けて勝つという言葉もあるんですよ。少しは考えてはどうですか?

333 :ナイコンさん:2010/01/10(日) 12:54:55 .net
>>331
>変数名・・・
1〜2文字制限の変数名を云々言われてもなw
僅かの時間で出来るだけ早く動作する姿を見るためプロトタイプを作る。 操作を想像しながら書いてゆく。
何十分〜時間はとれないだろう。 
プログラマでない人間は実用に供すればOK。 僅かに振り返れば洗練されたコードになるのは分かっているが放置のままだ。
格好は仕方がないw
これはそれを否定して昇華すべき次の段階とか他の解があることを書くために試作部分を書いただけ。 洗練されたのはまして必要がない。
ファイル名などは忘備とファイラにおいて自作マクロのインクリメンタルサーチでアクセスし易いようにしているだけ。

二番目の項目については、VZの編集機能の複合を単一の機能と見ることについて関連して言っている。
例えば、VZ互換テキストエディタとして使えるPowerEDITORはVZのキーマップをVZ.DEFで定義できる。 ほぼVZの編集機能は押さえられている。
ただし、VZキーマップでは外部ツールとの連携のための#Eが期待される動作をするようサポートされていない。 
PowerEDOTORの素の機能は当事だってVZを遙かに超えていた。 だが、この一点で希に使う事はあったが、ハードディスクの肥やしとして存在するに留まってしまった。

最期のくだりについては、テキストエディタ内部での話だ。
下層の基本編集機能、中層の複合機能、高層の複合機能集合をうまく揃っていてユーザーがアクセスで出来れば、これは非常に頼もしい。
機能の階層構造の中に、さらなる最新のOSの機能を使ったものを含めることは、当然、今の時代なら求められることだ。
ネットワーク機能、アプリケーションの連携・通信、ホストOSとゲストOS間のアプリケーション連携・通信、 クラウドアプリケーションとの連携等々。
そりゃ、VZだって外部ツールで武装すればある程度の事は出来るが、やっぱり無理しなくてはならない。

だから、これから俺は機能の階層構造の件は「関数型マクロ言語を持つテキストエディタを使って満たそう」という考えだ。

334 :ナイコンさん:2010/01/10(日) 13:03:09 .net
>>332
おまえさんらに負けるも勝もないだろう、噛みあっていないのだからw

335 :ナイコンさん:2010/01/10(日) 13:15:15 .net
>>334
 だから、なんでこういちいち一言多いわけよ。
それが嫌われるって自覚ない、他人に迷惑かけている自覚すらないの?


336 :ナイコンさん:2010/01/10(日) 13:15:58 .net
俺に対する追撃で書き込みが紛らわしくならないように、俺は下記のスレには入っていかなかった。
VZエディタと16bit日本語環境がVistaで動きました---というのはVTDOSに関連することも大きい。
それに関する質問とかがあれば、そちらに書き込みをすればいいのじゃないか。
だが、そちらは今調べたら、今年になっていっこうに伸びていない。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1258659169/
【OS】 - ■★▲DOSはまだ現役! DriveC:

337 :ナイコンさん:2010/01/10(日) 13:26:14 .net
>>336
 だからといってスレの占有は許される行為ではありませんよ。
 あなたが間違っていることをしているからとやかく言われるんですよ。
それに一言余計なことを言うと自己正当化していると思われて「こいつ反省してないな」って誤解を受けて
余計叩かれるんですよ。そういう点を自覚してくださいな。

 また2chでは叩かれるというのは反省してきなさいな。という意味で通常は引き下がるものです。
貴方の場合は引き下がらないから、こういう泥沼になってしまったわけですよ。

あとね。OS板およびそのスレは過疎です。そしてVTDOS関連は作者本人が管理するBBSに議論の場は移っています。


338 :ナイコンさん:2010/01/10(日) 13:38:35 .net
>>337
VTDOSについてそう言うことになっているのならそれでいいじゃないか。
俺に関する記述以外の書き込みに対してその応答をどうにか変な方向に持って行くというようなことはしない。
何を息巻いているのやらw

339 :ナイコンさん:2010/01/10(日) 15:28:24 .net
>>338
VTDOSのドキュメントも読まず、
出来ないと明記されていることを試して、
それを堂々と書き込む誹謗中傷するような輩が語るなよ。

お前に語る資格も利用する資格もない。

340 :ナイコンさん:2010/01/10(日) 18:44:34 .net
>>339
中傷なんてする気はない。 その時の自時間配分の優先順序を決めるための私的なものだった。 そう言っているのに。
できないのなら、そういう条件で使えないから結果は同じだろうけど。
使うとなれば使用条件で内で気をつけて使うのは当たり前だろうけど。

だがね、例えばVZ Editorで入力窓はタイトル文字列の長さで幅が決まるというのが初期の仕様だった。
だがユーザーとしてはタイトルが短くても入力窓は幅広く取りたい場合があった。
ちょつと頭を捻って試行錯誤して、ちゃんと自分の願いは叶えたよ。
後に、タイトル文字列の長さをに関わらず入力窓の幅は自由に変えられる仕様になった。
ユーザーというのは自分の裁量でいろんな事をやってみるものだ。 その時ああだったこうだったというのをいちいち気にかける必要なんてない。
それによってどういう特性があるか、肌身でたたき込むのだ。

VTDOSのウインドウの枠幅は、その後それなりに自由になって今更それについて掘り返す必要もないことだろうに。
資格なんてWebに接続する条件にない人には気の毒だけど、アクセス可であれば何人も可というのがWebで当たり前に行われていることだ。
まあ、お前がああだこうだと言う資格があるとかないとかは俺は問わないw

341 :ナイコンさん:2010/01/10(日) 19:15:16 .net
>340
>ユーザーというのは自分の裁量でいろんな事をやってみるものだ。

ドキュメントすらろくに読まずVTDOSやMS(Vista)を批判してた爺は
裁量のちっさい人間という事でFAですな。

普通の良識あるユーザーならドキュメント確認してみるか、
そうでなくとも2chその他で質問くらいするでしょうよ。
その程度やらずに公共の場で喚き散らすとか、今時小学生でもしないだろ。
しかも謝りなさいと諭されてもしないとか、稚児以下の振る舞いだ。

342 :ナイコンさん:2010/01/10(日) 19:35:45 .net
>>341
良識あるも何もその時の条件は他の事に移らねばならなかったので、準備には必要だった少しの時間はとったけど、ちゃんと一分以内の稼働しかしなかったとちゃんと書いていたけどねw
その分かれ目の時の観察であっただけだ。
その前提条件を書いているのに粘着するなんてとても正気とは思えない愚かさだ。
それとも、他にかくされた理由があるのかなw

343 :ナイコンさん:2010/01/10(日) 19:41:21 .net
付け加えれば、後で考えても一分以内の稼働あったとしてもある程度の本質は捉えていたと思うよ。

344 :ナイコンさん:2010/01/10(日) 19:46:15 .net
>その前提条件を書いているのに粘着するなんてとても正気とは思えない愚かさだ。
そっくり返すYO

345 :ナイコンさん:2010/01/10(日) 19:51:25 .net
>>344
正気と思えない愚かな俺に粘着するお前にその程度の高さは譲る。 これは譲る。 

346 :ナイコンさん:2010/01/10(日) 20:53:41 .net
>>341
>裁量のちっさい人間という事でFAですな。

自分に対しては大きな最良でものを見てるよな。
だって違法に98のromを使ったことを、おおっぴらに公表してんだもん。


347 :ナイコンさん:2010/01/10(日) 20:54:35 .net
×最良
○裁量


348 :ナイコンさん:2010/01/10(日) 22:23:35 .net
>344
湧いて出るたび、あるいは動きを止めるまで
叩き続けるのはノーマルな反応だと思うけど。

いい加減、家庭内害虫並に嫌われてることを
自覚してはいかがですか。

349 :ナイコンさん:2010/01/10(日) 22:30:19 .net
まあ、裁量も器量も小さいです。 自分の可能性も能力も1%も発揮できてない。
可能性も能力も使わずじまいで墓まで持って行くよ。 
ケチで役立たずですまないね。
俺が出来ることは貰い物を近所のばあさんに回すぐらいのことだ。

350 :ナイコンさん:2010/01/11(月) 15:31:22 .net
>>338
人が時間割いて真摯に注意しているのに、なんで「逃げる」わけ?
それに自己正当化も自己弁明もいらないって言ったよね。
それが反省してないって捕らわれて反感食らうってわからないの?

>俺に対する追撃
>何を息巻いているのやらw
それが余計な一言だということです。自分の罪悪から逃げている上に他人を傷つけているようでは反省してないようですね。
「自分は悪くない」と思いたい(その程度の自尊心でしたら早めに壊れてしまったほうが軽症で済みますがね)ようですが、
あなた十分な罪悪を重ねていますよ。自分を裏切(サツガイ)っている上に、自分らしく生きていないように見えますがね。

あと何回、自分を処刑台に連行して頭割れり眼玉飛び出したりハエがたかったり腐った死体見るつもりですか?
もっとも、殺した自分達(自分らしく生きていない時間)に足を引っ張られて地獄に落ちても知りませんよ。

351 :ナイコンさん:2010/01/11(月) 17:48:13 .net
自縛の可哀想な人>>350を新年早々見てしまった。 あっ、幕の内はとうに過ぎのか今年も時間のたつの速いな。

352 :ナイコンさん:2010/01/11(月) 19:53:07 .net
>>351
 的確すぎて自分ではぐうの音も出ないから幼稚な反論しかできないんですね。

ここまで言わせておきながら、それでも逃げるおつもりで。
結局あなたは他人から憎まれないと生きていけないようですね。

さて私はこれ以上どうしようもない関わりませんから、あとは自らの狂気で絶命するなり
後悔しながら死ぬなりお好きにどうぞ。

353 :ナイコンさん:2010/01/11(月) 20:31:14 .net
>>352
自縛か他縛かは判明しがたいが、いずれも書き込み動機の充足理由としてはなり立たつ。
憎しみが要因であるらしいな、そのカキコから察するに。
自分の感情による自縄自縛ということもあるが、世にはそれが擬態ということもありうるし、確たる心証を持つには至れない。
憎しみしろ怒りにしろそれなりのエネルギーが必要なのだろうな。
俺なんか憎しみ続けることも、それを忘れないでおくエネルギーも脳細胞の持続活性もないw
支離滅裂がそれでお終いとは有難いことで・・・、 いや、期待している向きには物足りないかも知れないw
ともかく、決意できる意志にはこれまたエネルギーがいることで敬意を払わねばいけませんな。

354 :ナイコンさん:2010/01/11(月) 20:34:18 .net
爺は年齢いくつくらいだろう。
年齢を重ねている割に、大人になりきれてないと感じる。

30過ぎて、>>133とか臆面なく書けるのって、恥ずかしいよなぁ。

ドキュメントに仕様となっていることを臆面なく「不具合」と書き散らし、
挙げ句の果てに「今更それについて掘り返す必要もないことだろう」とか、
無責任にもほどがある。子供の言い訳レベル。

こうは歳を重ねたくない・・・。

355 :ナイコンさん:2010/01/11(月) 22:12:46 .net
>>354
こいつ、今から幼児返りのw

356 :ナイコンさん:2010/01/11(月) 22:46:25 .net
>>355
その片言の脊髄反射なレスの内容・意図が理解できない。

お前さんの頭の中では完結しているのかもしれないが、
皆がお前さんのような頭じゃないので分からんよ。

「今から幼児返り」とは、どういう意味でしょうか。
簡潔に3行程度でまとめて下さい。

357 :ナイコンさん:2010/01/11(月) 22:54:17 .net
>>356
馬鹿か、どれだけ幼児的な書き込みを今まで書き連ねてきたか、
自縛で何処まで愚かな心理処理しか出来なかったを省みることさえ出来ないのかw

358 :ナイコンさん:2010/01/11(月) 23:40:06 .net
>>357
「幼児的な書き込み」を続けてきたのは、誰が見ても貴方でしょう。
(常人には理解できない行動)
さらに愚かなことに、貴方は、全然自覚がない。

加えて、著作権侵害という違法行為も堂々と書き込んでいる。
VTDOSでは説明書を読まずにハッタリを書き、開き直りに終始し反省すらない。
社会的立場のある「普通の大人」とは思えない。

第三者的視点に立って、今までの貴方の書き込みを見てみたらどうか?

過去に、告訴した人がいるようだが(本当かどうかは分からないが)、反省がないね。
俺も、BSAと日本電気に、PC-9801のBIOSの著作権侵害について
照会したいと思う。

359 :ナイコンさん:2010/01/11(月) 23:48:35 .net
>>358
お前の頭の悪さというか歪みはどうしょうもない。
書き込みをよすと言ったことを実践するが吉だぞ。
キ印と昔は囃したものだw

360 :ナイコンさん:2010/01/11(月) 23:50:26 .net
今、追い込みの作業をしているので失礼する。
馬鹿もたいがいにしろよw

361 :ナイコンさん:2010/01/12(火) 00:38:11 .net
第三者です、流れを断ってすみません。
自分の語学不足です、辞書を引いてもわからなかったので教えてください。
>>359
>キ印と昔は囃したものだw
「キ印」とはどういう意味でしょうか、よろしくお願いいたします。


362 :ナイコンさん:2010/01/12(火) 00:43:52 .net
>>361 です。
自己解決いたしました、ググったらでてきました。
「身なりがきちんとした立派な人物」の略との事。
初めて知りました、勉強になりました。

どうぞ続けてください。

363 :ナイコンさん:2010/01/12(火) 00:54:31 .net
よし、名誉毀損・侮辱罪として親告できる状態になったな……。

364 :ナイコンさん:2010/01/12(火) 01:03:27 .net
>>361 です。
私は残りの人生の中で「この言葉」は絶対に使いたくないです。
よく使えたものだと、この一事でどういう人か理解できます。


365 :ナイコンさん:2010/01/12(火) 01:48:03 .net
冷静に見て、ここはおかしい人が常駐してるスレだよ。
言葉をどう使おうが、その事実に変わりはない。

366 :ナイコンさん:2010/01/12(火) 12:44:36 .net
キ印とは2chでいう基地外のことだが。
子供は言葉をあげつらって仲間をからかうときそう言った。
仲間だからこそ、じゃれあってそう言う言葉を吐いた。
昔の子供も、今の子供と同様に過酷な言葉を使った。
だが、そういう風に遊んだ後は仲良く家路についたものだ。

367 :ナイコンさん:2010/01/12(火) 13:43:50 .net
追い込み作業をしていた昨夜はその後2chのチェックの書き込みはしてない。
>>366は俺が書いたものだが、>>365は当然俺の書き込みではない。 念のため。

さて、いよいよ新年の仕事に本腰を入れなくてはならない。 金だけでなく、また、時間貧乏になってしまう。
身体も怠いがそうも言っていられない。 まだ、寒さはこれからだが気持ちは春への希望を持ちたいものだ。
周囲に期待される身じゃないからゆっくり出来たw
VTDOSは俺の環境じゃ生かし切れないので、emacs関連・新しい環境で息づくことを選ぼう。
では、急がず焦らず。

368 :ナイコンさん:2010/01/16(土) 00:00:59 .net
http://vtdos.web.fc2.com/
Version 1.17・1.18で致命的な不具合が確認されましたので公開を中止しました。
安定的な最新版と思われる1.16をご利用下さい。

だと。

369 :糸色 望▲†X ◆.ViewPD1hs :2010/01/16(土) 20:38:25 ?2BP(301).net
私はXPで使用可能なVer.5.03です。
Windows Vistaでも動作確認済み。
7でも何とか使える。

370 :ナイコンさん:2010/01/18(月) 00:57:16 .net
動作確認ずみと簡単に言い切れるほど、単純で屈折してない環境構築アーキテクチャなのだろうか。
VZの簡便・爽快に慣れたユーザーの要求水準は高い。

371 :ナイコンさん:2010/01/18(月) 13:24:17 .net
ここはVz爺の隔離スレなんで、
本来行われるべき議論や技術的なことは以後こちらにお願いします。

昔のテキストエディタ総合(Vz爺出入り禁止)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1263788429/

>>366
 スルー覚えろよ。


372 :ナイコンさん:2010/01/18(月) 14:02:06 .net
>>358
気持ちはわかるけど別スレ立てた以上、以後関わらないほうがいいと思うよ。
相手にする価値のない人間だからね。関わるから面白がってやっているみたいなところもあると思うよ。

>>359
ようはお前さんがやめれば全て解決すること。

普通はスルーして身を引けばいいところを他人が頭にくるようなこと書いて遊んでいる
ケツの穴の小さい寂しい人間としか言いようがないという自覚ないよな?>ひつ(Vz)自慰

まあ、孤独と戦おうとしない、自分の非から逃げる人間なんざ相手にする価値はないよ。

373 :ナイコンさん:2010/01/18(月) 20:23:44 .net
>>359
それでもやめたくないなら代替手段として夢・独り言板行け。
自分でスレ立てて書き込んでいれば誰も迷惑かけないだろ?

つーか、ここに書き込むから迷惑なんだからな。
http://changi.2ch.net/yume/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A2%E3%83%BB%E7%8B%AC%E3%82%8A%E8%A8%80%E6%9D%BF

374 :ナイコンさん:2010/01/19(火) 23:13:50 .net
馬鹿だな、やはりお前らw

375 :ナイコンさん:2010/01/21(木) 12:39:16 .net
要するにスルーできない者が、
>普通はスルーして身を引けばいいところを他人が頭にくるようなこと書いて遊んでいる
>ケツの穴の小さい寂しい人間としか言いようがない・・・
と、書き込んでいるだけ。

376 :ナイコンさん:2010/01/22(金) 03:03:03 .net
ちょっと覗いてみたら、VTDOSはVer1.20へ。 VTDOSSDKなるものも出現。
vtdossdk.txtの冒頭には、
>VTDOSはWin32プロセスを起動することが可能です。
>Win32にはGUIプロセスとCUIプロセスがありますが、VTDOSはGUIプロセスを起動する
>場合その終了を待たずに処理を続行します。
>CUIプロセスを起動する場合はプロセスの終了を待ちます。
とある。

VTDOS114>notepad  
だと、notepadの終了を待たずに、次のプロンプトが出る。
VTDOS114.>start notepad
VTDOS114>start /wait notepad
だと、notepadを終了しないと、次のプロンプトは出ない。

実験してみてこんな単純なことしか、俺には分からないw (Windows XP、特別のcommand.comは使用せず)

因みに、
XPのcommand.comでは、
c:\>start notepad
だと、notepadの終了を待たず、次のプロンプトが出る。
c:\>notepad
c:\>start /wait notepad
だと、notepadを終了しないと、次のプロンプトは出ない。

XPのcmd.exeでは、
c:\>notepad
c:\>start notepad
では、notepadの終了を待たず、次のプロンプトが出る。
c:\>start /wait notepad
だと、notepadを終了しないと、次のプロンプトが出ない。

ややこしい。

377 :ナイコンさん:2010/01/22(金) 15:12:19 .net
>>374
>>375
はいはい。かまってちゃん。ちっとは自分がやってはいけないことをやっていることを自覚しようね。
以後お前さんの日記はこっち行くように。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1264140558/

378 :ナイコンさん:2010/01/22(金) 15:59:46 .net
念のために、VTDOS1.20で、

VTDCMD|C:\>notepad
VTDCMD|C:\>start notepad
VTDCMD|C:\>start /wait notepad

の違いを試してみると、VTDOS1.14の場合との差異はなかった。

379 :ナイコンさん:2010/01/23(土) 13:34:32 .net
Windows XPのCUI環境は、未だほとんど整備していないに等しいが、VTDOSに関連してちょっと気づいたことがあった。
日本語拡張コマンドラインシェルと称してNYACUSというフリーのソフトウェアが存在する。
VTDOSで日本語入力の際、ATOKであったり、MSのIMEをATOK風のキー割付で使っている時に、現在の変換候補を確定して次の文節に移るのにCtrl+Nを打鍵する。
その時、VTDOSでは確定文節が一時見えなくなってしまうというちょっと困った現象が発生する。
これは、MS-IMEでは、Ctrl+Nの代わりにCtrl+Dを使ってフォーカスを次の文節に移すことでとりあえず代替・回避できる(ATOKならShift+→またはタッチタイピングに適した代替割付キーを打鍵する)。

ところが、それと同じ現象がNYACUSでも起きてしまう。 何か同根の問題があるように感じられた。

380 :ナイコンさん:2010/01/25(月) 23:54:01 .net
久々に遊びに着たけど、
VZってまだ居るの?w

381 :ナイコンさん:2010/01/26(火) 00:15:28 .net
>>380
他に誰もいませんが。

382 :ナイコンさん:2010/01/26(火) 21:49:59 .net
>>380
選択を誤ったから当然の結果だけど木宮(VzG"のJISかな読み = 棺)以外いないね。

383 :ナイコンさん:2010/01/26(火) 22:38:14 .net
爺がまたWin板を徘徊してた。
しかも何故か Win派 vs Mac派 なスレに居るとか謎過ぎ…

384 :ナイコンさん:2010/01/27(水) 01:03:15 .net
>>383
初心者や中途半端なヤツに多く見られるけど(一生に一度はかかる病気みたいなもの)、
単なる宗教戦争主義者で、他人に迷惑かけてまで、
できるだけ長く不毛な"娯楽としての"宗教戦争したいだけじゃないの?

つか木宮が何がしたいか今まで解らなかったけど、それは単なる宗教戦争だよ。
そしてネタはなんでもいいわけだ。今までの言動や行動を考えると合点がいく。

まあ、こういう人種は>>372に書いてあるとおり相手にすべきではないね。

385 :ナイコンさん:2010/01/27(水) 01:43:22 .net
そういう名前の人だったのか・・・・。

386 :ナイコンさん:2010/01/27(水) 08:05:00 .net
相変わらず誰も土産(VZ周りの情報)は持って来てない。
空虚なんだなこの寒空の下でカワイソス。 
心の中にも空っ風が吹いてる。

387 :ナイコンさん:2010/01/27(水) 20:06:52 .net
>>379について補足
連文節を打ち込んで日本語入力をしている場合、部分確定すると確定文節が一時姿を消すと書いた。
これは確定したものが文節であっても一音であっても生じるということを付け加えておく。

388 :ナイコンさん:2010/01/27(水) 22:33:32 .net
>386
VZはもう見限ったみたいな事を言っておいて、情報クレとかブレまくり。
ポッポかお前は。

389 :ナイコンさん:2010/01/28(木) 00:17:46 .net
>>388
馬鹿なことをのたまうからからかっただけだろうw

390 :ナイコンさん:2010/01/28(木) 00:48:32 .net
>>386
当然の結果、修復不能、このスレ自体がuselessである以上諦めなはれ。

391 :ナイコンさん:2010/01/28(木) 01:05:31 .net
放置して、棺が馬鹿をやってるのを観察するだけでおなかいっぱい。

392 :ナイコンさん:2010/01/28(木) 21:07:27 .net
>391
まぁポッポと違って実害は無いしねw

…いや、耐性の無い方々にとっては精神的ブラクラか。

393 :ナイコンさん:2010/01/29(金) 21:59:04 .net
話題なし、一休み。
おまいらの年末のお馬鹿は凄かったな。 吉本興業は引き取らないと思うけど。
吹き出さないための耐性が少しはついたかな。 キーボードの前で吹きだすとやばいし。
今年も相変わらずのようで何よりと言うか言わざるべきか。 成長しきった人たちだからなw

394 :ナイコンさん:2010/01/29(金) 22:13:20 .net
>393
>おまいらの年末のお馬鹿は凄かったな。 吉本興業は引き取らないと思うけど。
この文章は、自分=観客であり、相手=コメディアンという立場になっているが

>吹き出さないための耐性が少しはついたかな。
次の一文は、言ってる相手が観客であり、相手が見ている人物(=自分)がコメディアンと
立場が入れ替わってしまっている。

自分で書いてる文章の前後関係も把握できないんだろうか…

395 :ナイコンさん:2010/01/29(金) 22:17:58 .net
民事になったが。

396 :ナイコンさん:2010/01/29(金) 22:37:50 .net
人間はフレームを超えて浮遊するもの。コードの中の閉じこもる者じゃあるまいしw
じゃ、今晩はこれにて。 お休み。

397 :ナイコンさん:2010/01/29(金) 23:05:43 .net
>人間はフレームを超えて浮遊するもの。

薄っぺらい人間は、だね。
その点爺はトイレットペーパーも真っ青の薄っぺらさですなぁ。
ケツ拭くにも役立たない。

398 :ナイコンさん:2010/01/29(金) 23:48:34 .net
はれ、未だわだかまっているの。 浮遊できないのね。
フレーム問題というの知ってるだろう。
厚い人間はフレーム超えられないのか。 ご愁傷様。
単純馬鹿ぽんのロボットかそれじゃ、余りにも自己を卑下過ぎだよ。
今年も、前を向いて上を向いて生きろよ。 ご両親から貰った大事な身体じゃないか。
生命の連綿たる系譜・遺伝子を受け継ぐ者よ、元氣出して生きよ。


399 :ナイコンさん:2010/01/30(土) 00:48:37 .net
>>393
馬鹿にされているというのは貴方だという自覚が無いんですね。
あまつさえ、貴方のやっていることが不毛だということに気づかないようでは。

 つーか、他人を馬鹿にする前に「去年以前」にあなたがやった成果を
きちんと提示しなさい。結局、他人を馬鹿にすること、宗教戦争、
他人を不快にすること、荒らしやってないように見えるわけですが。
結局他人に言える「できること」が残ってないとお察ししますがね。


400 :ナイコンさん:2010/01/30(土) 00:51:00 .net
ネットの荒らしは本当に精神を病む
ttp://plaza.rakuten.co.jp/fantag/diary/200812150000/

401 :ナイコンさん:2010/01/30(土) 01:21:45 .net
>398
そっちの意味ですか。
普段の言動からそんな高尚なネタが出てくるとは。

ところでアンタ、Linuxへ移行中とか言ってるのに、
何でWin板のMacスレで質問してるんだ。

あと寝る(>396)のじゃなかったのか。

402 :ナイコンさん:2010/01/30(土) 02:13:31 .net
>>401
問題に引っかかって起きてたよ。
ゲーデルもリーマンもう゛とヴィトゲンシュタインもマックスウェルもナーガールジュナも出てきたよ。
居合わせなくて残念だったな

403 :ナイコンさん:2010/01/30(土) 02:16:15 .net
はれはれ、意識朦朧だ。 wを打鍵したつもりが。 Ctrl-Wになってしまったw

問題に引っかかって起きてたよ。
ゲーデルもリーマンもヴィトゲンシュタインもマックスウェルもナーガールジュナも出てきたよ。
居合わせなくて残念だったな



404 :ナイコンさん:2010/01/30(土) 02:30:43 .net
あれ、どう読んだって皮肉でしょう。
で、結局、正解を押さえてないんだものw

405 :ナイコンさん:2010/02/01(月) 23:18:44 .net
VTDOSはver1.22だと。 実に精力的だ。

昔、emacs系テキストエディタのシェルモードを試したことがある。
コマンドによってエコーのされ方の歪みは実に多様であった。

その体験から類推していたが、VTDOSがコマンド毎にかなりの独特な問題に遭遇するだろうことは懸念されることであった。
VZのマクロ毎の問題。 外部のコンソールコマンドの個々の問題。 ごまんと生じるだろう。
援用するcommand.comのパリエーションもある。
作る法も大変だが、使う側もそれなりの覚悟がいる。
版を重ねる度にマクロと外部コマンドの適応性の検査と適正化作業なんて資産の数からかなり骨のいる仕事だ。 というより不可能と言ったがよい。

果敢に挑戦するとは驚くべきことだ。



406 :ナイコンさん:2010/02/04(木) 01:27:37 .net
>版を重ねる度にマクロと外部コマンドの適応性の検査と適正化作業なんて
>資産の数からかなり骨のいる仕事だ。というより不可能と言ったがよい。

不可能と言いつつ、それをMSに強要とはお主も悪よのう。

407 :ナイコンさん:2010/02/04(木) 21:16:32 .net
俺はWin32LibやEuVideなどの和訳あるし、この調子だと1〜3年先まで動けないから
参加しないが(だからぎゃあぎゃあ騒いでないで去年やればよかったのよ)、
Euphoria 3.1.1の和訳はアプリ開発するくらいなら問題ない範囲で完了しているよ。

そんなわけでVz互換エディタの開発やりたければどうぞ。

408 :ナイコンさん:2010/02/05(金) 18:34:01 .net
>407
和訳とかの仕事ご苦労様。

単なるテキスト編集なら、VZと互換の古いエディタで間に合う。
emacs系で構わない。 キー割付に慣れればいいだけだから。
2chなどの専用アプリのエディティング環境に比べれば天国だろう。
窓使いの憂鬱ではないが、テキスト入力の立場からは見てなんてあれなOSが蔓延ってしまったんだ。

emacs系テキストエディタをWindowsで走らせ、シェルモードでインタラクティブに使うことはあまりないだろう。
lispインタプリタぐらいか。 その他、特殊な用途のコマンドをちんたらインタラクティブに走らせるには、別の環境を使ったほうが格段に見映えがいい。
これは、Linuxでも同等な環境を平行して用意できる。
手持ちマシンをWindows機して使う環境は整ったが、各アプリケーションが別々に隔離された状態なのであまり面白くない。

ゆったり長期の視点でLinuxの環境を整えるので、新たなVZ互換のテキストエディタは必要としない。
emacsでは、VZで簡単にやれたことが同等の形で存在しないので、別の形に翻案する必要があるだろう。
スタンドアロンでGUIアプリケーションを使う分にはLinuxでも環境は整った。

この2〜3日、WebブラウザとRSSリーダーを整備し、Webアクセスする環境を整えた。
これからはアプリケーションユーザーとして、ネットの豊穣なデータを享受して生きたい。
というより、これからは情報処理的生活を脱してアナログに回帰だ。
心身環境三位一体の目くるめく世界が本来の人間の生きる世界だからだ。

