2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VZエディタと16bit日本語環境がVistaで動きました

1 :ナイコンさん:2009/10/02(金) 18:57:11 .net
911 名前:from Win板 ◆Nffpptmdm/xp [sage] 投稿日:2009/10/01(木) 03:16:57
MIELもOK。
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20091001031334.png

この後xyzzy(Windowsのエディタ)も難なく起動。


912 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2009/10/02(金) 11:12:05
>>911
おぬしの勝利だw
Vistaで16bit MS-DOSアプリが
日本語でうごいとる。

VZエディタ動作環境を保存する会
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234091309/


53 :ナイコンさん:2009/12/05(土) 10:34:51 .net
その今更ながらのVZをPC9801のエミュレータを取り出してきて動かしてみた。
BIOS.ROMもFONT.ROMもファイルが残っていた。
ユーティリティは引っ越しのどさくさで一枚分のフロッピーイメージしか残せなかった。
その中に一つのCOMファイルにパックした最小限の規模に縮小したVZが残っていた。
選別した僅かなMS-DOSのコマンド群とともにFD、miel、VXがあった。
エミュレータといえ昔の実機なみにさくさく動いた。
VZはPC98上のものが一番格好よい。 原初のVZイメージを思い出すことが出来た。
新聞とっていないから、チラシの裏が利用できないのだよ。

54 :ナイコンさん:2009/12/05(土) 14:51:59 .net
ことのついでに、ハードディスクイメージに外部ファイルを書き込むユーティリィテイEDITDISKと昔懐かしいゲームdepthをダウンロードした。
例によって、ドキュメントもほとんど読まよまずセットして遊んでしまった。
因みに、PC98のエミュレータは当時取り急ぎ手に入れていたT98-Nextを利用した。
昔のものもそれはそれで楽しい。 懐かしすぎるw

総レス数 981
411 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200