2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

栄光のPC-8001 Ver 1.3 Copyright 1979 (C) by (ry

1 :ナイコンさん:2010/02/11(木) 18:22:03 .net
前スレ

栄光のPC-8001 Ver 1.2 Copyright 1979 (C) by (ry
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1116587101/

栄光のPC-8001 Ver 1.1 Copyright 1979 (C) by (ry
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1063344777/

栄光のPC-8001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008693877/

590 :ナイコンさん:2012/12/27(木) 15:59:17.53 .net
>>589
CP/Mは仕事用だろ。まあゲームもあったけどな。

591 :ナイコンさん:2012/12/27(木) 16:43:15.55 .net
ビジカルクだろうな
appleIIで強引にcp/mを動かしてビジカルク使ったり

592 :ナイコンさん:2012/12/27(木) 16:48:39.58 .net
>>591
Apple][でVisiCalc使うのにCP/Mは不要

593 :ナイコンさん:2012/12/27(木) 16:50:29.49 .net
>>591
CP/Mで人気があったのは専らSuperCalc

594 :ナイコンさん:2012/12/27(木) 20:18:55.17 .net
表計算ソフトですか。今で言うエクセルみたいなもんですか?
当時はまだみんなソロバン使ってた事務員さんも居たかもしれないから
ちょっとBASIC覚えて給与計算のソフトなんか自作しちゃったら
もう社内では引っ張りだこだったんじゃないかなー
簡単に作れそう。当時は子供だったけど

595 :ナイコンさん:2012/12/27(木) 20:22:12.18 .net
>>582
Emmyの話はOKですか?

この前初めて「キャッ ワンダフル!」って台詞が出たんだけど
これ、レアな台詞だよね? 分かる人いるかな?

596 :ナイコンさん:2012/12/27(木) 20:26:21.69 .net
>ちょっとBASIC覚えて給与計算のソフトなんか自作しちゃったら
>もう社内では引っ張りだこだったんじゃないかなー
>簡単に作れそう。

バカならそう思うかも。

597 :ナイコンさん:2012/12/27(木) 23:20:36.96 .net
給与計算って複雑で係りたくないものの一つだった
バグったら猛烈なクレームがくるのは確実で恐しすぎる
BASICだと桁数も足りないね

598 :ナイコンさん:2012/12/27(木) 23:36:41.17 .net
>>594
今40前後か?若くても30前後だよな?
その歳でその書き込みはないわ

599 :ナイコンさん:2012/12/28(金) 01:39:13.34 .net
8001mk2を買ってから29年経過した
CRTはないけど先月beepをメクラ打ちしたらなったからまだ生きてる

600 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 01:31:45.76 .net
>>592,>>594
Excelみたい、というよりVisiCalcこそ表計算の元祖本家本元なんだっけ
最初にAppleIIで作られたはずだから確かにCP/Mなんか要らないんだろうな

でもたまたま手元にCP/M版しか無い(そしてパソはAppleII)って人も中には居たかもしれないな…

601 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 01:33:59.14 .net
>>599
メガドラ(2じゃなくて初代の方)のAVケーブル持ってるなら
強引にテレビに接続できるよ

白黒映像端子にAVケーブル挿して、映像端子をテレビのビデオ入力に挿せばOK
白黒だけど映るよ
音声側には何もつながないように(メガドラAVケーブルの音声端子には別のものがつながっちゃうので)

602 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 01:46:36.10 .net
>>600
>VisiCalcこそ表計算の元祖本家本元なんだっけ

パーソナルコンピュータに限ればその通り。もっと大きいコンピュータ用にはVisiCalc以前からあった。

603 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 06:51:00.18 .net
Excelも最初はmacのソフトだったな

604 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 10:41:50.90 .net
Multiplanも最初はCP/Mのソフトだったな

605 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 19:10:51.41 .net
>>603

それはないでしょ
その冗談のどのへんが皮肉になってて面白いのかすらわからない
ごめん説明して

606 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 19:44:16.62 .net
エクセル1.0はMac版だけ。 Macの為にエクセルを作った。
Windows版は2.0から始まる。

607 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 19:47:14.53 .net
http://www.d4.dion.ne.jp/~motohiko/microsoft%20excel.html
mac版が最初だと思うんだけど・・
違うの?