409 :ナイコンさん:2010/02/12(金) 15:29:31 .net
>>新たなVZ互換のテキストエディタは必要としない。
ならとっとと消えろ

linux か emacs のスレで書き込めよ

てめーの日記なんか誰も興味ねーんだよ

>>これからは情報処理的生活を脱してアナログに回帰だ。
なら二度とネットにつなぐな
自分で言い切ったんだから、行動で証明しろよ


410 :ナイコンさん:2010/02/13(土) 12:26:57 .net
>>409
どこの右翼だよ? ネットにまで進出してがなりたてるのは。 〆

411 :ナイコンさん:2010/02/13(土) 14:32:37 .net
どこの右翼だよ? ネットにまで進出して居座り続けるのは。

412 :ナイコンさん:2010/02/13(土) 17:31:38 .net
今どきVZなんてのにこだわるのは、

ロマン主義者か、 古典主義者か、 時代遅れか、
過去の資産をつ持つ資産家かw
・・・
いずれにしてもある種の保守に違いない。
保守だから右翼とも呼ぶのじゃね。 
街宣の右翼とは違うけど。
だが、>>409は、同根か、なにがしかその匂いがする。
匂いを感じるのはこちらのことなのだから別に気にしないでよい。


413 :ナイコンさん:2010/02/13(土) 18:11:59 .net
嫌われ者への過剰反応、アレルギーの一種。

414 :ナイコンさん:2010/02/13(土) 19:07:47 .net
今の所、XPあたりでV-TEXTを使うのは、VTDOSじゃ面倒なことが起きるので実用的には、他の方面を使うしかない。
が、vtmodeみたいな自由度がない。
VZのバグをフィックスして適用するとなるとアセンブラも必要になるし、差分を処理するツールも必要なる。
んなもの、どこかに行ってしまったな。 ツールそのものがプラットホームで差し支えなく使えるかということも問題だ。
また、補助の外部コマンドライン・ツールにしても同じことが言える。 遠大だな。

415 :ナイコンさん:2010/02/13(土) 19:11:21 .net
訂正: vtmode → wtmode

416 :ナイコンさん:2010/02/14(日) 00:58:37 .net
>XPあたりでV-TEXTを使う

「Vistaで日本語DOSアプリを使う方法」でちょっとだけヒントを示したが、
V-Textやりたいなら、英語版を使う方が良好な結果を得られたりする。
日本語FEPが付かないのが問題であるけど。

417 :ナイコンさん:2010/02/14(日) 21:47:57 .net
>遠大だな。

おいおい、まだ続くのかよ
もしかしてまだ出エジプトあたりなのか

418 :ナイコンさん:2010/02/15(月) 00:02:29 .net
emacsに移行するとか、もうVZはいらん、とのたまう割に、
まだしがみついているんだよね。
とにかくあるものあるもの試しているんだろうけど、
ちゃちゃっと決断してさっさとemacsに移行すれば良いと思う。

趣味でやるにしても、普通ならもうちょっと効率よくやれるだろう。

色々複数のLinuxのディストリビューションを入れているのも、
何だか無駄だらけだと思う。
爺さんがLinuxの利点として挙げていた点(ソースの可読性など)だが、
そういったことをなるべく意識させないように開発されている
ディストリビューションを選んでいるのも謎。

Windows+VZに戻ったりするよりは、
Slackware系でまず「理解」を深めた方が良いと思うんだ。
そっちの方が今後Linuxをメインで使うのであれば有益だと思う。

419 :ナイコンさん:2010/02/15(月) 01:02:04 .net
爺みたいに何でもアプリやOSのせいにする奴にはSlackwareやplamoは無理でしょう
エディタの環境にしたってろくに構築できないみたいだし
ここは黙ってmifes買っとけ



420 :ナイコンさん:2010/02/15(月) 21:38:32 .net
>419
そんな事言うと、爺がSlackwareやplamoが使える程度の事を
すごい事だと勘違いしちゃうぞw

421 :ナイコンさん:2010/02/16(火) 02:13:30 .net
俺は昔彼に何かレスしたところ「今LINUXから書き込んでますが何か?」と返ってきて非常に困惑したことがあった。
VZの話をしてたんじゃなかったのか・・・・・・・・。しかし今、そういう事だったのかと全てスンナリ納得した。

422 :ナイコンさん:2010/02/17(水) 04:16:01 .net

 見当はずれもいいとこw

423 :ナイコンさん:2010/02/17(水) 23:18:35 .net
自覚が無いのが一番重症。

424 :ナイコンさん:2010/02/18(木) 15:24:58 .net
>>423自覚のが無いのが一番重症とかw

ひとつのアプリケーション・言語に留まったら、数年というのはざら。
どこを彷徨っているか第三者には想像もつかない。
その辺の思慮がないと言うか何かw

一般的、標準的なアプローチなんてありはしない。 
人それぞれ。 人それぞれの立場・目標・目的。

第三者と約束のない立場だと、自由・自在。 どんな偏りでもOK。



425 :ナイコンさん:2010/02/20(土) 04:51:37 .net
人にはケチを付けるくせに、自分にケチが付けられると言い訳ばかり。
信用も人望も得られるわけが無い。
せめてひっそり生きれば叩かれなかっただろうに。

というかこんだけ叩かれてまだ居座り続けられる神経が分からん。
厚顔無恥かあるいはマゾ?

426 :ナイコンさん:2010/02/20(土) 13:12:58 .net
つか戦う相手を間違えているよ。自分の人生で戦えっつうの。

>>408
価値?あるよ。
少なくともobstinateな人には思いつかない考えだけどな。

>>425
中二病とその他を併発しているんじゃないか。
過去の成功を引きずって認められない、
ゆえに毎朝鏡を見るとコレジャナイロボが自分の姿なのでは?


427 :ナイコンさん:2010/02/21(日) 17:28:25 .net
しょもないOSの限定された片隅で、VZ Editorを駆って環境構築したのはいつの日だったか。
新しい環境を調べたら状況は目も眩むほどに拡大していた。 面倒な連携をしなければ実現できなかったことがカップリングされた状況で提供されている。
その肩先に乗って成果を享受させて貰おう。

emacsに既成の努力を拝借して機能を組み込んだら、何十万円も出さなければ手に入らなかったような代替環境が一夜にして手元に姿を現した。
何たる時間対効果・コストパフォーマンス! 貧乏人の錬金術、 収入と支出が同額同時に発生するところが難w

428 :ナイコンさん:2010/02/23(火) 00:00:43 .net
VistaはVZ Editorが動かないから糞、みたいな物言いしてた奴が言う台詞ではない罠。
お前が↑と言ってた当時、何人かはEmacsに乗り換えたら?と言ってたはずだが。
それを散々拒否してたのは、どこのどなたかなw
みっともないから引っ込んでろってんだ。
お前が今更何言った所で、元々微塵も残っちゃいない尊厳を、更に下げてくだけだぞ。
まぁ既に芥虫以下にまで堕ちてるから、手遅れかもしれんが。

429 :ナイコンさん:2010/02/23(火) 00:04:50 .net
Windowsに見切りを付けた時点で、捨て台詞でも残してLinuxの世界へ旅立ってれば、
まだそこそこの支持は得られただろうに。
余計な事するから人としての尊厳まで捨てる破目になる。合掌。

430 :ナイコンさん:2010/02/23(火) 22:17:41 .net
もう相手にしない方が良い。時間の無駄。
爺を相手にする時間があったら、もっと有益なことをすべきだろう。

431 :ナイコンさん:2010/02/24(水) 13:18:55 .net
リアルでもネットでも付き合う人間は選んだほうがいいしな。

432 :ナイコンさん:2010/02/24(水) 16:28:55 .net
>>427見ても分かる通りで
あの人は少し前までWin98のまま使い続けていたような化石状態だったから
最新の状況を良く知ってる他の人達の意見と根底の部分で全く噛み合ってなかったのも
ある意味当然じゃないかな

433 :ナイコンさん:2010/03/04(木) 22:33:23 .net
VTDOSがバージョンアップして1.23となった。

「ご利用にあたり、問題が無いことを確認して頂いた上で
継続的にご使用される場合は是非ご購入をご検討頂けますよう
よろしくお願いいたします。」

同時に、4200円なりのシェアウェアとなった。

あのアーキテクチャーでは、様々なcommand.comとの組み合わせが存在するから大変だな。
今のところは継続的な使用に適すると言う感触は持てない。

もはやVZ Editorは中核ではなくなった。
別のcommand.comを捜す気もないし、VTDOSをダウンロードしてちょこつと短い時間に試してみるという気も消えた。
v1.23のダウンロードはやめにしょう。

シェアウェアとしたからには継続的な開発を決意されたのだろう。
何時の日にか、また、会える日が来るだろうか。


434 :ナイコンさん:2010/03/05(金) 10:09:47 .net
>>433

> もはやVZ Editorは中核ではなくなった。

ならなんでこのスレにいるんだい?
自分のブログに書けよ。
2chで叩かれるのがそんなに楽しいかい?

寂しい生活だな


435 :ナイコンさん:2010/03/05(金) 19:28:33 .net
年寄りってのは何かと嫌われることを言いたがるんだよな
早く死ねよ、マジで


436 :ナイコンさん:2010/03/05(金) 20:57:56 .net
ここに書いたら誰かが相手にするから書いてるんだよ。

年寄りは誰かに相手にされないことを極端に怖がる。
だから、反応せず放置しとけばいい。

437 :ナイコンさん:2010/03/10(水) 02:31:13 .net
またGが涌いたか。
バルサン炊きたい気分だ。

438 :ナイコンさん:2010/03/16(火) 18:12:12 .net
ふうん、何の書き込みもないね。

439 :ナイコンさん:2010/03/18(木) 19:16:34 .net
もう面倒くさいから純DOSとかすんなり使える中古のDOS窓環境が安らげると思っているのじゃねぇ。

440 :ナイコンさん:2010/03/31(水) 00:04:09 .net
VTDOS125.LZH UPDATED 100326
VTDOSSDK.LZH UPDATED 100307
CKWV2.LZH "ckw for VTDOS" UPDATED 100323

441 :ナイコンさん:2010/03/31(水) 05:08:21 .net
vista で vz が使えねー、日本語が使えねーって文句から
emacs だ linux だと飛躍すると思ったら
ボケた爺さんの寝言だったのね


442 :ナイコンさん:2010/03/31(水) 05:09:19 .net
もう、朝早くからうるさいんだから
いやになっちゃうわ


443 :ナイコンさん:2010/04/01(木) 19:29:47 .net
昔は楽しかったなぁ。 
これはという環境になった時には、マクロの作り方を忘れてしまうのじゃないだろうか。

444 :ナイコンさん:2010/04/03(土) 14:48:08 .net
TDOS126.LZH UPDATED 100403


445 :ナイコンさん:2010/04/04(日) 04:06:00 .net
Vistaじゃなく、Win7の時代だろ。

446 :ナイコンさん:2010/04/04(日) 13:08:42 .net
VistaからWin7へと向かう時間が流れる凡俗の地
時間が穏やかに流れる場所
時間か淀みねじれる場所
時間が激流する場所
時間が劣化する場所
時間が退化する場所
時間が崩壊する場所
忘れられる時間
思い出す時間
真っ白な時間
経たない時間
消滅する時間
空白の時間
窮屈な時間
創る時間
無地間
時空旅行は楽し。



447 :ナイコンさん:2010/04/14(水) 01:58:15 .net
またGが涌いたか。
ホイホイ置きたい気分だ。

448 :ナイコンさん:2010/04/16(金) 15:29:33 .net
インターネットに工作員はいた!

●2chで、このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っと思ったら、
たいていこいつらの仕業。
=========================================
ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/
=========================================
結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1270484085/

掲示板管理・監視、2つの特徴 <-----―
24時間コメントチェックから書き込み盛り上げまでサポート。 <-----―

BCマネージの掲示板管理・監視は、次の2つの点が特徴です。国内同業他社の類似サービスには無い独自のポイントです。

特徴.1 2000名のSOHOクリエイターによる管理・監視の実現
多数のスタッフが在宅で監視することで、監視の「二重化」「低コスト化」が可能になります。
一人のスタッフのみで管理・監視を実施していくと、そのスタッフが不在になった場合、その作業自体もストップしてしまいます。
開始当初から、複数人の SOHOクリエイターによる作業フローの二重化を実施することで、一人の作業スタッフが不在の事態になっても、もう一人のスタッフにノウハウが蓄積されているため、継続運用が可能です。

特徴.2 海外ネットワークの活用で24時間監視にも対応
海外に在住するクリエイターにより、時差を活用した24時間の監視が実施できます。 <―――
掲示板やブログが「荒れる」のは日本時間で23時から3時の深夜時間帯になります。
時差を利用することで、日本時間で早朝=海外時間の昼間にチェックし、不要な書き込み等を夜が明ける前に削除することができます。
通常、朝方の稼働を国内で確保すると、とても高コストになります。
時差を活用した疑似24時間の管理・監視体制構築が可能です
http://www.bc-manage.jp/000001.html

449 :ナイコンさん:2010/04/17(土) 02:06:11 .net
なるほど、工作員がどうのとか叫いていた爺本人が工作員の一人だったわけだ。

450 :ナイコンさん:2010/04/17(土) 09:17:25 .net
VTDOS127.LZH UPDATED 100417
VTDOSSDK.LZH UPDATED 100417
CKWV3.LZH "ckw for VTDOS" UPDATED 100417

>>449 巡回してた限りな ? な人が


451 :ナイコンさん:2010/04/17(土) 10:12:57 .net
>>449自身が工作員であることの自己証明ということだね。
雉も啼かずば撃たれまい。 この時期にわざわざ参上とは!
他人になすりつけるとは、幼稚な常套手段(嗤い)



452 :ナイコンさん:2010/04/17(土) 11:31:46 .net
>>451
などと意味不明な供述をしており、
捜査本部は余罪について追及していく方針とのことです。

453 :ナイコンさん:2010/04/17(土) 12:11:08 .net
黒いエンタテナー登場、土曜日の初笑い。

454 :ナイコンさん:2010/04/18(日) 15:04:54 .net
Gに正当性があったと言うなら、誰かが助け舟を出してるっちゅーに。
この過疎スレはともかく、Win板、Mac板、ソフトウェア板でも孤立無援だったんだぞ。
叩いてたのが工作員だろうと、Gをウザイと思う人間しか居なかったのは事実。

455 :ナイコンさん:2010/04/18(日) 21:24:38 .net
それらの板ではスレにも工作員が暗躍していたということの証明になるな。
工作員同士の暗闘は今も続いているのだろう。

工作員が追っかけないスレては安泰だったとか。

456 :ナイコンさん:2010/04/19(月) 00:28:05 .net
工作員にできるのは書き込みの「削除」であって、「阻止」じゃないぞw
お前の言う工作員が居たスレで、書き込みが「削除」された事なんてあったか?
これが答えだよ。

457 :ナイコンさん:2010/04/19(月) 15:24:44 .net
>>455
どこが「証明」になってるのだろうか?
思い込みが激しい被害妄想。こんなところに書くよりも、まず病院に行け。

458 :ナイコンさん:2010/04/19(月) 18:51:55 .net
>掲示板管理・>監視、2つの特徴 <-----―
>24時間コメン>トチェックから書き込み盛り上げまでサポート。 <-----― W W W W W
>
>BCマネージの掲示板管理・監視は、次の2つの点が特徴です。国内同業他社の類似サービスには無い独自のポイントです。
>
>特徴.1 2000名のSOHOクリエイターによる管理・監視の実現
>多数のスタッフが在宅で監視することで、監視の「二重化」「低コスト化」が可能になります。
>一人のスタッフのみで管理・監視を実施していくと、そのスタッフが不在になった場合、その作業自体もストップしてしまいます。
>開始当初から、複数人の SOHOクリエイターによる作業フローの二重化を実施することで、一人の作業スタッフが不在の事態になっても、もう一人のスタッフにノウハウが蓄積されているため、継続運用が可能です。

459 :ナイコンさん:2010/04/19(月) 21:00:40 .net
>>458
そのコピペは証明なのか?
どっかから引っぱってきたもんを証明とは言わない。

460 :ナイコンさん:2010/04/21(水) 01:31:57 .net
誰からも相手にされてないような奴を叩くのに金を注ぎ込む意味は?
Win板やMac板で無関係の人間も多数居る中ですら、
擁護する奴はほぼ皆無だったわけだが。

改めて書くが、できるのは削除依頼・バッシング等の書き込みだけで、
第三者の書き込みまで阻止できない。
削除したとしても痕跡が残るし、削除できると言うならGのカキコミを削れば
即解決なわけだが。

461 :ナイコンさん:2010/04/21(水) 01:41:34 .net
独特の表記から察するにG本人だと思うんで1個質問。
もしかして最近出没してなかったのは、どこぞでくさい飯でも食わされてたとか?
「UF○に攫われた!」みたいな事出だすあたり、より心を病んでしまってるようだけど、
回答次第じゃ合点がいくんですよねぇ。


462 :ナイコンさん:2010/04/23(金) 01:44:42 .net
>>461
俺がVz for au IS01の件出したから気に食わないだけでは?

あるいはその件で自分が認められたとひどい誤解をしているんじゃないかと。
認めてもいないし、既に相手にする気もないよ。
それ以前にフリーライダーのGの利益なんか知るかよ。


463 :ナイコンさん:2010/04/23(金) 22:54:39 .net
VTDOSはVer.1.23以降はダウンロード止めたけど、コマンドラインツールを分け隔てなく使えるようになったんかいな。
用途によっては致命的だからな。
今更、VZを孤立して使ってもなんだか。

464 :ナイコンさん:2010/04/28(水) 18:25:04 .net
VTDOS128.LZH UPDATED 100427
CKWV4.LZH "ckw for VTDOS" UPDATED 100427

465 :ナイコンさん:2010/05/27(木) 19:15:15 .net
CKWV5.LZH "ckw for VTDOS" UPDATED 100509

466 :ナイコンさん:2010/05/29(土) 08:13:00 .net
VZ Editorの使い方を忘れてしまった。

467 :ナイコンさん:2010/06/06(日) 15:10:20 .net
VTDOS129.LZH UPDATED 100605
CKWV6.LZH "ckw for VTDOS" UPDATED 100605

468 :ナイコンさん:2010/06/19(土) 08:57:56 .net
Vzエディタを使い始めてもう18年になる・・・。
まだまだ現役w

469 :ナイコンさん:2010/06/24(木) 16:20:30 .net
マクロを修正しないとマクロで作ったヘルプドキュメントビューワが読みにくいのは頭に来る。

470 :ナイコンさん:2010/06/25(金) 14:36:39 .net
EDLIN使って25年・・・。
まだまだ現役w

471 :ナイコンさん:2010/06/25(金) 17:46:45 .net
最近、書き方忘れたけどコビペで十個近くVZマクロをデッチあげた。 ヘルプ・ドキュメントもやっと見られる姿になった。 昔に比べれば格好悪いけど。

VZには連携というより、いよいよ介護が必要なった。

丈夫に運用できる奴は今となっては画面が小さ過ぎるとかコマンドライン記述・環境の自由度がWindows98環境より劣化して書き直しが必要とか、適当なIMEの持ち合わせがないとか・・。

広い画面で使おうとするといつメモリアロケーションがばらけてファイルがこける分からない。 これは裏で頻繁に書き換えている設定ファイルとかだったりすると目で確認できないため手の施しようがない。
まともに走らんコマンドがあるとか、パイプとかがお馬鹿すぎる。  テキスト処理のプラットホームとしては極めて惨めな姿さらすことになる。
これはVTDOSの古いバージョンでの話な。 新しいのは知らん。 金を送る便宜がないし、したい状態にはほど遠い。

そうなると、GUIエディタとかファイルブラウザとかのチームワークが必要になる。 あわせて一人前w

472 :ナイコンさん:2010/06/27(日) 10:57:53 .net
IMEの最低限のキー割付を変更して手に馴染む形に変えた。 なんとかEMSも確保できてたし、これでVZを久々に入力補助に使えるようになった。 

msimekeyで設定をファイルに落とそうとしたら僅か4kbyte未満のなのにディスクの容量不足ですと叱られてしまったw
プロパティなどの関連を調べた後、思いついてUSB接続のFDDでメディア探し出してきて出力したら、こちらはおk ??? w
起動HDDの所定の位置にコピーしてテキストエディタで変更を施した。

稀に、テスト中にGUIで使えるIMEがDOS窓に顔を出したが状態が固定しない。
Windows 98では、command.comのプロパティでデフォルトのDOSIMEを使わないように削除するとそのような状態になった。 XPではそういう設定の余地はない。
なんらかの方法でその状態を固定できれば便利になるのだが・・・。

473 :ナイコンさん:2010/06/30(水) 22:12:53 .net
Windows XPでVZBAKで指定したディレクトリにバックアップされていないことに気付いた。 やばい。
原因を探っていた見たが解消できない。
仕方ないので取りあえず手動でバックアップするためのマクロを作った。
なんでだろう?

474 :ナイコンさん:2010/07/03(土) 23:20:40 .net
>>473
AUTOEXEC.NTの中でVZBAKの設定してやれば?
俺のはそれでちゃんとバックアップされてるが。

・・・そういう事じゃなくて?

475 :ナイコンさん:2010/07/04(日) 13:26:45 .net
>>474
レスありがとうございます。

環境変数はチェック済みです。
念のために、起動ショートカットの詳細設定で、指摘されたような設定を再確認したけど反映されないです。
定義ファイルの該当変数Eb+も確認しました。
設定が錯綜しているので、VZ Editorに添付されているオリジナルのVZ.DEFでも試してみたけどバックアップされないです。
また、VZの本体に問題がある可能性も考えて、オリジナルのVZを引き出してみましたが駄目です。
VZBAKはc:\trashに設定しますが、明示的にファイルをセーブすると問題なく保存されます。
全く、見当が付かないです。

476 :ナイコンさん:2010/07/04(日) 16:08:09 .net
アクセス権じゃね?

関係ないと思うけど、ディレクトリ名も俺的にはアレだな。
いかにも他の奴が使いそうな名前は俺なら避けるな。

477 :ナイコンさん:2010/07/04(日) 16:30:45 .net
>>475
\trashは、DOS時代の名残で何処でどう使っているか覚えていないのでそのままにしておりました。
アクセス権は確かに疑っております。 読み込み専用を解いてもいつの間にか戻っているみたいで。

面倒なので先ほどファイル保存を割り当てている[ESC]Sに、マクロを割り当てて期待たれる動作をするようにしました。
余り使わないですが従来矩形ブロックのセーブが出来るように拡張していたので、これに二行ばかり追加して目的を果たしました。

ちなみに使用機種は ThinkPad T61 で Windows XP Servicd Pack 3
BIOSを弄くってEMSを確保しています。

478 :ナイコンさん:2010/07/04(日) 20:40:57 .net
その「いつのまにか」が肝だろうがw

479 :ナイコンさん:2010/07/04(日) 21:51:29 .net
それに関しては、エクスプローラの属性変更機能がWindows 98のとは違っているということを直後に読んできづきました。
具体的には何に影響されているか分からないです。
今のところこのことに類して解決を要することはないので必要になってから対策することします。

VTDOSは、OSに付随している環境下では未だパイプ処理の問題があり、使えるコマンドが限定されるようです。
短い時間しか連続試用できないので、メロリーアロケーションのエラーがどの程度大丈夫か余りテストする気にもなりません。
ckwとの組み合わせは、IMEのON-OFFぱ便利だし窓枠の大きさの変更も容易だけど、試した環境では動きが実用的とは言えようで。
VZのマクロも拡大窓枠に適応するように作り上げているので小さい窓枠では今となっては使いづらいです。
VZの画面を縦長のメニューそのものに仕立て上げるようなマクロがどこかに転がっているはずだけど、そんな使い方はVTDOSでは望めそうもないようで。

480 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:58:27 .net
>>474
「ネット」「タバコ」「イクラ」など日本語のカタカナ言葉を原語のアクセントで読むのは間違い。
これらを間違えて読んでいると日本人である事を疑われるので気を付けるように。

481 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:21:39 .net
「ネット」「タバコ」の発音は気にならないけど
「イクラ」は親父譲りの発音になってしまうな


482 :ナイコンさん:2010/07/12(月) 21:18:43 .net
VTDOSでは、moreとかlessとかが正常に動作しないようだからmielは必須だな。 だが、機種によっては低輝度表示で見にくいので調整する必要がある。
miel.cfgで高輝度を使用する設定にすればおk.
VTDOSの
ディレクトリごとにコピーしたり移動するVXというツールがあって重宝したが今も動作する。 だが、ディレクトリの数が1024どまりで現在の環境ではなんとも。
フロッピーを扱う機会があったら役にたっかも。
VTDOSは外部のcommand.comを使用すればメモリ・アロケーションエラーが発生する割合が減るようだが、

483 :ナイコンさん:2010/07/12(月) 21:45:49 .net
途中で投稿になってしまった。

VTDOSではmoreとかlessとかが正常に動作しないようだからmielは必須だな。 だが、機種によっては低輝度表示で見にくいので調整する必要がある。
miel.cfgで高輝度設定にすればおk.
VTDOSのWebページでは低輝度表示のままになっている。 拡大したらmielの画面だった。 一カ所1を0に変えればいい。

ディレクトリごとにコピーしたり移動するVXというツールがあって重宝したが今も動作する。 だが、扱えるディレクトリの数が1024どまりで現在の環境ではなんとも。
フロッピーに関する操作の機会があったら役にたっかも。
VTDOSは外部のcommand.comを使用すればメモリ・アロケーションエラーが発生する割合が減るようだが、かなり高い割合で起きる。
バイナリファイルをVZに読み込んだみたいになるとか、ファイラーがなんとも惨めな表示になる。
テストしたのはver1.22。 最近のバージョンは試用時間が短くなっので1〜2回起動したのみ。 その間のバージョンには一切触ってない。
メモリがばらける問題が解消しないと始まらないな。

484 :ナイコンさん:2010/07/13(火) 12:05:05 .net
mielを使うとVZの操作に楽ちんオプションを付け加えることができる。

編集画面のテキストをマクロ呼び出しキーでmielに渡すとview modeより確かになる。

ファイラーの一文字コマンドに割り当てて、カーソル行のテキストをmielで表示させるとプレビューワとして申し分がない。
ついでに、カーソルを一行下に動かした後、mielに渡す一文字コマンドも作っておくと便利だよ。
mielは'Q'打鍵で即終了するように設定できるから、VZファイラーの一文字コマンドにも割り当てておくと、'Q'一文字でmielとVZを行き来してディレクトリィのなかのファイルを検証できる。
こういう迅速に頻繁に使う機能は左指にも右指にも割り付けておくと便利だ。

迅速閲覧といえば編集テキスト切り替えメニューを拡張して、メニューを片隅に移動し開いたまま、編集テキストを次々に切り替えるられるオプションも快適だ。テキスト開閉のためのオプションも幾通りも用意している。
ファイラーでカーソル行のテキストをメッセージで表示するマクロもあるな。一行だけでは足りないときは行をスクロールさせることもできるが、一行表示というのは前後が視野にないせか心もとない。
後、何百でも仮想的に読み込んで一文字コマンドで切り替えながら閲覧するマクロもある。気にかかったところは編集モードに移行して編集リターン後はまた閲覧モードに戻れる。

VZ Editorは使っていて本当に楽しいエディタだった。

485 :ナイコンさん:2010/07/17(土) 15:17:56 .net
Windows XP上で生かせるようVZの整備をやってみたが、Windows 98よりずっと不自由になっていた。 相性が悪いというのか。

DOS窓からは、単なるコマンド記述だけでなくstartコマンドを経由して32アプリケーションを起動することが出来る。
どうしたわけか、VZの子プロセスではstartコマンドは認識されない。 だけでなく,ロングファイル名でアプリケーションを起動できないと来た。

VTDOSまたはCKW+VTDOSが信頼に値する状態ならばそちらだけてVZを動作させればいいが、慰み程度の状態だから、それぞれに特徴があるから、VZ.DEFまたはその他の設定を共通に使えるようにしなくてはならない。
格好悪い無駄な記述が必要だし手間もかかる。

cmd /C start C:\TOOLS\OPENOF~1.ORG\PROGRAM\swriter.exe

テキストのカラー表示なども環境がDOS時代と変わってきているからVZで許される記述では制御できない場合があって調整の手間とその限界でげんなりするな。 なんとか差し支えない程度には調整したが。

なんてことになってしまう、やれやれ。



486 :ナイコンさん:2010/07/18(日) 18:53:00 .net
Windows XPで取りあえず使えるようにVZ Editorの設定を終えたのでVTDOS 1.29を試用してみた。

VTDOSバージョン   1.22             1.29
                              
ver  Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600  PC DOS Version 7.0 
            
                              
Vmap           727360 <fee>        542208 <free>

dir ショートファイル名表示         ロングファイル名表示



487 :ナイコンさん:2010/07/18(日) 19:24:47 .net
誤爆。 失礼。
どうも、IMEのキー設定とブラウザの通常使わないキー設定がとかが絡んなんか面倒になっている見たい。

Windows XPで取りあえず使えるようにVZ Editorの設定を終えたので、VTDOS1.22ではなく1.29を試用してみた。
VZの子プロセスでのコマンドの実行結果が変わっていた。  (いずれもPC DOSのcommand.comを使用)

コマンド VTDOS 1.22                   VTDOS 1.29
ver    Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600  PC DOS Version 7.0 
Vmap   727360 <free>                   542208 <free>
dir     ショートファイル名表示             ロングファイル名表示

1.29の使用感を一言に述べれば複雑な処理を重ねているマクロも1.22よりも安定的に動くみたいだ。
1.22では通常は正常動作していても内部状況によって動かなかったり誤動作することがたびたび起こった。そうなった場合は、VZを起動し直しても状況はなかなか元に戻らない。
編集テキストファイルと表示内容が異なるというどうしょうもない動作は短いテストだったが見られなかった。
VTDOSの1.22では、VZの起動バッチファイルの書き方によってはVTDOSを終了してもプロセスのゾンビが常に残っていた。
今回は一番単純な方法で起動したので起動のバリエーションまではテストはしなかった。
窓が二つ表示されることも多かったが見られなくなっていた。



488 :ナイコンさん:2010/08/04(水) 01:43:45 .net
VTDOSのバージョンはこのところ1.29のままだな。

メモリアロケーションがばらけるのは確実に減ってきたが、まだ、皆無とは言えない。
テキストファイル名と表示されるテキスト内容が一致しないということも起きる。

consoleへの取り込みでは同じ実行コマンドでも状態により結果が異なる。
実行ファイル名がエコーされたり、されなかったりするという現象が見られる。
consoleを利用するマクロは書き直しが必要になる。
試用可能な時間が短いから複雑な状態の積み重ねが出来ないから、実用に耐えうるか計りがたい。

