2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

栄光のPC-8001 Ver 1.3 Copyright 1979 (C) by (ry

1 :ナイコンさん:2010/02/11(木) 18:22:03 .net
前スレ

栄光のPC-8001 Ver 1.2 Copyright 1979 (C) by (ry
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1116587101/

栄光のPC-8001 Ver 1.1 Copyright 1979 (C) by (ry
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1063344777/

栄光のPC-8001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008693877/

330 :ナイコンさん:2012/09/11(火) 03:08:47.80 .net
内容が合っているとか合っていないとかの問題じゃないんだよ
wikiを盲信して他のデータソースを当たらないところがコワイのです
それと自分の言葉でまとめようね
切り貼りなんて幼稚園児にでも出来ることだから

331 :ナイコンさん:2012/09/11(火) 03:39:15.37 .net
>>325
>それを全部PCGにすると256パターン必要だけど
>そんなに定義できたっけできねーだろって話

256個定義できるぞバーカ

>>330
こういうこと↑ですね。何の意味あるか分からんが。

332 :ナイコンさん:2012/09/11(火) 04:30:46.93 .net
うん、いーねー
君の言葉はグッと胸に来るよ


333 :ナイコンさん:2012/09/11(火) 06:50:52.28 .net
「簡単すぎるからコピペしてはいけない」
お前は文明の利器を一切使うなよw

334 :ナイコンさん:2012/09/11(火) 10:02:03.18 .net
256個全部PSGに回すと
普通のフォントが表示できなくなるんでないの?

335 :ナイコンさん:2012/09/11(火) 12:06:58.31 .net
>>334
テキストアトリビュートにROM/PCGのスイッチがある
http://www.x1center.org/sdx1/sdx1_0.html#TVRAM

336 :ナイコンさん:2012/09/11(火) 20:21:27.97 .net
PCGな

337 :ナイコンさん:2012/09/11(火) 20:33:06.30 .net
セミグラフィックにPCGを全部使うとすると、PC-8001の文字は全てX1のROMで持ってる
キャラクターで表現することになるのだろうが、PC-8001のグラフィック文字でX1に同じ文字が
なくて対応できないのは仕方ない感じかな。

338 :ナイコンさん:2012/09/11(火) 20:41:07.71 .net
セミグラフィックなんて言うんじゃない。当時はすごかったんだぞ。
1979年の何月号だったかのアスキー誌の巻頭カラーで「PC-8001スーパー
グラフィックス」って紹介されてた。
まあ当時でもApple][には負けてたかもしれないけど。

339 :ナイコンさん:2012/09/11(火) 20:46:25.97 .net
アスキーはMSのBASIC供給してるからPC-8001持ち上げるのは当たり前

340 :ナイコンさん:2012/09/12(水) 06:40:33.56 .net
本当のセミグラフィクはmz-80Kだぜ。
PC-8001にしておけば善かった・・・

それなりにグラフ書いたりしてたぞ。


341 :ナイコンさん:2012/09/12(水) 13:10:52.15 .net
>>340
>本当のセミグラフィクはmz-80Kだぜ。

PETのパクリ

342 :ナイコンさん:2012/09/13(木) 14:16:28.42 .net
初期のI/Oの広告にプロトタイプのPC-8001の写真が載っていたことがある。
STOPキーの刻印がBREAKになっていて、GRAPHキーがスペースバーの右にあった。

343 :ナイコンさん:2012/09/13(木) 20:57:07.89 .net
STOPにしたとこ、BREAKにしたとこ
分かれ目は何だろな

344 :ナイコンさん:2012/09/13(木) 21:40:49.34 .net
FM-8 → STOP
FM-7 → BREAK

345 :ナイコンさん:2012/09/14(金) 00:07:42.67 .net
4と6で左右に移動して、BREAKで止まる

346 :ナイコンさん:2012/09/14(金) 01:02:59.19 .net
BREAKはショットだろ馬鹿野郎

347 :ナイコンさん:2012/09/14(金) 12:57:12.02 .net
海外ではどっちが主流かな
on stop なんて命令もあるけど

348 :ナイコンさん:2012/09/14(金) 14:17:31.25 .net
PC-8001がCOMBO-BSと比べてスタイリッシュになったのは
石田晴久先生が助言したのが大きい。
開発中のPC-8001はCOMBO-BSと同じく筐体が赤と白のツートンで
キーボードもSHIFTキーではなく英数、英記号、カナ記号だった。
それを石田晴久先生が見て
「せっかく本格的なパーソナルコンピュータを作ってるんだから
 汎用機の端末にもなるようなしっかりした物にしなきゃ駄目だ」
と言ってキーボードやデザインに色々とアドバイスをした。
それで筐体の色がシックになったり、キーボードが変更になったりした。
STOPがBREAKだったのは、多分BSのキーボードがBREAKだったから。


