2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

栄光のPC-8001 Ver 1.3 Copyright 1979 (C) by (ry

1 :ナイコンさん:2010/02/11(木) 18:22:03 .net
前スレ

栄光のPC-8001 Ver 1.2 Copyright 1979 (C) by (ry
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1116587101/

栄光のPC-8001 Ver 1.1 Copyright 1979 (C) by (ry
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1063344777/

栄光のPC-8001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008693877/

658 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 02:34:32.60 .net
6809は所詮2MHzどまりのプロセッサ。Z80の敵ではない。

659 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 07:26:30.39 .net
>>655
68000と8086では出た時期そのものが全然違うでしょーに。
後発のCPUがゲート数多くできるのは当たり前だ。

660 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 07:33:19.70 .net
アドレスが長いとそれだけでメモリ食うからな
コンピュータはずっと「メモリをだいじに」の方針で進展してきた
2000年問題もその一環

現代でも、この糞遅いDRAMをなんとか高速に読み書きして処理できんもんか、
とメモリに足を引っ張られ続けている

661 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 07:37:27.99 .net
>>657
割込みの仕組みとか命令セットとかも、8086は何となく8085よりZ80の方に近いんだよね…。
インデックスレジスタ搭載とかストリング命令搭載とか。
実はかなーりZ80に影響されてるように見える。

>>655
Z80に16bitレジスタがあるのはある種68000に32bitレジスタがあるのと似たような話だからなあ…
実際命令セットはあまり変わらないのにR800は16bit CPUを名乗ってる。内部処理が16bit化したから。
68000も命令セットが32bit CPU風でも内部処理は16bitなので16bit CPUを名乗ってる。
で自称16bitなR800みたいに内部32bit化した68020以降は32bitを名乗っている。
386SXなんかは外部バスが16bitでもあくまで内部処理は32bitなので自称32bit CPU。

>>658
何というか、色々ツッコみどころが多すぎてコメントに困る発言だな。

662 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 07:42:09.68 .net
>>660
黎明期のコンピューターとか、マジで数百ワードしかメモリが無かったりして
「よくこんなんでプログラム組めてたなー昔の人は偉いなー」ってマジで思うよ。
メモリが潤沢に使えるようになったのって本当に最近の話だよね。

663 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 08:50:13.92 .net
windowsだとメモリ4GBでもたまにきついんだよな
64bitで8GB以上積んで初めて、メモリなんかいつも余ってるぜ状態になれる
OSやマザーがそういう体勢が整ったのはつい最近のこと

664 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 09:17:46.11 .net
>>658 の書き込みはお約束でしょ
お約束の突込みを入れて黄金パターンループにすればいい

665 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 11:02:15.84 .net
>>659
>68000と8086では出た時期そのものが全然違うでしょーに。

Wikipedia見ると、出た時期は違うけど開発始まったのはどっちも1976年てあるな。
http://en.wikipedia.org/wiki/Motorola_68000
http://en.wikipedia.org/wiki/Intel_8086

まあ、インテル的には大規模なプロセッサとしてはiAPX432やってたし、8086はあくまで
8080延長のコントローラって位置づけだったんだろーね。68000程の汎用性は考えて
なかった筈。

666 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 11:10:31.11 .net
>>661
>何というか、色々ツッコみどころが多すぎてコメントに困る発言だな。

6809が初期ラインナップからぜんぜん進化できずにシリーズを終えたってのは事実でしょう。

667 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 20:47:11.83 .net
これはこれで変な流れだと思うんだけど
PC-8001の話してないじゃん

668 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 22:33:27.48 .net
この板では、どこもそんなもんよ。

669 :ナイコンさん:2012/12/31(月) 22:36:52.17 .net
> 6809が初期ラインナップからぜんぜん進化できずにシリーズを終えたってのは事実でしょう。

63c09と言うものがあってじゃな

670 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 00:52:44.72 .net
だよねえ
6809の話が出れば真っ先に思い出すのが6309だよねえ

まあそもそも互換性はともかく流れ的には6800からの流れで来てるし
6809の後には色々大幅リニューアルされた68000も一応その流れで存在するんだけど

そういえば8008と8080の間もバイナリ互換性が無いんだよな…。

671 :omikuji 【69円】 !:2013/01/01(火) 00:58:31.96 .net


672 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 04:01:26.59 .net
>>670
>6809の話が出れば真っ先に思い出すのが6309だよねえ


別の国の会社の製品が何?