Ver 1.23〜1.28の間はテストはしなかったが、Ver1.22以前はとても実用には供せない。
一番恐ろしい症状はファイルを訂正して保存して後、何らかの操作をするとテキストが訂正以前の状態に戻ることだ。
これは見た目が崩れないので症状が分からず、きちんと動作するようになったマクロがほんのちょっとだけ体裁を整える内にデバッグが未了の状態に戻る。
何のことかわからず動転することになる。

489 :ナイコンさん:2010/08/04(水) 16:03:34 .net
VZ Editorも長生きしたので口がきけるようになったよ。

Ctrl-O Rでカーソル行を読み上げる。 矩形を含むブロックを先に指定しておくと該当範囲を読み上げる。
Ctrl-O Shift-R ならばテキスト全体を読み上げる。

490 :ナイコンさん:2010/08/04(水) 23:07:36 .net
これは何としたことだ。
ckw+VTDOS+IBM pcdos 上でVZを起動しブロックで括ってテキストを読み上げさせたら、表示されたテキストとは全く別のテキストが読みあげられるってことが浮上してきた。
たまにではあるが。

491 :ナイコンさん:2010/08/16(月) 16:24:41 .net
VTDOS 1.29 依然と動きがないままです。

492 :ナイコンさん:2010/08/24(火) 17:03:28 .net
VTDOSを使わずに、Windows XPでV-TEXTを実現する方法は前から心当たりがあったが自由度が少ないのとなんとなく予感がしていたので試さずにいた。
実際に試みてみた。

DVVmini、CHEJ、FONTX を使用した。

80桁×34行、編集テキストの実効31行表示は実現できたが、どうしても小窓表示は無理なようで大画面表示にしかならない。
昔のPCの解像度ならまだしも、現在のディスプレイではこれは辛い。


493 :ナイコンさん:2010/08/26(木) 19:29:49 .net
VTDOSのバージョンアップは滞り、周辺の話題もすっかり鳴りをひそめてしまった。
根に心配の種を宿すVTDOSにかまけたら本来の興味の進捗に支障を来すだろう。

VZ Editorがフリーウェア化し、VTDOSの完成度が高く、これまたフリーウェアとして存続したら、これは面白いことになるぞと想像したのは夢のまた夢だったのか。
昔、紅顔の美少年だったおじんの夢はついえたのか。

494 :ナイコンさん:2010/08/27(金) 13:40:39 .net
>>492を訂正。

80桁×34行、編集テキストの実効31行表示は実現できた
    ↓
80桁×40行、            37行

この場合でも同様に大画面表しか使えず見づらい 

DOS窓表示ならもっと見やすくなるだろう。 
なぜか子プロセスでのエコーが出ない。



495 :ナイコンさん:2010/08/28(土) 16:58:41 .net
VZをリメイクしてくれる人ってその活動中止したんだよね。
DOS窓を整備する方向になっちゃったのか。

496 :ナイコンさん:2010/08/28(土) 19:29:48 .net
VZは過去の資産であり、皆はそれなりの使用環境はとっくの昔に作り終えている。
あとは使っているPCの老朽化による更新圧力で動いているだけ。

Windows 98上ではV-TEXTは十分に整うので、仮想OS環境で動かせばVZ単体使用にはなんの問題もない。
EMSについては実際にあたったことがないので分からないが、それさえクリヤできれば32bitアプリケーションと連携相性も悪くないので、ゲストOS内で処理を完結すれば周辺機器へのアクセス問題で済むだろう。
唯、セキュリティ面やホストOSで走るツール群・データに視野を広げた連携を考えるといかにも面倒さが先にたってしまう。
今となってはマクロのメンテナンス能力は落ちているし、マクロに必要な新しいモジュールを加え関連箇所の変更なんて相当厄介ごとになる。
完成してしまってイージーゴーが身の上のVZマクロ環境ではそれはない。

エミュレータ上でも同様な事が言える。

Windows XP上でもVZは動かすことができるがWindows 98と比べて相性が悪い。
有力なV-TEXTドライバが稼動しない。 外部ツールの連携もWindows 98に比べ不自由である。
EMSの確保の問題もある。 デフォルトでは確保できない場合も多い。
BIOSを設定しなおしたり、EMS確保のためのツールを使うことになる。

後は、ご存知、VTDOSの助けを借りてVZを走らせることになる。


おそらく、VZ残党は、今のうちに中古品を漁ってVZ実行環境のコピーを確保して、今しばらくの時間を引き伸ばすということでしょうか。
走行環境が昔の資産を動かすに足りれば大いに:元気づいて利用するとしても、DOSツールをソースまで遡ってメンテナンスしたり、VZのマクロも書き換えなくてはならないとしたら、
あらゆる利便環境が整いつつある今、手間を割けない状況であると推察されます。

だが、日本語テキスト入力では得がたい強力な環境であるVZ Editorの魅力は消えることはないでしょう。

元々のVZの設定とマクロ群とをXPに適合させ、且つ、DOS窓とckw+VTDOSのテスト環境環境の双方で滞りなく動かせるようにするのには随分手間が要りました。
主要なものはほとんど押さえたけれど、どれだけの未対応が残っているか分からない状態です。
やれたことは外部ツールとの連携が主ですが・・・。


497 :ナイコンさん:2010/08/31(火) 23:10:44 .net
■★▲DOSはまだ現役! Drive.C  dat落ちしたもよう。

VTDOS登場
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1258659169/
6 名前:sage[] 投稿日:2009/11/28(土) 13:03:16
よかったら試してみて下さい。
http://vtdos.web.fc2.com/


498 :ナイコンさん:2010/09/04(土) 15:33:29 .net
V爺がまた狂ってるw

すでにあれから3年たってるのに
なにも成長していない!

499 :ナイコンさん:2010/09/04(土) 16:03:59 .net
ここに訴えででても誰もいないから、お花畑散水係りさん。
成長よりも退化ですからな、Windowsのある部分と同じように。
まあ、V-TEXTを除けばXP上でもなんとかVZは使える環境は整えましたよ。

VTDOSは停滞したままですな。
動きから見えるアーキテクチャなら、膨大な関連ツールのテストが必要なのだろうけど、その反響がなくなれば動けんでしょう。
自分でテストできることなんてわずかですからな。 周辺ツールのコレクションにしろ、マクロ組み込み、連携環境の作りこみにしろ限定されたものにならざるを得ない。

500 :ナイコンさん:2010/09/04(土) 22:05:47 .net
VZがやろうとしていたことが判明したよ。くだらなすぎる
こんなのちょっとスクリプト作れば終わる話じゃねーかw

541 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 21:31:01 ID:Sf1jovG6
>>534
分かってないらしいね。
HTMLをCUIテキストエディタで編集するって話じゃないよ。

-------------------------------------------------------
H1: ほげほげ
お前は何てこと言うのだ!
俺は知らんぞ。

Ta:
名前 年齢 性別
姫   18  女
ボク  20  男

I: cat.jpg
C: ボクちゃんのお友達

II:!
百合 lily.jpg
僕んち house.jpg
わんちゃん dog.jpg
--------------------------------------------------------;

これだけの記述で、
タイトル、本文
一つのテーブル
タイトル入りの一枚の画像、三枚の並べられた画像
を表示するHTMLファイルを生成するソースになる。

501 :ナイコンさん:2010/09/04(土) 22:58:32 .net
>>500
w

俺、スクリプトなんて何処かから拝借するよw
その操作環境に関して言えば、ちょこっと既存のマクロを改変し、メニューに登録し、コマンド入力窓マクロのデータファイルに登録するだけ。
あとは生成されたHTMLファイルを編集しfirefoxをリロードすればより適切なHTMLになる。
もともとのソースに書き加えると言う手もある。
後はfirefoxのアドオンを活用しHTML編集に使えるアイテムを活用すればどれだけでもお好みを出せる。
ソースを書くまでのデータ蓄積・閲覧の各種のオプションの膨大な蓄積がある。

一つのネタで全部と思うなかれ。
象さんの腹の小さな窪みを触って象さんを分かったことにはならないよw

502 :ナイコンさん:2010/09/05(日) 02:06:39 .net
くだらないと言うその作業に限ってどれだけのものが、VZのまわりで協業するかを書いてみよう。

VZが走る環境は前提として、

python、pythonスクリプト、nkf漢字コード変換ツール、
VZマクロ三個(その他に任意に加担するマクロと外部ツール群)
firefox、firefoxアドオンFirebug、
その中に登録されたGUI、CUIのHTMLエディタ及びテキストエディタ
(Ooo Draw、Komposer、ezHTML、・・・、・・・、meadow)

出来たhtmlをテキストに変換するマクロもある。 これにはw3mを利用する。

これらがシームレスに協業する。
わざわざ、スタートメニューとかデスクトップ・アイコンとかタスクバーとかで適当なアプリを探して起動するとか、コマンドプロンプトにコマンドを打ち込んで処理をスタートする必要はない。
その仕掛けを作るのにわずかな努力しか要らないのだ。



503 :ナイコンさん:2010/09/05(日) 04:58:44 .net
Emacsにしとけ


504 :ナイコンさん:2010/09/05(日) 12:55:31 .net
>>502
> これらがシームレスに協業する。
> わざわざ、スタートメニューとかデスクトップ・アイコンとかタスクバーとかで適当なアプリを探して起動するとか、コマンドプロンプトにコマンドを打ち込んで処理をスタートする必要はない。

えとさ、プログラム(エディタ)から
プログラムを実行すれば良いだけじゃね?

複数のアプリを1クリックで起動できるようにできるんだからさ。

505 :ナイコンさん:2010/09/05(日) 14:49:00 .net
>>504
VZを立ち上げて、とりあえずHTMLに仕立て上げたいテキストならびに画像データを当該編集テキストに配置する。
そのためにはいろんな仕掛けが使えるが大部になるので省略する。

一応、編集テキストの拡張子は.ttにする。 自動的に生成されるファイルとの整合性を取るためだ。

で、次に、マークアップ記号を挿入しながら、テキストの順序を変えたりしながらソースを完成する。
必要なら、マクロ呼び出しをVZの定義ファイルに登録してホットキー打鍵一発で処理がスタートする。
登録をしないなら、メニュー選択とコマンド入力窓から処理がスタートする。
メニュースタートは[ESC]Yで呼び出しアイテムを選択して処理がスタートする。
一度、実行するとVZが起動している間はどんな処理を行った後でも、[ESC]Hの一発で処理を始められる。
メニューを使わずに、Ctr;-B t2h Enterでも、処理が始まる。

処理が始まれば、ソースをHTMLファイルに変換するpythonスプリプトが起動される。
それを受けて、nkfが漢字コードを適切なものに変換する。
変換されたHTMLファイルをfirefoxが読み込んで表示する。
VZ Editorは変換され生成されたHTML読み込んでフォーカスがそのファイルに移る。

要するに、ソースの処理を始めれば結果がfirefoxで開かれ、そのHTMLファイルがVZ上で表示されて次の処理待ちになる。

VZで処理を続けたければ結果をセーブしてfirefoxをリロードするか、好みのWebブラウザをホットキーで一発で起動すればいい。
後者が簡単だろう。 
既に起動しているブラウザであればタブが増加して表示されるだろう。途中の履歴にはタブをクリックして戻れる。
firefox上のアドオンのfirebugを援用してHTMLファイルを処理したければ、後はそちらに移ればいい。
その場合でも、VZは[ESC]Hでソースの再読み込みが出来るので要所で活用できることになる。

506 :ナイコンさん:2010/09/05(日) 22:05:39 .net
>>505
そんなの全部既存のエディタでできるよ。


507 :ナイコンさん:2010/09/05(日) 22:48:52 .net
>>506
出来ることと、今、現実に環境を作り上げていることは違う。
資産の蓄積の問題もあるのだよ。 目の前にない物をできると言っても仕方がないw

出来ないと言ってないし翻案はできると言っている。 違った形でしか同じ目的は達成できない。
エディタなんて操作性が問題なのだから、実現したいことがずれて来てしまう。
WordStarライクなキー操作を実現する必要があるし、メニューの操作性が全く違うのだよ。
環境が違えば当然出来ないことも出てくる。
他でもできるよと言っても俺には何にも力にはならないw
もちろん、他のエディタもインストールして使える状態になっている。 VZとの連携もおKだw

例に出したのはこれはほんの一部と言ってるだろう。
emacsでも出来るが、それを同じ操作性ではできない。
それに起動の時間の問題もあるし、
許されされた時間内で出来ないと意味がない。
たとえば、メニューで選択するとき、それを多重な意味に解釈して分岐するなんてことができない。

実現するには時間がかかるな。 絵に書いた文字では何の力にもならない。

俺は、例に出した環境をわずかな時間でつくりあげることができるが、他ではそうもいかない。
全部の代替機能をつくるには、どれくらいかかるか想像もできない。

なんならおまえ同様の機能を20分で実現してみろよ。


508 :ナイコンさん:2010/09/05(日) 22:52:03 .net
Gの書いてる事は『視野狭窄』としか言いようが無い。

あることを行う為には色々な実現の仕方が有るが、
知識の範囲が狭過ぎて他の多くの方法を見落としている。

今頃になっててようやくXP上で〜とかやりだしてる位の
圧倒的周回遅れの状況(>>485)が、その主な原因になっている。

509 :ナイコンさん:2010/09/05(日) 23:42:27 .net
>>508
翻案できると言っていることの意味が分からなかったのかw
物事には多様なアプローチがある。手段がある。 目的が一緒でもな。

今頃になったのは他の事をやってたからだよ。
何事も同時にはできない。
それに前にも書いたが、あえてVZを使うことをやめていたのだよ。

Linux関連も整備していたし、身体の調子がおかしくふらついてちょっとしたミスでデュアルブートが環境が壊れた。
なんとか回復したが、バージョンアップに伴う内部的な不整合も出てきた。
ハードディスクの容量の見通しからLinux環境は、仮想環境を除いてメインハードディスクから削除した。
外付けのハードディスクについはいくつかあるがね。

ということでXPで手をつけてなかったVZ環境の整備をやってみた。
何百個のマクロだし、本格的にマクロを整備していたのは14〜15年前のことだ。
何処がどうなっているかわったものじゃない。
いくつものマクロをオーバレイで使うマクロもあって早々に手を染めることは出来ないのだよ。
マクロの中からマクロを自動生成すようなものもあってとてもただちに解読はできるようなものではない。
何重に呼び出しているか今じゃ永遠の謎だw
改変中にゴミを落としたらトレースするにも大変なのだ。

まあ、新しい実行環境もいくつか加えたし、ただV-TEXTはまだ安心して使うことは出来ない。
裏でテキスト改変してセーブしている場面でメモリアロケーションエラーが出たらアウトだ。
メニューを開きながら改変すると言うことも頻繁にやる。そのときは必ず裏でマクロを自動で書き直し保存し、ロードし直している。
また、何千もの設定が収まっているファイルが壊れたら万事休すだ。

510 :ナイコンさん:2010/09/05(日) 23:46:40 .net
>>509
>身体の調子がおかしくふらついてちょっとしたミスでデュアルブートが環境が壊れた

相変わらず日本語すら壊れてるな
体悪いんだろ?無理せず2chも引退しろよ

周回遅れのロートルが不器用な手つきでちんたらやってる事で
俺らの参考になることは何一つ無いよ

511 :ナイコンさん:2010/09/05(日) 23:59:55 .net
>>510
そんなら寄ってこないでw
ハードディスクの一部が損傷したからデュアルブートと、他いくつかの環境が壊れたのだw、
そうだから必ずしも間違いと言うわけではない、句読点はいれてないがw
それらにかまわず書いている理由は述べたろうw

ハードの損傷とドライバー関係の相性の問題もあるのだ。

512 :ナイコンさん:2010/09/06(月) 00:15:18 .net
>許されされた時間内で出来ないと意味がない。
時間が惜しいならこんなところで油売ってるなよ。

相変わらず支離滅裂な言い訳を、滑稽な日本語でわめき散らしてるな。

お前、池沼のチョソだろ。


513 :ナイコンさん:2010/09/06(月) 00:20:03 .net
相変わらずの馬鹿さだな
「が」を続けて二つ並べた時点でアウトだ
小学校からやり直してこい

514 :ナイコンさん:2010/09/06(月) 00:28:17 .net
>>512
なにも歪めて論じることはないだろう。
今はここに書きこするぐらいしか元気がないというだけだ。

俺がどうであろうと俺のことは俺が背負うのだから何も問題はない。
俺の馬鹿でおまいの馬鹿が免責されるわけでないし、おまいが背負うだけだw

>>513
それが俺の文法なのだ。 それが俺の表現の形。
悔しかったらそんなカキコで応酬されないようにしろw


515 :ナイコンさん:2010/09/06(月) 00:32:33 .net
>それが俺の文法なのだ。 それが俺の表現の形。

だからいつまで経っても莫迦のままなんだよ

516 :ナイコンさん:2010/09/06(月) 00:34:54 .net
>それが俺の文法なのだ。
進歩しない人の典型だな、あなたは。


517 :ナイコンさん:2010/09/06(月) 00:48:21 .net
>>516
俺、生涯お馬鹿認定なのだよ。
昔からそうだった。
そいで遊びまくったけど、クラスで俺に勝てる奴は何人もいないと言う不思議w
悔しかったのだろう、お馬鹿認定はずっとついて回ったね。
ということで、俺を今更お馬鹿認定してもお先が多いので何の手柄にもならないw

>>516
進歩どころか退歩ですよ、退歩。
だって、マクロ作ったときはとりあえずそれを作る能力があったわけだけど一日過ぎるごとに能力は落ちますよ。
何か学んだときはあったけど時間が過ぎればこれは落ちる一方ですよ。
脳細胞は死滅しますからね。
昔は裁判所に提出する文章くらいはそらで書けましたよ、素人なのに。
でも、今じゃ、書き写すのだって途中で忘れますからな。

でもなんですな、そんな俺が、ありゃ分かってないなと思うようなカキコすあなた様たちは何ですか、お馬鹿の下の位があるのですか。
ああそうですか。

518 :ナイコンさん:2010/09/06(月) 01:16:23 .net
>>507
> 出来ることと、今、現実に環境を作り上げていることは違う。
> 資産の蓄積の問題もあるのだよ。 目の前にない物をできると言っても仕方がないw

ようするにさ、
あんたが、VZというソースも公開されてない
小さな会社のエディタのマクロでいろんなものを作ってて
VZにベンダーロックインされた、どうしよう?って話じゃないのか?


519 :ナイコンさん:2010/09/06(月) 01:16:33 .net
過去の学校での事も現在のスレでのやり取りの事も
単に読解力も状況認識力も足りないから自分にはそう思えただけ

という可能性の高さについて考えてみるべきだな

520 :ナイコンさん:2010/09/06(月) 02:03:47 .net
で?

もし資産の蓄積が、他のエディタからでも使えるものであれば、
簡単に他のエディタに移行できる。

それができないのはやっぱりベンダーロックインされたからであってるはずだ。

521 :ナイコンさん:2010/09/06(月) 02:07:19 .net
>>517
>そんな俺が、ありゃ分かってないなと思うようなカキコ

莫迦だから相手が何を言ってるのかすら正しく分かってないだけですよ
だからこそ話題と関係ない話を唐突に切り出して相手に迷惑をかけるような真似が出来る

522 :ナイコンさん:2010/09/06(月) 12:29:40 .net
518
>あんたが、VZというソースも公開されてない
何か故意でこんなこと書いているのw

XPではV-TEXTはほぼ絶望的だと分かったものの熱心なユーザーが公開されていたソースをもとに継続してメンテナンスしていた。
だが、Vistaで日本語入力環境が容易には準備できない、さらには7では16bit起動環境さえなくなるとわかってその努力は中断してしまった。

XPでは英語版でできるなら日本語版として出来ても当たり前と思うユーザーとしての要求を表明しているだけ。
Vistaでも同じ。 7についてはなんら要求として論及はしてない。

>>520
他のエディタからも利用できる資産の蓄積はこの際なんら問題にはならない。
他のOSでも利用できるものも多いのだから。 だが、それは構築しなおす手間が要る。
VZの資産の蓄積がどうして他のエディタから利用できるのだよ。
そりゃ、アイディアの蓄積はあるよ。
それを他のエディタで実装するのは並みたいではないね。

それに身に染み込んでいる操作体系とは違った操作体系に移行するとなることは一筋縄ではいかない。
そのため4〜5年にわたってVZを使わないということもやったのだ。
次にこういう操作をすると頭で意識する前に手は準備状況になって半分は移動しているのだ。
人間は0.5秒ものを見続けないとその存在が脳にはないものとして処理されると言うこともあるのだ。
0.1〜0.15秒の動作を意識的に更新することの困難さをわかっているのか。

>>521
十分に根拠があるからこそそう思うのだw

523 :ナイコンさん:2010/09/06(月) 13:51:47 .net
>>522
十分な根拠?全て「自称」だろ

多い時で一回のカキコに一ダースも単純な文法ミスをしたような奴が、
マトモな知能を備えている訳が無いことくらい簡単に分かるだろ?

そう言うのを「十分な根拠」っていうんだよ

524 :ナイコンさん:2010/09/06(月) 14:11:25 .net
>>523
誰かに言われなかった、そんなことに言及するとは・・・だってw

525 :ナイコンさん:2010/09/06(月) 22:35:41 .net
>>522
ようするに、EXCELしか使えず
OpenOfficeへの移行もできない
おっさんといっしょか。

526 :ナイコンさん:2010/09/06(月) 22:42:28 .net
>>524
お前にしか言われた覚えは無いよ、苦し紛れの自己弁護でな

お前は大勢を相手にしてるから何処かの誰かと間違えてんだろうけどな

527 :ナイコンさん:2010/09/06(月) 22:42:40 .net
独特なショートカットを持つエディタになれると
他のエディタに移行しづらくなる。

それがviやemacsならまだ救われたのだろうが、
VZを選んだ時点で、人生の終わりが決まった。

528 :ナイコンさん:2010/09/06(月) 23:25:34 .net
>>525
ワロタ。
Excelなんて、OSとアプリケーションのバージョンアップの対応への二重苦が絡み、さらに、計算根拠の立証が不十分なので長期にわたる仕事・企画を委ねるにはリスクを予測して対象からはずして考える。

だから、計算のエンジンとなるものは計算根拠を立証しやすいオープンソースと仕様の安定性を求める。
その操作基盤となるものは色々立場によって異なるであろうが。

俺の場合その意味でExcelオンリーなんて思考はないw

>OpenOfficeへの移行もできない
誰にでも使える共通の場としてのOooは考えられるが、汎用アプリケーションでちんたらそれぞれの好みと恣意で冗長に作業する姿を想像するので移行できるもできないも思考の埒外w

>>527
単なる操作系としてはVZクーロンの既に手にしているのだよ。必要に応じていっでもデータを渡して編集場面を転換できる。
だが、VZで簡便につくれる各種ツール・アプリケーションとの簡便な連携構築環境がなかなか得られない。

emacsにはそれなりの蓄積があって、おまいらが得られる利点は俺も利用可能なのだw
VZのテキスト編集場面からemacsにホットキー一つで処理を移せる。
Windowsの場合にはとりあえずmeadowを使っているけどね。
ビットマップが使えるエディタだからインラインで画像を貼り付けられる。
これにはVZでは不可能なimaximaとかを仕込んでいる。 数値計算・数式処理の結果が実に綺麗に表示される。

529 :ナイコンさん:2010/09/06(月) 23:48:21 .net
VZはすごく良い製品なのです。
だから一度はまってしまったら
そこから抜け出せないのです。

絶対にね。

530 :ナイコンさん:2010/09/06(月) 23:52:46 .net
んでお前はその環境で一体何の数値計算や数式処理を行っているのかね

「他者に誤解無く伝わる簡潔明瞭な文章の記述」が全く出来ない時点で
過去に真っ当な理系教育を受けてない事は明らかなんだが

嘘じゃないならスクショの一つでも上げてみ
でないと知ってるOSSアプリの名前を適当に上げて格好付けてるだけにしか見えん

531 :ナイコンさん:2010/09/06(月) 23:54:54 .net
一度はまったら絶対に抜け出せないVZ地獄。

ソース非公開。会社潰れた。
ベンダーロックイン
VZ地獄にはまって一生が台無し。

でもVZはすばらしいです!と
今も信じてる。


532 :ナイコンさん:2010/09/06(月) 23:56:08 .net
> ビットマップが使えるエディタだからインラインで画像を貼り付けられる。

いっとくが、そんなのはぜんぜんすごくない。


VZにすごいところは無い。

ただ遺産が残っているだけ。


533 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 00:24:06 .net
俺のmeadowは相当数のelispを仕込んで拡張しているので起動は重いが昔のPCに比べれば超速だ。
だが、まだ自分が作った拡張は仕込んでいない。 どこに置いていたのかな。
自分の作ったやっでないと面白くないというか鈍重なのだよな。
emacsはいわば対話式の操作系でもあるからね。
そんなかったるいことやっておられるかいとい気持ちだ。 拡張のあり方にしても。
まあ、身体もよくなって身辺の見通しがつくようになったらやってみたいけど残りの人生を考えるとツールにばかり身を入れることも何だからな。

>>531
ソースは製品に添付されている。アセンブラで記述されている。
制作上の詳細な細部の仕様書はないけどね。 メモならc.mosさんの手元にあるらしいが他人には判読はどうかな。
パッケージにてなふされたドキュメントは製品に添付されたマニュアル本と同一。
STKHELP.DEFと言うマクロがヘルプとしては秀逸。

>>532
> ビットマップが使えるエディタだからインラインで画像を貼り付けられる。
これはmeadowの話。
いや、俺にはすごい自作のマクロがいくつもあるw
秀逸なマクロはいくつもある。
環境を記述する能力がすごい。
僅かな記述でwindowsで発表されているツールに匹敵するものが出来上がる。
外部ツールの強力さを身近に手繰り寄せることが出来るので心強い。
もはや、怪物ですなw

534 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 00:59:25 .net
>これはmeadowの話。
>いや、俺にはすごい自作のマクロがいくつもあるw
>秀逸なマクロはいくつもある。
>環境を記述する能力がすごい。
>僅かな記述でwindowsで発表されているツールに匹敵するものが出来上がる。
>外部ツールの強力さを身近に手繰り寄せることが出来るので心強い。
>もはや、怪物ですなw

寝言は寝てから言いましょう。
あなたの発言には具体性がないから誰の役にも立たないです。
日記なら個人の日記帳に書いてください。


535 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 01:34:19 .net
>>534
すみませんなあなたのご要望に答えられなくて。
まあWebでは何箇所かのぞいてみられるとVZの遺産は垣間見られるでしょう。
私のものは非公開ですからな。
どこでどう繋がっているかわからないジャングルですから単品で取り出すのは非常に困難ですな。
他人様が作ってくださったものでも、自作の支援マクロがありまして、それらと連携するために手を入れているのですよ。
また、マクロ同士がなんらコード上では連結してないのに支援し合うと言うのもありまして、それらが総合して機能を発揮するのであります。
とても総合的なことを説明するためには本が何冊も必要なのでございます。
書くとなると何年かかるか分かりません。永遠に不可能ですなw
ずっと昔、一度だけフロッピー一枚で私のマクロが流出したことがありますが、今となってはどこにも形跡が残っていないでしょう。

>>530  見落としていましたなw
あちきのデスクトップには下のようなリンク先のショートカット存在するのでございます。
C:\tools\Meadow2.20\2.20\bin\RunMW32.exe --eval (imaxima)

スタートメニューにはこういうのもございました。
C:\tools\Meadow2.20\2.20\bin\RunMW32.exe --eval (yorick)

VZはmeadowもPowerEDITORも何もかも家来にしているので偉いのでございます。

下は分かる人が見ればわかる設定ファイルのものの一部ですが(実際は千行を超えます)
..imaxima..     >X0 C:\tools\Meadow2.20\2.20\bin\RunMW32.exe --eval (imaxima)
..im..        >K0 imaxima
..maxima..     >M0 &s #E &?("cls") #m &?("cmd /C maxima.bat") #m &d
..matx...      >X0 C:\tools\MaTX-VC\bin\matx.exe
..yacas..      >X0 yacas.bat
..reduce..     >X0 Cmd /C reduce
..

536 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 02:56:48 .net
わかいそうに・・・・

将来なくなるとは考えもせず、
いろんなものを作りまくったのね。

その結果ベンダーロックイン状態で
他に移れなくなった。


まあ、千行はプロのコーディング量からすれば
たいした量じゃないけど。

537 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 03:20:06 .net
>>536
これはコーディングではなく設定ファイルですよ。 コードも書けますけどね。

Ctrl+B im Enterで、meadow2が起動し設定を読み込んだ後、imaxima-modeになるっていう設定などが書かれています。

VZのマクロは2バイトで一つの命令を表すことが出来るから、10Kbyteの大きさだと膨大なことが記述できますよ。

#E &?("ie") #m #[

で、子プロセスに降りて、IEを起動して子プロセスを抜けなさいと言う処理をすることになります。
先の設定ファイルに以下を記述すると、Ctrl+B ie Enterで、IEを起動できることになります。

..ie..  >X0 ie


538 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 03:44:44 .net
>>535
いやお前様の設定なんぞを貼られても何の意味も無いから。
>>530で訊いてるのはそれらを実際に何に使ってるのか、だからな。

相変わらずの要領を得ないレスだな。

539 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 03:56:41 .net
>>538
それを示す何の必要もない。
簡単な記述でVZを中核とした処理体系が出来ることを示せればいいのだから。
また、VZを中核として述べているけど、実際にはMeadowを中心で述べることも出来るし、Webアプリのredmineを中心としてものべることも出来る。
ただ。ここでは観点をVZを中核として述べているだけ。
だから、VZ一辺倒に見えるがそんな有様が全てではない。

540 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 04:08:57 .net
何に使っているのかを具体的に示せないと言う事はだ

つまり単に入れてみて気分を味わってるだけってことだな

予想通りだよ

541 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 07:47:43 .net
Vz爺の相手にしないように。
ここ三年くらい同じ議論を何度やってるか分からんくらい堂々巡り。
ここしばらく相手にしてなかったのに。

奴に餌を与えないでください。

542 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 08:10:07 .net
爺がまたわいたのか?
皆さんバルサンたいて!

543 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 09:59:48 .net
>>540
示すことや示さないことと俺の状況とは何の関係もない。
数式処理ソフトをなんに使うかは誰にも分かること。
まさか英語を学ぶときには使うまいw
辞書引きソフトで計算する者もいない。
最近では検索語の代わりに計算式を書いて計算する奴はいるがw

窓虫が バルサン炊いて お亡くなり

544 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 10:02:56 .net
猛暑だからか、Gが増えてるのは。

ライセンスの不正利用と言い続けてみるテスト

545 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 11:02:10 .net
盛況になりましたな。
VTDOSのテキストに役立にますかな?

