2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VZエディタと16bit日本語環境がVistaで動きました

737 :ナイコンさん:2012/05/19(土) 21:22:26.43 .net
MSのDOS/Vはおすすめしない、という意図ですが。
以降の記述は、分かって頂けなくても結構。

MSは、5.0/Vの頃から勝手な実装をしようとしてユーザからの批判が多かったんだよ。
(でも、IBMのDOS/Vは、IBMがハードベンダでもあるので、採用例が少なかった)

日本IBMのDOS/V(PC-DOS/V J6.3やJ7.0など)の実装を理解して、
それを利活用した方が「筋」が良いということ。
7.0JのCD-ROM版は「DOS/V Extension 2.0A」もおまけでついてくるし、
DOS/Vに関するドキュメントもあって、それをきちんと理解すれば、
Windows Vista/7(32bit)のNTVDMの/V化も可能。

ちなみに、AT互換機版Windows NTのNTVDMも開発したのは日本IBMだよ。
IBMから見れば、Windows NTよりもOS/2に力を入れていた時期なので、力が入ってない。
爺さんの求める仕様はOS/2のMVDMでは正式サポートされている。
ま、OS/2も死んでしまった今、どうしようもないけど。
(ThinkPadとかだと、OS/2のドライバはLenovoに買収されるまでは用意されてたから便利だったね)

総レス数 981
411 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200