2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VZエディタと16bit日本語環境がVistaで動きました

1 :ナイコンさん:2009/10/02(金) 18:57:11 .net
911 名前:from Win板 ◆Nffpptmdm/xp [sage] 投稿日:2009/10/01(木) 03:16:57
MIELもOK。
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20091001031334.png

この後xyzzy(Windowsのエディタ)も難なく起動。


912 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2009/10/02(金) 11:12:05
>>911
おぬしの勝利だw
Vistaで16bit MS-DOSアプリが
日本語でうごいとる。

VZエディタ動作環境を保存する会
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234091309/


561 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 21:41:42 .net
>>560
いろんな多様性がある。 そこここに人々がいる。
全てに通底するものを求めてその中で力と地位を求めようなんてナンセンス。
唯、必要に応じて関係を求めればいい。
場所場所に固有の価値がある。
めぐり合う楽しさと別離の悲しさ。
その中に漂うのみ。


562 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 21:49:38 .net
まともな対話すら出来ず
自分からコミニュケーション放棄してる奴の言う台詞じゃないな

563 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 22:30:08 .net
まともな話題を歪めるとことを専らにする者がなんだかw

564 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 22:34:58 .net
全うな批判がそう見えてしまうのは、自己欺瞞の成せる技。

565 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 22:36:10 .net
果たして
・VzをV-TEXTが使える環境
・VzとWin32アプリケーションと連携できる環境
にどれだけのニーズがあるか?
そういう使い方はもうほとんどの人にとっては不要です。

MSがWin32への移行を促し、もう殆どのユーザは移行した。流れを読めなかった以上、自業自得だろう。

NTVDMについても、何年前から同じこと(しかもよく調べない)を九官鳥・壊れかけのレコードのように書き込む。

2chは便所の落書きというが、「便所掃除」という濱口國雄の詩を読んで頂きたいものだ。

566 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 22:49:34 .net
Oh! +αの楽園。

昔できた事さえ再現できない技術の黄昏。 た・そ・が・れw


567 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 22:49:46 .net
VZは使いやすいんですよ
だから他のエディタに乗り換えられないのは
VZのせいなんです。V爺は悪くないですよ。

568 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 23:28:54 .net
>>566
日本語は正しく使おう

×再現できない
○再現しない

多数にとってはNTVDMはもう盲腸でしかない。
そんなもんに力入れてコスト増になり価格に跳ね返った場合は不公平。

買収して、VirtualPCを得たMSがそんな無駄なコストをかけるわけない。

アセンブラのソースは製品同梱だったのに、Win32コンソールアプリケーションに移植しないのも不思議。

DOSアプリの「桐」ユーザがNT系の動作について掲示板で議論したのが10年以上前。なんつーか、対応が遅すぎ。

569 :ナイコンさん:2010/09/07(火) 23:43:32 .net
機能満載大幅拡張した重戦車 meadow がありますね。 Lisp環境。
古色蒼然の PowerEDITOR がありますよ。 VZキーマップはVZと同じキー操作。 起動と動きは迅速。
これで大方大丈夫。

xyzzyこれは軽い。簡易なcommon.lispの実行環境としても良いよ

SciTE これはなんかの折に、 ビューワの代わり。 ttPageが役に立たないとき。

VerticalEditor  原稿用桝目

みんなお呼びを待っている。

誰かが好きなgvimは飾りに入れてる。

notepad も意地を張る、何処で出しゃばるときがある。

ありゃ、何処かにWZ EditorのCDがあるが入れ忘れたままだ。 メーラーに使わなくなってからご無沙汰。
設定ファイルはどこにいったやら。 細かく設定したビューワ代わりでチョイ編集役だったからな。
PC性能が上がったから縦閲覧など専用ビューワで瞬間切り替え閲覧・編集復帰。

>>568
メモリを潤沢に使えるマルチコアのCPU時代にはWindowsのような寡占志向のOSは及びでないかもな。
同時に必要な種類のOSを一つのデスクトップに表示して使う。
で、VirtualPCでその役割が果たせるかね。
なるだけWindowsの影響から独立したい向きはMSのそのあたりのプロダクトにも警戒心を持つだろうな。

>アセンブラのソースは製品同梱だったのに、Win32コンソールアプリケーションに移植しないのも不思議。
VZ Editorのことかw
VZマクロをつくっていれば分かるのだろうけどw

570 :ナイコンさん:2010/09/08(水) 00:28:38 .net
VzとMIFESのどちらもマクロを書いたことある。emacsも使うけど。
今はMIFES8メイン。MIFES8なんかだと、
MIFES8の編集画面をコマンドプロンプトにする機能がある。これだとV-TEXT云々は遠い昔の話。
ギガバイトクラスの巨大ファイルの編集もできる。アクセスログを調べる仕事では便利。
ワンタッチで手軽に16進編集も出来るのも通信ログを解析するには便利。
マクロはコンパイルすれば多少速くなる。TeX使う時は、dvioutで出力を確認しながら論文書いてる。
置換で取りこぼしが発生するエディタもあるが、MIFESシリーズでは遭遇してない。

弱点は値が張るくらい。
でも3年かけてVzを動作させようと四苦八苦するより安上がりだろう。
要は「慣れ」と「周辺環境」をどうバランスを取っていくか。

571 :ナイコンさん:2010/09/08(水) 01:07:11 .net
>>570
VZは使えるだけ間だけ使うと言うスタンスですな。
テキストデータを他のテキストエディタやツールとキャッボールしながら事を進めている。
VZじゃ精々同じテキストは二つしか開けないけど、別のテキストエディタとかビューワにデータを投げて並列的に処理します。
dvioutで出力を確認しながらなんて環境も整っている。
レーンテキストからいくつかのオプションを選択してフィルタを通してTeX処理専用環境へ引き継ぐなんてのもある。
置換なんてVZのもともとの機能を使うだけでなく、いろんな外部ツールを利用して瞬時に変換する環境が整っている。
その際編集中のテキストの部分・全体に限らず・外部ファイルも同じ操作環境で扱える。

今のXPに適合させたのは大部分は他のことをしながら2〜3週間だけど。

572 :ナイコンさん:2010/09/08(水) 02:52:22 .net
VZや はぐれて楽し 夕間暮れ

573 :ナイコンさん:2010/09/10(金) 01:23:16 .net
↑なんか馬鹿っぽいw
自分は賢いつもりしてそうだから痛いな。

574 :ナイコンさん:2010/09/10(金) 01:32:41 .net
>>572
ちょっとからかっただけですぐに正体ばらすなよVZ w
こっちの思う壺でおかしすぎるわ。
あ、あっちのスレの話な。
どうせここみてるんだろ?
レス我慢できずにウズウズしてるだろ?w