VTDOSのVer 1.29は以前に比べてぐっと少なくなりましたが、時にメモリアロケーションに不都合が起こるようで、また、テキスト編集画面が乱れることがあります。
また、パイプの記述がうまく動作しないようです。
連続試用時間は15分ですが試してみましょう。 VZを持っていない人にはその楽しい世界が経験できなくてお気の毒です。
それでも、V-TEXTが実現されていますから、mielを迅速なテキストビューワとして利用できますね。

私も何度か試してみたが、その範囲での不都合は以上のとおりです。
Windowsの将来でVZを生かせる他で得られない機会を提供するものです。 完成度の更なる上昇を祈ります。

dir | more とか dir | less とか、VZの子プロセスで実行してみると、最後まで出力が突っ走ってしまいます。
これはmielで受けると大丈夫です。

Windows上でVZ Editorの走行を可能にするVTDOSのサイト
http://vtdos.web.fc2.com/


546 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 13:19:32 .net
作者に報告せいや。
ここに書いていると、誹謗中傷と変わらん

547 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 14:09:06 .net
>>543
小学生以下の基礎能力のお前に必要なツールには思えない、という話だよ。
結局お飾りなんだろ。

必要性云々はお前が決める話じゃない。質問内容で決まる。
答えられないなら最初からレスするな、ボケ。

548 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 14:41:42 .net
>>547
ボクちゃんのレベルの計算が出来てよかったw

(%i1) 1/2+1/4;
                3
(%o1)             --
                4

549 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 15:20:03 .net
>>530に対する「答えになってない」回答
その後の詭弁に終始するレス内容

相変わらずの低能ぶりだな
児童向けのドリルでも買って来いよ

550 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 15:20:55 .net
先生
鶴と亀が合せて6 匹います。足の合計が2 0 本であった。 鶴と亀はそれぞれ何匹いますか?

ボクは密かに、
(%i1) solve ( [x+y=6, 2*x+4*y=20], [x,y] );
(%o1)            [[x = 2, y = 4]]

ボク
鶴が2羽で、亀が4匹います。

先生
どういう風に計算したの?

ボク
・・・・・・

551 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 15:36:25 .net
ボクちゃん、教室への計算機の持ち込みは禁止だよ

552 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 17:16:33 .net
で、僕んちのVZでは、適当な場所に、

solve ([x+y=6,2*x+4*7=20], [x,y]);

と、書いてブロックで囲んで(他に何も余計なこと書いてなければブロックにする必要はない)、
Ctrl+b ma@ Enterで、即刻、下のように返って来てなんとも便利ですね。
何行でも書けて、どれだけでもやり直しが出来る。初めにメニューで選べば次は同じホットキーでもスタートできる。
で、これでは結果が美しくないときは、imaximaを使うとmeadow上に華麗な結果が表示される。

S □ 1:1 1R RESULT
Maxima 5.20.1 http://maxima.sourceforge.net
using Lisp GNU Common Lisp (GCL) GCL 2.6.8 (a.k.a. GCL)
Distributed under the GNU Public License. See the file COPYING.
Dedicated to the memory of William Schelter.
The function bug_report() provides bug reporting information.
(%i1) batch(C:/TPCS/A.TXT)

batching #pC:/TPCS/A.TXT
(%i2) solve([y + x = 6, 4 7 + 2 x = 20], [x, y])
(%o2) [[x = - 4, y = 10]]
(%o2) C:/TPCS/A.TXT


553 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 19:24:40 .net
ふむ
低レベルだ

554 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 20:07:23 .net
暗算でやれ。ばかちん。

XPのせいでEMSが確保できないっつうのはダウト。
爺はThinkPadを中古で買ったらしいが、LenovoのサイトにあるBIOS更新のドキュメントをきちんと把握していれば、Windowsのせいとは言えないだろう。
V-TEXTは、日本アイ・ビー・エム及び米IBM公認規格だが、MS-DOS/Vでは公認されてない。
だから、その批判も筋違い。

これ、何度も指摘してるが、爺の納得がいかん意見は、いつも黙殺。

もう、メーカー製パソコンにも64ビット版Windowsがバンドルされるようになってるのに(64ビットモードでは、CPU側に仮想86モードがない)、周回遅れが甚だしい。

555 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 20:17:12 .net
で、目当ての場所に挿入したいときは、
Ctrl-J F cmd /C maxima Ctrl-M
または、
Ctrl-J F [Ctrl-X ] Ctrl-M X   (メニュー選択モードを利用、Ctrl-Xは状況によって省略可)
Ctrl-M    (実行決定、コマンドライン編集または再選択オプションあり)

とすれば、計算が終わり、挿入位置の指定モードになると。
カーソルを動かした後、k または r 打鍵で挿入。

必要ならはまだ開いてないファイルを含め違ったテキストの任意の位置に任意のブロックモードで挿入可能です。
(汎用フィルター系コマンド支援環境を利用)

>>554
ThinkPadのEMSの件はどこかでカキコしてるはずだが。

英語コードページでは、mode con cols=90 lines=40 もプロパティの設定欄でも変更可能ですせ。
日本語モードではそれがダメなのね。

556 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 20:22:09 .net
何度も書かれてるでしょ!
「MS-DOS/V」をエミュレートしてるんだから、それは正しい動作です。

557 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 20:39:14 .net
結局、英語版より後退しているだけw
NT系になって作り直した結果がそうだ。

あり、新たにmodeコマンドでの選択肢があるぞ、やって見よう。
なんだ、何にも変化しない。
プロパティでの設定欄が増えてるぞ。
よしよし、やって見よう。 あれ、何にも変わらないや。
cmd.exeに処理を接続してみよう。 あれ、設定だけは引き継いでいる。
もとかしたら、と言うことで、元に戻ってコードページを英語に変えてみる。
そして、modeコマンドとプロパティの設定で窓枠の変更を試みる。
何だ、英語だとOKなのか、日本語対応で手抜きしたのだな。
てな、具合になる。



558 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 20:43:17 .net
95年以降、MSは「Designed for Win95/NT」とかの認証をして、
Win32への移行をベンダやユーザに促してきた。

逆に、DOS(V-TEXTも含む)やWin16の互換性をウリにした32ビットOSは存在した。
IBMのOS/2だが、その互換性の高さのせいもあったのだろう、OS/2ネイティヴなソフトはほんの少ししか出なかった。

結局、MSのマーケティングの勝利に終わったわけだがね。

で、英語版と比較するのはナンセンス。
何をエミュレートしているのか、ということで分かれよ。

559 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 21:20:27 .net
>>558
世の中ビジネスだけじゃない。
がさつではカバーできない世界があるってこと。
おまいらには何にも関係ない世界だろう。
そのなかで俺らは面白くおかしくやるw
ゲイツ氏だってお金を寄付して誰かにその使い方を託すしかない。

560 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 21:29:47 .net
>>559
世の中慈善活動だけでもないが。

「俺ら?」あんたしかいないでしょう。

561 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 21:41:42 .net
>>560
いろんな多様性がある。 そこここに人々がいる。
全てに通底するものを求めてその中で力と地位を求めようなんてナンセンス。
唯、必要に応じて関係を求めればいい。
場所場所に固有の価値がある。
めぐり合う楽しさと別離の悲しさ。
その中に漂うのみ。


562 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 21:49:38 .net
まともな対話すら出来ず
自分からコミニュケーション放棄してる奴の言う台詞じゃないな

563 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 22:30:08 .net
まともな話題を歪めるとことを専らにする者がなんだかw

564 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 22:34:58 .net
全うな批判がそう見えてしまうのは、自己欺瞞の成せる技。

565 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 22:36:10 .net
果たして
・VzをV-TEXTが使える環境
・VzとWin32アプリケーションと連携できる環境
にどれだけのニーズがあるか?
そういう使い方はもうほとんどの人にとっては不要です。

MSがWin32への移行を促し、もう殆どのユーザは移行した。流れを読めなかった以上、自業自得だろう。

NTVDMについても、何年前から同じこと(しかもよく調べない)を九官鳥・壊れかけのレコードのように書き込む。

2chは便所の落書きというが、「便所掃除」という濱口國雄の詩を読んで頂きたいものだ。

566 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 22:49:34 .net
Oh! +αの楽園。

昔できた事さえ再現できない技術の黄昏。 た・そ・が・れw


567 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 22:49:46 .net
VZは使いやすいんですよ
だから他のエディタに乗り換えられないのは
VZのせいなんです。V爺は悪くないですよ。

568 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 23:28:54 .net
>>566
日本語は正しく使おう

×再現できない
○再現しない

多数にとってはNTVDMはもう盲腸でしかない。
そんなもんに力入れてコスト増になり価格に跳ね返った場合は不公平。

買収して、VirtualPCを得たMSがそんな無駄なコストをかけるわけない。

アセンブラのソースは製品同梱だったのに、Win32コンソールアプリケーションに移植しないのも不思議。

DOSアプリの「桐」ユーザがNT系の動作について掲示板で議論したのが10年以上前。なんつーか、対応が遅すぎ。

569 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 23:43:32 .net
機能満載大幅拡張した重戦車 meadow がありますね。 Lisp環境。
古色蒼然の PowerEDITOR がありますよ。 VZキーマップはVZと同じキー操作。 起動と動きは迅速。
これで大方大丈夫。

xyzzyこれは軽い。簡易なcommon.lispの実行環境としても良いよ

SciTE これはなんかの折に、 ビューワの代わり。 ttPageが役に立たないとき。

VerticalEditor  原稿用桝目

みんなお呼びを待っている。

誰かが好きなgvimは飾りに入れてる。

notepad も意地を張る、何処で出しゃばるときがある。

ありゃ、何処かにWZ EditorのCDがあるが入れ忘れたままだ。 メーラーに使わなくなってからご無沙汰。
設定ファイルはどこにいったやら。 細かく設定したビューワ代わりでチョイ編集役だったからな。
PC性能が上がったから縦閲覧など専用ビューワで瞬間切り替え閲覧・編集復帰。

>>568
メモリを潤沢に使えるマルチコアのCPU時代にはWindowsのような寡占志向のOSは及びでないかもな。
同時に必要な種類のOSを一つのデスクトップに表示して使う。
で、VirtualPCでその役割が果たせるかね。
なるだけWindowsの影響から独立したい向きはMSのそのあたりのプロダクトにも警戒心を持つだろうな。

>アセンブラのソースは製品同梱だったのに、Win32コンソールアプリケーションに移植しないのも不思議。
VZ Editorのことかw
VZマクロをつくっていれば分かるのだろうけどw

570 :ナイコンさん:2010/09/08(水) 00:28:38 .net
VzとMIFESのどちらもマクロを書いたことある。emacsも使うけど。
今はMIFES8メイン。MIFES8なんかだと、
MIFES8の編集画面をコマンドプロンプトにする機能がある。これだとV-TEXT云々は遠い昔の話。
ギガバイトクラスの巨大ファイルの編集もできる。アクセスログを調べる仕事では便利。
ワンタッチで手軽に16進編集も出来るのも通信ログを解析するには便利。
マクロはコンパイルすれば多少速くなる。TeX使う時は、dvioutで出力を確認しながら論文書いてる。
置換で取りこぼしが発生するエディタもあるが、MIFESシリーズでは遭遇してない。

弱点は値が張るくらい。
でも3年かけてVzを動作させようと四苦八苦するより安上がりだろう。
要は「慣れ」と「周辺環境」をどうバランスを取っていくか。

571 :ナイコンさん:2010/09/08(水) 01:07:11 .net
>>570
VZは使えるだけ間だけ使うと言うスタンスですな。
テキストデータを他のテキストエディタやツールとキャッボールしながら事を進めている。
VZじゃ精々同じテキストは二つしか開けないけど、別のテキストエディタとかビューワにデータを投げて並列的に処理します。
dvioutで出力を確認しながらなんて環境も整っている。
レーンテキストからいくつかのオプションを選択してフィルタを通してTeX処理専用環境へ引き継ぐなんてのもある。
置換なんてVZのもともとの機能を使うだけでなく、いろんな外部ツールを利用して瞬時に変換する環境が整っている。
その際編集中のテキストの部分・全体に限らず・外部ファイルも同じ操作環境で扱える。

今のXPに適合させたのは大部分は他のことをしながら2〜3週間だけど。

572 :ナイコンさん:2010/09/08(水) 02:52:22 .net
VZや はぐれて楽し 夕間暮れ

573 :ナイコンさん:2010/09/10(金) 01:23:16 .net
↑なんか馬鹿っぽいw
自分は賢いつもりしてそうだから痛いな。

574 :ナイコンさん:2010/09/10(金) 01:32:41 .net
>>572
ちょっとからかっただけですぐに正体ばらすなよVZ w
こっちの思う壺でおかしすぎるわ。
あ、あっちのスレの話な。
どうせここみてるんだろ?
レス我慢できずにウズウズしてるだろ?w

575 :ナイコンさん:2010/09/10(金) 02:33:05 .net
窓虫も 餌になるかな 窓魚釣り

576 :ナイコンさん:2010/09/11(土) 19:32:11 .net


窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第63ラウンド】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1282301018/



577 :ナイコンさん:2010/09/12(日) 00:11:55 .net
かなりの迷惑をお掛けしたようで申し訳ない

578 :ナイコンさん:2010/09/18(土) 22:40:55 .net

窓遣いはMacOSXをどう見るか part64
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1284183826/



579 :ナイコンさん:2010/09/22(水) 10:09:54 .net
このスレまだあったの?
幼稚園Gは2chよりYahoo!知恵袋の方がお似合い。あっちのほうがマトモに相手にされるよ。

580 :ナイコンさん:2010/09/22(水) 14:42:56 .net
>>579
おまい逝って手伝ってやれよ、嫌われるより喜ばれるほうがいいだろうw

VTDOSの1.30はなかなか姿見せませんね。

現在は、
DOWNLOAD VTDOS129.LZH UPDATED 100605
DOWNLOAD VTDOSSDK.LZH UPDATED 100417
DOWNLOAD CKWV6.LZH "ckw for VTDOS" UPDATED 100605


581 :ナイコンさん:2010/11/07(日) 19:24:23 .net
ここすごく静かになったね。まさか死んじまったわけじゃないだろね。


582 :ナイコンさん:2010/11/07(日) 19:50:25 .net
>>581
なかなかこの世から逝かせてくれないのでブラウザのカスタマイズをやってるよw

VZにこれ以上手をいれる必要もないからね。
そりゃ、V-Textが安定すれば面白い事を考えつくだろうが。

しかし、Windows環境も酷いね。
アプリケーションを入れてこれでいよいよ打ち止めだなと思ったとたん。 あっという間に支障が起きて転落する。
これらはほとんどカスタマイズしてないんだけど、レジストリに何百もの不整合が出てくる。

Webブラウザのプラグインとアドオンをいれ必要な設定をしてこれで完成、色々本当の目的に旅立つかと思った瞬間、またまた、転落。
致命的なことが起きる。
なんなんだ、この呪われたOS。 

583 :ナイコンさん:2010/11/07(日) 20:30:13 .net
>アプリケーションを入れてこれでいよいよ打ち止めだなと思ったとたん。 あっという間に支障が起きて転落する。
これは俺もそう思う。
やっと環境が出来上がり、使いやすくなったなと思うころに問題発生。 再インストール。
レジストリなんてくそデータベースやめてほしい。


584 :ナイコンさん:2010/11/08(月) 20:58:23 .net
ブラウザもバージョンアップで昔のアドオンが平気で使えなくなったりするからなあ
OSが3〜5年で陳腐化する世の中
バカらしいのでカスタマイズ自体をしなくなった
DOSのころは最低でもシェルはなんとかしなくちゃならなかったが
いまはそのままでも結構使えるからなあ


585 :ナイコンさん:2010/11/08(月) 22:07:01 .net
無傷でなんとか残るかもしれないので、プレーンテキストということになる。
そうなるとテキストエディタだねw
鮒釣りに始まり鮒釣りに終わる。

まあ、Webブラウザのアドオンのインストールぐらいなら、その有用なもののリストさえ用意できれば一晩で構築はできる。
だが、便宜とデータとの継承性を考えるとそうもいかない。
ブラウジングに際してしてメモを取るような事をブラウザの中に組み込めばそれなりの効用はある。
抜き書き・抄録・纏め、一寸したメモをページに関連づけて保存したりするといろいろな便宜が発生する。
だが、ブラウザのバージョンアップが頻繁にあるから長期的な見通しは立たない。
うっかりブラウザ起動時にバージョンアップを自動的にやられたら防ぐ手はない。
だから、本当に必要なメモとか切り抜きは長期の見通しで保存しなくてはならないが、そのツールは現在のブラウザと関連させて組み込まな効率的に機能しない。

昔に較べれば途方もない大仕掛けなアプリケーションも結局はその時々の短期な必要に供するしかないという事になる。

ことはなかなか短期には成らないから難しい問題がある。
生涯の記念碑的なアルバムとかムービーなんてものも、将来を見通す事は困難だ。
データとそのブラウザはどうしても対で考えなくてはならない。それを保管・再現する機材とOSとアプリケーションは、つぎつぎに新しい物が出て来て古いものは廃れていく。
より抽象的な存在である仕様も、その出現と消滅については緩やかであるが同様なことが言える。

その時々をうまく凌いで生きて、成果は己の心身と社会的地位・資産・人々との関係性の中に継承して行く事になる。
だが、何故、そのようになったかを見返すための細かことは難しくなり、長期にわたる懸案の仕掛かりをうまく継承していくのには多大な障壁が横たわるとになる。

586 :ナイコンさん:2010/11/09(火) 13:46:36 .net
>>585
なんか、自分の都合とか正当化を装飾して書いてあるのはわかるんだが
装飾を外して、プレーンにできないのか?

587 :ナイコンさん:2010/11/09(火) 15:00:51 .net
>>586
粉飾もなにも現実は更に混沌として整理がつかない状態だからw
思いついた時にストレージの一角に場を設け、次に思いついたときには、また別の一角に中心が出来てというふうに推移しますからな。
なんの統合性もない。

ある時ある視点からの統一性をもとめそれらをまたいでリンクを集め、次にはまた違った視点を中核としてリンクの束をつくる。
その視点間の脈絡の関係性は整合性と言うにはほど遠いですからな。
すっきりしたプレーンなんてことからはほど遠いですな。
その混沌にさわりながら細々とやっているわけで・・・。
考え方についても同様ですな。

588 :ナイコンさん:2010/11/09(火) 20:24:21 .net
>>587
面白くない。退場!

589 :ナイコンさん:2010/11/10(水) 07:45:43 .net
人の考え方が面白くないのは当たり前だ。
それぞれの好みで個性を作っているのだからな。 そしてその人なりの統合性を絶えず求めている。
Windowsのようなアホで纏められたらたまったものではないw

590 :ナイコンさん:2010/11/10(水) 19:27:21 .net
>>589
そういう意図じゃないんだな。

本物のVZ爺さんならば、>>586のレスに対して、
従来は長々と>>587のようには書かなかった。
コンパクトに川柳の出来損ないのような「一句」でまとめていたんだな。

つまり貴方はVZ爺さんじゃない。偽物でしょう。
ならば、うせろ、ということよ。分かる?

591 :586:2010/11/11(木) 00:08:50 .net
>>590
ここって本当にVz自慰のつりのためにあるのね。

592 :ナイコンさん:2010/11/11(木) 12:19:15 .net
>>591
ここはネット風評工作員が立てたスレです。
VTDOSが公表されるきっかけとなったスレはdat落ちしたのでVTDOSについて直接的に語られるほぼ唯一のスレとして存続しています。

VTDOSはver1.29以後数ヶ月はバージョンアップの知らせはありません。
また、VZに関する私設の掲示板でもVTDOSの話題は途絶えております。 VZそのものに対する話題も停滞しています。

テキストエディットの観点からではなく別の視点に立つと膨大な技術の発展が見渡せ、それに関わり始めたら時間は足らなくなるでしょう。

私もWebブラウザを中核としてネットに横たわる膨大なデータを相手に処理を進める環境を構築しました。
個人に必要な大抵の事はサイトで利用できるアプリケーションの利便とプラグイン・アドオンで処理できます。
幾つかの必要に応じてはローカルディスク上のアプリケーションにシームレスにデータを渡して処理も出来ます。
VZ Editorも出番はあります。 IEエンジンに切り替えればWeb上のデータをテキストファイルとして蓄積できます。
(いずれ他のエンジンでも出来るようにしたい。 テキストに落とす事は既製品でも出来るがデータフォーマットの問題があります)
それは必要に応じてメニューからVZ Editorを呼び出して参照できます。 VZ Editorからはその上に読み込まれたURLからWebブラウザを通じてサイトに飛ぶ事もできるし、語句の検索も出来ます。
VZのテキスト処理には周辺のツールと連携して強力な環境を使えるのは言うに及びません。
googleデスクトップでローカルディスクの検索は瞬時に出来ます。

もう一つはメーラを作業の中核とする在り方です。 メーラーでもWebブラウジングは出来ますが機能が限定されます。
細々とカレンダーなどのWebユーティリティで連携が出来ます。

どうしてもGUIアプリケーションを使うの処理が離散的になります。 ポインティングデバイスで指しクリックするという事でことが断続的に続いてゆくという事になります。
離散的処理を容認するならWebサイトは一つのアプリケーションとして独立させることが出来ます。
地図の便宜を提供するサイトは一つのアプリケーションと化しデスクトップにアイコンとして存在する事になります。
クリックすると地図ソフトとして機能します。 これも豊穣な世界です。

593 :ナイコンさん:2010/11/11(木) 15:17:38 .net
中華アプリの宣伝文句みたいな文章だな


594 :ナイコンさん:2010/11/11(木) 17:30:22 .net
prism for firefoxというのがある。 これでWebサイトを単独実行のアプリケーション化できる。
(インストールすると、ツールメニューにConvert Website to Application......という項目が表示されるのでそれを利用する)

さらに、igoogleのガジェットを単独アプリケーションに仕立て上げることもできる。
それはガジェットのソースを表示しそのURLを、

http://gmodules.com/ig/ifr?url=http://g.1o4.jp/module/transit.xml
                    --------ガジェットのURL------

みたいに結合して表示されたページをprismでアプリケーション化して得られる。
これは直接の情報がWebにあったのでなく一寸解釈し直して実現したものです。
この糞スレを読んだ人へのおまけですw

595 :ナイコンさん:2010/11/11(木) 19:18:25 .net
>>590-591
違うな。そもそもVZ爺は存在しない。
3年くらい前に2chで発生した「VZG_bot」というボットがある。
まだ、主要なセキュリティソフト会社は認識していないか、
セキュリティ意識の低い国で多量感染したものが動いている。

このボットは、「工作員」とか、句点の後に文章を続ける場合、
句点の後に全角空白を入れる(例「したい。 テキスト〜」)。
それ以外は、自己愛傾向な単語が登録された辞書を用いて、
自動的に生成されている。
このスレに久しぶりに書き込みがあったら、すぐに書き込みがあることから
ボットによる自動書き込みと見るべきだ。

どうも「VZG_bot」は、2か月くらい前にバージョンアップされ、
 ・AAコピペ機能
 ・無意味な文字列をへたくそな川柳風にする機能
が追加され、Windows板の「窓遣いはMacOSXをどう見るか」スレを荒らした。

おそらくこのスレをターゲットにしたボットはバージョンが古い。

このボットの存在がある以上、今なおVZを使おうという人たちは、
VZG_botと思われるので掲示板等には書き込めないだろう。

596 :ナイコンさん:2010/11/11(木) 21:27:34 .net
いや、Vz自慰はいるんだよ。
僕らの心の中に生き続ける。

ありがとう、Vz自慰。
我々人類は、君が闘ってくれたように、自らの手で、自分たちのVzを守り抜いて行くだろう。
そしてVz自慰のように、Vzに満ちた環境にするためにみんなで力を合わせてがんばろう。

597 :ナイコンさん:2010/11/11(木) 23:22:15 .net
俺の中のVz自慰はどうやったら追い出せますか


598 :ナイコンさん:2010/11/12(金) 00:19:53 .net
VZG_botの改訂版のベータテストが
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part65
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1288277340/
で行われているようだ。

昨日は、ID:TcvpoVe3 の端末にボットが感染していたようだ。
はやいとこ、対策を取るべきだろう。

599 :ナイコンさん:2010/11/12(金) 14:52:14 .net
ウィルスチェックをすると140〜150万ファイルの数が出てくる。 それも一つのハードディスクでだ。
十数年積み重ねた二年前だと十数万の数だった。 それがたった二年でこの数だ。 重複は近年の方がはるかに少ないのに。
その内VZに関してはマクロのバージョン違いと何重ものバックアップも同一ハードディスクないにあるが、それを含めても一万には満たないはずだ。
実質的なファイル数は千ファイルに満たないだろう。
そうなるファイル数については1%にも満たない事になる。 実行可能なファイル数についても同様だ。
VZに満ちたと言われても実態はそんなものだ。

素のWindowsといえば、テキスト編集時のカーソル移動はホームポジションから外れた特殊キーで操作しなくてはならない。
近年では、Ctrl-h さえ、カーソル前の一文字削除でなく他の機能に割り当てられている事が多い。
そこで、ThinkpadのようなポインティングデバイスのついたノートPCを探さねばならなくなる。
ノートPCの選択肢が極端に狭くなってくるのだ。 それでも長時間操作は指先に負担が掛かりすぎて難がある。
自由曲線の描画はスティックポイントでは無理があるが・・・。
Windowsでいうキーボードで操作というのは視認打鍵で操作できるという事でタッチタイピング対応ではない。

できれば、どんなテキスト入力ダイアログ・キャンパスのなかでもホットキー一つでVZが既存の内容をロードして起動し、保存終了後は編集結果が反映されるというのであればまだまだWindowsは使える事になるのだが。
見果てぬ夢ですな。

クリップボード操作はVZ内ではホットキー操作で出来る。
VZのカットアンドペーストとクリップボードを使ったそれ、また、スティックポイントがあればホームポジションを崩さないでemacsライクなオートコピーと右クリックでペーストが出来て昔より操作の選択肢は上がった。
だが、僅かな事が大きな障壁になるのだね。
Windowsのテキスト入力時のカーソル移動が特殊キーを使わねばならないのは痛すぎる。
本来、それは大きな基本的なことで無視してはいけなかったのだ。
せめて、左・右・上・下・削除のいくつかのオプションはついてきて欲しい。

結局、そう言う事がVZを必要とした理由なのだ。 過去の資産の継承も含めて・・・。

600 :ナイコンさん:2010/11/12(金) 15:17:11 .net
>ウィルスチェックをすると140〜150万ファイルの数が出てくる。
きたないPCをネットにつなぐなよ、まんえんするだろ


601 :ナイコンさん:2010/11/12(金) 16:56:32 .net
>>600
えっ。
どう考えてもチェック対象のファイル数が浮かび上がってくるということだろうw
なんかケチをつけなくては気が済まなくなったのなw
自分が攻撃されたと思ってその要求不満が攻撃性に転化しましたかw
自分と同一視したい不可分の縋り付いている対象でもあるみたいだなw

602 :ナイコンさん:2010/11/12(金) 18:23:42 .net
by vzg_bot ver.0.11 Chinese edition

603 :ナイコンさん:2010/11/12(金) 18:35:32 .net
firefoxのアドオンを多数入れたがその中に中国のが一つあった。
何の事かわかりにくいが、それでもワンクリックでページを自動翻訳してくれるね。

いまPCの調子が悪いしIMEがお馬鹿になっているので助動詞を凝ると選択肢に漢字が上ってこなくなる。
で、違った形で入力して訂正したりするのだがその辺がうまくいかず投稿した後で変になったりするのだw
これはWindows Chinese editionの影響かw

604 :ナイコンさん:2010/11/13(土) 12:42:38 .net
Thinkpadのスティックポイントでテキスト入力時のカーソル移動を代替していたが、人差し指が痛くなったり、今の環境ではマウスドライバとユーティリィティとの相性で不味い事が起こる。
そこで、最後まで見送っていたが、昨晩AHKで競合がない少ない無変換キーを採用しカーソル移動を設定した。

;; 無変換 + I = ↑
vk1Dsc07B & I:: Send,{Up}
;; 無変換 + L = →
vk1Dsc07B & L:: Send,{Right}
;; 無変換 + K = ↓
vk1Dsc07B & K:: Send,{Down}
;; 無変換 + J = ←
vk1Dsc07B & J:: Send,{Left}
;; 無変換 + U = 行頭へ移動
vk1Dsc07B & U:: Send,{Home}
;; 無変換 + O = 行末へ移動
vk1Dsc07B & O:: Send,{End}
;; 無変換 + P = PgUp
vk1Dsc07B & P:: Send,{PgUp}
;; 無変換 + ; = PgDn
vk1Dsc07B & vkBBsc027:: Send,{PgDn}
;; 無変換 + G = Del
vk1Dsc07B & G:: Send,{Del}
;; 無変換 + H = BS
vk1Dsc07B & H:: Send,{BS}
;; 無変換 + M = Enter
vk1Dsc07B & M:: Send,{Enter}
;; 無変換 + N = 次の行に空行を挿入
vk1Dsc07B & N:: Send,{End}{Ent

これだけのことでNotePadもそのほかWindowsのテキスト入力は見違えるように楽になる。
VZでもこの設定は使えるが、Home, End, PgUp, PgDnが絡むと設定の競合もあり駄目のようだ。 もともと、しっかりしたものがあるからなんの問題もないことである。
自分のPCではカスタマイズは競合さえ回避できれば何とかなるが、外では勝手にカスタマイズは行えないので依存しておるとかえって大きな障壁になる可能性がある。
全くこんな事をOSできちんと初めからサポートしないなんて呆れたOSなのであろうか。 まあ、ゲイツ氏がその辺はタコであったわけだがw