349 :ナイコンさん:2012/09/14(金) 14:51:19.02 .net
↓に似たような話が載ってるが、助言したのは古川ということになってる。

http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/genesis/120/01.html
>  乾ききった口を無理矢理絞り出した唾液で湿らせて覚悟を決め、古川はコンポBSそっくりに
> 赤と白に塗り分けられた試作機のキーボードに10本の指を置いた。キーを叩きはじめると、
> 押し込む途中の引っかかりの強さが気になった。0から9までの数字を入力するテンキーの
> 代わりに、TK-80以来の16進数のキーが付けてあるのも、いかにも古くさい印象を受けた。

>  「どんどんキーを叩いてユーザーが『使う』マシンを作ろうとするのなら、このタッチには問題が
> あると思います。それに実用の機械を作るのなら、PETやTRS-80がそうしているとおり、16進
> ではなくてテンキーを付けた方がいい。筐体の色も、もっと地味なものに変えたほうがいいですよ」
>
>  こわばりのとけた古川の口から、のちにPC-8001と名付けられることになるPCX-01への注文が
> つぎつぎに滑り出してきた。 

350 :ナイコンさん:2012/09/14(金) 17:14:45.15 .net
P8はPCX-1の時にキーレイアウトについてダメ出しを受けて
どう変えればいいのか分からなくて、
結局フルキー部分はappleIIのキーレイアウトをパクった。
だからCTRLとESCとRESETの位置が一緒になってる。
テンキーは16進を10進に変えて、キーボードが6個余って
3個はカンマと小数点とRETURNにしたが、それでも3個余って
フルキー側でSHIFTと一緒じゃないと入力できない
*と+と=を加えてお茶を濁した。

351 :ナイコンさん:2012/09/15(土) 13:57:46.96 .net
>>350
お茶を濁したテンキーが意外と使いやすい件に付き

352 :ナイコンさん:2012/09/15(土) 14:16:08.40 .net
>>351
それを「怪我の功名」と呼ぶ

353 :ナイコンさん:2012/09/15(土) 16:22:22.84 .net
水平タブがファンクションキーに登録されていたのは、キーボードの仕様がフィクスしてから
「やっぱないと不便だな」つーことだったのかしら?

354 :ナイコンさん:2012/09/15(土) 16:36:53.32 .net
垂直タブキーが付いたPCは存在したのだろうか

355 :ナイコンさん:2012/09/16(日) 12:28:31.68 .net
CP/Mを使うと
F1がCAPS LOCKに
F5がRUB OUT(バックスペース)になる

356 :ナイコンさん:2012/09/22(土) 02:15:19.91 .net
>>346
待て止まるのは自機だとはどこにも書かれてないだろ
BASICプログラムがブレークして止まるのかもしれないぞw

357 :ナイコンさん:2012/09/25(火) 14:00:17.78 .net
たしかN-BASICってカラーモードにすると右端1桁が欠けたと思うんだが
あれは何故なんだろうか? やっぱりバグだろうか?

358 :ナイコンさん:2012/09/25(火) 14:04:23.14 .net
>>357
カラーと同時に、行単位でシークレットとかアンダーラインとかのアトリビュート指定を有効にするための措置

359 :ナイコンさん:2012/09/25(火) 20:18:16.29 .net
右端1桁に諸々の情報を隠し持つための苦肉の策ってわけか

360 :ナイコンさん:2012/09/25(火) 20:28:30.17 .net
カラー属性のアトリビュートエリアの他にラインアトリビュートで
1バイト必要になるから、泣く泣くテキストRAMの1バイトを削ったわけだ。
36桁モードや72桁モードでは、元々のテキストRAMを使い切ってないから削られない