575 :ナイコンさん:2010/09/10(金) 02:33:05 .net
窓虫も 餌になるかな 窓魚釣り

576 :ナイコンさん:2010/09/11(土) 19:32:11 .net


窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第63ラウンド】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1282301018/



577 :ナイコンさん:2010/09/12(日) 00:11:55 .net
かなりの迷惑をお掛けしたようで申し訳ない

578 :ナイコンさん:2010/09/18(土) 22:40:55 .net

窓遣いはMacOSXをどう見るか part64
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1284183826/



579 :ナイコンさん:2010/09/22(水) 10:09:54 .net
このスレまだあったの?
幼稚園Gは2chよりYahoo!知恵袋の方がお似合い。あっちのほうがマトモに相手にされるよ。

580 :ナイコンさん:2010/09/22(水) 14:42:56 .net
>>579
おまい逝って手伝ってやれよ、嫌われるより喜ばれるほうがいいだろうw

VTDOSの1.30はなかなか姿見せませんね。

現在は、
DOWNLOAD VTDOS129.LZH UPDATED 100605
DOWNLOAD VTDOSSDK.LZH UPDATED 100417
DOWNLOAD CKWV6.LZH "ckw for VTDOS" UPDATED 100605


581 :ナイコンさん:2010/11/07(日) 19:24:23 .net
ここすごく静かになったね。まさか死んじまったわけじゃないだろね。


582 :ナイコンさん:2010/11/07(日) 19:50:25 .net
>>581
なかなかこの世から逝かせてくれないのでブラウザのカスタマイズをやってるよw

VZにこれ以上手をいれる必要もないからね。
そりゃ、V-Textが安定すれば面白い事を考えつくだろうが。

しかし、Windows環境も酷いね。
アプリケーションを入れてこれでいよいよ打ち止めだなと思ったとたん。 あっという間に支障が起きて転落する。
これらはほとんどカスタマイズしてないんだけど、レジストリに何百もの不整合が出てくる。

Webブラウザのプラグインとアドオンをいれ必要な設定をしてこれで完成、色々本当の目的に旅立つかと思った瞬間、またまた、転落。
致命的なことが起きる。
なんなんだ、この呪われたOS。 

583 :ナイコンさん:2010/11/07(日) 20:30:13 .net
>アプリケーションを入れてこれでいよいよ打ち止めだなと思ったとたん。 あっという間に支障が起きて転落する。
これは俺もそう思う。
やっと環境が出来上がり、使いやすくなったなと思うころに問題発生。 再インストール。
レジストリなんてくそデータベースやめてほしい。


584 :ナイコンさん:2010/11/08(月) 20:58:23 .net
ブラウザもバージョンアップで昔のアドオンが平気で使えなくなったりするからなあ
OSが3〜5年で陳腐化する世の中
バカらしいのでカスタマイズ自体をしなくなった
DOSのころは最低でもシェルはなんとかしなくちゃならなかったが
いまはそのままでも結構使えるからなあ


585 :ナイコンさん:2010/11/08(月) 22:07:01 .net
無傷でなんとか残るかもしれないので、プレーンテキストということになる。
そうなるとテキストエディタだねw
鮒釣りに始まり鮒釣りに終わる。

まあ、Webブラウザのアドオンのインストールぐらいなら、その有用なもののリストさえ用意できれば一晩で構築はできる。
だが、便宜とデータとの継承性を考えるとそうもいかない。
ブラウジングに際してしてメモを取るような事をブラウザの中に組み込めばそれなりの効用はある。
抜き書き・抄録・纏め、一寸したメモをページに関連づけて保存したりするといろいろな便宜が発生する。
だが、ブラウザのバージョンアップが頻繁にあるから長期的な見通しは立たない。
うっかりブラウザ起動時にバージョンアップを自動的にやられたら防ぐ手はない。
だから、本当に必要なメモとか切り抜きは長期の見通しで保存しなくてはならないが、そのツールは現在のブラウザと関連させて組み込まな効率的に機能しない。

昔に較べれば途方もない大仕掛けなアプリケーションも結局はその時々の短期な必要に供するしかないという事になる。

ことはなかなか短期には成らないから難しい問題がある。
生涯の記念碑的なアルバムとかムービーなんてものも、将来を見通す事は困難だ。
データとそのブラウザはどうしても対で考えなくてはならない。それを保管・再現する機材とOSとアプリケーションは、つぎつぎに新しい物が出て来て古いものは廃れていく。
より抽象的な存在である仕様も、その出現と消滅については緩やかであるが同様なことが言える。

その時々をうまく凌いで生きて、成果は己の心身と社会的地位・資産・人々との関係性の中に継承して行く事になる。
だが、何故、そのようになったかを見返すための細かことは難しくなり、長期にわたる懸案の仕掛かりをうまく継承していくのには多大な障壁が横たわるとになる。

586 :ナイコンさん:2010/11/09(火) 13:46:36 .net
>>585
なんか、自分の都合とか正当化を装飾して書いてあるのはわかるんだが
装飾を外して、プレーンにできないのか?

587 :ナイコンさん:2010/11/09(火) 15:00:51 .net
>>586
粉飾もなにも現実は更に混沌として整理がつかない状態だからw
思いついた時にストレージの一角に場を設け、次に思いついたときには、また別の一角に中心が出来てというふうに推移しますからな。
なんの統合性もない。

ある時ある視点からの統一性をもとめそれらをまたいでリンクを集め、次にはまた違った視点を中核としてリンクの束をつくる。
その視点間の脈絡の関係性は整合性と言うにはほど遠いですからな。
すっきりしたプレーンなんてことからはほど遠いですな。
その混沌にさわりながら細々とやっているわけで・・・。
考え方についても同様ですな。

588 :ナイコンさん:2010/11/09(火) 20:24:21 .net
>>587
面白くない。退場!

589 :ナイコンさん:2010/11/10(水) 07:45:43 .net
人の考え方が面白くないのは当たり前だ。
それぞれの好みで個性を作っているのだからな。 そしてその人なりの統合性を絶えず求めている。
Windowsのようなアホで纏められたらたまったものではないw

590 :ナイコンさん:2010/11/10(水) 19:27:21 .net
>>589
そういう意図じゃないんだな。

本物のVZ爺さんならば、>>586のレスに対して、
従来は長々と>>587のようには書かなかった。
コンパクトに川柳の出来損ないのような「一句」でまとめていたんだな。

つまり貴方はVZ爺さんじゃない。偽物でしょう。
ならば、うせろ、ということよ。分かる?