673 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 06:03:06.57 .net
>>672

皮肉というものを理解しましょう
大人ですよね?

674 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 06:11:57.91 .net
なんだそりゃと思ったけど
6309って本当にあるんだ
失礼しました。退散します

675 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 09:17:37.62 .net
63c09は、日立製作所が設計製作した

676 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 09:23:21.10 .net
>>670
>6809の後には色々大幅リニューアルされた68000も一応その流れで存在するんだけど

大幅リニューアル?なんか共通点みたいなもんあったっけ?

677 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 09:28:01.34 .net
頭2桁とか

678 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 09:34:02.86 .net
>頭2桁とか

MC?

679 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 09:37:24.68 .net
>>674
>6309って本当にあるんだ

ないよ。

680 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 09:38:58.65 .net
>>669
>63c09と言うものがあってじゃな

他社の製品が何?

681 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 09:53:12.09 .net
MC68328と言うものがあってじゃな
品名はドラゴンボールと言ってじゃな7つの能力を持っておる。

682 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 10:04:09.06 .net
>品名はドラゴンボールと言ってじゃな

それはシリーズ名

683 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 10:47:52.01 .net
こないだから知ったかのくせして変な突っ込みばっかりしてるやつが湧いてるな

684 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 12:56:27.92 .net
ていうか6809と6309の関係って8080とZ80の関係みたいなもんなのに
Z80はもてはやすくせに6309を貶すって何なんだろうなとか思ってみたり

685 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 13:15:32.99 .net
6309はセカンドソースを目指していたけど、Z80はパクリ

686 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 13:20:56.04 .net
>>685
z80は直系だよ。 だって嶋さんが設計したから、その証拠にインテルは何も口出し出来なかった。

687 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 13:41:17.41 .net
6309ってJR-100とか200がそうだっけ?

688 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 15:06:52.51 .net
>>685
>6309はセカンドソースを目指していた

ソースは?

689 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 15:35:55.98 .net
>>684
>ていうか6809と6309の関係って8080とZ80の関係みたいなもんなのに

どっちかっつーと8086とV30の関係のほうが近い

690 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 15:56:43.88 .net
>>687
あれは6801か6802(のC−MOS?)じゃなかった?

691 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 17:16:25.08 .net
http://www.asamomiji.jp/kemusiro/index.php?JR-100#h72b85d7
> CPUMN1800(6802相当) 890kHz とカタログに書いてあるが実際はMB8861

> CPUMB8861H (6800上位互換) 富士通のセカンドソース(オリジナル6800に独自拡張)

だそうな。

692 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 19:27:06.81 .net
で、それが何?

知ったか君??

693 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 22:06:12.06 .net
>で、それが何?

話の流れが理解できないなら無理に参加しなくていいよ

694 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 22:50:44.83 .net
で、それがどうしたの?

無能君??

695 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 22:57:19.69 .net
S1に6309刺しこんだ人いるみたいね

696 :ナイコンさん:2013/01/03(木) 00:26:33.93 .net
実際にやるかどうかはともかく、6809マニアの一つのあこがれな環境ではあるみたいだからね。

697 :ナイコンさん:2013/01/03(木) 02:29:15.05 .net
JP 5C66H → C3 66 5C

PC-8001ローカルでごめんね

698 :ナイコンさん:2013/01/03(木) 12:54:52.77 .net
>>638
バスマスタになれたらペリフェラル(=周辺)じゃないとか、アホ?

699 :ナイコンさん:2013/01/03(木) 14:02:31.94 .net
>>698
どちらが主とも言えないならペリフェラルとは言えない

700 :ナイコンさん:2013/01/04(金) 03:01:55.90 .net
>>685
セカンドソースというか、280的なOEM?