608 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 19:48:39.73 .net
お前ら嘘ばっかりついてるんじゃないよ

609 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 20:00:13.17 .net
♪USO! タカタタンタンタン タカタタンタンタン♪
手と手を合わせて幸せ 南ー無ー

610 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 21:13:44.82 .net
実際、macのシェアなんて低かったし、
数少ないユーザも絵描きとか音楽家とかそんなんばっかりで、
表計算ソフトを必要としてるのは明らかにwindowsユーザばっかりだったのに、
なんでmacで作ったのか未だに不思議だよな

611 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 21:20:49.19 .net
時代は、1986年 MacはMC68000で16Mbyteのメモリー空間を持っていた。
一方MS-DOSv1.1は8088の1Mbyteのセグメントメモリー空間だった。

エクセルを使うためにMacを買う。そんな時代

612 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 21:22:36.05 .net
>>610
不思議と言うか普通
WindowsにExcelを持っていく為のテストとか
GUIの勉強とか考えないか?
だいたい85年にWindows使い物になってるかよ・・・

613 :595:2012/12/29(土) 21:23:01.24 .net
どうもEmmyの話はダメっぽいな
88スレあたりで聞いてみるわ・・

614 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 21:23:11.29 .net
そうそう。あとメモリな

615 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 21:40:21.16 .net
>>611
>時代は、1986年 MacはMC68000で16Mbyteのメモリー空間を持っていた。

1986年当時のMacってPlusとかだし、メモリは標準で1MB、最大でも4MB。
OSはメモリをセグメント方式で管理してた。

616 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 21:44:28.31 .net
>>611
>時代は、1986年 MacはMC68000で16Mbyteのメモリー空間を持っていた。

http://en.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Excel
> Microsoft released the first version of Excel for the Macintosh on 30 September 1985,
> and the first Windows version was 2.05 (to synchronize with the Macintosh version 2.2)
> in November 1987.

617 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 21:44:41.03 .net
>>615
セグメントに分ける意味が分からん

618 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 21:50:03.42 .net
>>617
仮想記憶がない上でのメモリ管理の都合

619 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 21:59:54.09 .net
1986年頃は、NEC PC-9801VMが圧倒的であり、
表計算ではロータス123が10年間君臨した。

620 :595:2012/12/29(土) 22:00:35.22 .net
悲しいほどガン無視されてるなぁ・・

621 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 22:08:03.73 .net
無視してるわけじゃあないが
タイミング悪くたまたま他の話になっちゃたんだよ

622 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 22:24:46.55 .net
>>620
昔のPC板はハード系の話が殆ど
ネタがない時はゲームの話もするが結局はハードの話になる

ゲームの話がしたけりゃレトロゲーム板に逝け
80・88ゲーあれこれスレやマイコンゲーム総合がある
ただしエミュ厨はお断りだから注意な

623 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 22:43:05.79 .net
PC-8001くらいが、趣味として遊ぶのにちょうどよい感じ
複雑でなくシンプルだ。機械語でもBASICでもよい

624 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 22:56:27.73 .net
I/OでZ80と6809のどちらが優位かで盛り上がっていたのが懐かしい

625 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 23:03:32.86 .net
PC-8001の後期型は電源上のスリットが網目になっていたのは豆知識な

626 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 23:04:46.54 .net
ファンが無くても平気で動くのどかな時代

627 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 23:39:44.51 .net
はじめてのマイコンがMZだったら
ハードに強くなれてたかな
組み立てられなくて投げてたかも・・・

ハードに強い人はカコイイよね。憧れてしまう

628 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 23:41:47.26 .net
>>627
>はじめてのマイコンがMZだったら
>ハードに強くなれてたかな
>組み立てられなくて投げてたかも・・・

スイッチぐらいしか組み立てるとこなかったのに?