605 :ナイコンさん:2010/11/14(日) 09:03:38 .net
テキスト入力時のカーソル移動は最低限の必要は満たせる環境は用意できたので、マウスカーソルをキーボードで動かす適当なのがないかWebで探してみた。
AHKについては殆ど知らないので自分でつくるのにはドキュメントを読み込まねばならないが、いまはそれをやるだけの体力も気力もないからだ。
そのまえに、Windowsの補助機能が使えるものか試してみた。
キーボードは使うがホームポジションを維持してというコンセプトはないに等しい。基本テンキーで駆動するものだからだ。
キーボードをテンキー代わりに使う機能のほうも試してみた。 それがスムースに動けばモードに入出をホームポジションから一打鍵で制御出来る仕掛けを用意すれば形としては整う。
だが、指のポジションを一段上げないといけないしスピードが全くでない。 カーソルの動く早さを随時マニュアルで制御するとか自動で調整される機能なんてない。 全くの等速移動だけだ。
形だけのサポートでしかない。 その点ではキーボードで更なる能率を上げる用途には使えず将来の自己改良は不可能なのでぼつ。

Webでも適当なのは見つからなかった。 
独立したユーティリィティに仕立て上がっているのも見たが、カーソルの駆動部分が殆どつくりこまれていないうえに左右上下上にしか選択肢がない。
クリックとかドラックとかシフトのサポートもキー割り当てもしっくりいってない。
マウスカーソル移動をモードを分けてサポートすると文字入力が同時に行えない。 ここは特定のプレフィクスキーを使いモードはなくしたがよい。
モードを使った場合限りなく打ちやすい一打鍵で済まされなくてはならない。
方向指定も少なくとも八方向は必要だ。
加速と減速はマニュアルとオートの二つはいる。動きには機種に見合ったチューニングを予め与えられることも必要だ。
これは余程作り込まないと実用に耐えがたい。 素早く動いて細かく停止位置を決められなければならないからだ。
と言った経緯があり、キーボードでのマウスカーソル駆動は今のところ見送った。
トラックポイントのついたキーボードなりノートPCはまだ使えるからだ。
今の時点で何かの役に立つか?  線画を描くときにしっかりと水平と垂直の位置合わせに使えるかもしれないと想像した。
もちろん、その描画モードで不整合なく機能しなくてはどうにもならないが。

606 :ナイコンさん:2010/11/14(日) 09:29:12 .net
訂正。 

カーソルの駆動部分が殆どつくりこまれていないうえに左右上下上にしか選択肢がない。
 ↓
カーソルの駆動部分が殆どつくりこまれていないうえに左右上下しか選択肢がない。

どういう訳かこのように「上に」を「うえに」と直し、その後で「選択肢がない」と書き込んで見た目は訂正後と同じに編集しているのだが投稿されているのをみるとゴミが残ったりするのだ。
困ったものだ。

607 :ナイコンさん:2010/11/14(日) 21:26:34 .net
>>15 >>17
亀レスだが
x86版WinNTは仮想86モードで16ビットアプリ(Win16・DOS)をサポートしている。
MIPS版・Alpha版・MIPS版WinNT3.xは80286、NT4.0は80386をエミュレートして
16ビットアプリ(Win16・DOS)を作動させている。(さらにNT4.0はオプション
をインストールすればx86用WIN32アプリも走らせることが可能。)

608 :ナイコンさん:2010/11/14(日) 22:00:37 .net
(混乱を防ぐためにWinNTで統一する)
x64版WinNTではx86と互換性があるためWOW64によりx86版WIN32アプリを
動かしている。IA-64版WinNTでは特殊な32ビットCPUモード又は
ハードウェアでx86をエミュレートしてかつWOW64でx86版WIN32アプリを
動かしている。

ややこしくなってしまったが16ビットアプリ(Win16・DOS)はソフトウェア
エミュレーションで十分作動可能であり、32ビットアプリ(Win32)
はソフトウェアエミュレーションで(スムーズに動かすの)は
やや難ありなところかな。64ビットWINDOWSでも技術的には16ビットアプリ
のサポートは可能であるがそれほど必要で無いと判断されて
実装されなかったのではないかと思います。

64ビットって言うけど見方を変えればIA-64版WIN32とx64版WIN32とも
考えられるますね。長文失礼しました。

609 :ナイコンさん:2010/11/15(月) 14:30:52 .net
単なるVZ Editorの編集操作性とちんたらでいいからデータの交換が出来ればよいVZユーザーなら、仮想OS環境でDOSなりWindows 9xが動けばおk。

NT系のWindowsはVZとの相性が悪い。 その上でV-TEXTが動かないなら今更の感じ。
実用的にVZを使うつもりなら、一部のVZユーザーは中古機が調達できる間はVZに何の手当もしないで済む化石OS上でVZを使ったほうが吉と考えるだろう。

現在ではWebブラウザの利用は必至だから、Webのめくるめく世界を経験するとその豊穣をより生かす試みに惹かれるだろう。
それゆえに最新のWebブラウザが走るOS環境とVZ環境は分離の契機に至る。

VTDOSはその究極の対策になるのだが、今後どうなるか見極められない状況だ。
まだ、手放しで安心して使える状態ではないようだ。

もう一つの選択肢はゲストOSにDOSを使う仮想OS環境でVZのマクロを書き直さないで済むホストOS上のアプリケーションにアクセスすることが可能のようなもの、いわばDOS窓機能の再現だ。
エミュレーターでもかまわないけれどVZ内からホストへのアクセスが必要になる。 セキュリティの問題も絡んできますな。
今更、VZのマクロを大幅に書き直すなんて時間的にも技術的にも負担の多い事だからだ。
だが、それがVZを目的としてもはや新しく作られる事はないだろう。
そうなるとやれるのはただ一つ、ホストとゲストに専用のコマンドを自家で追加し、VZマクロの最小限の書き換えでホスト上のアプリケーションとの連携環境を再現する努力だ。

幾多のOSをまたいだアプリケーションサーバーにアクセスするクライアントPCでVZを動かせるようになる可能性はあるが、その場合どの程度の可能性があるか予想できないが、VZが絡んだアプリケーション間の連携は再構築ということになろう。
リモートデスクトップ環境においても同様なことは考えられるが、VZの遠隔操作はできるが、データの交換は通常はマニュアルで行うということだろう。

VZユーザーの先行きはいずれにしても窮屈で険しい。

610 :ナイコンさん:2010/11/16(火) 00:08:28 .net
>>607
NT 4.0は、確かCPUベンダがジャストインタイム?な変換プログラムを提供したはず。
(今はなきDECのAlpha)
あくまでも「実行可能」であって、「利用に耐える」レベルではなかった。
とその頃DECマシンを使ったときの感想。

64ビットプロセッサ向けにわざわざ386なりPentiumなりのコアを持つ
16ビットアプリ実行のためのモード?の開発は、
Virtual PCを持つ現状では、二重投資に近い。

かつそこまで投資して、どれだけリターンが来るか、
その点を冷静に考えれば、現状の選択で仕方なかろうと思う。

この議論は、ハッキリ言って2年近くループしているので、
その辺、ご了解願いたい。
(このスレは放置、ということで)

611 :ナイコンさん:2010/11/16(火) 00:27:10 .net
わざわざ堀りかさなくてもいいのにw
やはり古典技術が失われたのだねw

612 :ナイコンさん:2010/11/16(火) 01:57:45 .net
Windows7に7のVirtual PCと2007を両方インストールする裏技とかないのかな
XP動かすのには7のがいいし、遊びで他のOSに使うには2007が使いやすいんだよなぁ

ねえ、誰か知らない


613 :ナイコンさん:2010/11/22(月) 09:53:47 .net
       ネット風評工作員の挽歌

    サクラサクラ世の中馬鹿なのよ楽さ楽さ
       サクラが余計だ逝けよが楽さ
           逝けよが余計
           余計だ逝けよ
   サクラは楽さ世の中馬鹿なのよサクラは楽さ
居るか居るかサクラが居るかとんと軽いが楽さ軽い軽い

    私は怒りと腐しの作為と戦の思索と理解はしたわ
         
          飢餓目覚め餓鬼
          餓鬼目覚め飢餓

            来たか仇

      何だいたか即すます糞固い旦那

     旦那ついパンで口説く電波いつなんだ

          パンですます電波

        快楽で麻痺し暇で暗いか

       レスの心意気が黄色ここのスレ

        何だ堅いトマトいたか旦那

614 :ナイコンさん:2010/11/22(月) 09:59:25 .net

           イライラ来すビスタ嫌いらい

         旦那即買い足すビスタ以下糞なんだ
    
    亀だしなんてビスタ決定強いて付け足す美点なし駄目か

615 :ナイコンさん:2010/11/22(月) 10:02:47 .net
とは、販売当初の話ですが、もう遠い昔の出来事になってしまいましたw

616 :ナイコンさん:2010/11/24(水) 12:13:36 .net
VZ関連の話題の私設掲示板を覗いてみたら、しばらくぶりに動きがあった。
fireemacsとubuntuに関してカキコあり。
fireeamcsはeamcsライクなキーバインドでfirefoxを操作とか。

先だって、AHKを導入してカーソル操作の最小限に利用できるように準備した。
多分、こちらとはバッティングしないだろう。 
試みてみよう。

617 :ナイコンさん:2010/11/24(水) 12:55:04 .net
訂正 fireemacs→firemacs

618 :ナイコンさん:2010/11/25(木) 06:50:46 .net
Emacsにしろviにしろキーアサインは最悪の一言に尽きる
なんでダイアモンドカーソルは普及しなかったかなあ
WinはCtrl+X使っちゃってるし

619 :ナイコンさん:2010/11/25(木) 23:49:00 .net
だってキーボードにカーソルの印刷がないんだもの


620 :ナイコンさん:2010/11/26(金) 09:27:06 .net
今年の6月5日以来、VTDOSの動きはありませんが、どうなさったのでしょう。

621 :ナイコンさん:2010/11/28(日) 19:22:25 .net
497 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 23:10:44
■★▲DOSはまだ現役! Drive.C  dat落ちしたもよう。

と書き込みをしたけど、指摘があったので確認したら、dat落ちはサーバー移転などにともなう一時的なものだったようです。

訂正してお詫びします。

「■★▲DOSはまだ現役! Drive.C」 は現役です!

622 :ナイコンさん:2011/01/26(水) 16:55:36 .net
■★▲DOSはまだ現役! Drive.C は、2010/12/13を最後のカキコとしてdat落ちしていました。

VTDOSも昨年の半ば以降は動きはありません。 
でも、利用可能な状態が維持されるとお役に立つこともあるでしょう。
Vista以降のWindowsでVZ Editorを動かすのに望みをつなげられる一つの環境ですからね。

623 :ナイコンさん:2011/01/30(日) 17:14:17 .net
>>622
どこがdat落ちしているの? VZ爺だろうけど、また嘘を書いてる。

■★▲DOSはまだ現役! Drive.C:
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1258659169/


624 :ナイコンさん:2011/01/30(日) 17:25:31 .net
>>623
そうだね、確認したら復活していた。

その日に何度も確認したけど、その度にdat落ち表示になったんだから書き込んだまで。
2chも何かいろいろあるのかしら。

625 :ナイコンさん:2011/04/05(火) 12:38:25.18 .net
あれ、「■★▲DOSはまだ現役! Drive.C」は、また、dat落ちしているよ。

別のブラウザで確認したら、「■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています」と表示された。
一寸おかしいのはそうレス数120と表示されているのに、実際は150まで行っている。
なんかの作業中なのかな。
また、嘘つき呼ばわりされるのかな。

VTDOSは昨年6月以降の動きがない。
それでも、最新のWindowsでは唯一と言える方策だ。

626 :ナイコンさん:2011/04/06(水) 01:19:37.87 .net
>>625
また嘘を書く。4/6 01:12現在見えてます。
(上から120番目だったから落ちてないはず)

レス数も専門ブラウザで見る限り、150ある。

数日、数時間は様子を見て書けないの?
他人から落ち着きがないと言われないか?>VZ爺
その程度の余裕が無いのであれば、もう2chに来ない方が良いと思う。

■★▲DOSはまだ現役! Drive.C:
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1258659169/


627 :ナイコンさん:2011/04/06(水) 07:54:59.95 .net
>>626
現時点では、あるブラウザではデータ落ちし、違ったブラウザでは表示される。
状況は反省文wで確認してね。

628 :ナイコンさん:2011/04/06(水) 08:00:52.04 .net
回線を一旦切断しつなぎ直したら現時点では、当該ブラウザでも復活した。
これ書き込むとどうなるのかな?

629 :ナイコンさん:2011/04/06(水) 08:01:17.82 .net
はいはい、今度は大丈夫でしたw

630 :ナイコンさん:2011/04/06(水) 08:12:16.73 .net
で、また、当該ブラウザでは、dat落ちしましたよ。
違ったブラウザでは、dat落ちしないで読み込めますね。
なるほどねw

631 :ナイコンさん:2011/04/10(日) 22:09:57.83 .net
なるほどねw
当該ブラウザでもdat落ちから、復活しましたな。

632 :ナイコンさん:2011/05/22(日) 02:35:46.77 .net
Windows7のNTVDMはVISTAと同じ

633 :ナイコンさん:2011/05/22(日) 13:35:40.38 .net
7って、何時あいまみえることになりますかな、まだ、XPだしw
VZは確かなキーボードを選んで中古マシンで98が最適。 筆記マシンとしては最強です。
ドライバ入れてUSBメモリでスタンドアロンで使えば、ハードの命が尽きるまでですな。
ただし、改めて98を買い求める程のことはありません。 余裕があって買い置きマシンがある人はいいな。

まだ、VT-DOSのサイトは更新されないものの存続しているようです。

634 :ナイコンさん:2011/05/22(日) 23:03:13.05 .net
Win98なのかね、PC-98なのかね〜?

私は「松」「桐」のDOS版が必須。
Windows版「松風」「桐」と共用しながらマクロや一括処理を移行中。
今のマシンではVGA-BIOSが大きくなって、
コンベンショナルメモリを広げるのはちと辛い。ゆえVPC2007に活路を。

VPC2007でもコンベンショナルメモリを空けるのは若干苦労する。
ほか、Windows 98SEやOS/2 Warp 4.52も入れている。

NTVDMはWindows NT3.1から残っている盲腸のようなものだと思う。
Intel64アーキテクチャで真面目に実装したMicrosoftは、英断だったと思う。
32ビット・64ビット混在でやっていたら、Win9xと同じ轍を踏むことになっただろう。

635 :ナイコンさん:2011/05/23(月) 18:47:17.40 .net
単純に、互換性を再構築できなかっただけだろうてw

636 :ナイコンさん:2011/05/23(月) 19:04:19.51 .net
x64で16bitが切り捨てられたのは、MSというよりCPUの仕様のため。

具体的には、AMD64のLong モードで仮想86モードは使用できないため。
http://ja.wikipedia.org/wiki/AMD64

VTDOSはエミュレーションしてる。
ここらのスレでは何回も出てきた話だと思うが。


637 :ナイコンさん:2011/05/23(月) 23:18:45.78 .net
>>635
そんなもん、再構築するコストよりVPCを選んだだけ。
VPCを持った今、敢えてそんなもん再構築するコストをかけるか?

>>636
おいらも同じ説明を何度したかな。
VZ爺にそう説明しても、分かってないんだよね。

638 :ナイコンさん:2011/05/24(火) 07:39:39.99 .net
単にローカライズに不適なシステムしか構築できなかっただけだがw

639 :ナイコンさん:2011/05/24(火) 18:24:16.84 .net
加えて言えばローカライズで地域を考えるなんてアホなんだよw
何処かの周辺ではないのじゃよw

640 :ナイコンさん:2011/06/10(金) 17:31:10.07 .net
VPCの中のWindows 98、その中のVZ Editorと最新のWindowsとその中のコマンドプロンプトで起動するVZ Editorの使いごごちが同じであるはずはない。
マシンスペックが当時とは比べものにならないし、ディスプレイの解像度も上がっている。
VMのユーティリィティによってはゲストのWindows 98の解像度は昔の制約から離れて自由になる。
スピードも当時の最新鋭マシンより速かったりするけれど・・・。

641 :ナイコンさん:2011/06/15(水) 11:46:48.54 .net
これは興味深い

MS-DOS Player for Win32-x64
http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/msdos/index.html

642 :ナイコンさん:2011/06/15(水) 23:57:31.33 .net
>>641
ぜんぜんVZうごかねーじゃん

643 :ナイコンさん:2011/07/04(月) 08:03:19.77 .net
VPCは扱ったことはないが VMware Playerにはユニティ機能がある。
例えば、LinuxのGUIアプリケーションをあたかもホストWindows XPのアプリケーションのようなWindows表示で実行することが出来る。
XPのデスクトップにLinuxのツールのショートカットをおくことも出来る。
ということは、XP上のアプリケーションの内部スクリプトからLinuxのツールが起動できるということでこれは面白い。
VMware Toolが導入されているとクリップボードを通してカットアンドペーストができるのでゲストLinuxのアプリケーションのスクリプトにデータ授受を組み込んでおれば結構楽ちんにことが進捗できる。
ところがであるユニティ機能がサポートされているのはWindows 2000以降なのである。
VZ Editorが満足に走行できる環境はWindows 98なのでこれは惜しい。
V-Text環境を柔軟に満足に構築できるのはWindows 98迄なのである。
Windows XPでV-Text環境を構築するにはVT-DOSとCKWの手助けが必要だが、かなり不安定な状態であり、コマンドラインツールにも制限が生じてしまう。
だが、VTDOSは昨年中頃を最後に更新されていない。

644 :ナイコンさん:2011/07/05(火) 16:28:18.08 .net
VMwareplayer、ホストOS windows XP、ゲストOS windows98でDOS窓をV-TEXT化するのにwtmode(wtdisp.sys)を援用すると幾らか制限が発生するようだ。
wtmode 80 yy でならばIME98は正常に使用できる。 
だが、任意のwtmode xx yy で使おうとすると、入力ラインとIMEのステータス表示位置が荒れる。
すなわち、行数を拡大した80桁表示ではOKだが、それ以外の桁数ではテキストの表示は問題ないがIMEを起動して日本語を入力する際に不都合が生じる。
ほかのV-TEXTドライバーをフォントの粗さの問題がある。
ATOKなどでどうなるかは手持ちのリソースがないので分からない。
ゲストOSがWindows以降でないとVMware toolsの恩恵も制限されたものになる。

従って、この例からも分かるように綺麗なフォントのV-TEXT×VZ Editorを使うのに仮想OS環境を使えと言っても、それは楽観に過ぎることであったのだ。

645 :ナイコンさん:2011/07/08(金) 02:33:09.12 .net
爺はよく「援用」という単語を使うけど、辞書で意味を調べてみたら?
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/26982/m0u/
「当該ブラウザ」も意味が分からない。
正直、意味が分からんし、意思疎通する気がないんだったら、チラシの裏に書けば?

いくら爺がわめこうが、もはや爺の思い通りにはならないだろう。
それに腹が立つのであれば、何かしらの行動をすればいい。それもやらないよね?
ただ、2chでストレス発散しているだけ。

大事なマクロがあるとか言うけど、そんなに大事なら、
なぜVZに依存したのか。MIFESは今月新バージョンが出ますぜ!Linux版もありまっせ!

MS-IMEっつーか、最初のリリースであるMS-DOS/V Ver.5.0から、
そもそも、MicrosoftはV-TEXTを公式にサポートしてない。IBMの規格。
想定外の利用形態である以上、「自分でなんとかする」しかない。
ま、公式対応をうたうDOS/V版のWXシリーズやATOK、松茸を使えば良い。

VTDOSは協力しない割に、悪口ばかりやなー。
公式サイトに掲示板があるのになぜそこに書かないのか。
陰でこそこそ悪口を言うのは、人間としていかがなものだろうね。
ストレス発散のはけ口にVTDOSを利用している感もある。見ていて気分が悪い。

646 :ナイコンさん:2011/07/08(金) 07:44:12.20 .net
なんで気にするのw
言葉をずらして使用するのは日本人の習癖ですがな。
>VZに依存
金出す余裕も、新しく鍛え直す余裕もないw
やるべき事山積みなのにね。
>MicrosoftはV-TEXTを公式にサポートしてない。
()笑。
英文ではどれだけでも桁・行を変えることが出来る。
和文ではとたんに枠組みが機能しなくなるなんてどんだけお寒いアーキテクチャw
>VTDOSは協力しない割に、悪口ばかりやなー。
事実を報告してそれが悪口になるのならおまえの頭の中ではそうだろうと、2ch流に答えておこうかw

647 :ナイコンさん:2011/07/08(金) 21:28:17.19 .net
> 英文ではどれだけでも桁・行を変えることが出来る。

バーカ。

IBM-PCと同時にMS-DOSが登場したが、
それまでにどれだけのグラフィックアダプタや、
テキストモードがあったのか考えてみなよ。

DOS/Vの前提のVGAの前には、
欧米ではEGA、CGA、MDAとグラフィックアダプタがあり、包含関係にある。
それぞれ複数のテキストモードが昔からあったからそのオプションが必要になる。

DOS/V J4.0が登場したときは、既にVGAが前提。
PC-98のDOSアプリのしがらみもあって、80桁x25行が前提になった。
(もっとも開発の日本IBMは拡張を考えていたが、
 ユーザの方が勝手にやってしまったので、後付けで公認したのが「V-TEXT」
 MSKKの方は認めてない規格だから、サポートしないのは当たり前)

HP-200LXユーザとかが、CGAでVZを動かしたいため、
VZは「DOS/C」とかにも対応できるように拡張された。
VZとかはテキストだけで動かせるわけだから、その程度の修正は可能なわけ。

648 :ナイコンさん:2011/07/08(金) 21:41:51.62 .net
何ガタガタ抜かしてるのかしらw
Windows XP, Vistaでの話を振り返れば済むものをw

MODE CON[:] [COLS=c] [LINES=n]


649 :ナイコンさん:2011/07/08(金) 23:00:51.14 .net
>>648
本来のピュアなDOS/Vの日本語環境では本来意味がない。

V-TEXTはあくまでも日本IBMによる拡張。
日本IBMの拡張なので正式とも言えるが、
少なくとも、MSKK版のMS-DOS/V Ver.5.0/6.xでは正式にサポートしていない。

650 :ナイコンさん:2011/07/08(金) 23:06:15.79 .net
ちなみに、IBM DOS/V(PC-DOS/V)のアッパーコンパチになる
OS/2 J2.1/WarpなどではV-TEXTは標準サポートとなる。

つまり、以下のように整理できる。

Windows:MSKK版MS-DOS/V及びNEC版のMS-DOSの後継
       →V-TEXTの権利なども無いし、そもそも存在してないという立場だからサポートしない
OS/2:IBM DOS/V J5.0x相当のMVDMを持つ。
       →IBM DOS/VはV-TEXTをサポートするので当然サポートする

651 :ナイコンさん:2011/07/08(金) 23:07:07.55 .net
()笑
単に、テキスト画面で倍角の漢字を扱えないヘタレっていうことだw
で、上の c と n がとたんに不自由になる。 アホに違いない。
Windows 98 では、IMEは専用を使う必要は無く流用できたのにw


652 :ナイコンさん:2011/07/09(土) 00:29:04.47 .net
「倍角」というのがそもそも古い。PC-PR201でも使ってるのかね?

さて、例えばPC-9800で40桁x25行のテキストモードの倍角表示で使う
エディタは存在したかい?
それを80桁x25行の文字と共存できましたか?

日本語環境では、そういうことは本来想定外な使い方。

DOS/Vの$DISP.SYSと$FONT.SYSを拡張して、
横長のフォントなどを使うような拡張は確かに存在した(ハイテキスト)が、
日経MIXなどでのユーザレベルの拡張だったし、その拡張方法については、
米IBMが使ってない部分を使っていたので、日本IBMが米IBMと折衝し、
ワールドワイドでこれを使わないように依頼して、
ようやくV-TEXTとして「IBM社内では」認められたわけ。
当時は、MicrosoftとIBMの関係は悪化していて、
サポートもややこしいという判断があったのか分からんが、
少なくともMS版のDOS/Vではサポートしてない。
(行間空き・行間詰め程度しか変更できない)

月刊「PC WAVE」の増刊「さらば愛しのDOS/V」くらいは読んでいるのかね〜。

653 :ナイコンさん:2011/07/09(土) 07:35:13.20 .net
新しいのが劣化とはこれいかにw

654 :ナイコンさん:2011/07/09(土) 13:10:48.14 .net
「劣化」ではない。
NTVDMという「サービス」として整理したので削除も可能になったのだから。
そして、その時点で覚悟すべきだった。いつかは切り捨てられるということを。
POSIXやOS/2 16ビットサブシステムも削除されたように。

Win9xのように、ユーザが勝手に作ったwtdisp.sysが使えるようなシステムの方が脆弱。
「便利」さだけを追求したければ、Win9xにしがみついていれば良い。

655 :ナイコンさん:2011/07/09(土) 17:34:50.48 .net
windows XP で英語バージョンでは、普通に、
MODE CON[:] [COLS=c] [LINES=n]
が機能する。
それが日本版では機能しないとは、ローカライズ版では機能が劣化していると言うことだ。

それが, Windows Vista になると、デフォルトで日本語がサポートされないということが、更に加わる。
これは世の中、英語圏だけでなく広い地域でテキストが使えるという時代の流れとは逆行するということだね

656 :ナイコンさん:2011/07/09(土) 18:33:37.47 .net
>>655
MODEについては、散々前に書いているとおりだ。
「劣化」ではなく、昔から正式なMS-DOS/Vでは実装されていない。
実装されていないものを無理に実装し、
他アプリの互換性が損なわれる方が問題であろう。
だから、それは「劣化」と言わない。「仕様」という。

Vista以降はユニバーサルなバイナリを作ることを目標としている。
XP以前から「MUI」というパッケージがあったが、それがメインになった。
単一バイナリであれば保守メンテナンスの利便性と迅速性がメリットになる。
だから、日本語だけでなく、中国語・ハングルのように、
DOS/Vと同様の手法でローカライズした言語は同様の状態にある。これも「仕様」。
(もっとも、日本語のディスプレイドライバとフォントドライバを組み込めば32ビット版では利用可能だ、
 と、このスレの冒頭に方法が書かれている。
 どのスレで御珍説を開陳しているのかお分かりない様子)

また、AMD64の仕様で、仮想86モードがない以上、
NTVDMを動作させることはできない。つまりCPUの制約も加わってくる。

かつて有償だったVirtualPCをわざわざ無償提供しているのに、
Vista以降もDOSアプリを使いたいのであれば、そっちを使うべきだろう。
Virtual PCは、S3 のTrio64をエミュレートしているのだから、
V-TEXTでは、1600x1200でも使える。ま、実際に使っているが快適そのもの。

これ、何度も言ってるけど、痴呆症老人は珍説をリピートするだけ。
「おじいちゃん、5分前に夕ご飯食べたでしょ」状態。

657 :ナイコンさん:2011/07/09(土) 18:39:42.08 .net
まとはずれなこと書かないで良いのだよ。
劣化思考だねw

658 :ナイコンさん:2011/07/09(土) 21:51:22.73 .net
派遣制度が公正に行われていれば、能力のない奴は正社員やるしかないのだろうな。
がんばれ、 と言うことになるのだろうがw

659 :ナイコンさん:2011/07/10(日) 03:32:35.11 .net
> これ、何度も言ってるけど、痴呆症老人は珍説をリピートするだけ。

え? まだやってたの?
久々に来たけど、2年ぐらいたってるじゃん。


660 :ナイコンさん:2011/07/10(日) 21:34:28.78 .net
VZのマクロなどもコピペで緩やかに増殖中w

661 :ナイコンさん:2011/07/10(日) 21:37:10.76 .net
>>659
正確にはテキストエディタスレからやってるので4年だろう。

たまに相手にしてやらんと、他板に迷惑をかける。
ま、猫じゃらしの猫のように反応するし、
また爺には勝手な妄想癖があるので、それも観察できます。

662 :ナイコンさん:2011/07/11(月) 00:21:34.93 .net
妄想なんて便利な言葉を使って計り後とする奴に相応しいのw

663 :ナイコンさん:2011/07/20(水) 18:42:25.13 .net
たまにVz爺=石原不謹慎太郎本人かと思ってしま・・・ねーよ。
おまけにゲハ板の住人以下といいたくなるくらいひどいねえ。

いい加減VzはやめてNisus Writer Proへでも移行すればいいのに。



664 :ナイコンさん:2011/07/20(水) 19:57:05.80 .net
>>663
Max OS X を奨めたいのは一向にかまわないがテキストエディターとワードプロセッサをごちゃ混ぜにされてもな。
貧乏人はクラウドにある無料のドキュメントプロセッサを使うわw

665 :ナイコンさん:2011/07/24(日) 01:45:14.18 .net
>>659
もっと前。爺さんは魔王の鳥籠から逃げ出した黒い鳥を追いかけて
10年以上腐敗液で仕込んだ血液がイカ臭い魔法使い(ただしLv1)。
さらに呪われた装備『永遠の中二病』を貧乏だから外せない。
だから相手にすると(貴重な時間が)死ぬわ、共依存に陥る危険性がある。
いいから、このスレと爺さんにザラキーマをかけてさっさと立ち去るんだ。

バルス!!