591 :586:2010/11/11(木) 00:08:50 .net
>>590
ここって本当にVz自慰のつりのためにあるのね。

592 :ナイコンさん:2010/11/11(木) 12:19:15 .net
>>591
ここはネット風評工作員が立てたスレです。
VTDOSが公表されるきっかけとなったスレはdat落ちしたのでVTDOSについて直接的に語られるほぼ唯一のスレとして存続しています。

VTDOSはver1.29以後数ヶ月はバージョンアップの知らせはありません。
また、VZに関する私設の掲示板でもVTDOSの話題は途絶えております。 VZそのものに対する話題も停滞しています。

テキストエディットの観点からではなく別の視点に立つと膨大な技術の発展が見渡せ、それに関わり始めたら時間は足らなくなるでしょう。

私もWebブラウザを中核としてネットに横たわる膨大なデータを相手に処理を進める環境を構築しました。
個人に必要な大抵の事はサイトで利用できるアプリケーションの利便とプラグイン・アドオンで処理できます。
幾つかの必要に応じてはローカルディスク上のアプリケーションにシームレスにデータを渡して処理も出来ます。
VZ Editorも出番はあります。 IEエンジンに切り替えればWeb上のデータをテキストファイルとして蓄積できます。
(いずれ他のエンジンでも出来るようにしたい。 テキストに落とす事は既製品でも出来るがデータフォーマットの問題があります)
それは必要に応じてメニューからVZ Editorを呼び出して参照できます。 VZ Editorからはその上に読み込まれたURLからWebブラウザを通じてサイトに飛ぶ事もできるし、語句の検索も出来ます。
VZのテキスト処理には周辺のツールと連携して強力な環境を使えるのは言うに及びません。
googleデスクトップでローカルディスクの検索は瞬時に出来ます。

もう一つはメーラを作業の中核とする在り方です。 メーラーでもWebブラウジングは出来ますが機能が限定されます。
細々とカレンダーなどのWebユーティリティで連携が出来ます。

どうしてもGUIアプリケーションを使うの処理が離散的になります。 ポインティングデバイスで指しクリックするという事でことが断続的に続いてゆくという事になります。
離散的処理を容認するならWebサイトは一つのアプリケーションとして独立させることが出来ます。
地図の便宜を提供するサイトは一つのアプリケーションと化しデスクトップにアイコンとして存在する事になります。
クリックすると地図ソフトとして機能します。 これも豊穣な世界です。

593 :ナイコンさん:2010/11/11(木) 15:17:38 .net
中華アプリの宣伝文句みたいな文章だな


594 :ナイコンさん:2010/11/11(木) 17:30:22 .net
prism for firefoxというのがある。 これでWebサイトを単独実行のアプリケーション化できる。
(インストールすると、ツールメニューにConvert Website to Application......という項目が表示されるのでそれを利用する)

さらに、igoogleのガジェットを単独アプリケーションに仕立て上げることもできる。
それはガジェットのソースを表示しそのURLを、

http://gmodules.com/ig/ifr?url=http://g.1o4.jp/module/transit.xml
                    --------ガジェットのURL------

みたいに結合して表示されたページをprismでアプリケーション化して得られる。
これは直接の情報がWebにあったのでなく一寸解釈し直して実現したものです。
この糞スレを読んだ人へのおまけですw

595 :ナイコンさん:2010/11/11(木) 19:18:25 .net
>>590-591
違うな。そもそもVZ爺は存在しない。
3年くらい前に2chで発生した「VZG_bot」というボットがある。
まだ、主要なセキュリティソフト会社は認識していないか、
セキュリティ意識の低い国で多量感染したものが動いている。

このボットは、「工作員」とか、句点の後に文章を続ける場合、
句点の後に全角空白を入れる(例「したい。 テキスト〜」)。
それ以外は、自己愛傾向な単語が登録された辞書を用いて、
自動的に生成されている。
このスレに久しぶりに書き込みがあったら、すぐに書き込みがあることから
ボットによる自動書き込みと見るべきだ。

どうも「VZG_bot」は、2か月くらい前にバージョンアップされ、
 ・AAコピペ機能
 ・無意味な文字列をへたくそな川柳風にする機能
が追加され、Windows板の「窓遣いはMacOSXをどう見るか」スレを荒らした。

おそらくこのスレをターゲットにしたボットはバージョンが古い。

このボットの存在がある以上、今なおVZを使おうという人たちは、
VZG_botと思われるので掲示板等には書き込めないだろう。

596 :ナイコンさん:2010/11/11(木) 21:27:34 .net
いや、Vz自慰はいるんだよ。
僕らの心の中に生き続ける。

ありがとう、Vz自慰。
我々人類は、君が闘ってくれたように、自らの手で、自分たちのVzを守り抜いて行くだろう。
そしてVz自慰のように、Vzに満ちた環境にするためにみんなで力を合わせてがんばろう。

597 :ナイコンさん:2010/11/11(木) 23:22:15 .net
俺の中のVz自慰はどうやったら追い出せますか


598 :ナイコンさん:2010/11/12(金) 00:19:53 .net
VZG_botの改訂版のベータテストが
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part65
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1288277340/
で行われているようだ。

昨日は、ID:TcvpoVe3 の端末にボットが感染していたようだ。
はやいとこ、対策を取るべきだろう。

599 :ナイコンさん:2010/11/12(金) 14:52:14 .net
ウィルスチェックをすると140〜150万ファイルの数が出てくる。 それも一つのハードディスクでだ。
十数年積み重ねた二年前だと十数万の数だった。 それがたった二年でこの数だ。 重複は近年の方がはるかに少ないのに。
その内VZに関してはマクロのバージョン違いと何重ものバックアップも同一ハードディスクないにあるが、それを含めても一万には満たないはずだ。
実質的なファイル数は千ファイルに満たないだろう。
そうなるファイル数については1%にも満たない事になる。 実行可能なファイル数についても同様だ。
VZに満ちたと言われても実態はそんなものだ。

素のWindowsといえば、テキスト編集時のカーソル移動はホームポジションから外れた特殊キーで操作しなくてはならない。
近年では、Ctrl-h さえ、カーソル前の一文字削除でなく他の機能に割り当てられている事が多い。
そこで、ThinkpadのようなポインティングデバイスのついたノートPCを探さねばならなくなる。
ノートPCの選択肢が極端に狭くなってくるのだ。 それでも長時間操作は指先に負担が掛かりすぎて難がある。
自由曲線の描画はスティックポイントでは無理があるが・・・。
Windowsでいうキーボードで操作というのは視認打鍵で操作できるという事でタッチタイピング対応ではない。

