2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学校でWin3.1みつけたんだが・・・

1 :ナイコンさん:2011/12/29(木) 22:30:33.47 .net
どうするべき?

2 :ナイコンさん:2011/12/29(木) 23:02:36.16 .net
Upしろ

3 :ナイコンさん:2011/12/29(木) 23:18:16.22 .net
学校だお

冬休み明けまでこのスレ保持できれば撮ってくる

絶対約束するお

4 :ナイコンさん:2011/12/30(金) 14:31:46.86 .net
Win98にアップグレード→WinXPにアップグレード

5 :ナイコンさん:2011/12/30(金) 21:06:29.33 .net
>>4

推奨メモリキロバイト単位だったから無理www

たしか200ぐらいwww

ハードディスクもメガ単位www

6 :ナイコンさん:2011/12/30(金) 21:38:08.02 .net
Win3.1ならメモリがキロバイトってことはないぞ
最低でも4Mは積んでいるはず

7 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 02:29:23.72 .net
一太郎うp

8 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 11:08:22.64 .net
プログラムマネージャーって凄くウザかったけど
今考えたらスタートメニューをMDIにしただけなのね

9 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 14:19:21.46 .net
>>6
 すまん間違った

>>7 
 一太郎も磁気ディスクであったよwww
 冬休み終わったら写真撮らせてもらうwww


10 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 15:35:58.03 .net
俺様が昔使っていたエプソンのPC-386GSは標準でハイレゾボードが挿さっていたので
メモリとディスクを増設するだけでWindows3.1が使えた

・CPU: 80386DX 20MHz → Cx486に交換
・メモリ: 12.5MB
・HDD: 240MB(内蔵)
・画面: 1150×750ドット、16色

11 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 15:43:17.23 .net
↑その時期だとなかなかのスペックじゃね?

 

12 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 22:12:41.40 .net
いやいや3.1をまともに動かすんなら最低でも486DXは必要だよ
386じゃウィンドウを移動させると書き換えるのが見えちゃうからな

13 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 22:37:54.37 .net
そかそかw

俺、使ったことあるPCはWinMEからだからなぁ


つい最近起動しなくなったがqwww

14 : 【凶】 【785円】 :2012/01/01(日) 01:44:09.46 .net
俺が仕事で使ってたPCはNECのPC-9801NS20という奴だ
青いモノクロ液晶で20MBのハードディスク内蔵
メモリは1.6MBで1MBの拡張RAMをEMS/XMSとRAMドライブに振り分けていた。
OSはDOS3.3Cだったかなぁ。それに一太郎ダッシュとかを入れて使っていた。

15 :ナイコンさん:2012/01/01(日) 17:36:54.19 .net
わすれてたが

 おまいらあけおめww

16 :ナイコンさん:2012/01/01(日) 17:37:42.26 .net
うむ。

17 :ナイコンさん:2012/01/01(日) 21:56:55.14 .net
3.1使っていたのは、
486DX2の66mhzでメモリー8M、HDD420MBだったなあ。
これにIE3.0いれて、ダイアルアップでインターネットしていた。

18 :ナイコンさん:2012/01/01(日) 22:21:04.26 .net
>>17
  去年の今頃はまだダイアルアップだった俺の家っていったい

  現役PCはMEだった

19 :ナイコンさん:2012/01/02(月) 02:09:07.11 .net
学校に3.1あるとかいいなあ
俺の所はウンズの教育用FDみたいなのしか出てこなかった

20 :ナイコンさん:2012/01/02(月) 04:02:12.77 .net
貧乏だった俺はDOSしかもってなかったから、DOSをWindowsに見せかけるプログラムを使ってたな
もう無くしてしまったが、似たようなプログラムなら今でもダウソできるようだ。

ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/03/explorerdos.html

21 :ナイコンさん:2012/01/02(月) 10:52:21.57 .net
俺のセカンドマシンはWin98が今でも現役だぜ

22 :ナイコンさん:2012/01/02(月) 14:31:42.07 .net
この書き込みもWin98で書いてます。
リカバリ付きの個体を探して何日もハードオフ通いしてジャンク品をゲット。
DOSでかりかりいじり回してやっと動くようになりました。

使ってみたい、欲しいのだけど95以前は正直、ハードル高いです。


23 :ナイコンさん:2012/01/02(月) 16:11:57.55 .net
Win9Xは放射能に侵された人間のように勝手に自己崩壊していくからな
定期的な再起動は必須

24 :ナイコンさん:2012/01/02(月) 17:48:03.58 .net
Windows98はIE6を載せると実はまだWindows Updateに接続できる。
当然ながらサポート終了までのコンポーネントしか表示されないが。

25 :ナイコンさん:2012/01/02(月) 22:08:19.34 .net
いやーwinme信者ってさぁ

今はADSLになったしなwww

総レス数 236
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200