629 :ナイコンさん:2012/12/29(土) 23:44:09.37 .net
ハードわかるとCPUがメモリにアクセスする事とか
本当の意味で理解できそう

↑ハードがわかってないとこんな抽象的な表現しかできない例

630 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 00:09:57.76 .net
>>627
8001なんかCPUとペリフェラル以外TTLで出来てたから
改造しどころ満載やん
回路図も出てたし

631 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 00:12:59.74 .net
デジタル回路なんて繋がってればいいという世界だし、
電気数学も偏微分と複素関数の知識をプラスする程度で高校生でも判る

本当にハードに強いのは、アナログとか高周波
電源回路なんか、メーカーでさえ外部に投げ出すレベル

632 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 00:16:18.88 .net
>>630
>8001なんかCPUとペリフェラル以外TTLで出来てたから

メモリは? DMAは?

633 :595:2012/12/30(日) 00:40:52.65 .net
>>622
返事をしてくれてありがとう
エミュ厨じゃないから大丈夫だよw

そっちに行ってみるわ

634 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 01:06:05.22 .net
すごい人もいるもんだw

FPGAでPC-8001を作る計画
http://www.geocities.jp/kwhr0/hard/pc8001.html

635 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 03:05:27.20 .net
>>632
それはN−MOSだね

636 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 07:41:19.11 .net
>>620
うぜえよ

637 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 08:40:47.19 .net
>>632
DMAはペリフェラルなんだが?

638 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 13:12:52.21 .net
バスマスターになるDMAがペリフェラル? 訳分からん。

639 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 15:38:39.31 .net
ハードウェアの勉強したら分かると思うよ

640 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 15:43:01.12 .net
ハードウェアの勉強したらこんなトンチンカンなこと言わない >DMAはペリフェラル

641 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 16:22:46.12 .net
勉強が足りないだけ
「Also included are peripheral units such as timers, serial I/O, D-A converter, DMAC, CRC calculation circuit,」
でググってみろ

642 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 16:27:01.03 .net
>>641
>ググってみろ

そういう分類で括ってる文章が出てくるだけじゃん

643 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 16:58:32.49 .net
だってそれだけが拠り所なんだもん

644 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 18:52:46.22 .net
>>641
知ったかは相手しなくていいぞ

645 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 19:01:18.01 .net
拠り所の一つすらなく堂々とウソを書くやつがいるのか

646 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 19:03:41.66 .net
必死すぎて笑えるw

647 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 19:05:27.77 .net
CQ出版のマイコン周辺LSI規格表にもDMACが載ってるな

648 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 19:10:49.98 .net
>>647
マイコンからすりゃそらDMACは周辺LSIだろうな。

PC-8001というシステム全体で見るとどうだってのは違う話だが。

649 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 19:13:23.00 .net
>>630
> 8001なんかCPUとペリフェラル以外TTLで出来てたから

バカなこと書いて突っ込まれたから揚げ足取りたくて仕方ないんかな?

650 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 19:21:40.68 .net
>>631
>デジタル回路なんて繋がってればいいという世界だし、

物知らず乙

651 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 19:31:50.51 .net
必死な知ったかがいて笑えるw