できれば、どんなテキスト入力ダイアログ・キャンパスのなかでもホットキー一つでVZが既存の内容をロードして起動し、保存終了後は編集結果が反映されるというのであればまだまだWindowsは使える事になるのだが。
見果てぬ夢ですな。

クリップボード操作はVZ内ではホットキー操作で出来る。
VZのカットアンドペーストとクリップボードを使ったそれ、また、スティックポイントがあればホームポジションを崩さないでemacsライクなオートコピーと右クリックでペーストが出来て昔より操作の選択肢は上がった。
だが、僅かな事が大きな障壁になるのだね。
Windowsのテキスト入力時のカーソル移動が特殊キーを使わねばならないのは痛すぎる。
本来、それは大きな基本的なことで無視してはいけなかったのだ。
せめて、左・右・上・下・削除のいくつかのオプションはついてきて欲しい。

結局、そう言う事がVZを必要とした理由なのだ。 過去の資産の継承も含めて・・・。

600 :ナイコンさん:2010/11/12(金) 15:17:11 .net
>ウィルスチェックをすると140〜150万ファイルの数が出てくる。
きたないPCをネットにつなぐなよ、まんえんするだろ


601 :ナイコンさん:2010/11/12(金) 16:56:32 .net
>>600
えっ。
どう考えてもチェック対象のファイル数が浮かび上がってくるということだろうw
なんかケチをつけなくては気が済まなくなったのなw
自分が攻撃されたと思ってその要求不満が攻撃性に転化しましたかw
自分と同一視したい不可分の縋り付いている対象でもあるみたいだなw

602 :ナイコンさん:2010/11/12(金) 18:23:42 .net
by vzg_bot ver.0.11 Chinese edition

603 :ナイコンさん:2010/11/12(金) 18:35:32 .net
firefoxのアドオンを多数入れたがその中に中国のが一つあった。
何の事かわかりにくいが、それでもワンクリックでページを自動翻訳してくれるね。

いまPCの調子が悪いしIMEがお馬鹿になっているので助動詞を凝ると選択肢に漢字が上ってこなくなる。
で、違った形で入力して訂正したりするのだがその辺がうまくいかず投稿した後で変になったりするのだw
これはWindows Chinese editionの影響かw

604 :ナイコンさん:2010/11/13(土) 12:42:38 .net
Thinkpadのスティックポイントでテキスト入力時のカーソル移動を代替していたが、人差し指が痛くなったり、今の環境ではマウスドライバとユーティリィティとの相性で不味い事が起こる。
そこで、最後まで見送っていたが、昨晩AHKで競合がない少ない無変換キーを採用しカーソル移動を設定した。

;; 無変換 + I = ↑
vk1Dsc07B & I:: Send,{Up}
;; 無変換 + L = →
vk1Dsc07B & L:: Send,{Right}
;; 無変換 + K = ↓
vk1Dsc07B & K:: Send,{Down}
;; 無変換 + J = ←
vk1Dsc07B & J:: Send,{Left}
;; 無変換 + U = 行頭へ移動
vk1Dsc07B & U:: Send,{Home}
;; 無変換 + O = 行末へ移動
vk1Dsc07B & O:: Send,{End}
;; 無変換 + P = PgUp
vk1Dsc07B & P:: Send,{PgUp}
;; 無変換 + ; = PgDn
vk1Dsc07B & vkBBsc027:: Send,{PgDn}
;; 無変換 + G = Del
vk1Dsc07B & G:: Send,{Del}
;; 無変換 + H = BS
vk1Dsc07B & H:: Send,{BS}
;; 無変換 + M = Enter
vk1Dsc07B & M:: Send,{Enter}
;; 無変換 + N = 次の行に空行を挿入
vk1Dsc07B & N:: Send,{End}{Ent

これだけのことでNotePadもそのほかWindowsのテキスト入力は見違えるように楽になる。
VZでもこの設定は使えるが、Home, End, PgUp, PgDnが絡むと設定の競合もあり駄目のようだ。 もともと、しっかりしたものがあるからなんの問題もないことである。
自分のPCではカスタマイズは競合さえ回避できれば何とかなるが、外では勝手にカスタマイズは行えないので依存しておるとかえって大きな障壁になる可能性がある。
全くこんな事をOSできちんと初めからサポートしないなんて呆れたOSなのであろうか。 まあ、ゲイツ氏がその辺はタコであったわけだがw

605 :ナイコンさん:2010/11/14(日) 09:03:38 .net
テキスト入力時のカーソル移動は最低限の必要は満たせる環境は用意できたので、マウスカーソルをキーボードで動かす適当なのがないかWebで探してみた。
AHKについては殆ど知らないので自分でつくるのにはドキュメントを読み込まねばならないが、いまはそれをやるだけの体力も気力もないからだ。
そのまえに、Windowsの補助機能が使えるものか試してみた。
キーボードは使うがホームポジションを維持してというコンセプトはないに等しい。基本テンキーで駆動するものだからだ。
キーボードをテンキー代わりに使う機能のほうも試してみた。 それがスムースに動けばモードに入出をホームポジションから一打鍵で制御出来る仕掛けを用意すれば形としては整う。
だが、指のポジションを一段上げないといけないしスピードが全くでない。 カーソルの動く早さを随時マニュアルで制御するとか自動で調整される機能なんてない。 全くの等速移動だけだ。
形だけのサポートでしかない。 その点ではキーボードで更なる能率を上げる用途には使えず将来の自己改良は不可能なのでぼつ。

Webでも適当なのは見つからなかった。 
独立したユーティリィティに仕立て上がっているのも見たが、カーソルの駆動部分が殆どつくりこまれていないうえに左右上下上にしか選択肢がない。
クリックとかドラックとかシフトのサポートもキー割り当てもしっくりいってない。
マウスカーソル移動をモードを分けてサポートすると文字入力が同時に行えない。 ここは特定のプレフィクスキーを使いモードはなくしたがよい。
モードを使った場合限りなく打ちやすい一打鍵で済まされなくてはならない。
方向指定も少なくとも八方向は必要だ。
加速と減速はマニュアルとオートの二つはいる。動きには機種に見合ったチューニングを予め与えられることも必要だ。
これは余程作り込まないと実用に耐えがたい。 素早く動いて細かく停止位置を決められなければならないからだ。
と言った経緯があり、キーボードでのマウスカーソル駆動は今のところ見送った。
トラックポイントのついたキーボードなりノートPCはまだ使えるからだ。
今の時点で何かの役に立つか?  線画を描くときにしっかりと水平と垂直の位置合わせに使えるかもしれないと想像した。
もちろん、その描画モードで不整合なく機能しなくてはどうにもならないが。