666 :ナイコンさん:2011/07/24(日) 01:52:27.82 .net
>>664
素人童貞捨ててきなよ。理屈つけすぎてあーだこーだいっていると
物書きとしては最低最悪のクズの部類だし時間の無駄だよ。5年あれば50〜100本以上は
本書けるレベルだろ?提案した条件ならわずか十万円でVzよりはるかに高い生産性を
得られる安い買い物。マクロは必要なものだけを移植すればいい。現状よりはるかにすっきりする。

いやならLyXなどほかのものを探すんだね。

667 :ナイコンさん:2011/07/24(日) 08:07:47.50 .net
いまさらLyxを探すとw
Windowsでもとっくに日本語化されてるし俺のXPの中に棲んでるよ。
仮想マシン上でもLinuxでもおkだし。 それよか、TeXmacsの日本語化が・・・。
作り直すならemacsでよろしいわ。
そいで、elispだけでなく、rubyとかLLでelispを補完する仕掛けをつくって第二、第三のスクリプト環境をつくる。
長生きしたらなw


668 :ナイコンさん:2011/07/25(月) 23:38:05.20 .net
どうせ直ぐ死ぬんだからやる必要無いよ

669 :ナイコンさん:2011/07/26(火) 07:02:42.00 .net
emacsはフル装備で、自前のカスタマイズも必要最小限はとっくに済んでいるのじゃよw

670 :ナイコンさん:2011/07/26(火) 15:55:04.29 .net
も、もしかしてVz爺って何かに取り憑かれたC.MOS氏か
ykome氏のような気がしてきた…なんか怖い…
でもbugは直して帰ってね。
でなきゃoutlawでwhipしちゃうぞ。

671 :ナイコンさん:2011/07/26(火) 16:56:15.13 .net
特別なマクロローダーは使ってなかったな。
マクロ番号でコールしなければ重複マクロ番号使ってどれだけでもホットキーによるマクロ起動は出来る。
マクロの中で別のマクロを呼び出すにはマクロ名を記述すればいいわけだし。
でも、いくつか小さな機能付きのローダーを予め組み込んでいて、簡単な記述で特製のマクロ・サービスを呼び出せるようにしていたな。
VZ Editorのソースには関与しなかった。
根っからのアプリケーションユーザーですなw

672 :ナイコンさん:2011/07/26(火) 22:18:37.70 .net
>>670
んなわけない。
マクロの移行に困ってると言っておきながら、
そのマクロのソースも見せられない。ソースを開示している御仁とは比べるべくもない。
ケツの穴が小さくて誇大妄想気味な爺に過ぎないんだから。

673 :ナイコンさん:2011/07/26(火) 22:33:03.48 .net
マクロぐらい自分で作れ。
時間がなくても幾らでもダウンロードできるだろう。
まあ、それでも手に入らないものはあるけどねw

674 :ナイコンさん:2011/07/27(水) 19:55:37.49 .net
まあ、DOS窓が劣化したことになにも痛痒を感じないのだから、縁なきことだなw

675 :ナイコンさん:2011/07/28(木) 00:29:42.13 .net
>>673
> マクロぐらい自分で作れ。

爺自身が自作マクロを抱えていて困っているというレスがあったので、
どういうマクロで移行の障害になっているか、確認のためにソースを見せて欲しい、
という流れだったはずだ。

で、見せたのはマクロ冒頭のコメント行数行
(名称はテキストなんとかプラットフォームだっけ?)だけ載せた。

いつも、話の論点を自分の都合の良いようにすり替える。
この爺の常套手段だが、いい歳こいた大人のやることじゃないだろう。

>>669
> emacsはフル装備で、自前のカスタマイズも必要最小限はとっくに済んでいるのじゃよw

だったら、なぜDOS窓に固執するの?

676 :ナイコンさん:2011/07/28(木) 07:14:04.92 .net
>>675
()笑
縁なき衆。

677 :ナイコンさん:2011/07/29(金) 02:14:32.28 .net
>>675
固執する理由は愛ではなく人として未熟であり孤独なんでしょうね。
そして、この世界にはソースは存在しないものと考えたほうが自然だね。

>>676
要するに友人欲しいだけの裏返しか。
だが、誰から見ても爺は人としての魅力や、クズ人間なりに鍛える価値もなく、
他人の足を引っ張るだけのゾンビという邪魔者としての認識しかないね。


678 :ナイコンさん:2011/07/29(金) 07:47:51.57 .net
www
縁なき衆生は度し難し

679 :ナイコンさん:2011/07/31(日) 22:31:19.21 .net
>>678
分かってんじゃん、自分のことww

680 :ナイコンさん:2011/08/01(月) 08:35:04.09 .net
鸚鵡返しの鸚鵡は可愛いけど、むさ苦しいおっさんでは興ざめだの。
マクロ作りに四苦八苦してる姿はどう形容すべきか分からないけど、縁なき衆生なんだろうw

681 :ナイコンさん:2011/08/02(火) 01:17:02.07 .net
>>680
貴殿が「人の忠告を聞き入れない者は救いようがない」ことを
よく分かってんじゃん、ということだよ。

VZのマクロは知らないが、
MIL/Wやelisp程度なら、マクロ作り程度で四苦八苦しませんけどね。
まぁ、自作マクロのソースコードを開陳するほど腕も度胸も無く、口だけ達者だし。

時代に追いつけないというルサンチマンを、マイクロソフトにぶつけているだけだが、
これって、大新聞や評論家の官僚批判とかと同じレベル。
発言に対して、当事者からは反論が出ないんだから、
自分の発言に対しリスクを負ってない。至って小心者の卑怯な論法なんだよね。

682 :ナイコンさん:2011/08/02(火) 08:34:27.40 .net
test

683 :ナイコンさん:2011/08/02(火) 10:31:30.45 .net
ww

684 :ナイコンさん:2011/08/02(火) 12:43:13.21 .net
意味ワカルナw

685 :ナイコンさん:2011/08/02(火) 12:50:43.74 .net
()笑
ちゃんとメッセージは届いたみたいだ。
解読出来たんだろうな

686 :ナイコンさん:2011/08/04(木) 20:30:04.60 .net
test2

687 :ナイコンさん:2011/08/05(金) 22:27:08.50 .net
157 名前:Be名無しさん 投稿日:2011/08/05(金) 14:27:16.01
ただサーバが落ちていただけなことを、
dat落ちと表現する文盲がいるのはここですか。

158 名前:Be名無しさん 投稿日:2011/08/05(金) 20:54:03.77
そんなエラーメッセージ出す作者に注文つけてな。
ちゃんと文脈たどる力がなければそう言う言葉になるのかもw
あっ、余りこのスレを汚さないようにしてたのだけど、
つい、>>151のおバカに反応したために・・・w

***

つまり、Vistaで動かないVZの作者に文句を言うべきということだね、キミのロジックなら。

688 :ナイコンさん:2011/08/06(土) 10:04:08.25 .net
随分悔しいかったらしいw
まあ、麦茶でも飲んで寛げ、夏は未だ長い。

689 :ナイコンさん:2011/08/06(土) 10:07:04.58 .net
>VZエディタと16bit日本語環境がVistaで動きましたはdat落ち

と、とあるブラウザには表示されるんだよ。


690 :ナイコンさん:2011/08/06(土) 15:20:11.92 .net
>>688
lab9の中に人にとって既にどうでもいいけど、この二人はむしろ見ていてアキレスぎます・・・俺からしたらおまえら互いに再起不能のぶら下げた
ジョーで激しく叩き合うマゾ男という変態にしか見えないよ。わざわざ叩かれに来るようなのは非生産的かつ精神衛生面でも悪い。
ようするにおまえら変態だろ変態。麦茶の代わりに変なも飲んでいそうだよこの二人。アグネスどころかアマゾネス来ても知らんぞ。

恥ずかしいと思うならやめたほうがいいぞ。下手したらこれが10年以上続くんだからな。

691 :ナイコンさん:2011/08/06(土) 19:26:09.35 .net
牛乳瓶に栗の花の匂いがする白濁液を貯め込んで、冷蔵庫に入れよう。
女性の一人暮らしの部屋が最適。

692 :ナイコンさん:2011/08/06(土) 20:13:20.75 .net
>VZエディタと16bit日本語環境がVistaで動きましたはdat落ち
まだまだ、だとよ。

693 :ナイコンさん:2011/08/06(土) 21:25:10.84 .net
>328 KB
>
>■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
>詳細は2ちゃんねるビューア●を参考にしてください。

だとよ。


694 :ナイコンさん:2011/08/07(日) 02:46:04.59 .net
2chのdat落ちの条件とかを知らず、
水曜から木曜にかけてDoSで、
cgiを止めていたり不安定だったりしたことも分からないのに、
(数日様子を見るか、運営板見れば分かること)
自分の勝手な思い込みで、嘘を書くのはやめるべきだろう。

こういう行動を取る人間には、昔の2chなら、この一言で済んだ。
「分かってないなら半年ROMってろ」

695 :ナイコンさん:2011/08/08(月) 20:43:23.66 .net
そんなこと普通は気にすることでなし。
単に、クッキーが操作されていただけだろうw
ブラウザによって状態が違うw
ということで、結論はでたなw

696 :ナイコンさん:2011/08/09(火) 01:36:55.41 .net
>>695
ブラウザごとに状態が違うことだけで、安易な結論を出してますよ、と。

運営板見れば、何が悪かったのか分かる、と>>194はちゃんと回答を示しているでしょ?

「そんなこと普通は気にすることでなし。」
と同様の考え方、自己中心的なのが増えた。
無料で使ってるのに何様だろう。
ま、¥9,800円のVZを20年以上使おうという横着者だから、そういう考え方しか生まれない。

697 :ナイコンさん:2011/08/09(火) 07:40:53.05 .net
>>696
()笑
おまえはおまえの胸のうちを振り返ればいいだけw

698 :ナイコンさん:2011/08/09(火) 22:12:57.34 .net
ほぉ〜、それで?

699 :ナイコンさん:2011/08/09(火) 22:22:23.09 .net
他人のお仕事なんて知らんがなw

700 :ナイコンさん:2011/08/09(火) 23:33:56.87 .net
そうね、じゃ貴方は何をしたいの?

701 :ナイコンさん:2011/08/09(火) 23:45:20.24 .net
>>700
おまえに語る程の親切心はないよw

702 :ナイコンさん:2011/08/09(火) 23:58:47.44 .net
それは悲しいなぁ。
emacsでVZ時代の資産の移行は出来たんでしょ?
その苦労とか、残しておくのも良いと思うよ〜。

703 :ナイコンさん:2011/08/26(金) 13:27:02.01 .net
また、dat落ちしたとかいわれそうだ

704 :ナイコンさん:2011/08/27(土) 16:28:32.41 .net
【昔のPC】 - ■★▲DOSは未だ現役! Drive C:

まだ、復旧してないな。


705 :ナイコンさん:2011/08/28(日) 01:43:08.03 .net
もうVZEditorは手に入らんかな(´・ω・`)
FMR-50CARDが出てきたので、なんか使い道が無いかと思っているのだけど

706 :ナイコンさん:2011/09/02(金) 00:04:18.70 .net
>>705
ヤフオクで根気よく探す。3ヶ月に一度くらいは見つかるかもね。
それとフリー化の話は自然消滅しているっぽいねえ。念のためc.mos氏に聞いては?


707 :ナイコンさん:2011/09/15(木) 10:26:57.36 .net
たまに秋葉原で未開封のパッケージを見掛ける事がある。

708 :ナイコンさん:2011/10/12(水) 21:50:21.84 .net
amzon.co.jpにVZ Editor V1.6 の中古品が出ているよ。
29.800円+送料 とか。

往事のビレッジ・センターの心意気は出品者には関係ないのねw

709 :ナイコンさん:2012/01/27(金) 01:19:14.85 .net
>>708
そこまでして欲しいかと言われたら、いらないねえ。
正直、あきらめた方が早いかもな。

実働環境は新規での入手が面倒(IMEがない)、マクロ仕様は化石だし、
Unicodeすら対応してない。フォントも制限される。

まあ、このまま使い続けるのはいいけど、いまのユーザさん。
力業の現状維持ばかりで、どうしたいかが見えてこないんだよね。

余計なお節介だけど、そろそろユーザさんはミライのVzでも
開発はじめたほうがいいんじゃないの?

710 :ナイコンさん:2012/02/07(火) 01:46:21.22 .net
仮想マシンの中の止まった時間の中で、少なくとも持ち主の寿命以上には生きるだろうから
どうするも、こうするも、必要なくなったけどね。

711 :ナイコンさん:2012/02/10(金) 13:34:42.71 .net
マクロ仕様に拘らなければ別のエディタで間に合う。
ただただ資産を生かしてなじみの操作性を享受したいだけ。
また、単なる操作性だけなら、代替品もある。

712 :ナイコンさん:2012/03/30(金) 23:39:17.85 .net
ネットオークションにVzはもう出ないのかと思ってたけど、無くはないんだな

ただVer.1.5か 1.6と何が違うんだっけ?

713 :ナイコンさん:2012/03/31(土) 09:01:44.08 .net
Ver. 1.6は最終版。
従って、Ver. 1.5との違いが分からなくても際だった特徴があることは自明。
それは、篤志がパッチをあててVZのバクをとったり進化させた場合の元となる。
Ver. 1.6との差分という形で提供されるだろうということ。
マクロ資産もVer. 1.6に準拠していると当然予想される。

こまごまとした改変があるがここに書ききれない。

714 :ナイコンさん:2012/04/04(水) 10:13:10.62 .net
「VZ1.6での新機能」として揚げられてるのは次の通り

Windows時代に対応
広大なマクロバッファ
文字列検索の強化
ログファイルの高速アクセス
ファイラーの強化
プロファイル機能の強化
オートセーブ機能
マクロ機能の強化

以上、VZ1.6パッケージから見出しのみ引用

715 :ナイコンさん:2012/04/04(水) 17:53:52.50 .net
Windows 7 の日本語版でDOS窓では、英語版では自由にサイズ変更できるようなんですが、80×25表示しかできないのですね。
昔は出来たのに、32bit版のMS-IMEが利用できませんね。
下請けの方に実装能力がなかったのですか?
日本語を安定的に書き込み・表示出来ないなんて何が原因でしょう?
コードをほんの僅か書き加えるだけの話でしょう。

716 :ナイコンさん:2012/04/04(水) 19:15:23.29 .net
>>715
文体変えてもVZ爺って分かるからwww

717 :ナイコンさん:2012/04/04(水) 19:17:33.06 .net
自演しちゃったのw

718 :ナイコンさん:2012/04/06(金) 12:58:06.00 .net
Windows 7 のDOS窓ってVZ Editorで日本語し入力が出来ないヘタレになり下がりました。
32bit版のMS-IMEって、使おうと思えば使えるリソースがあるって言うのに、おかしいです。

719 :ナイコンさん:2012/04/06(金) 18:11:32.80 .net
>>718
爺さんのホームグランド
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第85ラウンド】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1331914724/
でやってくれ

720 :ナイコンさん:2012/04/06(金) 18:15:15.87 .net
WindowsはヘタレなOSだよ。

どうヘタレかって?
Windowsは日本国内で使われるから標準としてMS-IMEが付随してくる。
当然、OS上で動くアプリケーションはその恩恵が受けられなくては、日本語版の意味がないわ。
少なくとも、OSとセットで付随してくるアプリケーションはそうあるのが当たり前だろう。

それがどっこい、そうじゃないのだな。
たとえば、DOS窓は伝統あるCUIだ。
だが、最新のWindows 7を例に取ると、MS-IMEが利用できない。
アメリカでは、ちゃんとテキスト入力ができる。
まともに文字入力が出来ないテキストベースのシェルなんてお笑いだからな。
だが、日本語版で日本語が入力出来ません。
これって、ブラックユーモアとしても酷いだろう。
英語版ではちゃんとウィンドウサイズが変更できる。
なのに日本語版ではサイズ変更できません。

Windows 7 のDOS窓で日本語入力が出来ないのが、なぜ、ヘタレなのか?
それは、32bit版のMS-IMEという使おうと思えば使える金をかけてつくり上げたリソースがちゃんと備わっているのに、それを利用できないからです。

721 :ナイコンさん:2012/04/06(金) 22:42:15.40 .net
x64じゃ、どうあがいても無理だろ
ハード的に仮想86モードが動かないんだから。

x64と互換性のないx86作りこんでも仕方ないだろ
16bit環境が今まで互換があったほうが、素晴らしいと言うべきだ。
16bitはもうサポートしませんってMSのお達しなんだよ。

嫌なら使わなければいい。
VZ使いたければ、エミュでも生DOS実機でもいくらでも方法があるだろ

ていうかDOS実機ではVZ使うけど、Windows環境では3.1時代に
WZを経て秀丸になったので、
Windows環境でVZにこだわる人の気持ちがよくわからない。

こんな所でグズグズいっても何も変わらないのに。

722 :ナイコンさん:2012/04/06(金) 22:48:41.92 .net
分からない人は幸いなり。
生きながら天国に到るであろう。

723 :ナイコンさん:2012/04/08(日) 00:04:00.97 .net
>>721
VZ爺を相手にしないこと。
もうかれこれ5年だね、同じことを言ってるし、同じことを説明しているけど、
自分が正しいんだと頑固に思い続けている。

もっとも、それを否定すれば、自己否定になるし、引くに引けず、ってな状態。
もう分かってるはずなんだけどね……。
でも、哀れな年寄りは自己否定となると抵抗があるのだろう。

だから「無視」してください。

あと、VZ爺、ここはWindows3.1以前のことを語る場です。
Windows 7は板違いです。ローカルルールくらい守りましょう。

724 :ナイコンさん:2012/04/08(日) 00:15:28.67 .net
Vista! Vista! koketa Vista!

725 :ナイコンさん:2012/04/08(日) 09:29:46.70 .net
どう言い募ろうが、スレタイはDOS時代の遺産VZ EditorのWindows上の動作について語ることだがな。

726 :ナイコンさん:2012/04/08(日) 18:20:19.87 .net
MSKKがヘタレなのだ。
当然、僅かな手数を費やすことで過去に使えていたと同様に、
32bit MS-IMEを使って日本語環境を完成できるのに、それを推進しなかった。
楽に餌が貰える体質に慣れて腐れていたのだ。
営業は、大企業相手することだけを仕事と考えてしまった。
大企業病・利権病だwww

727 :ナイコンさん:2012/04/08(日) 19:08:05.48 .net
日本は利権で壊れていった。
利権ネットワークの強欲で目が眩んだ短絡思考の行き着くところ、東電は原発プラントの大爆発を起こした。
だが、未だ目が覚めていない様子w
TV業界も産業形態がイノベーションを起こせるような体質から脱却できてない。無能と収奪の旧態依然とした構造。
IT産業も公共投資の利権で丸投げ、多重下請け、多重派遣などで、技術者を搾取して疲弊させるばかりか自らも凋落した。
その上、PCメーカーは外国性の大味なOSにいいように振り回されて斜陽化した。
ビジョンを持った若手の技術力のあるエンジニアが育ちにくい土壌が支配的だ。
その苦難を抜けて、ポストPC時代に日本の文化を支えるITの道具立てを新たに構築しなおすことが是非とも必要だ。

728 :ナイコンさん:2012/05/16(水) 18:34:28.11 .net
Windows 8 32bit版でも16bitアプリケーションはサポートは Windows 7と同様な状況だろうな。
日本語版では16bitアプリケーション サポートの日本語対応は正式には放棄されたままだろうな。
従って、コントロールパネルで16bitアプリケーション サポートの項目はないのだろう。

なんとか、サポートを有効にして、chcp と graftabl をいじると不安定な状態でも何とかなるのかしらん。

729 :ナイコンさん:2012/05/16(水) 23:37:13.12 .net
>>728
DOS/Vの原理が分かっていれば、
ディスプレイドライバ・フォントドライバを用意し、
カントリコードを変えれば良いでしょう。
IMEは、DOS/V対応のものを使えば良いです。
ATOK8〜9/WXII〜III/松茸などがあります。
無料で調達するのであればではWXPを使えば良いでしょう。

DOSBOXもあります。VT-DOSもあります。
公式サポートでなくてもフリーウェアで簡単にDOSの互換環境が作れます。
今後64ビットになる以上、仮想86モードが使えないのだから、
そっちに移行すれば良いでしょう。

貴殿がフリーソフトを組み合わせ、ノンサポートではあるものの良い環境を構築したように、
現状でも同様の手法で構築できます。
当時のようにサポートは無視し、Microsoftお仕着せじゃない環境をご自由にどうぞ。

730 :ナイコンさん:2012/05/16(水) 23:50:51.19 .net
chcp 437、graftabl 932

chcp 932 graftabl 932

の両立が出来ないなんて、何なんでしょうねwww

わざわざ、機能を抑制しているのですかね。

731 :ナイコンさん:2012/05/17(木) 01:31:46.54 .net
別の方法があるから。
それに固執するのではなく柔軟に対応すれば良いだけですよ。

VZ爺さん、Microsoftを批判する割に、
DOS/VはMS-DOS/Vか、Windows 9xのDOSしか使ってない。
よほどMicrosoftがお好きなようで。

732 :ナイコンさん:2012/05/17(木) 14:51:06.65 .net
人の話も理解しないのに、確認しようのないツールについて断定する。
どれだけしょうもない妄想をやるのかしら。
そして否定しようものなら、現実に使っているツールのバージョンを晒せなんて勝手な要求をやるのだろうw
そんなのが説明責任なんてぬかすおバカを自省できないとはw
>>730はおかしなことですなw

733 :ナイコンさん:2012/05/18(金) 22:46:00.89 .net
ふむ、PC-DOS/VとMS-DOS/Vで処理が違うことを知らないことが分かった。

734 :ナイコンさん:2012/05/18(金) 22:48:49.87 .net
昔のPC野郎www

735 :ナイコンさん:2012/05/19(土) 07:36:25.20 .net
この板、昔のPC板だからな。知らない方がおかしい。

736 :ナイコンさん:2012/05/19(土) 07:53:49.04 .net
はいはい、DOS/VがないとマルエツMS様が不自由な御身だと思います、ご愁傷様。

737 :ナイコンさん:2012/05/19(土) 21:22:26.43 .net
MSのDOS/Vはおすすめしない、という意図ですが。
以降の記述は、分かって頂けなくても結構。

MSは、5.0/Vの頃から勝手な実装をしようとしてユーザからの批判が多かったんだよ。
(でも、IBMのDOS/Vは、IBMがハードベンダでもあるので、採用例が少なかった)

日本IBMのDOS/V(PC-DOS/V J6.3やJ7.0など)の実装を理解して、
それを利活用した方が「筋」が良いということ。
7.0JのCD-ROM版は「DOS/V Extension 2.0A」もおまけでついてくるし、
DOS/Vに関するドキュメントもあって、それをきちんと理解すれば、
Windows Vista/7(32bit)のNTVDMの/V化も可能。

ちなみに、AT互換機版Windows NTのNTVDMも開発したのは日本IBMだよ。
IBMから見れば、Windows NTよりもOS/2に力を入れていた時期なので、力が入ってない。
爺さんの求める仕様はOS/2のMVDMでは正式サポートされている。
ま、OS/2も死んでしまった今、どうしようもないけど。
(ThinkPadとかだと、OS/2のドライバはLenovoに買収されるまでは用意されてたから便利だったね)

738 :ナイコンさん:2012/05/19(土) 21:38:28.59 .net
はいはいはい

chcp 437、graftabl 932

chcp 932、graftabl 932

の共存不可の合理的な理由が見あたりませんねwww

739 :ナイコンさん:2012/05/19(土) 22:05:45.69 .net
その組み合わせについて、DOS/Vでは正式にどう扱われるか、
きちんと調べていますか?

740 :ナイコンさん:2012/05/19(土) 23:19:58.18 .net
>>739
あほかないw
ただただ、不可解な制限だろうw
状況の表れだけで指摘できることだ。

741 :ナイコンさん:2012/05/20(日) 02:14:39.43 .net
YES

742 :ナイコンさん:2012/05/20(日) 09:52:50.97 .net
その組み合わせに固執しているからあかんのよ。
分かる、お馬鹿ちん?

743 :ナイコンさん:2012/05/20(日) 13:44:36.94 .net
土台は備わっているのにきちんと解放しないアホぶりの指摘と、別の環境の可能性を探ることはまた別のこと。
前者において、MS・MSKKのだめさ加減はその辺の節操のなさ。

744 :ナイコンさん:2012/05/24(木) 12:53:11.03 .net
>>737
Windows 3.1はIBM版の法が格段に安定していたし
機能が十分に使えた。MS版は日本語版VDDD.386が必須になっていたけど、
IBM版は日本語対応ドライバーを使えばVDDD.386が無くても作動した。
このVDDD.386がネットワークとの相性が非常に悪い。
あとIBM版Windows 3.1はスタンダードモードでの起動がサポートされている。

745 :ナイコンさん:2012/05/24(木) 12:58:58.31 .net
x64版WindowsでもDOSアプリやWin16アプリの対応は技術できには可能なんだけどね。
RISC版Windows NTのAlpha版、MIPS版、PowerPC版のWindows NTは
80286ないし80386のCPUごとエミューレーションしていて、DOSアプリや
WIN16アプリが作動可能だった。使い勝手がx86版とほぼ同等だった。
同様の技術はx64版Windowsにも容易に実装かのうであろう。


746 :ナイコンさん:2012/05/24(木) 13:13:16.53 .net
>>211
日本語版の他にも韓国語版、簡体中国語版、繁体中国語版でも同様にできないよ

747 :ナイコンさん:2012/05/24(木) 20:33:22.97 .net
>>744-745
DECのAlpha版は、Win32もJITでインテル版をコンパイルする環境を、
DECが提供していたね。

で、Win16/DOSのサポートは、1993〜1995年であれば当然の対応だったと思う。
Alpha/MIPS/PPCであえてNTを使うメリットといえば、それに尽きると思う。
今はどうか、というと「技術的には可能」だけど、
マーケティング的にはやらん、だけだと思う。

NTにあったOS/2やPOSIXサブシステムが、後のバージョンで削除されてるし、
同様のことをDOS/Win16でもやってるだけだろう。

748 :ナイコンさん:2012/05/25(金) 02:10:45.80 .net
Alpha版、MIPS版、PowerPC版は
NT4.0でx86版Win32バイナリーを作動させる機能を、
評価用にCPUメーカーから出していたようだよ。
そこそこ作動したらしい。ProgramFiles(x86)フォルダーなんてのも
そのときにあったみたい。
IA-64版やx64版のWindowsも同じ志向だろう。

749 :ナイコンさん:2012/05/25(金) 23:53:50.73 .net
>>748
PowerPCは、IBMがWorkplace OS(最終的にはOS/2 for PowerPCに縮小)を作っていて、
DOS/Windows互換を目標にしていたから、
エミュレーションするソフトは早い段階で作ってたでしょうね。

MIPSはどこが母体になってやったんだろう?NECとかかな?

AMD64で、DOS/Win16サポートは技術的に出来ても未来永劫やらんでしょう。
サポートしてもメリットがないという判断もあろうし、
それでもなおやりたいのであればVirtualPCで……というのは普通の判断だと思う。

750 :ナイコンさん:2012/05/26(土) 12:42:58.86 .net
普通の感覚は昔のようにOSが隅々まで日本語化すること。
それが共通の部分のサポートで経済が計れるOSの役目だがな。

当たり前に話だがな。

751 :ナイコンさん:2012/05/26(土) 16:46:53.65 .net
>>750
この業界の当たり前は、不要と判断されるものは削除していくものだ。
それが嫌なら古いものを使い続ければ良いだけのこと。

例えばMac OS Xは、それ以前(Mac OS 9以前)の互換機能は
v10.4で既に削除し、PowerPC時代のMac OS X互換機能はv10.7 Lionで削除した。

嘘だと思うのなら、貴殿がよく書き込んでいる某スレで聞いてみれば良い。

752 :ナイコンさん:2012/05/26(土) 17:08:20.72 .net
>>751
ユーザーは業界人ではない。
乖離しているところがあれなだけwww

753 :ナイコンさん:2012/05/26(土) 17:15:19.98 .net
それに問いを歪曲したね。
日本語版では日本語に適応してないそれだけを指摘したのに。

米国版では削除されてない。必要と判断したのな。
日本語版でも削除されていない中途半端名なだけ。
それで日本語版の中途半端は言語学的転回後の世界感から言えば遅れた感覚だのw

754 :ナイコンさん:2012/05/26(土) 18:24:26.89 .net
英DOS/Win16互換機能も、Windowsの先兵たるWindows Server 2008 R2では、
64ビット版しかないからサポートされない。
同じことは今後メインストリームのWindowsでも適用されよう。

現在、日本語モジュールが存在しないが、それは他国でも同様、
ローカライズ版による保守の一貫性の低さとどちらに重きを置いただけのこと。
「保守性>日本語DOS/Win16」という判断をしただけ。
それに困っている人がどれだけいるのか?全ユーザのうち何%なのだろうか。

そもそも、たかだか2万円程度のコンシューマ向けOSに、
(しかも、わざわざMSはVirtual PCまで無料提供しているのに)
その何%のために労力をかけ、未来永劫の互換機能を求めること自体、筋違い。
そういうものを求めるのであれば、パソコンではなくメインフレームでも買っておけ。
IBM AS/400(今のSystem i)は良いぞ。

755 :ナイコンさん:2012/05/26(土) 18:31:02.57 .net
>>754
アホかいなぁ。
今の話だろう。
それに64bit版に話を飛躍とはw

756 :ナイコンさん:2012/05/26(土) 18:32:12.13 .net
>>754
提供者の論理を批判しているのに、提供者の論理を倣うだけw

757 :ナイコンさん:2012/05/26(土) 18:44:33.65 .net
ほぉ、だったら、以下の問いに答えて欲しい。

1.まず、Windowsの正規ユーザとして、Microsoftの公式サポートに、
 Vista以降日本語DOS/Win16互換機能が削除されていることについて、
 クレームなり苦情なりをきちんとやったか?
 やったのであれば、Microsoftから公式の回答を得たはずであろうから、
 その回答を示して欲しい。
 (それをせずに2chで書き散らしているだけだったら、ただのチキンと判断する)

2.メインストリームサポートにある、Windows XP/Vista/7/2008 Server全ユーザのうち
 Vista以降のNTVDMに日本語対応機能が削除されていることに
 不満を感じている人はどの程度と見積もられるか?
 追試できるよう、どのような想定で算出したか、きちんと示すこと。

758 :ナイコンさん:2012/05/26(土) 18:49:42.12 .net
>>757
笑。
Vista以降のWindowsなんて使っていませんわ。
なんでおれがユーザーの動向探るのか。
でも、Webを色々眺めてくると、DOSの話もVZ Editorの話もちらほら出て来ますな。
XPで不自由になったから、Linuxに移行した人もいれば、その範囲で対応をして人もいる。

759 :ナイコンさん:2012/05/26(土) 19:29:58.08 .net
ウェブで検索しただけで、ユーザに占める割合が分かりますか?
XPのユーザならユーザとして、
なぜ「Vista以降の移行で困っているのだが」という具合に直接MSに苦情を出さないのか?

やっぱりチキンじゃん。

760 :ナイコンさん:2012/05/26(土) 19:36:12.01 .net
>>759
おれはまだノートPCについてきたXPを使っている。
移行に困っているのでなく、機会が巡ったとき環境が整っていれば利用できるだろう程度なんだけどね。
MSが自分で良くならなければMSをチキン扱いにするだけwww

761 :ナイコンさん:2012/05/26(土) 19:41:11.61 .net
ウェブで検索しただけで、ユーザに占める割合が分かりますか?