361 :ナイコンさん:2012/09/25(火) 22:34:43.94 .net
8001はテキストRAMって言うのは違和感あるなぁ。。。

ていうか、プログラム(ゲーム)開発すること考えたら
1000バイトケチらずに素直にキャラクタごとにアトリビュートを割り当ててたほうが
良かったんちゃうんかなぁ。
メインRAMの16分の1はあの頃やったらどうしても削りたかったんかな。

362 :ナイコンさん:2012/09/25(火) 22:40:06.41 .net
uPD3301内部のラインバッファも増やさないかんし、DMAのオーバヘッドも増えるしで適当なとこでバランス取ったんじゃね?

363 :ナイコンさん:2012/09/25(火) 22:44:51.15 .net
アトリビュートエリアをわざとオーバーフローさせると、BASICで文字を
書き込むだけでグラフィック表示ができた。

364 :ナイコンさん:2012/09/25(火) 23:05:57.37 .net

MASM32: Windows PC Assembly language最新開発環境
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1348580518/l50


365 :ナイコンさん:2012/09/25(火) 23:23:41.46 .net
>>361
実は最初の設計では文字数は40×25が最大で、
その時はキャラクタ単位でアトリビュート持ってたんすよ。
でもその後、ビジネスユースで80桁必要って話になって
それであんな変則的なアトリビュートになったんですな。
この仕様は結局80mkIISRまで引きずられることになりました。

366 :ナイコンさん:2012/09/25(火) 23:51:23.58 .net
>>362
他の汎用CRTC使ったらコスト浮いたんちゃうんかなぁ。DMAも要らんし。
でも別にVRAMが必要になってやっぱりコストアップになるんかな。

>>365
上のほうで、プロトタイプとか書いてあったけど、そういう話やったんやね。
でも元々3301はここからここまでみたいなアトリビュートやったから、
それもムダのような気もするけど。

どっちにしても今更の話ではあるけど。

367 :ナイコンさん:2012/09/26(水) 00:18:21.30 .net
>>365
>この仕様は結局80mkIISRまで引きずられることになりました。

8001/8801最後までだろ。88VAでもだっさいエミュレーションしてるし。

368 :ナイコンさん:2012/09/26(水) 00:24:00.81 .net
>>367
N-BASIC → N80-BASIC → N80SR-BASIC で仕様が一緒だったって事

369 :ナイコンさん:2012/09/26(水) 00:26:40.64 .net
BASICの話なんて誰もしてないが?

370 :ナイコンさん:2012/09/26(水) 00:49:40.67 .net
N-BASICだけだと思ったらN88-BASICもアトリビュートの制限はあったんだな
つまりは80/88全体の問題ってわけだ。
ただ88ではwidth80で1桁欠けるのはなくなっているみたい

371 :ナイコンさん:2012/09/27(木) 00:14:30.11 .net
88はどういうトリックを使ったんだ

372 :ナイコンさん:2012/09/27(木) 01:54:10.07 .net
一桁欠けるのは実は右端じゃなくて左端だったりする
つまり全体が一文字分右にズレる
直接VRAM先頭のアドレスに文字を書き込んでみればわかる
(N-BASICがF300hでN88-BASICがF3C8hだったか)

N88-BASICで一桁欠けないのは、簡易グラフィックをBASICでサポートしなくなったので
カラーモードは色しか変更しないと割りきっちゃったのではないかと。
簡易グラフィックと通常テキストの区別もアトリビュートでやってるはずなんで。
確かN88-BASICではカラー時の反転や点滅はサポートしてなかったと思う…

373 :ナイコンさん:2012/09/27(木) 02:12:29.67 .net
ここはPC-8001のスレです
PC-8801の話は範疇外なのでよそでやってね

374 :ナイコンさん:2012/09/27(木) 02:19:44.48 .net
>>373
お前本当にどこのスレにも現れるのな
うざいから消えてくれない?