606 :ナイコンさん:2010/11/14(日) 09:29:12 .net
訂正。 

カーソルの駆動部分が殆どつくりこまれていないうえに左右上下上にしか選択肢がない。
 ↓
カーソルの駆動部分が殆どつくりこまれていないうえに左右上下しか選択肢がない。

どういう訳かこのように「上に」を「うえに」と直し、その後で「選択肢がない」と書き込んで見た目は訂正後と同じに編集しているのだが投稿されているのをみるとゴミが残ったりするのだ。
困ったものだ。

607 :ナイコンさん:2010/11/14(日) 21:26:34 .net
>>15 >>17
亀レスだが
x86版WinNTは仮想86モードで16ビットアプリ(Win16・DOS)をサポートしている。
MIPS版・Alpha版・MIPS版WinNT3.xは80286、NT4.0は80386をエミュレートして
16ビットアプリ(Win16・DOS)を作動させている。(さらにNT4.0はオプション
をインストールすればx86用WIN32アプリも走らせることが可能。)

608 :ナイコンさん:2010/11/14(日) 22:00:37 .net
(混乱を防ぐためにWinNTで統一する)
x64版WinNTではx86と互換性があるためWOW64によりx86版WIN32アプリを
動かしている。IA-64版WinNTでは特殊な32ビットCPUモード又は
ハードウェアでx86をエミュレートしてかつWOW64でx86版WIN32アプリを
動かしている。

ややこしくなってしまったが16ビットアプリ(Win16・DOS)はソフトウェア
エミュレーションで十分作動可能であり、32ビットアプリ(Win32)
はソフトウェアエミュレーションで(スムーズに動かすの)は
やや難ありなところかな。64ビットWINDOWSでも技術的には16ビットアプリ
のサポートは可能であるがそれほど必要で無いと判断されて
実装されなかったのではないかと思います。

64ビットって言うけど見方を変えればIA-64版WIN32とx64版WIN32とも
考えられるますね。長文失礼しました。

609 :ナイコンさん:2010/11/15(月) 14:30:52 .net
単なるVZ Editorの編集操作性とちんたらでいいからデータの交換が出来ればよいVZユーザーなら、仮想OS環境でDOSなりWindows 9xが動けばおk。

NT系のWindowsはVZとの相性が悪い。 その上でV-TEXTが動かないなら今更の感じ。
実用的にVZを使うつもりなら、一部のVZユーザーは中古機が調達できる間はVZに何の手当もしないで済む化石OS上でVZを使ったほうが吉と考えるだろう。

現在ではWebブラウザの利用は必至だから、Webのめくるめく世界を経験するとその豊穣をより生かす試みに惹かれるだろう。
それゆえに最新のWebブラウザが走るOS環境とVZ環境は分離の契機に至る。

VTDOSはその究極の対策になるのだが、今後どうなるか見極められない状況だ。
まだ、手放しで安心して使える状態ではないようだ。

もう一つの選択肢はゲストOSにDOSを使う仮想OS環境でVZのマクロを書き直さないで済むホストOS上のアプリケーションにアクセスすることが可能のようなもの、いわばDOS窓機能の再現だ。
エミュレーターでもかまわないけれどVZ内からホストへのアクセスが必要になる。 セキュリティの問題も絡んできますな。
今更、VZのマクロを大幅に書き直すなんて時間的にも技術的にも負担の多い事だからだ。
だが、それがVZを目的としてもはや新しく作られる事はないだろう。
そうなるとやれるのはただ一つ、ホストとゲストに専用のコマンドを自家で追加し、VZマクロの最小限の書き換えでホスト上のアプリケーションとの連携環境を再現する努力だ。

幾多のOSをまたいだアプリケーションサーバーにアクセスするクライアントPCでVZを動かせるようになる可能性はあるが、その場合どの程度の可能性があるか予想できないが、VZが絡んだアプリケーション間の連携は再構築ということになろう。
リモートデスクトップ環境においても同様なことは考えられるが、VZの遠隔操作はできるが、データの交換は通常はマニュアルで行うということだろう。

VZユーザーの先行きはいずれにしても窮屈で険しい。

610 :ナイコンさん:2010/11/16(火) 00:08:28 .net
>>607
NT 4.0は、確かCPUベンダがジャストインタイム?な変換プログラムを提供したはず。
(今はなきDECのAlpha)
あくまでも「実行可能」であって、「利用に耐える」レベルではなかった。
とその頃DECマシンを使ったときの感想。

64ビットプロセッサ向けにわざわざ386なりPentiumなりのコアを持つ
16ビットアプリ実行のためのモード?の開発は、
Virtual PCを持つ現状では、二重投資に近い。

かつそこまで投資して、どれだけリターンが来るか、
その点を冷静に考えれば、現状の選択で仕方なかろうと思う。

この議論は、ハッキリ言って2年近くループしているので、
その辺、ご了解願いたい。
(このスレは放置、ということで)

611 :ナイコンさん:2010/11/16(火) 00:27:10 .net
わざわざ堀りかさなくてもいいのにw
やはり古典技術が失われたのだねw

612 :ナイコンさん:2010/11/16(火) 01:57:45 .net
Windows7に7のVirtual PCと2007を両方インストールする裏技とかないのかな
XP動かすのには7のがいいし、遊びで他のOSに使うには2007が使いやすいんだよなぁ

ねえ、誰か知らない


613 :ナイコンさん:2010/11/22(月) 09:53:47 .net
       ネット風評工作員の挽歌

    サクラサクラ世の中馬鹿なのよ楽さ楽さ
       サクラが余計だ逝けよが楽さ
           逝けよが余計
           余計だ逝けよ
   サクラは楽さ世の中馬鹿なのよサクラは楽さ
居るか居るかサクラが居るかとんと軽いが楽さ軽い軽い

    私は怒りと腐しの作為と戦の思索と理解はしたわ
         
          飢餓目覚め餓鬼
          餓鬼目覚め飢餓

            来たか仇

      何だいたか即すます糞固い旦那

     旦那ついパンで口説く電波いつなんだ

          パンですます電波

        快楽で麻痺し暇で暗いか

       レスの心意気が黄色ここのスレ

        何だ堅いトマトいたか旦那

614 :ナイコンさん:2010/11/22(月) 09:59:25 .net

           イライラ来すビスタ嫌いらい

         旦那即買い足すビスタ以下糞なんだ
    
    亀だしなんてビスタ決定強いて付け足す美点なし駄目か

615 :ナイコンさん:2010/11/22(月) 10:02:47 .net
とは、販売当初の話ですが、もう遠い昔の出来事になってしまいましたw

616 :ナイコンさん:2010/11/24(水) 12:13:36 .net
VZ関連の話題の私設掲示板を覗いてみたら、しばらくぶりに動きがあった。
fireemacsとubuntuに関してカキコあり。
fireeamcsはeamcsライクなキーバインドでfirefoxを操作とか。