701 :ナイコンさん:2013/01/04(金) 03:28:08.69 .net
>280的なOEM?

280って286? それか、HD64180?

702 :ナイコンさん:2013/01/04(金) 15:03:52.42 .net
Z280?R800じゃなくて?

703 :ナイコンさん:2013/02/13(水) 00:53:19.59 .net
うおおおお
ヤフオクに PCテクノウ8000 が出てたけど、お金ない ウエッウエッ

704 :ナイコンさん:2013/02/13(水) 08:11:29.05 .net
テクノウ80もってるけど、内容的にはいまいちな…

705 :ナイコンさん:2013/02/13(水) 22:53:31.44 .net
basic部分の解析が大半じゃなかったっけ

706 :ナイコンさん:2013/02/14(木) 22:01:19.79 .net
I/O別冊のPC-8001活用研究なら持ってる

707 :ナイコンさん:2013/02/14(木) 23:58:16.63 .net
回路図載ってたやつか

708 :ナイコンさん:2013/02/19(火) 19:17:43.51 .net
mkII以降や88ではVRTC割り込みでキー入力ポートを読んでたけど、
割り込みの使われてない初代8001ではどうやってキー入力を調べてたのかな。

709 :ナイコンさん:2013/02/19(火) 19:31:58.92 .net
BASICプログラム実行中やキー入力待ちのときにたまに見てる

710 :ナイコンさん:2013/02/19(火) 22:52:53.09 .net
ああ、やっぱりそうやって調べるしかないのか。

711 :ナイコンさん:2013/02/19(火) 23:27:49.21 .net
ただのタイマ割り込みと同じなら、周期動作してるとこでどこでもやれる
キーボードで割り込みというと、割り込みの発生源をキーボードにしたくなるよな

712 :ナイコンさん:2013/02/20(水) 00:41:46.39 .net
キー入力で割り込みが発生するPC-6001はPC-8001やPC-8801よりも進んでいると言える。

713 :ナイコンさん:2013/02/20(水) 07:01:56.71 .net
後発機だもん
そこでFM-8ですよ

714 :ナイコンさん:2013/02/20(水) 23:35:09.24 .net
FM-8だとどうなの
殆ど知らないので、何が言いたいのかが解らないですぅ

715 :ナイコンさん:2013/02/21(木) 00:01:02.12 .net
スレチと言うことだ

716 :ナイコンさん:2013/02/21(木) 00:19:28.11 .net
そこでこのスレですよ

FM-8と間違えてBUBCOM80買っちゃった奴の数→
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1341567772/

717 :ナイコンさん:2013/02/21(木) 19:02:52.62 .net
某半導体製造装置の処理条件の記録メディアがバブルカセットで
無くしたらもう手に入らない

718 :ナイコンさん:2013/02/23(土) 11:40:38.85 .net
出品者がバブルホルダーが見えにくい写真を使っていたから
競合が出てこず、そのまま落札できた昔の思い出。

719 :ナイコンさん:2013/02/23(土) 18:28:48.17 .net
出品者がバブルホルダーが見えにくい写真を使っていたから
競合が出てこず、そのまま落札したら、
実はバルブホルダーだったというのも昔の思い出。

720 :ナイコンさん:2013/03/17(日) 20:20:01.39 .net
DiskBASICでフロッピーの抜き差しのときに
MOUNTとREMOVEて命令があるけど、これ何のため?
N88-BASICとかいらないよね

721 :ナイコンさん:2013/03/17(日) 20:37:42.88 .net
N-BASICはそれらやらないでディスク入れ替えると悲しいことになるよ

722 :ナイコンさん:2013/03/17(日) 22:13:06.42 .net
MOUNTしないで入れ替えたところで悲しいことになんかならんよ

723 :ナイコンさん:2013/03/17(日) 22:20:11.56 .net
カンラカンラ愉快愉快

724 :ナイコンさん:2013/03/17(日) 22:23:52.72 .net
>>722
社会や家庭で孤立してるタイプ?