375 :ナイコンさん:2012/09/27(木) 11:12:24.96 .net




376 :ナイコンさん:2012/09/27(木) 14:51:02.03 .net
本当に荒らし君のしわざだったとは

377 :ナイコンさん:2012/09/27(木) 15:34:44.76 .net
88でしか使ってないから、点滅とかアンダーラインが使えるのはモノクロモードだけ、
みたいに覚えてた気がするな

8001でゲームを作ったとかの人でないと、79文字は意識しない

378 :ナイコンさん:2012/09/27(木) 15:47:52.53 .net
>>377
アセンブラで書いてたけど、
IOに載ってた汎用カラールーチン使ったから
特に意識せんかった気がする

379 :ナイコンさん:2012/09/27(木) 18:01:30.86 .net
方眼紙でゲームの画面をレイアウトしておいて
いざマシン語でプログラムを組んでいって
「あっ一桁足りない!」って気づいたときの気怠さ

380 :ナイコンさん:2012/09/27(木) 18:02:45.79 .net
36桁モードと72桁モードが何のためにあったのか未だによくわからない

381 :ナイコンさん:2012/09/27(木) 18:03:23.07 .net
アトリビュート制御を自前でやってれば足りなくなることはない。

382 :ナイコンさん:2012/09/27(木) 18:04:24.69 .net
>>380
テレビに写して画面の端が切れてもよい用

383 :ナイコンさん:2012/09/27(木) 20:21:24.16 .net
>>382
そこまでは気づかなかった。


384 :ナイコンさん:2012/09/27(木) 22:12:36.94 .net
4:3なら、33x25文字じゃないとやっぱり切れる
でもそんなもんは調整次第というか、
PC用のCRTなのにちっとも正方形じゃなかったりしてた

385 :ナイコンさん:2012/09/28(金) 13:19:47.15 .net
PC-8001のRFモジュレータって、それだけで13000円とかした
ファミコン本体買うのと、ほぼ一緒の値段
まぁ電波新聞社のRGB信号をコンポジットに変換するユニットも
2万円くらいしてたけどな

386 :ナイコンさん:2012/09/29(土) 01:13:15.46 .net
そういや昔、PCエンジンのRFモジュレーターが5000円もしてとても買えなかったんで
メガドラ(確か本体付属だったと思う)のを無理やりつないで使ってたな…。
電源はどうやら5Vが必要みたいだったんだが、手持ちの部品の都合で電池2つで3V駆動してたから
なんか色が薄くて白っぽい絵だったな

で、メガドラ関連の部品は他に、AVケーブルをPC-8001MkIISRの画面の接続にも使ってたw
白黒出力→メガドラAVケーブル→カラーテレビ(当然白黒に映る)という阿呆な組み合わせw

注意: ピン配列が合ってるのは映像端子だけだから、音声端子は繋いじゃいけません。

387 :ナイコンさん:2012/09/29(土) 01:46:48.38 .net
>>386
少なくとも日本国内向けメガドラはRF別売りでした

388 :ナイコンさん:2012/09/29(土) 03:27:30.30 .net
そうだったか
じゃあ別に買ったのを忘れてたんだなorz

389 :ナイコンさん:2012/09/29(土) 03:33:24.13 .net
>>386
少なくともPCエンジンはRF内蔵でした
RFモジュレーター別売りなのは「PCエンジンナントカ」という名の後継機種

390 :ナイコンさん:2012/09/29(土) 07:46:39.67 .net
白エンジンはRF専用だからね
うちのは中古(箱説無し)のスパグラだった

391 :ナイコンさん:2012/09/30(日) 12:15:23.64 .net
2日遅れだけど
PC-8001の33歳のお誕生日おめでとう!

392 :ナイコンさん:2012/09/30(日) 17:10:07.02 .net
なんだそんなもんか
ファミコンが来年で30歳なのに

393 :ナイコンさん:2012/10/01(月) 01:13:00.42 .net
あのころのパソコンの進化は速かったんだよ。
量的変化以外何も進歩しなくなったここ十数年とは違ってね。

394 :ナイコンさん:2012/10/01(月) 08:03:45.08 .net
PC-8001がある

レトロPCルーム (Japanese Retro PC Room) 80s 90s OTAKU ROOM
http://www.youtube.com/watch?v=HG-GJaz7lUo

395 :ナイコンさん:2012/10/01(月) 18:21:18.22 .net
>>393
個人用コンピュータ、というものが出始めた頃だから
各社がどのようなものを作るべきなのか、まだ模索中だったと表現してもよいのでは
生物学でいうところの「カンブリア爆発」みたいなもので
ものすごく個性的な機種がたくさんあって楽しかったな