先だって、AHKを導入してカーソル操作の最小限に利用できるように準備した。
多分、こちらとはバッティングしないだろう。 
試みてみよう。

617 :ナイコンさん:2010/11/24(水) 12:55:04 .net
訂正 fireemacs→firemacs

618 :ナイコンさん:2010/11/25(木) 06:50:46 .net
Emacsにしろviにしろキーアサインは最悪の一言に尽きる
なんでダイアモンドカーソルは普及しなかったかなあ
WinはCtrl+X使っちゃってるし

619 :ナイコンさん:2010/11/25(木) 23:49:00 .net
だってキーボードにカーソルの印刷がないんだもの


620 :ナイコンさん:2010/11/26(金) 09:27:06 .net
今年の6月5日以来、VTDOSの動きはありませんが、どうなさったのでしょう。

621 :ナイコンさん:2010/11/28(日) 19:22:25 .net
497 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 23:10:44
■★▲DOSはまだ現役! Drive.C  dat落ちしたもよう。

と書き込みをしたけど、指摘があったので確認したら、dat落ちはサーバー移転などにともなう一時的なものだったようです。

訂正してお詫びします。

「■★▲DOSはまだ現役! Drive.C」 は現役です!

622 :ナイコンさん:2011/01/26(水) 16:55:36 .net
■★▲DOSはまだ現役! Drive.C は、2010/12/13を最後のカキコとしてdat落ちしていました。

VTDOSも昨年の半ば以降は動きはありません。 
でも、利用可能な状態が維持されるとお役に立つこともあるでしょう。
Vista以降のWindowsでVZ Editorを動かすのに望みをつなげられる一つの環境ですからね。

623 :ナイコンさん:2011/01/30(日) 17:14:17 .net
>>622
どこがdat落ちしているの? VZ爺だろうけど、また嘘を書いてる。

■★▲DOSはまだ現役! Drive.C:
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1258659169/


624 :ナイコンさん:2011/01/30(日) 17:25:31 .net
>>623
そうだね、確認したら復活していた。

その日に何度も確認したけど、その度にdat落ち表示になったんだから書き込んだまで。
2chも何かいろいろあるのかしら。

625 :ナイコンさん:2011/04/05(火) 12:38:25.18 .net
あれ、「■★▲DOSはまだ現役! Drive.C」は、また、dat落ちしているよ。

別のブラウザで確認したら、「■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています」と表示された。
一寸おかしいのはそうレス数120と表示されているのに、実際は150まで行っている。
なんかの作業中なのかな。
また、嘘つき呼ばわりされるのかな。

VTDOSは昨年6月以降の動きがない。
それでも、最新のWindowsでは唯一と言える方策だ。

626 :ナイコンさん:2011/04/06(水) 01:19:37.87 .net
>>625
また嘘を書く。4/6 01:12現在見えてます。
(上から120番目だったから落ちてないはず)

レス数も専門ブラウザで見る限り、150ある。

数日、数時間は様子を見て書けないの?
他人から落ち着きがないと言われないか?>VZ爺
その程度の余裕が無いのであれば、もう2chに来ない方が良いと思う。

■★▲DOSはまだ現役! Drive.C:
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1258659169/


627 :ナイコンさん:2011/04/06(水) 07:54:59.95 .net
>>626
現時点では、あるブラウザではデータ落ちし、違ったブラウザでは表示される。
状況は反省文wで確認してね。

628 :ナイコンさん:2011/04/06(水) 08:00:52.04 .net
回線を一旦切断しつなぎ直したら現時点では、当該ブラウザでも復活した。
これ書き込むとどうなるのかな?

629 :ナイコンさん:2011/04/06(水) 08:01:17.82 .net
はいはい、今度は大丈夫でしたw

630 :ナイコンさん:2011/04/06(水) 08:12:16.73 .net
で、また、当該ブラウザでは、dat落ちしましたよ。
違ったブラウザでは、dat落ちしないで読み込めますね。
なるほどねw

631 :ナイコンさん:2011/04/10(日) 22:09:57.83 .net
なるほどねw
当該ブラウザでもdat落ちから、復活しましたな。

632 :ナイコンさん:2011/05/22(日) 02:35:46.77 .net
Windows7のNTVDMはVISTAと同じ

633 :ナイコンさん:2011/05/22(日) 13:35:40.38 .net
7って、何時あいまみえることになりますかな、まだ、XPだしw
VZは確かなキーボードを選んで中古マシンで98が最適。 筆記マシンとしては最強です。
ドライバ入れてUSBメモリでスタンドアロンで使えば、ハードの命が尽きるまでですな。
ただし、改めて98を買い求める程のことはありません。 余裕があって買い置きマシンがある人はいいな。

まだ、VT-DOSのサイトは更新されないものの存続しているようです。

634 :ナイコンさん:2011/05/22(日) 23:03:13.05 .net
Win98なのかね、PC-98なのかね〜?

私は「松」「桐」のDOS版が必須。
Windows版「松風」「桐」と共用しながらマクロや一括処理を移行中。
今のマシンではVGA-BIOSが大きくなって、
コンベンショナルメモリを広げるのはちと辛い。ゆえVPC2007に活路を。

VPC2007でもコンベンショナルメモリを空けるのは若干苦労する。
ほか、Windows 98SEやOS/2 Warp 4.52も入れている。

NTVDMはWindows NT3.1から残っている盲腸のようなものだと思う。
Intel64アーキテクチャで真面目に実装したMicrosoftは、英断だったと思う。
32ビット・64ビット混在でやっていたら、Win9xと同じ轍を踏むことになっただろう。

635 :ナイコンさん:2011/05/23(月) 18:47:17.40 .net
単純に、互換性を再構築できなかっただけだろうてw

636 :ナイコンさん:2011/05/23(月) 19:04:19.51 .net
x64で16bitが切り捨てられたのは、MSというよりCPUの仕様のため。

具体的には、AMD64のLong モードで仮想86モードは使用できないため。
http://ja.wikipedia.org/wiki/AMD64

VTDOSはエミュレーションしてる。
ここらのスレでは何回も出てきた話だと思うが。


637 :ナイコンさん:2011/05/23(月) 23:18:45.78 .net
>>635
そんなもん、再構築するコストよりVPCを選んだだけ。
VPCを持った今、敢えてそんなもん再構築するコストをかけるか?

