2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VZエディタと16bit日本語環境がVistaで動きました

64 :ナイコンさん:2009/12/06(日) 01:40:22 .net
>>58
>NTVDMはVGAのグラフィックモードも実装した環境をエミュレートしてるので、
>日本語環境でmodeで行桁変更が使えないのはDOS/Vの「正史」的には正しい挙動)>

XPのDOS窓プロンプトで、
more
と打鍵して見ろ。
その前に、mode con cols=100 lines=35
などと実行しておく。
そうすると、あれあれ、ちゃんとmodeコマンドで指示したように画面が広くなって入力待ちになる。
CTRL-Cを打鍵して入力を終えると、また、狭い窓にもどる。
要するに、それまでの動作が出来るのであれば、何らかの内部モードをきちんと保ちさえすればユーザーの望むというか、ヘルプに書いた動作が保証されることになる。
ただ、それだけを言っているのだけどw
moreがcmd.exeのそれかcommand.comのそれかは俺等には分かりようがない。
いずれにせよ、コマンド入力がテキストを垂れ流して返すべきか巾なのかグラフィックで吐き出す巾なのかは、処理的に判別できることではないだろうか。
そんなことに関係なく処理できるようにするのが正統性を主張するべき者のやることだ。

総レス数 981
411 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200