2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VZエディタと16bit日本語環境がVistaで動きました

3 :from Win板 ◆Nffpptmdm/xp :2009/10/03(土) 16:44:05 .net
漏れの知らない間にこんなスレが。
VZはまだ未検証なのだけど…

>2
とりあえず現状こんな感じ。

必要なもの
・Vista 32bit版 (当方 Business で確認。Homeや7は未確認)
・DOS用のFEP (当方 WXP for J-3100 + WXPDOSV で確認)

確認した事:
・JED(エディタ)、MIEL(ファイラー)等の起動。
・↑で日本語の表示、入力が行える事。
・mode con lines=xx での行数拡張(SS参照)
・FAT32、NTFSドライブ上のファイル操作。
 →FAT32は何ら問題なし。NTFSも読み取りのみ可。

制約事項:
・バッチを使って起動するか、起動後に1回だけコマンドを打つ必要がある。
 (Autoexecでコマンド打てば良いかと思ってたけど、ダメだった)
・日本語入力中に、2キーで入力する全角文字(あ行以外のかな等)が化ける。(WXPの問題?)
・XPのFEPは使用できない。(バージョンチェックが入ってた)

入力中の文字化けさえ目をつぶれば、十分実用になり得るレベルが実現してます。
セッティングも非常に簡単で、何で今まで誰も気付かなかったのかと思うほど。
(多分需要が無いせいだと思いますが)

詳しいやり方については、需要が無ければ公開しないつもり。
Win板、Mac板、昔のPC板等で暴れてる馬鹿を鎮める為に調べた事で、
その馬鹿だけが喜ぶのは嫌なので。

総レス数 981
411 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200