762 :ナイコンさん:2012/05/26(土) 19:46:15.75 .net
>>761
何を言っているのだかwww
俺は唯見かけると言っているだけだ。
少ないとか多いとか提供サイトの論理乙ですwww

763 :ナイコンさん:2012/05/26(土) 19:51:47.54 .net
話にならんね。
提供サイト云々と言うけど、自分自身の傲慢さを棚に上げていることは、
論理として同じこと。

764 :ナイコンさん:2012/05/26(土) 19:56:02.15 .net
>>763
何をか言わん。
ユーザーがユーザーの立場でものを整理するのはあたりまえ。
他に、学にしろ論にしろ、技術動向、市場動向があるにしろ、一つの視座のあり場所はユーザーサイト。

765 :ナイコンさん:2012/05/26(土) 22:20:49.67 .net
たかだか2万程度のOSでみみっちい。

766 :ナイコンさん:2012/05/26(土) 22:31:45.75 .net
>>765
MSは全体で幾らの商売をしているの。
日本でどれだけ売り上げているの。
それだけの全体が質の良いOSを求めているのだ。
だから、それに答えるべき調和を見出すべき。
それを下手な理由をつけて省略するなんて不当すぎる利潤を拡大しているってことだ。
どちらがみみちいですかwww

767 :ナイコンさん:2012/05/27(日) 02:08:30.63 .net
>>766
貴殿に決まっておろうに?

そもそも、日本語DOS/Win16の互換機能があれば、「全体が質の良いOS」なのか?
そういう主張を持つユーザは、全体のうち何%なんだよ?

わしは、日本語DOS/Win16互換は要らん。
MUIになって単一バイナリでセキュリティパッチの公開が早まってきている今の方が良い。
Windows 7への移行が進んでいるということは、
日本語DOS/Win16互換は必要ない人がほとんどだと言うことだ。

問い
・「全体が質の良いOS」というのは、日本語DOS/Win16互換機能があるOSなのか?
・そういう主張をする人は、日本人のうち何人いるか?
・MSがいくら儲けようとも、株式会社である以上、利潤を追求するのは当たり前。
 MSにとって、日本語DOS/Win16互換機能を追加するメリットはあるのか?

768 :ナイコンさん:2012/05/27(日) 02:27:03.78 .net
>>751
アップル社の大胆な切り捨ては当時から多くの顰蹙(ひんしゅく)を買っていた。

769 :ナイコンさん:2012/05/27(日) 08:38:18.99 .net
>>767
おバカ過ぎるとは思わないか。
言語対応が必要な部分に言語対応が実施されていない。
それだけで十分に、やれやれ手抜きなOSだとは明白ではないか。
それもシェルですよwww

770 :ナイコンさん:2012/05/27(日) 16:21:12.09 .net
>>769
だから「言語対応が必要な部分」と思ってるユーザはどれだけいるのか?
具体的に明示しないと説明にならない。Vista/7ユーザのうちどれだけだよ?

771 :ナイコンさん:2012/05/27(日) 17:12:34.87 .net
>>770
おバカ過ぎる、ユーザーは日本語版が日本語版としてあることに何も疑義はない。
苦しくないからちゃんとしとけ。
何ら問題はない。

772 :ナイコンさん:2012/05/27(日) 19:49:39.51 .net
>>771
「Windows」の日本語版だもの。Win32/64の日本語環境という解釈で何ら問題ない。
それが、従前のローカライズか、MUIを使ったローカライズか、
一般的なユーザには見えないようになっている。
日本語DOSのためにわざわざローカライズすべきかどうか、貴殿が判断することではない。
それに納得できないのであれば、使わなければ良い。それだけ。
(しかも、MUIによる日本語版はWindows 2000時代からあったが、DOS/Vモジュールは用意されてない)

そもそも、Windowsのバージョン情報を見てみると、Windows XPでは
Copyright 1985-2001となっている。つまりWindows初代のリリース年が記述されている。
それ以降のバージョンはリリースされた年が書かれている。
MS-DOS(とその日本語版)との互換を謳うのであれば、Copyright 1981-2001であろう。

VZを使いたいがためにぐだぐだ言っても、MSの方針はもう変わらない。
VZのフロッピィディスクにはアセンブラのソースがあったが、
ぐだぐだ言う割に、なぜ、Win32に移植しないのか?
MASMは現段階では無料公開されているし、NASMなどもあるというのに。

できない以上、負け犬の遠吠えでしかない。負け犬なら負け犬らしくしろっての。

773 :ナイコンさん:2012/05/27(日) 19:51:40.74 .net
負け犬はMSだがな。
サービスをつくれないものはサービス提供者としての敗残者。
アホかwww

774 :ナイコンさん:2012/05/27(日) 19:59:02.37 .net
更に言えば、オープンソースでDOSBOXが公開され、
それを/V化することは容易である。

しかも、これはWin32アプリであるため、
NTVDMの制限(仮想86モードを利用するためAMD64では利用不可)もない。

VZ爺が公式BBSには姑息にも問題点を記載せず、2chに悪口を書き続けたVT-DOSもある。

代替手段が公式にないことを問題にしているが、
Windows 9xでV-TEXTを使うことも本来は公式サポートされていない。
Windows 98をインストールする際は、IBMのV-TEXTモジュールは削除していたくらいだ。
一体、何を基準にしているのか、傍目に見て理解できない。

775 :ナイコンさん:2012/05/27(日) 19:59:51.27 .net
>>773
じゃ、お前はユーザとしての敗残者。

776 :ナイコンさん:2012/05/27(日) 20:03:38.80 .net
ベンダーの観点から逃れられない阿呆w

777 :ナイコンさん:2012/05/27(日) 20:04:11.06 .net
>>775
悔しいらしいwww

778 :ナイコンさん:2012/05/27(日) 20:20:11.88 .net
>>776-777
ユーザの観点から見ても常軌を逸していると思っているが。

VZ使いとしても、ベンダーのお仕着せの環境が無ければ何もできないのなら、
レベルの低いこと(呆)。

わたしゃ、今でもDOS/Vアプリでは「松」と「桐」を使ってるけどね。難なく。
Windows NT時代が、4.0ではOS/2互換サブシステムを廃止し、
その後POSIX互換システムも廃止した。
DOSの互換システムも、最終的にはサポートしなくなることは、
Windows NT登場の時点で予見できていた。
(当時からMSは、DOSアプリはWin9xで、それも移行期間であり、Win32に移行するよう促していた)

今頃になって、使えなくなったとギャーギャー騒ぐ方が愚かだろ?

それよりも、VZのソースがあって、フリーのアセンブラでWin32/64アプリも作れるのに、
なぜそれをしないのか、説明して欲しいのだが……。

779 :ナイコンさん:2012/05/27(日) 20:28:11.49 .net
>>778
テーノ過ぎる。状況判断もようせんとはwww

780 :ナイコンさん:2012/05/27(日) 20:49:24.43 .net
自分の状況適応を語っても仕方があるまいw
何の関係もないwww

781 :ナイコンさん:2012/05/27(日) 21:02:31.78 .net
>>779
出た、「テーノ」。どこの言葉?ネットスラングかねぇ?

状況判断?
Win32を搭載したWindows NT 3.1が登場して来年で20年になる。
64ビットになってもなお、WOW64でサポートされるが、
それ以前の16ビット環境については、追加モジュール不要の英語版以外は使えなくなった。
64ビット版ではNTVDMを実行できなくなったことから、今後は削除されるであろう。
MS-DOSでCP/Mのディスクがいつの間にか読めなくなったように、
オフィシャルにはDOSともそろそろおさらばだが、有志によりDOS実行環境が用意されている。
それにすら適応できない「テーノ」が騒いでいる。
ソースコードが公開されているエディタをWin32に移植すれば良いことだし、
それができないのであればより強力なemacsで環境を構築していけば良いことだが、
「テーノ」なのでできない。
その当てつけとして、Vista以降のNTVDMに日本語モジュールがないことをやり玉に挙げ、
溜飲を下げている「テーノ」がいる。

782 :ナイコンさん:2012/05/27(日) 22:41:45.70 .net
状況判断とは立場あってこそ意味合いがある。
立場が分からないものがあれこれ言ってもテーノのご披露目というしかない。
決断はまた違った要素が加わる。
emacsは、もう、6〜7年前にカスタマイズと拡張の基本的な部分は終わったわ。
その後身体悪くしたりして放っていたけど、もう忘れたねwww
まあ、1〜2ヶ月すると思い出すだろうけど、今ひとつ面白くないところがあるから放っている。
翻案は出来るけど、出来ればソースいじって土台をつくり直さなくては面白くない。
今のところそれをやる体力だったら、他のプロジェクトが山積みだ。

783 :ナイコンさん:2012/05/28(月) 00:04:42.19 .net
立場って、Windows NT系列でいつまでもDOS/Vを使いこなせると思ってる「テーノ」の立場?
そんなもんまで考慮に入れる必要は無い。

NTVDMの日本語化が切り捨てられたのに、
Microsoftを未練がましく批判する方が滑稽。
MS工作員がいるとか妄言も吐いていたけど、端から見ればMSへの片思いに見える。

もうUbuntu 12.04LTSでも使いたまえよ。
12.04LTS Server 64bitを使っているが、だいぶ安定してきたし。

784 :ナイコンさん:2012/05/28(月) 00:07:16.05 .net
>>783
テーノで足りなくてアホーもほしいとは変わっているねwww

785 :ナイコンさん:2012/05/28(月) 04:07:16.86 .net
何やらレスが増えていると思ったら、まだVZ爺っているんだね。
2chのストレージの無駄だし、VZ関連やV-TEXT関連で検索すると、
こいつの書き込みばかりヒットするようになった。

ゴミレスばかりでノイズになってるので、ネット上からさっさと消えてくれ。頼む。

「テーノ」ってどこの言葉だ。
前から簡潔かつ適格な表現のできない国語能力の無さを感じていたが。
おつむに蛆がわいているので、精神科医に診てもらえ。
あ、もう通院医療公費負担なんだっけかwwww

786 :ナイコンさん:2012/05/28(月) 09:35:44.58 .net
テーノの語彙解説が必要とはwww
人間のある部分が機能低下すると低能になるのですら。
その発現形態の一つがテーノだろうが。
発現状況からテーノがなんであるか分からないなら、マジ、低能だわ。

787 :ナイコンさん:2012/05/28(月) 19:27:38.25 .net
>>786
独自の定義をさも普遍性があると思っているところがバカだよね。
意思疎通ができないのは、マイナーエディタスレの初見時から進歩がない。

788 :ナイコンさん:2012/05/28(月) 19:42:01.41 .net
テーノの定義を普遍性があるようにしなくてはならないらしいw
普遍性大好き理系人間とかw

789 :ナイコンさん:2012/05/28(月) 20:39:44.00 .net
爺もアンチ爺もどっちもうざい

790 :ナイコンさん:2012/05/28(月) 20:50:35.50 .net
他人と意思疎通する気がないならエディタなんて宝の持ち腐れ
普遍的な形式であるプレーンテキストを扱うなんてもってのほか

791 :ナイコンさん:2012/05/28(月) 21:24:02.54 .net
持ち腐れるようなOSを発売するらしいw
ちゃんと隅々まで日本語化すればいいのに。
努力の方向がwww

792 :ナイコンさん:2012/05/28(月) 21:51:36.64 .net
こんな言葉の使い方が間違いだと言うのだろうなw
意思疎通する気がいってwww

793 :ナイコンさん:2012/05/28(月) 22:22:13.28 .net
WindowsのDOS窓の日本語化の前にVZ爺の日本語移植が必要。

794 :ナイコンさん:2012/05/28(月) 22:24:33.99 .net
普遍脳乙。

795 :ナイコンさん:2012/05/28(月) 23:32:42.89 .net
なかないで、泣かないで私の恋心w

796 :ナイコンさん:2012/05/28(月) 23:35:52.83 .net
普遍脳も、>>795位は解読出来ないとなw

797 :ナイコンさん:2012/05/29(火) 09:08:58.61 .net
「な」がないで、「な」がないで私の乞い心w

798 :ナイコンさん:2012/05/31(木) 14:30:11.33 .net
MS-DOS Player vs VTDOS

799 :ナイコンさん:2012/05/31(木) 17:56:58.29 .net
目的が違う。
前者はあるCコンパイラのため、後者はVZ Editorのため。
よって、仕上がりが異なっている。

800 :ナイコンさん:2012/05/31(木) 21:01:14.93 .net
おまえらええ加減 エサ撒きやめ
この天邪鬼キチガイ喜ばせてどうすんねん
アホか、ほんま


801 :ナイコンさん:2012/05/31(木) 21:06:27.09 .net
浜の真砂は尽きるとも、世にアホの種は尽きまじ

802 :ナイコンさん:2012/06/06(水) 03:36:57.93 .net
OS/2は80286プロテクトモードで無理やりDOSのリアルモードのプログラムを
動かしていたから、x64でDOS/WIN16アプリのシングルタスクでの実行は
容易であろう。インストーラーぐらいは動くじゃろ?
マルチタスで使いたければx64で8086や80386やi386をエミュレーションすれば
良いだけの話。

803 :ナイコンさん:2012/06/06(水) 06:10:56.43 .net
> OS/2は80286プロテクトモードで無理やりDOSのリアルモードのプログラムを
> 動かしていたから

それ、OS/2 ver.1.x時代の話。古い。

804 :ナイコンさん:2012/08/08(水) 18:24:52.80 .net
評判芳しくないWindows 8 でも、やはり、16bitアプリケーションの日本語サポートは放置のままになるようだ。
Windows 8 英語版では、コントロールパネルに16bitアプリケーションサポートに関する設定項目が存在する。
そこで、16bitアプリケーションサポートを有効にしなくてはならない。
日本語版のコントロールパネルには、該当項目が見当たらない。
「16bitアプリケーションサポート」のキーワードで検索をして探し当てるしかない。
ただし、これが適用できるのは32ビット版Windows 8だけ。

805 :ナイコンさん:2012/08/08(水) 23:01:38.08 .net
おじいちゃんお薬飲みましょうね

806 :ナイコンさん:2012/08/13(月) 20:50:11.20 .net
米粉でも貰って飲んで喜べってかwww

807 :ナイコンさん:2012/09/09(日) 18:08:52.50 .net
にちゃんねる全体を検索しても16bitアプリを話題にしているのってVZ爺だけだね

808 :ナイコンさん:2012/09/11(火) 03:35:24.93 .net
>>807
'MS-DOS' や 'Palm' で検索するだけでも複数スレがヒットするからそんなことはない。

809 :ナイコンさん:2012/09/12(水) 23:59:37.97 .net
>>808
ヒットすることと、今話題にしていることは同義ではないよ。

810 :ナイコンさん:2012/09/13(木) 03:50:00.55 .net
>>809
スレが続いているということは、2ちゃんねる的には話題が続いているということだよ。

811 :ナイコンさん:2012/09/15(土) 07:31:22.41 .net
>>807は正しくはないと思うが、

爺が大迷惑なのは認めざるを得ない

812 :ナイコンさん:2012/09/16(日) 00:20:47.63 .net
>>811
あの気違いのせいで、16ビットアプリの話がやりづらい。
V-TEXT関連で検索すると、奴の書き込みばかりヒットする。うざい。

813 :ナイコンさん:2012/09/22(土) 01:53:45.21 .net
64bitなんて必要のない子なんや、64bitだと必然的にメモリー使用量が増え
そのせいで作動が遅くなる。64bitのアドレスいちいち書いていたらメモリーの無駄。
32bit版Windowsの設計が悪いだけで、PAEにWindowsが正式に対応していれば、
32bit・x86のまま大容量メモリーを扱うことができた

814 :ナイコンさん:2012/09/22(土) 04:44:16.34 .net
>32bit版Windowsの設計が悪いだけで
PAEが最初に実装されたのは1995年11月、32bit版Windowsが設計されたのより後ですよ

815 :ナイコンさん:2012/09/24(月) 00:34:39.95 .net
コオロギが鳴いている。

816 :ナイコンさん:2012/09/24(月) 13:44:12.71 .net
( ;∀;)イイハナシダナー

817 :ナイコンさん:2012/09/24(月) 14:13:42.61 .net
鼻が伸びたマイクロソフト・ピノキオ

818 :ナイコンさん:2012/09/24(月) 18:17:38.13 .net
( ;∀;)イイハナシダナー

819 :ナイコンさん:2012/09/24(月) 18:54:27.48 .net
コオロギは、ウォルト・ディズニーが熟慮して書き換えたように長生きして、
ピノキオを人間なれるように導くことができるのでしょうか。
それとも原作のようにピノキオにハンマー投げられてすぐに死んでしまうのでしょうか。

820 :ナイコンさん:2012/09/24(月) 19:07:30.65 .net
コオロギは昆虫としては長命で、寿命は、野生下では5年以上、飼育下では17年の記録がギネスブックに掲載されている。

821 :ナイコンさん:2012/09/24(月) 20:59:41.68 .net
マイクロソフトはウザイのでコオロギ君を始末しているかも。
コマンドプロンプトでの16bitアプリケーションサポートは依然継続しているものの、日本語化は完全にはたっていしていませんからな。
これは技術的良心があればありえないことです。

822 :ナイコンさん:2012/09/25(火) 01:02:13.70 .net
コオロギ君w
たったの17年しか生きないんじゃ、VZ爺が人間になれるよう導くには不足だったようですね

823 :ナイコンさん:2013/02/12(火) 10:27:32.02 .net
Windows XP3 用の KB2785487 :Fix419003
DOS窓におけるUML領域利用不可に

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1358136863/
> 285+1 :名無し~3.EXE [↓] :2013/02/12(火) 08:35:08.63 ID:hFArUn9V
> Hotfix(KB2785487:Fix419003)
> Windows XP SP3 または Windows Server 2003 SP2 を実行しているコンピューターに
> セキュリティ更新プログラム 2724197 または 2732488 の修正プログラムをインストールした後
> Umb の MS-DOS ベースのアプリケーションは使用できなくなります

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1358148618/l50
> 261 :名無し~3.EXE:2013/02/08(金) 00:26:07.52 ID:3SJ12IDW
> Windows XP SP3 用 KB2785487 なんてのが来てたのか
> ていうかUMBてなんだよ、って言うくらいに忘れてたわ
> むかしはCONFIG.SYSとかAUTOEXEC.BATをいじってすこしでも作業用メモリを空けることに快感を感じていたのに・・・

> alpの日記: 番外:MS-DOS はどのぐらい死んでいるか?
> 日記 by alp 2013年01月22日 0時13分
>
> 今日 http://kbupdate.info/ をぱらぱらとめくっていたところ、KB2785487が出ているのに気が付きました。
端的に言うと、10月の MS12-068 以降は MS-DOS で UMB を使うソフトウェア (つまり MS-DOS の後期の何かまとまったソフトウェア (言い過ぎか)) は動かなくなっていたようです。
この Hotfix は私は寡聞にして今日まで気がついていませんでしたが、悲鳴も聞こえてきていませんでしたし、手元もスクリプト以外はなかったので完全に見落としていました。

824 :ナイコンさん:2013/02/12(火) 11:37:20.96 .net
ということで、一寸検索してみたらVTDOSもバージョンアップしていた。
生きていたのか。
いやいや、人がそう簡単に消え去るものではないね。
勝手に亡き者にしては失礼だ。

http://vtdos.web.fc2.com/
> お知らせ
> 130122
> ご無沙汰してて申し訳ありません。
> UTF-8対応とスクリプト言語実行支援機能を追加しました。
> シェルとして、昨今の(主に個人的なw)開発事情の変化に対する対応です。
> html5もnode.jsもVzで行きます(^−^)
> クラウド時代に対応した国産初の16bitDOS(笑)
> およそ3年ぶりのアップデートです。

825 :ナイコンさん:2013/05/13(月) 23:57:14.95 .net
VZ爺ご自慢のマクロ公開圧力中!

Windows 8 part 88
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1367317350/

826 :ナイコンさん:2013/05/14(火) 18:08:17.49 .net
自分でマクロ書いて公開したがはやいぞ。

827 :ナイコンさん:2013/10/13(日) 17:24:18.30 .net
Windows の先行きがやばいので、Linux環境での温存も選択肢に入れました。

828 :ナイコンさん:2013/10/13(日) 17:29:38.73 .net
Linuxで今更SJISしか使えないエディタを使う理由はないだろ

829 :ナイコンさん:2013/10/13(日) 18:47:35.97 .net
ま、文字化け見たら、ホットキー一発で簡易SJIS変換かましますからどうということはない。
必要だったらLinuxシスタム下のテキストエディタとキャッチボールしますからwww
蓄積したテキストは圧倒的にSJISですからなぁ。
それに圧倒的に便利な、テキストオープンマクロ、テキスト部分閲覧マクロ等々が揃ってますから。
未公開ですけどwww

830 :ナイコンさん:2013/10/13(日) 18:51:30.77 .net
>>829
>ま、文字化け見たら、ホットキー一発で簡易SJIS変換かましますからどうということはない。

SJISに該当する文字がないのはどうすんの?

831 :ナイコンさん:2013/10/13(日) 18:53:28.05 .net
>>830
ヒント:オトーふ

832 :ナイコンさん:2013/10/13(日) 18:53:47.59 .net
>蓄積したテキストは圧倒的に

>それに圧倒的に

頭悪そう

833 :ナイコンさん:2013/10/13(日) 18:55:15.05 .net
ふつー〓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%80%93

834 :ナイコンさん:2013/10/13(日) 19:27:09.93 .net
テキストエディタは、普通、更に簡易なビューワと対にして使います。
更には、重装備のテキストエディタもグループ組んで協業するのですよ。
どんだけでも時々の目的に適うものを柔軟に選んで使うのですよ。
VZ Editorを使っているときも、ホットキー一発でmielに画面が変わっています。
縦読みしたいときとかもホットキー一一発ですね。
必要なフレーズ読むときも、ホットキー一発で別のウィンドウで表示ですね。

835 :ナイコンさん:2013/10/13(日) 19:28:49.10 .net
プッゲラ
ホットキーだって、ショートカットキーって言いなよ

836 :ナイコンさん:2013/10/13(日) 19:30:48.13 .net
キー操作の違うエディタとビューアを混ぜて使いたいとは思わんなあ、必要性も感じないし。

837 :ナイコンさん:2013/10/13(日) 19:39:40.98 .net
ワロタ。
キー操作が違うから使うという意味もある。
Ctrlキーとの組み合わせより、一文字コマンドが閲覧時は楽なのだよ。
ファイルブラウザは何種類の操作系もサポートしているのが多い。

838 :ナイコンさん:2013/10/13(日) 19:46:43.46 .net
Linux環境でダイヤモンドキーとかないわw 頭がおかしい。

839 :ナイコンさん:2013/10/13(日) 19:47:21.88 .net
Vz使いたいならDOSで使ってれば良い

840 :ナイコンさん:2013/10/13(日) 19:50:28.90 .net
DOSならRED2だろ

841 :ナイコンさん:2013/10/13(日) 19:51:25.79 .net
というわけでvzの必要性皆無でござる

842 :ナイコンさん:2013/10/13(日) 19:55:04.82 .net
ワロタ。
DOS上で使ってますwww
書き換えて再アセンブルしろと苛まされますがwww

843 :ナイコンさん:2013/10/13(日) 19:57:44.12 .net
RED2かー。
もうWindowsが普通になってた95年頃?に秋葉原の路上で叩き売りになってたのを買ったけど一度も使わなかったなあ、そりゃそーか。

844 :ナイコンさん:2013/10/13(日) 20:09:30.20 .net
いまだにDOS版を販売しているMIFESは偉い
http://www.megasoft.co.jp/products/mifes55/

…と思ったら

> ※在庫僅少品です。

845 :ナイコンさん:2013/10/13(日) 21:51:09.98 .net
>>844
MIFES7時代の2005年に、Premium Packというのを発売してる。

MIFES7/Linux版のMIFES/PC-98のDOS版のMIFES 5.5、DOS/V版の5.5、
WindowsのDOS窓用にLFN対応した5.6がセットで販売されてる。
限定2000本だったけど、お買い得だったよ。

846 :ナイコンさん:2013/10/13(日) 22:45:40.76 .net
2005年にMIFESがお買い得だったわけがない

847 :ナイコンさん:2013/10/13(日) 22:50:48.55 .net
>>846
DOS版1本の値段より安いんだが。
まぁ、貧乏さんには買えないでしょう。

848 :ナイコンさん:2013/10/14(月) 03:11:48.79 .net
>DOS版1本の値段より安いんだが。

2005年にDOS版なんて正気の沙汰じゃないね。

849 :ナイコンさん:2013/10/14(月) 04:34:19.54 .net
>>847
> DOS版1本の値段より安いんだが。

MIFES Premium Pack
http://www.megasoft.co.jp/mifes/20th/premium.html
> 標準価格39,900円(本体価格38,000円)

MS-DOS用高性能マルチファイルスクリーンエディタ MIFES Ver.5.5
http://www.megasoft.co.jp/products/mifes55/price.html
> MIFES Ver.5.5 (DOS/V版)
> 39,900円(38,000円) 4956487000858

MIFES Ver.5.5 DOS/V
http://shop.megasoft.co.jp/shop/ProductDetail.do?pid=mies55_pac
> MIFES Ver.5.5(MS-DOS版)
> DOS/V
> ◎
> \35,910

850 :ナイコンさん:2013/10/14(月) 04:56:00.79 .net
>いまだにDOS版を販売しているMIFESは偉い
>http://www.megasoft.co.jp/products/mifes55/
>
>…と思ったら
>
>> ※在庫僅少品です。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>MIFES7時代の2005年に、Premium Packというのを発売してる。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.megasoft.co.jp/mifes/20th/premium.html
>この製品は販売を終了しました。

ちょっと>>845さんが何言いたいのかわからんですね。

851 :ナイコンさん:2013/10/14(月) 10:41:58.35 .net
Mifesは、昔から連綿と連なる巨大テキスト型データベースファイルの編集用に使われるのだろう。
流行らして稼げるツールではない分類にはいる。
Windowsは、そんな用途には向かないOSに成り下がった。

852 :ナイコンさん:2013/10/14(月) 13:14:33.33 .net
>>850
そら、限定2,000本販売だから、在庫払底しただけ。
========================================================================
【2】 80本限定  - MIFES発売 20周年記念優待販売のお知らせ -
========================================================================
日ごろの感謝を込め、MIFESシリーズのユーザー様を対象に、本数限定の
優待販売を実施致します。ぜひこの機会にご検討ください。

◆特典
ア)先着80本に限り、特別優待価格でご提供
イ)8/29(月)17:00までのお申し込みは送料無料!
ウ)発売日(2005/9/9)より前にお届け 
  ※お申し込み時期によって発売後のお届けになる場合もあります

◆期間:2005年9月8日(木)17:00まで
 ※在庫がなくなり次第、通常販売価格となります

◆標準価格:¥39,900 ⇒ 先着80本限定:¥23,940  ※価格は税込みです

853 :ナイコンさん:2013/10/14(月) 14:47:15.13 .net
「ちょっと>>845さんが何言いたいのかわからんですね」の意味がわからん人がいるとは

854 :ナイコンさん:2013/10/14(月) 23:19:57.81 .net
Linux版のATOKがほしいね。
DOS版もほしい。
dosemuのための日本語DOSにATOKをパックしてくれれば言うことはない。

855 :ナイコンさん:2013/10/14(月) 23:20:55.66 .net
面倒だから、V-Textに対応したDOSしてね。

856 :ナイコンさん:2013/10/14(月) 23:32:13.80 .net
>>854
>Linux版のATOKがほしいね。

買えばいんじゃね?

857 :ナイコンさん:2013/10/14(月) 23:43:04.72 .net
ワロタ。
世界に冠たる電気街にも置いてないとはwww
パッケージぐらい自分の目で見たいwww

858 :ナイコンさん:2013/10/15(火) 02:44:26.96 .net
>>857
モルダー、もうそんな時代じゃないのよ

859 :ナイコンさん:2013/10/15(火) 10:18:35.71 .net
秋葉原と言えど売れ筋商品売って店舗借り賃を稼ぐだけのちんけな根性になったwww
どこも同じwww
なんじゃらほいwww

860 :ナイコンさん:2013/10/19(土) 10:11:51.14 .net
ヨドバシ置いてない?

861 :ナイコンさん:2013/10/19(土) 11:26:21.28 .net
ヨドバシはちんけなお店だからおいてありません。
売り場面積はかなりあるんだけどねぇwww
秋葉原に出かけたら、とりあえずどんな隅々のことも出来てしまう存在であってほしいんだけど。

862 :ナイコンさん:2013/11/30(土) 13:13:21.69 .net
VZキチガイ
http://hissi.org/read.php/win/20131102/Q0tkenhCMVE.html 5位
http://hissi.org/read.php/win/20131103/T1Z5WldkYTY.html 12位
http://hissi.org/read.php/win/20131104/YjVzb3dZUFI.html 6位
http://hissi.org/read.php/win/20131105/ckV1akpLSlU.html 8位
http://hissi.org/read.php/win/20131106/SzVLY00xeGk.html 5位
http://hissi.org/read.php/win/20131107/dEdjZHRCUDY.html 4位

http://hissi.org/read.php/win/20131109/UmVjZXptaVY.html 9位
http://hissi.org/read.php/win/20131109/UmtqM2RLTk8.html 17位
http://hissi.org/read.php/win/20131110/Q2J2eE5TRm4.html 1位
http://hissi.org/read.php/win/20131111/bHJZSEFLTkU.html 2位
http://hissi.org/read.php/win/20131112/Y1F6Q3VoWTM.html 5位

http://hissi.org/read.php/win/20131114/TUlyZ1dVeVE.html 14位
http://hissi.org/read.php/win/20131115/aHZVOUZqWWo.html 1位
http://hissi.org/read.php/win/20131116/Zms0cVl4Qmg.html 4位
http://hissi.org/read.php/win/20131117/cGV2VXA5YU0.html 17位
http://hissi.org/read.php/win/20131118/aWNXUVdJaTE.html 3位
http://hissi.org/read.php/win/20131119/M2hEb3lBUG8.html 17位
http://hissi.org/read.php/win/20131120/MDRFZElYclE.html 8位

http://hissi.org/read.php/win/20131122/MFh3SEEwNFU.html 3位
http://hissi.org/read.php/win/20131123/VDA3RWt2MGU.html 2位

http://hissi.org/read.php/win/20131125/bk8rcklaOGc.html 2位
http://hissi.org/read.php/win/20131126/OWxGMy9jOVA.html 1位
http://hissi.org/read.php/win/20131127/KzhhMXNwSjc.html 1位
http://hissi.org/read.php/win/20131128/MXJDcktaYkY.html 5位
http://hissi.org/read.php/win/20131129/RG9UeDREejk.html 2位

863 :ナイコンさん:2013/12/09(月) 13:13:19.53 .net
>>862
キミが一番のキチガイだよw

864 :ナイコンさん:2013/12/09(月) 14:46:55.41 .net
  σ < ワロタ
 (V)
  ||

865 :ナイコンさん:2013/12/28(土) 15:34:55.13 .net
64環境(@WINDOWS8.x)じゃないのかよ
いまさらVistaといっても半端すぎる

866 :ナイコンさん:2013/12/28(土) 16:28:20.83 .net
このスレ立ったの

>>1 :ナイコンさん:2009/10/02(金) 18:57:11

4年前だけどね。

867 :ナイコンさん:2014/02/24(月) 13:54:50.67 .net
  σ < 今もVZ Editor
 (V)
  ||

868 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 17:11:56.44 .net
Tao ExDOS ってどうよ

The Tao ExDOS 2009 line of products is a comprehensive and
commercially proven solution for DOS and Win16bit based applications
under Windows 7, Vista, XP, 2000 and Windows Terminal Servers.