>>636
おいらも同じ説明を何度したかな。
VZ爺にそう説明しても、分かってないんだよね。

638 :ナイコンさん:2011/05/24(火) 07:39:39.99 .net
単にローカライズに不適なシステムしか構築できなかっただけだがw

639 :ナイコンさん:2011/05/24(火) 18:24:16.84 .net
加えて言えばローカライズで地域を考えるなんてアホなんだよw
何処かの周辺ではないのじゃよw

640 :ナイコンさん:2011/06/10(金) 17:31:10.07 .net
VPCの中のWindows 98、その中のVZ Editorと最新のWindowsとその中のコマンドプロンプトで起動するVZ Editorの使いごごちが同じであるはずはない。
マシンスペックが当時とは比べものにならないし、ディスプレイの解像度も上がっている。
VMのユーティリィティによってはゲストのWindows 98の解像度は昔の制約から離れて自由になる。
スピードも当時の最新鋭マシンより速かったりするけれど・・・。

641 :ナイコンさん:2011/06/15(水) 11:46:48.54 .net
これは興味深い

MS-DOS Player for Win32-x64
http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/msdos/index.html

642 :ナイコンさん:2011/06/15(水) 23:57:31.33 .net
>>641
ぜんぜんVZうごかねーじゃん

643 :ナイコンさん:2011/07/04(月) 08:03:19.77 .net
VPCは扱ったことはないが VMware Playerにはユニティ機能がある。
例えば、LinuxのGUIアプリケーションをあたかもホストWindows XPのアプリケーションのようなWindows表示で実行することが出来る。
XPのデスクトップにLinuxのツールのショートカットをおくことも出来る。
ということは、XP上のアプリケーションの内部スクリプトからLinuxのツールが起動できるということでこれは面白い。
VMware Toolが導入されているとクリップボードを通してカットアンドペーストができるのでゲストLinuxのアプリケーションのスクリプトにデータ授受を組み込んでおれば結構楽ちんにことが進捗できる。
ところがであるユニティ機能がサポートされているのはWindows 2000以降なのである。
VZ Editorが満足に走行できる環境はWindows 98なのでこれは惜しい。
V-Text環境を柔軟に満足に構築できるのはWindows 98迄なのである。
Windows XPでV-Text環境を構築するにはVT-DOSとCKWの手助けが必要だが、かなり不安定な状態であり、コマンドラインツールにも制限が生じてしまう。
だが、VTDOSは昨年中頃を最後に更新されていない。

644 :ナイコンさん:2011/07/05(火) 16:28:18.08 .net
VMwareplayer、ホストOS windows XP、ゲストOS windows98でDOS窓をV-TEXT化するのにwtmode(wtdisp.sys)を援用すると幾らか制限が発生するようだ。
wtmode 80 yy でならばIME98は正常に使用できる。 
だが、任意のwtmode xx yy で使おうとすると、入力ラインとIMEのステータス表示位置が荒れる。
すなわち、行数を拡大した80桁表示ではOKだが、それ以外の桁数ではテキストの表示は問題ないがIMEを起動して日本語を入力する際に不都合が生じる。
ほかのV-TEXTドライバーをフォントの粗さの問題がある。
ATOKなどでどうなるかは手持ちのリソースがないので分からない。
ゲストOSがWindows以降でないとVMware toolsの恩恵も制限されたものになる。

従って、この例からも分かるように綺麗なフォントのV-TEXT×VZ Editorを使うのに仮想OS環境を使えと言っても、それは楽観に過ぎることであったのだ。

645 :ナイコンさん:2011/07/08(金) 02:33:09.12 .net
爺はよく「援用」という単語を使うけど、辞書で意味を調べてみたら?
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/26982/m0u/
「当該ブラウザ」も意味が分からない。
正直、意味が分からんし、意思疎通する気がないんだったら、チラシの裏に書けば?

いくら爺がわめこうが、もはや爺の思い通りにはならないだろう。
それに腹が立つのであれば、何かしらの行動をすればいい。それもやらないよね?
ただ、2chでストレス発散しているだけ。

大事なマクロがあるとか言うけど、そんなに大事なら、
なぜVZに依存したのか。MIFESは今月新バージョンが出ますぜ!Linux版もありまっせ!

MS-IMEっつーか、最初のリリースであるMS-DOS/V Ver.5.0から、
そもそも、MicrosoftはV-TEXTを公式にサポートしてない。IBMの規格。
想定外の利用形態である以上、「自分でなんとかする」しかない。
ま、公式対応をうたうDOS/V版のWXシリーズやATOK、松茸を使えば良い。

VTDOSは協力しない割に、悪口ばかりやなー。
公式サイトに掲示板があるのになぜそこに書かないのか。
陰でこそこそ悪口を言うのは、人間としていかがなものだろうね。
ストレス発散のはけ口にVTDOSを利用している感もある。見ていて気分が悪い。

646 :ナイコンさん:2011/07/08(金) 07:44:12.20 .net
なんで気にするのw
言葉をずらして使用するのは日本人の習癖ですがな。
>VZに依存
金出す余裕も、新しく鍛え直す余裕もないw
やるべき事山積みなのにね。
>MicrosoftはV-TEXTを公式にサポートしてない。
()笑。
英文ではどれだけでも桁・行を変えることが出来る。
和文ではとたんに枠組みが機能しなくなるなんてどんだけお寒いアーキテクチャw
>VTDOSは協力しない割に、悪口ばかりやなー。
事実を報告してそれが悪口になるのならおまえの頭の中ではそうだろうと、2ch流に答えておこうかw

647 :ナイコンさん:2011/07/08(金) 21:28:17.19 .net
> 英文ではどれだけでも桁・行を変えることが出来る。

バーカ。

IBM-PCと同時にMS-DOSが登場したが、
それまでにどれだけのグラフィックアダプタや、
テキストモードがあったのか考えてみなよ。

DOS/Vの前提のVGAの前には、
欧米ではEGA、CGA、MDAとグラフィックアダプタがあり、包含関係にある。
それぞれ複数のテキストモードが昔からあったからそのオプションが必要になる。

DOS/V J4.0が登場したときは、既にVGAが前提。
PC-98のDOSアプリのしがらみもあって、80桁x25行が前提になった。
(もっとも開発の日本IBMは拡張を考えていたが、
 ユーザの方が勝手にやってしまったので、後付けで公認したのが「V-TEXT」
 MSKKの方は認めてない規格だから、サポートしないのは当たり前)