悪い意味じゃないけど、現在は個人用マシンの「ありかた」というか、
標準規格やインターフェースやその他、形が完成してしまっているので
量的な進化しか無くなってしまったし、わざわざ道を外れたマシンが出る可能性が少なくなった
メーカー各社もそんな賭けにでる理由が無くなったしね


396 :ナイコンさん:2012/10/01(月) 20:12:01.50 .net
まあバラバラだった時はバラバラだった時で
「何で統一しねえんだよ鬱陶しい!」って文句言ってたんですけどね

397 :ナイコンさん:2012/10/01(月) 20:21:01.35 .net
まあ、IBM-PCが仕様を公開してなかったら、もっと混乱は続いたかもしれないけど

398 :ナイコンさん:2012/10/01(月) 21:50:07.15 .net
8001にX1にMSXにX68って俺んちかと思ったw

399 :ナイコンさん:2012/10/02(火) 03:52:49.31 .net
>>395
でももうPC-98なんかが普通に普及してた頃でも、まだX68Kみたいなマシンが残ってた訳で。
個人用パソコンのありかたが固まってきた頃でもまだ「技術者の夢を追う」みたいなマシンが出せてたんだよね。
今はもう、あんなマシンを出す余地というかゆとりというか、そういう物自体が全く無くなってしまった。

400 :ナイコンさん:2012/10/02(火) 04:00:11.06 .net
パソコン乱立時代の最末期(PC-98がシェアのほとんどだが、まだFM-TOWNSとX68Kもしぶとく残ってた頃。そして8bitには最末期のPC-88とMSXが。)
の頃でさえ、今よりはずっとわくわく感があったよなー、と愚痴ってみたり。

そして、ついにPC-98だけになり、それもしばらくするとPC/ATに喰われ…
まあNECがPC-98完全撤退したのは21世紀になってからだし、今でも互換機は製造されてるので本当の意味でPC-98が完全終了した訳じゃないんだけど。

401 :ナイコンさん:2012/10/02(火) 08:48:11.60 .net
欲しい機能はどのマシンでも同じで、
並べ方のバリエーションだけだからなあ

他のマシンが生き残っていたとしても、
どうせみんなwindowsマシンになってるよ

402 :ナイコンさん:2012/10/10(水) 14:40:35.78 .net
PC-8001のプロトタイプ
http://museum.ipsj.or.jp/computer/personal/images/0001_01_l.jpg

403 :ナイコンさん:2012/10/10(水) 14:48:21.70 .net
製品とあんま違いが分からん。ぱっと見気がついたのはGRAPHキーの位置くらいか。

404 :ナイコンさん:2012/10/10(水) 20:30:42.48 .net
他にSTOPキーがBREAKに刻印になっている
あと白黒だとわかりにくいと思うが機能キーが白色になっている

405 :ナイコンさん:2012/10/11(木) 13:52:51.04 .net
製品なのかフリーだったのかわからんが
Micro Disk BasicっていうsaveとloadとfilesとkillしかできないDOSがあって
フリーメモリが広くてテープのゲームもロードできるんで
それをディスクに落として保存するのに重宝した

406 :ナイコンさん:2012/10/11(木) 22:47:47.34 .net
なんでDOSが何でもやるようになったんだろうな

407 :ナイコンさん:2012/10/12(金) 07:40:40.61 .net
runもできないというとコピーツール?

408 :ナイコンさん:2012/10/12(金) 07:46:07.16 .net
ゲーム用のなんとかDOSはたくさんあったな。I/Oなんかでいくつも掲載されてた。

409 :ナイコンさん:2012/10/12(金) 11:58:02.03 .net
56K CP/M Version 2.2 (for NEC PC-8001)
Copyright (C) by Digital Research / NEC

Enter DATE (MM/DD/YY) : TYPE [RETURN] TO SKIP
Enter TIME (HH:MM:SS) : TYPE [RETURN] TO SKIP

DO YOU WANT TYPE AHEAD (KEYSCAN) CAPABILITY IN THIS CP/M SESSION(Y/N)?

410 :ナイコンさん:2012/10/12(金) 12:38:49.87 .net
CP/Mはapple IIでも動いたな

411 :ナイコンさん:2012/10/12(金) 13:54:29.20 .net
あれってZ80カードとか刺すんちゃうん?