869 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 20:24:58.18 .net
64bit環境はXPモード任せみたいだし、ちょっと違うかなあ

870 :ナイコンさん:2014/03/16(日) 21:47:27.56 .net
  σ < VZ Editorを他のツールと連携なく単独で使うのだったら
 (V)    互換エディタで十分
  ||     連携するだけの環境が提供されなければ評価は無理

871 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 00:08:34.47 .net
>互換エディタ

なんかある?

872 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 00:16:22.56 .net
  σ < ワロタ
 (V)    VZ Editorと同じフォーマットの定義ファイルを使用するものが存在している
  ||     既出だ

873 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 00:58:09.22 .net
JED辺りのこと言ってんのかな? 互換エディタ、ではないな。

874 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 08:26:22.60 .net
  σ < ワロタ
 (V)    外部ツールとの連携しないのであれば
  ||     編集に係わる操作性とテキストエディタ内のマクロ機能だけで済む
       その範囲の互換性だ、ことわっているだろう
       Windows 95時代から存在する
       16bitと32bit版は同封
       何度も言及しているからもう書かないwww

875 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 08:29:35.17 .net
> 外部ツールとの連携しないのであれば

VZ使ってて外部ツールと連携しないって頭おかしい

876 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 08:32:19.11 .net
  σ < マクロ言語もVZ Editorと同じ記述ができる
 (V)    だが、外部ツールを起動するコマンドが存在しない
  ||     そこだけが残念すぎる不備
       VZ互換キーマップで動かすときの欠陥だが

877 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 08:33:36.86 .net
       >>875
  σ < だから、目的のためには使い物にならないって言っているwww
 (V)
  ||

878 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 08:48:08.39 .net
>>870
> VZ Editorを他のツールと連携なく単独で使うのだったら
> 互換エディタで十分

既にVZがあるのに他のツールと連携もできない互換エディタなど持ち出す意味が無い

879 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 09:14:25.61 .net
  σ < ワロタ
 (V)    VZが走る環境がどこにでも必要だ
  ||     だが、素の環境では、そういう訳には行かない
       そんな環境でも、単独でテキスト編集の操作性がVZ互換のものは存在する
       だが、VZで外部との連携が命であるVZの代替はならないと言っているのだ
       特別な仕掛けでVZ走行可能な環境が準備されても、そこから外への働きかけが出来ないのであれば
       細部を評価するまでもないと言っているだけだが

880 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 12:57:38.48 .net
>>879
>VZが走る環境がどこにでも必要だ
>だが、素の環境では、そういう訳には行かない

ユーザが一人なら複数環境へのVZのインストールは認められてるのでライセンス的には問題ないな。

881 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 13:16:02.54 .net
  σ < ワロタ
 (V)    何言ってんだが、ライセンスの問題でなく、協働の問題だ
  ||     Linuxでも、Mac OS X でも、デフォルトでVZ が走るわけではない
       dosemu、dosboxなどなど、さらには、仮想OS環境ゲストOS下での走行環境を用意する必要がある
       走行環境つくっても、言わずと知れた連携が必要になる
       ゲストOS下の走行環境から抜け出て有用なツールとの提携が必要であるばかりか、
       ホスト環境との即時連携も必要なる
       VTDOSはWindowsの最新バージョンでも有効でだろうけど、
       酷使に耐えられるだけの安定があるかどうか
       マクロの中からマクロを新しく生成して実行したり、定義ファイルを更新したりする動作中に
       問題が起きると目を当てられない状況になる
       エミュレータないでDOSアプリを単独で動かすことだけに注力して
       連携が考慮されていない走行環境だと、互換テキストエディタ程度の役割しか担えない
       Windowsでは、未だに継続している16btiアプリケーションサポートの日本語化が復活することが
       普通の意味で当然なのだが、その当然なことが当然でないのがマイクロソフトコモンセンス(笑)だ

882 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 13:22:56.96 .net
>>881
>エミュレータないでDOSアプリを単独で動かすことだけに注力して
>連携が考慮されていない走行環境だと、互換テキストエディタ程度の役割しか担えない

で、VZがあるのに互換エディタ持ち出す理由って何?

883 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 13:58:22.98 .net
  σ < ワロタ
 (V)    単独では、VZ Ediorも用を成さないと言っているのたよ
  ||

884 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 13:59:34.48 .net
  σ < ワロタ、打ち込みが弱いなwww
 (V)    単独では、VZ Editorも用を成さないと言っているのだよ
  ||

885 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 13:59:58.25 .net
>>883
>単独では、VZ Ediorも用を成さないと言っているのたよ

互換エディタとやらも同様であればわざわざそれを持ち出してくる意味は無い

886 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 14:39:16.16 .net
  σ < どんな環境でいろいろ細工してVZ Editorを動かしても
 (V)    ホスト環境下のツールと連携できなければ、
  ||     何の苦もなく動かせる互換エディタと変ることはないと言っているのだ
       要するに、VZ Editorを動かせるなら、単に動くということを喜ぶだけでなく
       連携動作が出来なければならないといっているだけだがwww
互換エディタは協働のための動作環境を構築する必要がある
       それが今更の努力になってきて負担になると言っている

887 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 14:55:16.04 .net
そんな環境に閉じこもってるから苦労したっていう馬鹿を晒して楽しいのか?

888 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 14:59:58.62 .net
  σ < ワロタ
 (V)    emacsで今あるものと同様なものをつくるのは
  ||     emacsの機能要素から見ても、必要工数と出来上がるものの快適さから言って
       かなり難点の多いものになる

889 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 15:46:48.61 .net
>>886
>何の苦もなく動かせる互換エディタ

なんかある?

890 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 15:53:09.67 .net
  σ < VZの定義ファイルを流用できるあれがありますなぁwww
 (V)    #E が使えないから難点があるけど
  ||

891 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 16:41:40.58 .net
VZの定義ファイルを流用できる何の苦もなく動かせる互換エディタというものはないな

892 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 16:49:39.71 .net
  σ < ワロタ
 (V)    知らないわけですねwww
  ||

893 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 20:33:39.58 .net
爺、まだ生きてたのか。で、まだ、VZ、VZか。
爺が2chのマイナーテキストエディタスレに降臨してもう7年くらいじゃないかね?

MIFES/98ユーザで、メガソフトで以前バイトしてWin版開発のお手伝いしたけどさ、
あーだこーだ言うなら、VZをWin32なりLinuxなりに移植すりゃいいじゃん。
VZのアセンブラのソースは製品に同梱されてた記憶がある。
今じゃ、NASMやMASMも手軽に手に入る状況なのに。
(ひょっとして読めないってか?(苦笑))

7年(だっけ?)の無為、2chにただ罵詈雑言を書き立てるだけって、
時間だけでなく人生の無駄遣いではないかねぇ。
もうそれなりの年齢なんだろうから、それくらい分からないかね?

894 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 20:46:10.13 .net
  σ < ワロタ
 (V)    現役でアセンブラ操れる人たちが着手しないのには理由があるのだろう
  ||     これちとらはVZマクロをemacs lispに翻案するのもかったるすぎると思っている
       だましだまし体の調子にあわせて生きなくちゃならないのだから
       手段として使って何かしたいのだよ
       やっと、さっまで部屋の配置換えのジグソーパズルを解いて
       プリンター置き場所を作った
       身体壊した頃に同時に破壊された環境もこれで復活するwww
と言っても、XP+Linux Mintを一つのキーボートとマウスのセットでコントロールするちんけなシステムだがwww

895 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 21:11:43.81 .net
やっぱりこの人って頭の悪いドMなんだな。

896 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 22:19:28.13 .net
  σ < ワロタ
 (V)
  ||

897 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 23:43:28.51 .net
特定のせまーい環境しか使えないアピールは馬鹿にしか出来ないだろ。

898 :ナイコンさん:2014/03/17(月) 23:44:25.24 .net
見てて痛々しいが笑えるからオケwww

899 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 00:00:54.21 .net
 ______________
 |  (^o^)ノ |  < ちんたらちんたら環境準備してたら春になってしもた
 |\⌒⌒⌒ \  明日から現物入れて組立作業の力仕事だ
  \|⌒⌒⌒⌒|  来週から振り出しに戻って出直しだなぁ、 ネルぉ
     ̄ ̄ ̄ ̄

900 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 00:03:08.06 .net
そりゃあクソ環境しか使えないならちんたら環境設定するしかないわな。

901 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 16:09:09.41 .net
  σ < ワロタ
 (V)    この場合の環境準備は机周りだろうが
  ||     XP時代だとハイスペック機なのだwww

902 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 23:36:14.00 .net
10何年前のハイスペック機とか、ゴミクズの話をされましても。

903 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 23:37:41.78 .net
10何年前から進歩しない耄碌爺にはお似合いなのでは?

904 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 09:10:45.05 .net
  σ < ワロタ
 (V)    力仕事してやっと場所確保してジェットプリンタ複合機を設置した
  ||     振り出しに戻って出直しだ
       VZも出来上がった環境の中での役割を見直しだな

905 :ナイコンさん:2014/04/05(土) 09:16:41.39 .net
なんじゃこりゃ。同じ奴が爺呼ばわりして
移植を願っているスレなのかw

windowsプログラムとキャラクタベースのdosプログラムは違い過ぎる。
WZや秀丸が同じコンセプトで作られててこの状況なのだから、個人じゃ無理だと思った。
小遣い稼ぎならiosのアプリ作る方がいいしな。
と、いうわけでエミュなりで動かしたいなら動かすよ

906 :ナイコンさん:2014/04/05(土) 15:58:24.86 .net
MIFESもWindows版はどれだけカスタマイズしてもDOS版と異なり使い勝手が非常に悪い。

個人的にはDOS版で通用したタグジャンプ書式がWindows版で全く使えない点もマイナス。
(秀丸エディタ,EmEditor,サクラエディタV2などでは、それぞれの最新版でも一応まだ通用するのに)

907 :ナイコンさん:2014/04/05(土) 16:26:41.45 .net
タグジャンプくらいマクロで好きに書けばいいじゃん

908 :ナイコンさん:2014/04/05(土) 16:58:25.25 .net
  σ < ワロタ
 (V)    オイラのオープンユーティリティ・マクロは他で見たことないね
  ||     自前のローダー持っているので、次々に自らを書き換えて
       テキストのオープンを助ける
       開いたテキストに適当な名前と一文字コマンドを付加して階層構造に仕立てる
       メニューを開いたまま、アイテムの登録・修正・削除・移動ができる
       メタ・メニューと同類外部メニューシステム選択メニューが何時でも利用できる
       利用とメンテナンスが同時に操作できるので超便利。
       別に、汎用のメニュー・メンテナンス・マクロもあるのでアイテムの一括メンテナンスも
       できる
       こんなシステムを短期にでっち上げられるエディタはVZ をおいて見たことがない。

909 :ナイコンさん:2014/04/05(土) 17:31:52.03 .net
他の環境知らないだけだろうね

910 :ナイコンさん:2014/04/05(土) 17:37:11.53 .net
  σ < ワロタ
 (V)
  ||

911 :ナイコンさん:2014/04/05(土) 19:37:12.22 .net
>>909
他の環境は使い方が理解できなかったんじゃね?
爺さんアタマおかしいみたいだし。

912 :ナイコンさん:2014/04/05(土) 19:41:27.50 .net
  σ < 良いのがあったら教えてくれ
 (V)    話はそれからだwww
  ||

913 :ナイコンさん:2014/04/07(月) 04:14:23.01 .net
よくわからんが、マクロのトランスレータがあればいいんだろうか?
どっかに文法資料とかある?

914 :ナイコンさん:2014/04/07(月) 04:18:52.71 .net
VZの機能にがっつり依存してるマクロがそうほいほい変換できるとか思ってんのかな?

915 :ナイコンさん:2014/04/07(月) 06:24:44.92 .net
そりゃ両方比較して検討しないとわからんだろ。
ライバルの機能を研究してつくられた後発品なんかだと、
必要な機能が用意されてる期待は充分できるだろうし。

例えスペック上は絶対無理な所があっても、その機能を誰も使いこなしていなければ、
何の問題にもならないんだよね。

916 :ナイコンさん:2014/04/07(月) 06:39:42.68 .net
とりあえず>>908は短期にでっちあげられるエディタと言ってるから、
機能的に行けそうなものは実は知ってるんじゃないの?

917 :906:2014/04/07(月) 18:35:29.99 .net
やはり、このスレは上級者が多いな
昔買ったMIFESやVzをWindows7マシン内のAnex86上で起動する程度なら、たまに俺も気まぐれでやってるが

918 :ナイコンさん:2014/04/07(月) 23:43:59.06 .net
  σ < ワロタ
 (V)    上級者は全部ではありませんなあ
  ||     おいらは例外者ですだ
       遠い昔に16bitはおろか8bit(Z80)の命令セットを調べただけですからなぁwww

919 :ナイコンさん:2014/04/08(火) 04:48:24.60 .net
> 遠い昔に16bitはおろか8bit(Z80)の命令セットを調べただけですからなぁwww

謙遜したフリした自慢が自慢になってないパターンかな?

920 :ナイコンさん:2014/04/08(火) 05:36:34.21 .net
除算例外が起きるパターンだな。

921 :ナイコンさん:2014/04/08(火) 08:16:51.60 .net
>>919
いつもの馬鹿自慢でしょ?

922 :ナイコンさん:2014/04/08(火) 11:44:57.22 .net
Z80に除算なんて無いだろ

923 :ナイコンさん:2014/04/08(火) 12:20:52.65 .net
  σ < 除算は引き算でおk
 (V)    引き算は足し算でおk
  ||  加えるべきものを加えないと、ブーたれるぞ

924 :ナイコンさん:2014/04/09(水) 00:09:44.04 .net
>923
Push!

925 :ナイコンさん:2014/04/12(土) 22:44:47.05 .net
  σ < まだまだXPでVZ Editorだぉ
 (V)
  ||

926 :ナイコンさん:2014/04/12(土) 22:48:46.25 .net
構って欲しいのか?

927 :ナイコンさん:2014/04/13(日) 07:56:03.57 .net
  σ < ワロタ
 (V)
  ||

928 :ナイコンさん:2014/04/13(日) 10:15:18.30 .net
POP!
くらいの反応しろや。

929 :ナイコンさん:2014/04/13(日) 10:55:46.73 .net
  σ < ワロタ
 (V)    願いと現実との隔たりの認識が創造の始まりなのだ
  ||

930 :ナイコンさん:2014/04/15(火) 02:15:39.69 .net
爺さんて何年も駄レス垂れ流すだけで何も創造してないよね?
願いと妄想との狭間で生きてるんだもの。

931 :ナイコンさん:2014/04/16(水) 12:02:54.40 .net
  σ < ワロタ
 (V)    社会科学的想像力
  ||     役割の想像力
       場の存在枠の想像力、その中での相互関係性の想像力
       ITツールの想像力
       貧しき者は幸いなり、天国は汝のものなり

932 :ナイコンさん:2014/04/17(木) 02:31:43.05 .net
自分の殻の閉じこもって会話にならないレスばかりしている御仁に、
天国もクソもないだろう。
貴方がやってることは、ただの自己満足が天国なだけじゃん。

余談だが、
暇なとき、Windows NT 3.51で遊んでるけど、
英語版と日本語版で、NTVDM.EXEのサイズが違っている。多分XPもそうなんだろう。

Vista以降、16ビット環境の日本語化はMSがやってないけれど、
ライセンス上問題があるのかも知れないが、32ビット版のVista以降で
XPのNTVDM.EXEと各種ドライバを置き換えれば、日本語環境はすんなりできるのかもね。

933 :ナイコンさん:2014/04/19(土) 00:22:40.15 .net
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1397729610/
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397729660/
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397729660/

934 :ナイコンさん:2014/05/03(土) 10:03:48.72 .net
ドサーとか今だに言われている割に、DOSソース公開されても全然動きないのが不思議だな。
CP/Mの方はなんか楽しそう。

935 :ナイコンさん:2014/05/03(土) 22:25:29.50 .net
>>934
MS-DOSのソースコードが公開されても、結局実機のBIOS回りの実装が必須。

DOS環境だけをエミュレーションするというプログラムも、
結局一部のBIOS回りも実装しているのよね。

936 :ナイコンさん:2014/05/04(日) 05:56:22.54 .net
>>935
っていうかメーカーの中の人が当時のシステムを公開したくても、
MSの版権部分は無理だから残念ながら断念みたいな話がよくあったじゃない。
あれ全部嘘っぱちだったんだろうか?

937 :ナイコンさん:2014/05/04(日) 12:41:41.66 .net
>>936
>MSの版権部分は無理だから残念ながら断念みたいな話がよくあったじゃない。

例えば?

938 :ナイコンさん:2014/05/04(日) 12:47:50.05 .net
X68の無償公開の時とか

939 :ナイコンさん:2014/05/04(日) 12:53:51.92 .net
>>938
MS関係ないじゃん

940 :ナイコンさん:2014/05/04(日) 12:58:00.55 .net
だからその時に次はどこ?って話だよ。

941 :ナイコンさん:2014/05/04(日) 13:03:24.17 .net
>>940
で、どこ?

942 :ナイコンさん:2014/05/04(日) 13:12:04.58 .net
忘れた。
探しといて

943 :ナイコンさん:2014/05/04(日) 13:17:59.49 .net
なんだ、やっぱりうそだったか。

944 :ナイコンさん:2014/05/04(日) 13:25:16.02 .net
だから嘘っぱちだったのかって聞いてるじゃん。

945 :ナイコンさん:2014/05/04(日) 13:45:51.28 .net
なんだ、「メーカーの中の人が当時のシステムを公開したくても、MSの版権部分は無理だから
残念ながら断念みたいな話がよくあった」というのはやっぱりうそだったか。

946 :ナイコンさん:2014/05/04(日) 15:20:31.84 .net
>>945
あったでしょ?
知らないなら黙っててよ。

947 :ナイコンさん:2014/05/04(日) 15:28:49.21 .net
>>946
>あったでしょ?

例えば?

948 :ナイコンさん:2014/05/04(日) 15:32:03.94 .net
>>947
黙らないって事は知ってるってことだね?
kwsk

949 :ナイコンさん:2014/05/04(日) 15:38:26.55 .net
>>946
>あったでしょ?

なかったよ。

950 :ナイコンさん:2014/05/04(日) 15:45:44.17 .net
>>949
どこになかったの?

951 :936:2014/05/04(日) 19:12:22.32 .net
>>936
OS/2じゃない? HPFS386回りはIBMが開発してない。MSの開発。
だから、OS/2後継のeComStationでは実装できない状態が続いている。

あと、IBM PCで言えば、MS-BASIC部分だろう。
PC-98版のN88-BASIC(86)開発でも揉めたし。

952 :ナイコンさん:2014/05/07(水) 10:14:22.87 .net
>>951
PCのBIOSってAMIとか外のメーカー製を乗せるか
IBMのライセンスで作った奴なんかが多いからなあ

953 :936:2014/05/09(金) 00:30:35.38 .net
IBM PC純正機には、ROMにIBM BASIC(=MS-BASIC)が載ってた。
(2000年頃のIBMのThinkPadにも残ってた)

中身はMS-BASICなんだから、
PC-DOS/MS-DOSと同じように互換機のBIOSには組み込めたのかも知れない。

954 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 08:46:34.98 .net
t

955 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/14(日) 07:40:55.66 .net
今度のパソコンは64ビット環境なので、VZエディタはもう動かんよ。
そいつはWindows 3.1末期の16ビットアプリケーションだからな。

今時、3.1専用のソフトを使う人なんかいるのか?

956 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 10:10:57.97 .net
  σ < ワロタ
 (V)    Windows 7 64bit版でも動かしている御仁はおるよ
  ||     外部アプリケーションをダイレクトに呼び出し
       結果を読み込んで、なにするなんてことをやっている
       たしかに、ネイティブでは動かないけどな

957 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 10:57:18.65 .net
  σ < Windows 8.xでも同様だ
 (V)    ただし、動かすためのツールVTDOSの最新版はシェアウェアで有償だ
  ||     無償の旧版はダウンロードすることができない
       これとCKWを組み合わせて環境を構築する
       V-TEXTの格好よいVZ Editorを享受できる
       マクロ群は今もダウンロードサイトが健在だ
       おいらの高機能マクロ群は非公開だ
       マクロ依存関係が複雑なこと環境依存性が強いので無理すぎる

958 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 05:50:11.70 ID:ru7YDgGBE
はいはいすごいね自作マクロ

959 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 01:08:22.76 .net
>>955
ココニイル

960 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 01:13:08.23 .net
NetBEUIが使えない64bit Windowsには以降できませぬ

961 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 16:17:40.72 .net
>>951
M$が権利持っているから、HPFS/386は冷遇されてきたのかな。
NTFSは勝手にパクッていろいろなOSに実装されていたりするから、
HPFS/386もコソーリry

962 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 17:56:46.05 .net
  σ < Windows 10のテクニカルプレビュー版では
 (V)    command.comのプロンプトでは、半角/全角キーで日本語入力のためのIMEが起動する模様
  ||     日本語入力モードが右下に、入力に対して変換候補が最下部に表示される
       だが、システム全体に渡って使用するキーボードの種類を定義できるのに
       command.comのプロンプトだけはその対象外になっている
       IMEが起動している状態では、指定キーボードのコードが受理され、インラインに日本語がエコーされるも
       確定後は入力されない、従って文字化けなど生じようがない
       製品版では、たとえ、英語オンリーだとしても、指定キーボードが反映されないようなつくりは許されるはずはなく改善されるだろうが
       IMEで日本語変換されたコードがきちんと反映されるように仕上げられるかは微妙だ
       更に、16bitコードを実行することが、更に、冷や飯食わされるようになるかもしれない
       Windows 98では、日本語入力のためのFEPを明示的に組み込まない場合は、32bitIMEがデフォルトで使用できた
       その一歩手前であることは見て取れるのだが微妙すぎる状況だ

963 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 19:09:55.23 .net
なんかwineでたまに見かける不具合みたいな奴だな。
まあ昔のように不安定なIME自体が色々道連れに爆死するよりはいいんだけど。

964 :ナイコンさん:2014/10/04(土) 00:13:27.72 .net
  σ < Windows 10 テクニカルプレビュー版でのVZ Editorの走行は
 (V)    16bitコマンドの実行環境の縛りのために非常に困難な状況だ
  ||     それに引き換え、VTDOS環境下でのVZ Editorの実行は比較的容易だ
       Windows環境のためのIMEをCOMMAND.COMでも使える
       かつ、オンオフを半角/全角キー単独でオンオフできることからCKWを使わなくても
       Alt+半角/全角キーの操作を煩瑣から逃れられる
       それゆえ、VZ起動・補助のためのバッチファイルも簡単になったり、省略できる
       後は製品版でのVTDOSの安定度だ
       滞りのない連係動作のためには、VZ周辺ツールをノン16bitコマンドで固める必要があるだろう

965 :ナイコンさん:2014/10/04(土) 00:19:05.51 .net
  σ < >>Windows環境のためのIMEをCOMMAND.COMでも使える
 (V)    これは若干表現に御幣があるが
  ||     兎に角CKWなし、16bitコマンド用FEPを組み込みなしで
       半角/全角キーの操作で日本語入力をオンオフできるということ

966 :ナイコンさん:2014/10/04(土) 11:02:41.50 .net
  σ < VTDOSを使えば
 (V)    Windows 10 テクニカルプレビュー版でVZ Editorは起動し動作する
  ||     日本語版VZでも英語版VZのどちらでも、マクロに日本語使った定義ファイルが通用する
       但し、重要な留意点がある
       VTDOSを起動する基盤となるCMD.EXEでは、MS ゴシックではなくRaster Fontsを使うように設定すること
       そうでないとボップアップウィンドウに使われる罫線が乱れる
       これはVZ Editorだけでなく、mielとかFDにも及ぶ
       VZの外部コマンド実行では、ツールによっては
       例えば、start vx などのようにしないとうまくいかないものも出てくる

967 :ナイコンさん:2014/10/07(火) 22:44:33.41 .net
今時VZエディタに固執するってどんだけーってかんじ
素直にMIFES使っとけ

968 :ナイコンさん:2014/10/07(火) 22:51:47.77 .net
  σ < 資産、資産www
 (V)
  ||

969 :ナイコンさん:2014/10/07(火) 23:00:10.77 .net
VZこそ至高
設定が面倒になってEmacsに流れたが

970 :ナイコンさん:2014/10/07(火) 23:43:53.97 .net
  σ < Windows 10 テクニカルプレビュー版でVZ Editor稼働中
 (V)    クリップボードを通じてfirefoxからテキストデータベース形式でデータ蓄積用マクロも調整済み
  ||     ネットワークで結んだ各PCから同じキーボードとマウスでメインマシンに取って来ます

971 :ナイコンさん:2014/10/08(水) 00:15:45.42 .net
いや、Vzのマクロを合わせた統合環境は凄かった
今でも使えるなら使いたい
ソースオープンにしてくれんかなー

972 :ナイコンさん:2014/10/08(水) 01:03:32.39 .net
GNUじゃないけど、マクロ拡張可能な奴に限って何故か
オープンソースにはなってない印象があるよな。

無いと仕事にならない所が買い取って、
アップデート対応メンテの予算はないからオープン化
って流れが起きないのは残念だね。

973 :ナイコンさん:2014/10/24(金) 21:38:22.82 .net
  σ < Windows 10 テクニカルプレビュー版では
 (V)    command.comのコードページを932に変更すれば
  ||     日本語テキストの表示が可能になっていた
       typeコマンドで日本文が表示できる
       type hogehoge.txt | more
も、おk
       ただし、英語のテクニカルプレビュー版だと
       インストール時の日本語キーボード指定がcommand.com下では有効にはたらかない
       文字化けした状態ながら、VZ EditorはV-TEXTで表示できる
       マクロの中のインライン機械語も動作するので
       時刻取得してタイムスタンプなどのマクロは正常に動作する
       子プロセスに降りると非常に不安定で落ちること多し
       だが、子プロセスを利用するフィルタマクロが正常に動作することもある
       VZ Editor内では、コマンドラインで起動したIMEは起動さえしない

974 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 00:17:55.03 .net
  σ < Windows 10 テクニカルプレビュー版のcommand.comで
 (V)    DOSプロンプトで使われるフォントセットとVZ Editorを起動したときのフォントセットが変わる
  ||     前者は,コードページを932に変更すると日本語対応フォントが用意される
       後者は日本語対応してない
       おそらく、VZ Editorが起動したときコードページが437に戻っている
       ここが、932に維持されれば日本語で表示される
       そしてIMEがきどうするだろう

975 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 12:34:31.52 .net
       VZ EditorでV-TEXTで日本語表示が可能になりました
       今のところビューワとしての機能にとどまります

  σ < 起動パスをいろいろ試したところ
 (V)    Windows 10 テクニカルプレビューのネイティブの仕組みだけで
  ||     VZ EditorがV-TEXT日本語表示できることが分かりました
       だが、テキストファイルを読み込んでかな漢字交じりの日本文が綺麗に表示できるけれど
       入力がうまくできません
       キーボードタイプがデフォルトの英語版のままです、特殊記号が入力しづらいです
       半角/全角キーでIMEのオンオフはできるようになり
       入力モードも変換候補も最下行に表示されるけれど確定結果が入力されません

976 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 14:29:44.21 .net
  σ < フィルター処理系のマクロは今のままではかなりまずい、まず過ぎる
 (V)
  ||

977 :ナイコンさん:2014/10/27(月) 17:08:40.79 .net
  σ < DOSプロンプトで例外的に日本語入力が出来るケース
 (V)    chcp 932の後
  ||     copy con
       と入力し[Enter]キーを打ち込んで次行先頭で入力待ちになった時に
       半角/全角キーでIMEオンにすると、そのあとでは思うように日本文入力が可能になります

978 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 12:02:52.96 .net
  σ < Windows 10 英語版での試行錯誤の結果を要約すると
 (V)    VTDOSとPC-DOSを利用すれば、VZ Editorは一応の水準で使える
  ||       だが、動作が遅くなる
         日本語入出力、IMEの半角/全角キーでのオンオフが可能
         子プロセスでの16bitコマンドの実行に難あり
           Incorrect DOS versionではじかれることあり
           その外にコマンド毎の問題が生じることあり
         地雷は覚悟しなくてはならない
       DOSプロンプトで実用的に使うためには、コマンドの起動記述が複雑なものになる
         工夫すればVZ Ediorを起動できる、日本語表示も可能
           英文は、\ の入力が通常とは違ったキー配置で入力が必要
           (kb16.comの実行とそのあともう一度 chcp 932を行う必要がある)
           コードページが932を維持され日本語フォント指定済みならば、日本語は表示できるものの、
           キーボードによる日本語入力は不可
           半角/全角キーでIMEはオンオフできるが確定後エコーされない
           ファイル読み込みとクリップボードのペーストで日本文が利用可
           子プロセスは不安定すぎる
       コードページが932に変えられた後の、DOSプロンプトで完全に日本語入出力ができるのは
       copy con
       をやらかした場合である
       キーボードの日本語配置も日本語入出力も完全であるwww

979 :ナイコンさん:2014/12/12(金) 00:01:43.23 .net
64ビットのWindowsOSで16ビットアプリケーションが動きました!
http://www.alles.or.jp/~thisida/mycpu619.html

980 :ナイコンさん:2014/12/12(金) 00:45:12.63 .net
今更の驚きとか、おめでとうございます。
VTDOSとMSDOS.EXEは知る人ぞ知る。

981 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 20:27:41.03 .net
おお

総レス数 981
411 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200