HP-200LXユーザとかが、CGAでVZを動かしたいため、
VZは「DOS/C」とかにも対応できるように拡張された。
VZとかはテキストだけで動かせるわけだから、その程度の修正は可能なわけ。

648 :ナイコンさん:2011/07/08(金) 21:41:51.62 .net
何ガタガタ抜かしてるのかしらw
Windows XP, Vistaでの話を振り返れば済むものをw

MODE CON[:] [COLS=c] [LINES=n]


649 :ナイコンさん:2011/07/08(金) 23:00:51.14 .net
>>648
本来のピュアなDOS/Vの日本語環境では本来意味がない。

V-TEXTはあくまでも日本IBMによる拡張。
日本IBMの拡張なので正式とも言えるが、
少なくとも、MSKK版のMS-DOS/V Ver.5.0/6.xでは正式にサポートしていない。

650 :ナイコンさん:2011/07/08(金) 23:06:15.79 .net
ちなみに、IBM DOS/V(PC-DOS/V)のアッパーコンパチになる
OS/2 J2.1/WarpなどではV-TEXTは標準サポートとなる。

つまり、以下のように整理できる。

Windows:MSKK版MS-DOS/V及びNEC版のMS-DOSの後継
       →V-TEXTの権利なども無いし、そもそも存在してないという立場だからサポートしない
OS/2:IBM DOS/V J5.0x相当のMVDMを持つ。
       →IBM DOS/VはV-TEXTをサポートするので当然サポートする

651 :ナイコンさん:2011/07/08(金) 23:07:07.55 .net
()笑
単に、テキスト画面で倍角の漢字を扱えないヘタレっていうことだw
で、上の c と n がとたんに不自由になる。 アホに違いない。
Windows 98 では、IMEは専用を使う必要は無く流用できたのにw


652 :ナイコンさん:2011/07/09(土) 00:29:04.47 .net
「倍角」というのがそもそも古い。PC-PR201でも使ってるのかね?

さて、例えばPC-9800で40桁x25行のテキストモードの倍角表示で使う
エディタは存在したかい?
それを80桁x25行の文字と共存できましたか?

日本語環境では、そういうことは本来想定外な使い方。

DOS/Vの$DISP.SYSと$FONT.SYSを拡張して、
横長のフォントなどを使うような拡張は確かに存在した(ハイテキスト)が、
日経MIXなどでのユーザレベルの拡張だったし、その拡張方法については、
米IBMが使ってない部分を使っていたので、日本IBMが米IBMと折衝し、
ワールドワイドでこれを使わないように依頼して、
ようやくV-TEXTとして「IBM社内では」認められたわけ。
当時は、MicrosoftとIBMの関係は悪化していて、
サポートもややこしいという判断があったのか分からんが、
少なくともMS版のDOS/Vではサポートしてない。
(行間空き・行間詰め程度しか変更できない)

月刊「PC WAVE」の増刊「さらば愛しのDOS/V」くらいは読んでいるのかね〜。

653 :ナイコンさん:2011/07/09(土) 07:35:13.20 .net
新しいのが劣化とはこれいかにw

654 :ナイコンさん:2011/07/09(土) 13:10:48.14 .net
「劣化」ではない。
NTVDMという「サービス」として整理したので削除も可能になったのだから。
そして、その時点で覚悟すべきだった。いつかは切り捨てられるということを。
POSIXやOS/2 16ビットサブシステムも削除されたように。

Win9xのように、ユーザが勝手に作ったwtdisp.sysが使えるようなシステムの方が脆弱。
「便利」さだけを追求したければ、Win9xにしがみついていれば良い。

655 :ナイコンさん:2011/07/09(土) 17:34:50.48 .net
windows XP で英語バージョンでは、普通に、
MODE CON[:] [COLS=c] [LINES=n]
が機能する。
それが日本版では機能しないとは、ローカライズ版では機能が劣化していると言うことだ。

それが, Windows Vista になると、デフォルトで日本語がサポートされないということが、更に加わる。
これは世の中、英語圏だけでなく広い地域でテキストが使えるという時代の流れとは逆行するということだね

656 :ナイコンさん:2011/07/09(土) 18:33:37.47 .net
>>655
MODEについては、散々前に書いているとおりだ。
「劣化」ではなく、昔から正式なMS-DOS/Vでは実装されていない。
実装されていないものを無理に実装し、
他アプリの互換性が損なわれる方が問題であろう。
だから、それは「劣化」と言わない。「仕様」という。

Vista以降はユニバーサルなバイナリを作ることを目標としている。
XP以前から「MUI」というパッケージがあったが、それがメインになった。
単一バイナリであれば保守メンテナンスの利便性と迅速性がメリットになる。
だから、日本語だけでなく、中国語・ハングルのように、
DOS/Vと同様の手法でローカライズした言語は同様の状態にある。これも「仕様」。
(もっとも、日本語のディスプレイドライバとフォントドライバを組み込めば32ビット版では利用可能だ、
 と、このスレの冒頭に方法が書かれている。
 どのスレで御珍説を開陳しているのかお分かりない様子)

また、AMD64の仕様で、仮想86モードがない以上、
NTVDMを動作させることはできない。つまりCPUの制約も加わってくる。

かつて有償だったVirtualPCをわざわざ無償提供しているのに、
Vista以降もDOSアプリを使いたいのであれば、そっちを使うべきだろう。
Virtual PCは、S3 のTrio64をエミュレートしているのだから、
V-TEXTでは、1600x1200でも使える。ま、実際に使っているが快適そのもの。

これ、何度も言ってるけど、痴呆症老人は珍説をリピートするだけ。
「おじいちゃん、5分前に夕ご飯食べたでしょ」状態。

657 :ナイコンさん:2011/07/09(土) 18:39:42.08 .net
まとはずれなこと書かないで良いのだよ。
劣化思考だねw

658 :ナイコンさん:2011/07/09(土) 21:51:22.73 .net
派遣制度が公正に行われていれば、能力のない奴は正社員やるしかないのだろうな。
がんばれ、 と言うことになるのだろうがw

659 :ナイコンさん:2011/07/10(日) 03:32:35.11 .net
> これ、何度も言ってるけど、痴呆症老人は珍説をリピートするだけ。

え? まだやってたの?
久々に来たけど、2年ぐらいたってるじゃん。


660 :ナイコンさん:2011/07/10(日) 21:34:28.78 .net
VZのマクロなどもコピペで緩やかに増殖中w

総レス数 981
411 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200