412 :ナイコンさん:2012/10/12(金) 20:27:30.59 .net
PS2にPC-8001のエミュレータを乗せたらおもしろいかな

413 :ナイコンさん:2012/10/12(金) 20:46:34.14 .net
PC-8001エミュレータならX68用で既にあったな

414 :ナイコンさん:2012/10/12(金) 21:07:56.85 .net
dos、windows、mac os-x、zaurus用もある

415 :ナイコンさん:2012/10/12(金) 23:07:11.52 .net
JAVAで動くj80ってのもあるな

416 :ナイコンさん:2012/10/12(金) 23:14:09.03 .net
PSにはSMC-777を載せて欲しいんだマジで

417 :ナイコンさん:2012/10/12(金) 23:18:32.03 .net
PC-8001でよく遊んだゲーム

Dangerous Drive
Missile Command
Tomahawk 777
New RALLY-X
Olion 80


418 :ナイコンさん:2012/10/12(金) 23:38:56.69 .net
The Far Wayっていうアドベンチャーゲームのディスクイメージがあるんだが
難しすぎて全然解けない(´・ω・`)

419 :ナイコンさん:2012/10/13(土) 00:00:16.49 .net
88が出てからNモード用として出たゲームしかやってないな
スカイラインとかピンボールとか

420 :ナイコンさん:2012/10/13(土) 01:31:08.04 .net
当時は最新機種に憧れたもんだけど
今から振り返ってみるとより原始的なマシンの方に趣きを感じる

421 :ナイコンさん:2012/10/13(土) 11:28:35.47 .net
パソコン界におけるPC-8001の登場はファミコン登場のようなインパクトだった
8801やDOS/Vの登場などスーファミやプレステの登場と同様にすぎない

ちなみにTK-80がカセットビジョン、MZ-80KがSG-1000、ベーシックマスターがスパカセ

422 :ナイコンさん:2012/10/13(土) 13:42:55.33 .net
ファミコンは出た当初は見向きもされてなかったけどな
ナムコが参入してゼビウスを発売したから売れた
その後、スーパーマリオの発売で爆発的に人気が出た

423 :ナイコンさん:2012/10/13(土) 13:53:00.65 .net
いちいち極端に寄りすぎだろ
インパクトって程でもなかったが見向きもされない程でもなかった

424 :ナイコンさん:2012/10/13(土) 17:54:17.46 .net
っていうかPC-8001とMZ-80Kって、どっちのほうが勝ちだったんだろう
値段的にはPC-8001にRFモジュレータを付けると
MZ-80Kと大して変わらなくなるんだよな

425 :ナイコンさん:2012/10/13(土) 19:40:10.20 .net
勝ち負けが販売台数だとすると、
自分が買ったときはMZ-80K2はすぐに買えると言われたが8001はかなり待たされた
あと後継機のことを考えても8001のほうが売れたと思うな

MZがうらやましかったのは値段、高速カセットインタフェースと音ぐらいか

426 :ナイコンさん:2012/10/13(土) 21:00:10.87 .net
N-BASIC Ver.1.0には画面端の文字が欠けるという悪名高きバグがあって
後に1.1にバー所アップして修正されたが
そのバージョンアップROMがBit-INNで8,000円もした。
MZ-80KはBASICがテープだから、もっと頻繁にバージョン上げていたみたいだな。

427 :ナイコンさん:2012/10/13(土) 23:15:56.68 .net
インベーダーゲームにICを持っていかれて、8001の生産が止まってたんだよな

428 :ナイコンさん:2012/10/14(日) 02:52:32.90 .net
>>426
バグの修正に八千円って…

429 :ナイコンさん:2012/10/14(日) 04:14:39.12 .net
>>418
うわ、当時欲しかったゲームだ
思い出した・・・
たしか道路の絵がタイトルになってたやつだよね?

430 :ナイコンさん:2012/10/14(日) 04:17:24.98 .net
>>421
ファミコン登場はあまりインパクトは無かった
むしろプレステ&サターン登場の方がインパクトはあった
ファミコンって性能はダントツだけど最初もの静かだったんよ
まぁ、どれもX68の衝撃にかなわんけどなw

総レス数 1000
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200