725 :ナイコンさん:2013/03/17(日) 22:46:26.47 .net
相手にしちゃ駄目

726 :ナイコンさん:2013/03/17(日) 22:58:16.02 .net
あ、そういえばremove忘れてた
と、別のdiskにremove

727 :ナイコンさん:2013/03/18(月) 05:11:41.80 .net
悲劇のコンボ

728 :ナイコンさん:2013/03/19(火) 13:37:36.38 .net
昔、思ったの。このPC-8001がいずれ、電卓のようになると思った。
しかしだ、PC-8001がポケットサイズにならなかった。
夢のフルコンパチのポケットPC8001

729 :ナイコンさん:2013/03/19(火) 13:55:26.75 .net
俺もそういうの空想してたよ

730 :ナイコンさん:2013/03/19(火) 18:43:29.19 .net
98noteにサイズにはびびった

731 :ナイコンさん:2013/03/19(火) 18:59:32.83 .net
>>730
オマエの日本語にびびった

732 :ナイコンさん:2013/03/20(水) 16:21:11.26 .net
>>720
FATを書き換える度にいちいちディスクにアクセスすると
遅くなるんでメモリに持たせている
mountでFATをメモリに読み込んでremoveで書き込んでいる
だからremoveしないでディスクを抜くと、そのディスクが壊れて
別のディスクを入れると、そのディスクも壊れる

733 :ナイコンさん:2013/03/20(水) 16:25:03.57 .net
ちなみによくやるのがremoveと打ったつもりが
コマンドが打ち間違っていてremoveになっていなくて
ディスクを壊すパターン
remまで合っていると以降コメントになるんで
パンチミスしていてもエラーにならないんで気づきにくい

734 :ナイコンさん:2013/03/20(水) 16:47:43.34 .net
removeのあとはfilesする習慣をつけとくと安心

735 :ナイコンさん:2013/03/20(水) 18:30:22.77 .net
素直にumountとかってコマンドにしといてくれればよかったたのに
あの頃からビルゲイツはUNIXの真似をしても真似だと思われるの嫌がってたからな

736 :ナイコンさん:2013/03/20(水) 18:38:54.10 .net
XENIXも扱ってたしそりゃないだろ

737 :ナイコンさん:2013/03/20(水) 21:22:44.88 .net
いやいやMS-DOSを作ったときだって
わざわざディレクトリのセパレータを/じゃなくて\にしたし
コマンドのオプションも-じゃなくて/にしたし
lsじゃなくてdir
rmじゃなくてdel
でもパイプとかリダイレクトとかは丸パクリ
なんて中途半端なんだと思った

738 :ナイコンさん:2013/03/20(水) 21:49:54.03 .net
出来るわけ無い、
あの頃のマイクロソフトは、ゲイツ一人でコード書いてたし
スタッフは10人ほどだったし

739 :ナイコンさん:2013/03/20(水) 22:36:54.01 .net
>>737
>いやいやMS-DOSを作ったときだって
>わざわざディレクトリのセパレータを/じゃなくて\にしたし
>コマンドのオプションも-じゃなくて/にしたし

コマンドのオプションに/を使ったのはCP/Mが先。MS-DOSはそれに倣っただけ。

>lsじゃなくてdir
>rmじゃなくてdel
>でもパイプとかリダイレクトとかは丸パクリ
>なんて中途半端なんだと思った

MS-DOSの進化の歴史知らんの?

740 :ナイコンさん:2013/03/20(水) 22:38:39.47 .net
>>738
>あの頃のマイクロソフトは、ゲイツ一人でコード書いてたし

Altair BASICですらゲイツ一人の作じゃないけど何言ってんの?