652 :ナイコンさん:2012/12/30(日) 19:37:36.14 .net
> PC-8001というシステム全体で見るとどうだってのは違う話だが。

違う話w

653 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 01:39:29.16 .net
おいおいi8086のセグメントはそもそもメモリアドレス空間を広げる目的でつけられた機構じゃねえぞ
i8086が出た当時は64KBでさえ使いきれない広大な空間と見なされてたから。
メモリを目的別にアドレス空間独立させる機構を(当時の技術で実現可能なように)すごーく簡略的に作ったら
副産物としてアドレス空間を広げる事ができただけ。
すぐに64KBじゃ空間が足りなくなって…ってのは後の世の結果論であって、設計時に想定していたものでは無いと思われる。
i80386でのセグメントの扱われ方を見れば、ケチくさくアドレス空間を広げる事自体が目的では無かったのがよくわかる。
セグメントあたりの容量制限が無くなった(全アドレス空間と同サイズの4GB)にもかかわらず
セグメントを廃止するどころか保護機構として積極的に活かす設計になっているから。(WinやPC-Unixでは使われ無かったけど)

パソコンより上のランクのコンピューターのPDP-11なんかも、16bit CPUなのにメモリアドレス空間が64KBしか無かった
くらいだから、あの当時に64KBを使い切る発想自体無かったと考えるのが自然。

654 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 01:57:18.22 .net
>>653
何へのレス?

655 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 02:27:13.19 .net
68000は当初から論理32ビット、物理24ビットのアドレス空間があったけどな

86は8085との互換を考えすぎただけじゃないか?

Z80しか知らない時、
Z80で8ビットのHとLをHLで16ビットとして扱えるから、
16ビットの86だったら16ビットレジスタをセットで32ビットとして扱えて当然だと思ってた。

656 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 02:29:55.25 .net
>>624
6809のほうが優位だと思う。
FM7にしとけばよかった
CPU2乗っててお得でもあったし

657 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 02:32:42.70 .net
>>655
>86は8085との互換を考えすぎただけじゃないか?

8085は8080の延長上にあるアーキテクチャだが、8086はちょびっと方向性が違う感じ。
8085で新設されたオーバーフローフラグの位置が8086に継承されてない。

658 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 02:34:32.60 .net
6809は所詮2MHzどまりのプロセッサ。Z80の敵ではない。

659 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 07:26:30.39 .net
>>655
68000と8086では出た時期そのものが全然違うでしょーに。
後発のCPUがゲート数多くできるのは当たり前だ。

660 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 07:33:19.70 .net
アドレスが長いとそれだけでメモリ食うからな
コンピュータはずっと「メモリをだいじに」の方針で進展してきた
2000年問題もその一環

現代でも、この糞遅いDRAMをなんとか高速に読み書きして処理できんもんか、
とメモリに足を引っ張られ続けている

661 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 07:37:27.99 .net
>>657
割込みの仕組みとか命令セットとかも、8086は何となく8085よりZ80の方に近いんだよね…。
インデックスレジスタ搭載とかストリング命令搭載とか。
実はかなーりZ80に影響されてるように見える。

>>655
Z80に16bitレジスタがあるのはある種68000に32bitレジスタがあるのと似たような話だからなあ…
実際命令セットはあまり変わらないのにR800は16bit CPUを名乗ってる。内部処理が16bit化したから。
68000も命令セットが32bit CPU風でも内部処理は16bitなので16bit CPUを名乗ってる。
で自称16bitなR800みたいに内部32bit化した68020以降は32bitを名乗っている。
386SXなんかは外部バスが16bitでもあくまで内部処理は32bitなので自称32bit CPU。

>>658
何というか、色々ツッコみどころが多すぎてコメントに困る発言だな。

662 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 07:42:09.68 .net
>>660
黎明期のコンピューターとか、マジで数百ワードしかメモリが無かったりして
「よくこんなんでプログラム組めてたなー昔の人は偉いなー」ってマジで思うよ。
メモリが潤沢に使えるようになったのって本当に最近の話だよね。

663 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 08:50:13.92 .net
windowsだとメモリ4GBでもたまにきついんだよな
64bitで8GB以上積んで初めて、メモリなんかいつも余ってるぜ状態になれる
OSやマザーがそういう体勢が整ったのはつい最近のこと

664 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 09:17:46.11 .net
>>658 の書き込みはお約束でしょ
お約束の突込みを入れて黄金パターンループにすればいい