741 :ナイコンさん:2013/03/21(木) 18:10:25.70 .net
>>738
MS-DOSのコマンド体系はDECのOSから来てるからなあ。
MS-DOSはCP/Mのパクりだけど、そのCP/MがDECのOSからコマンド名的な影響を受けている。
ディレクトリの区切りがスラッシュじゃなくてバックスラッシュ(又は円マーク)なのも
DECのOSではコマンドのオプションにスラッシュを付ける習慣があったからだし(MS-DOSも同様)
DECのOS(VMSとか)ではディレクトリ指定の方法がちょっと面倒くさい文法になってるんだけど
MS-DOSではUnixの方のやりかたを真似ている(ただし、記号がぶつかるので区切り記号だけ変えている)

742 :ナイコンさん:2013/03/21(木) 20:37:30.79 .net
オプションに - を使ってもファイル名に - を使うことに何の制約も発生しないのに
なんで / を使えない仕様にしたんだろう

743 :ナイコンさん:2013/03/21(木) 20:51:18.58 .net
>オプションに - を使ってもファイル名に - を使うことに何の制約も発生しないのに

コマンドラインに書かれたファイル名とオプションどやって区別すんの?

744 :ナイコンさん:2013/03/21(木) 21:16:38.56 .net
NCOSのディレクトリ区切りは>だったなぁ
しかも<を使うと上の階層への相対になる

745 :ナイコンさん:2013/03/22(金) 21:32:05.51 .net
2chのサーバが落ちてネットで繋がらなくなったときは
モデムでシリアルポート経由でコンソール接続してリブートするんだろうか

746 :ナイコンさん:2013/03/22(金) 21:37:38.38 .net
シャープX1用のN-BASICなんてあったの?

747 :ナイコンさん:2013/03/22(金) 21:44:18.32 .net
PC-8001から吸いだしたN-BASICにパッチ当ててX1で動かすプログラムなら市販されてたみたいだぞ。

748 :ナイコンさん:2013/03/22(金) 21:50:14.84 .net
オールBASICのプログラムはそこそこ動いたらしい
マシン語使ってる奴はほぼNG

749 :ナイコンさん:2013/03/23(土) 13:24:34.25 .net
AppleIIの整数BASICが6KB、実数BASICが10KBだったから
N-BASICの24KBはかなりリッチ

750 :ナイコンさん:2013/03/23(土) 14:47:43.65 .net
マイコンのプログラム使ってても、割り算入れた瞬間にコードサイズ爆発する
大抵は掛け算とシフト命令でどうにかなる

751 :ナイコンさん:2013/03/23(土) 16:10:31.06 .net
PC-8001ってマシン語使ってもBeepで綺麗な音階鳴らせなかったよね
ハード的に無理な設計だったのかな

752 :ナイコンさん:2013/03/23(土) 17:11:28.96 .net
一定周波数で鳴ってるものをさらに別の周波数で変調するからなあ
どうやっても濁る
mkIISRあたりからじゃなかったっけ、解決されたのは

753 :ナイコンさん:2013/03/24(日) 05:07:07.05 .net
PC-8801MkIIあたりからFBEEP(発振しない、要するに1bit DAC)が搭載されてたような。
PC-8001MkIIにも搭載されてたかどうかは知らない

PC-8801MkIISRとPC-8001MkIISRにはFM音源チップが載っちゃったからなあ…。

754 :ナイコンさん:2013/03/24(日) 13:45:36.28 .net
2203じゃないの?

755 :ナイコンさん:2013/03/26(火) 14:00:57.60 .net
OPN型FM音源チップYM2203だけど?

もしかしてSSGもついてるからFM音源チップじゃないとか言うひねくれ者ですか?

756 :ナイコンさん:2013/03/26(火) 17:58:05.43 .net
>>755
>もしかしてSSGもついてるからFM音源チップじゃないとか

8ビットI/Oも二つもついてるシナw

757 :ナイコンさん:2013/03/26(火) 18:07:31.35 .net
>>755
>FM音源チップじゃないとか言うひねくれ者ですか?

FM-chについてはDACが外付けだからFM音源チップと呼ぶには不完全だな。

758 :ナイコンさん:2013/03/26(火) 18:51:36.48 .net
今や只で拾ってきたサウンドフォントを乗せて、
ピアノの生演奏なのか合成なのか全く区別付かない音で
鳴らせるまでになった

総レス数 1000
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200