665 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 11:02:15.84 .net
>>659
>68000と8086では出た時期そのものが全然違うでしょーに。

Wikipedia見ると、出た時期は違うけど開発始まったのはどっちも1976年てあるな。
http://en.wikipedia.org/wiki/Motorola_68000
http://en.wikipedia.org/wiki/Intel_8086

まあ、インテル的には大規模なプロセッサとしてはiAPX432やってたし、8086はあくまで
8080延長のコントローラって位置づけだったんだろーね。68000程の汎用性は考えて
なかった筈。

666 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 11:10:31.11 .net
>>661
>何というか、色々ツッコみどころが多すぎてコメントに困る発言だな。

6809が初期ラインナップからぜんぜん進化できずにシリーズを終えたってのは事実でしょう。

667 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 20:47:11.83 .net
これはこれで変な流れだと思うんだけど
PC-8001の話してないじゃん

668 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 22:33:27.48 .net
この板では、どこもそんなもんよ。

669 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 22:36:52.17 .net
> 6809が初期ラインナップからぜんぜん進化できずにシリーズを終えたってのは事実でしょう。

63c09と言うものがあってじゃな

670 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 00:52:44.72 .net
だよねえ
6809の話が出れば真っ先に思い出すのが6309だよねえ

まあそもそも互換性はともかく流れ的には6800からの流れで来てるし
6809の後には色々大幅リニューアルされた68000も一応その流れで存在するんだけど

そういえば8008と8080の間もバイナリ互換性が無いんだよな…。

671 :omikuji 【69円】 !:2013/01/01(火) 00:58:31.96 .net


672 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 04:01:26.59 .net
>>670
>6809の話が出れば真っ先に思い出すのが6309だよねえ


別の国の会社の製品が何?

673 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 06:03:06.57 .net
>>672

皮肉というものを理解しましょう
大人ですよね?

674 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 06:11:57.91 .net
なんだそりゃと思ったけど
6309って本当にあるんだ
失礼しました。退散します

675 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 09:17:37.62 .net
63c09は、日立製作所が設計製作した

676 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 09:23:21.10 .net
>>670
>6809の後には色々大幅リニューアルされた68000も一応その流れで存在するんだけど

大幅リニューアル?なんか共通点みたいなもんあったっけ?

677 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 09:28:01.34 .net
頭2桁とか

678 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 09:34:02.86 .net
>頭2桁とか

MC?

679 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 09:37:24.68 .net
>>674
>6309って本当にあるんだ

ないよ。

680 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 09:38:58.65 .net
>>669
>63c09と言うものがあってじゃな

他社の製品が何?

681 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 09:53:12.09 .net
MC68328と言うものがあってじゃな
品名はドラゴンボールと言ってじゃな7つの能力を持っておる。

682 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 10:04:09.06 .net
>品名はドラゴンボールと言ってじゃな

それはシリーズ名

683 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 10:47:52.01 .net
こないだから知ったかのくせして変な突っ込みばっかりしてるやつが湧いてるな

684 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 12:56:27.92 .net
ていうか6809と6309の関係って8080とZ80の関係みたいなもんなのに
Z80はもてはやすくせに6309を貶すって何なんだろうなとか思ってみたり

685 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 13:15:32.99 .net
6309はセカンドソースを目指していたけど、Z80はパクリ

686 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 13:20:56.04 .net
>>685
z80は直系だよ。 だって嶋さんが設計したから、その証拠にインテルは何も口出し出来なかった。

687 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 13:41:17.41 .net
6309ってJR-100とか200がそうだっけ?

688 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 15:06:52.51 .net
>>685
>6309はセカンドソースを目指していた

ソースは?

689 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 15:35:55.98 .net
>>684
>ていうか6809と6309の関係って8080とZ80の関係みたいなもんなのに

どっちかっつーと8086とV30の関係のほうが近い

総レス数 1000
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200