2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学校でWin3.1みつけたんだが・・・

1 :ナイコンさん:2011/12/29(木) 22:30:33.47 .net
どうするべき?

2 :ナイコンさん:2011/12/29(木) 23:02:36.16 .net
Upしろ

3 :ナイコンさん:2011/12/29(木) 23:18:16.22 .net
学校だお

冬休み明けまでこのスレ保持できれば撮ってくる

絶対約束するお

4 :ナイコンさん:2011/12/30(金) 14:31:46.86 .net
Win98にアップグレード→WinXPにアップグレード

5 :ナイコンさん:2011/12/30(金) 21:06:29.33 .net
>>4

推奨メモリキロバイト単位だったから無理www

たしか200ぐらいwww

ハードディスクもメガ単位www

6 :ナイコンさん:2011/12/30(金) 21:38:08.02 .net
Win3.1ならメモリがキロバイトってことはないぞ
最低でも4Mは積んでいるはず

7 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 02:29:23.72 .net
一太郎うp

8 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 11:08:22.64 .net
プログラムマネージャーって凄くウザかったけど
今考えたらスタートメニューをMDIにしただけなのね

9 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 14:19:21.46 .net
>>6
 すまん間違った

>>7 
 一太郎も磁気ディスクであったよwww
 冬休み終わったら写真撮らせてもらうwww


10 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 15:35:58.03 .net
俺様が昔使っていたエプソンのPC-386GSは標準でハイレゾボードが挿さっていたので
メモリとディスクを増設するだけでWindows3.1が使えた

・CPU: 80386DX 20MHz → Cx486に交換
・メモリ: 12.5MB
・HDD: 240MB(内蔵)
・画面: 1150×750ドット、16色

11 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 15:43:17.23 .net
↑その時期だとなかなかのスペックじゃね?

 

12 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 22:12:41.40 .net
いやいや3.1をまともに動かすんなら最低でも486DXは必要だよ
386じゃウィンドウを移動させると書き換えるのが見えちゃうからな

13 :ナイコンさん:2011/12/31(土) 22:37:54.37 .net
そかそかw

俺、使ったことあるPCはWinMEからだからなぁ


つい最近起動しなくなったがqwww

14 : 【凶】 【785円】 :2012/01/01(日) 01:44:09.46 .net
俺が仕事で使ってたPCはNECのPC-9801NS20という奴だ
青いモノクロ液晶で20MBのハードディスク内蔵
メモリは1.6MBで1MBの拡張RAMをEMS/XMSとRAMドライブに振り分けていた。
OSはDOS3.3Cだったかなぁ。それに一太郎ダッシュとかを入れて使っていた。

15 :ナイコンさん:2012/01/01(日) 17:36:54.19 .net
わすれてたが

 おまいらあけおめww

16 :ナイコンさん:2012/01/01(日) 17:37:42.26 .net
うむ。

17 :ナイコンさん:2012/01/01(日) 21:56:55.14 .net
3.1使っていたのは、
486DX2の66mhzでメモリー8M、HDD420MBだったなあ。
これにIE3.0いれて、ダイアルアップでインターネットしていた。

18 :ナイコンさん:2012/01/01(日) 22:21:04.26 .net
>>17
  去年の今頃はまだダイアルアップだった俺の家っていったい

  現役PCはMEだった

19 :ナイコンさん:2012/01/02(月) 02:09:07.11 .net
学校に3.1あるとかいいなあ
俺の所はウンズの教育用FDみたいなのしか出てこなかった

20 :ナイコンさん:2012/01/02(月) 04:02:12.77 .net
貧乏だった俺はDOSしかもってなかったから、DOSをWindowsに見せかけるプログラムを使ってたな
もう無くしてしまったが、似たようなプログラムなら今でもダウソできるようだ。

ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/03/explorerdos.html

21 :ナイコンさん:2012/01/02(月) 10:52:21.57 .net
俺のセカンドマシンはWin98が今でも現役だぜ

22 :ナイコンさん:2012/01/02(月) 14:31:42.07 .net
この書き込みもWin98で書いてます。
リカバリ付きの個体を探して何日もハードオフ通いしてジャンク品をゲット。
DOSでかりかりいじり回してやっと動くようになりました。

使ってみたい、欲しいのだけど95以前は正直、ハードル高いです。


23 :ナイコンさん:2012/01/02(月) 16:11:57.55 .net
Win9Xは放射能に侵された人間のように勝手に自己崩壊していくからな
定期的な再起動は必須

24 :ナイコンさん:2012/01/02(月) 17:48:03.58 .net
Windows98はIE6を載せると実はまだWindows Updateに接続できる。
当然ながらサポート終了までのコンポーネントしか表示されないが。

25 :ナイコンさん:2012/01/02(月) 22:08:19.34 .net
いやーwinme信者ってさぁ

今はADSLになったしなwww

26 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 12:04:59.53 .net
破壊神Meタソを馬鹿にするな!

27 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 12:10:55.63 .net
98SE、Me、VISTAってマイナーだよな
普通は

3.1→95→(IEシェル統合)→98→XP→7

または

NT3.51→NT4→(IEシェル統合)→2000→XP→7

かな

28 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 12:27:54.26 .net
オレの場合は
漢字TALK 7.5.5→95→98SE→XP


29 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 13:57:25.29 .net
98SEはメジャーだろ。

30 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 14:23:28.30 .net
>>26
「死んじゃてさぁ」の変換ミスですよぉw

 電源が入んなくなったですよ

31 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 14:50:27.09 .net
俺の場合

DOS3.3 → DOS5 → Win95OSR2 → Win98 → Win2000 → WinXP

なんとWin3.1はスルーした

32 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 15:11:17.25 .net
俺はDOS3.3 → 5.0 → 3.1 → 95

95の使いにくさ、と言うよりPC-98から乗り換えたDOS/Vに馴染めなくてMacに行った。
でもOS10も肌に会わず9.1で使ってた。

4級コンデンサが死ぬまで主にDOS5、たまに3.1環境の9821As2で遊んでたな‥

33 :ナイコンさん:2012/01/03(火) 19:23:27.27 .net
ちなみに学校の今のPCはXPだが

グーグルアースは動かなかったwww

 メイン(親?)のpcは2000らしい

34 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 10:24:53.80 .net
メインは DOS3.x+Win3.1 -> OS/2+WinOS/2 -> Win2K -> XP の流れ。
途中でFreeBSD(98)や2000Serverのデスクトップ化や赤帽Linuxに脇道それたりしてWin7、巫女GYNO、萌ブンチュ〜のマシンも時々使う。
仮想環境なら未だにWin3.xやWin9xもあるけどさすがに使ってね〜な。

35 :ナイコンさん:2012/01/04(水) 12:06:27.36 .net
俺はWindowsが主流になっても頑なにDOSを使っていたが
家でどうしてもインターネットがやりたくなってWin95のVAIOを買った。
既にOSR2.5でWin98の無償アップグレードクーポンが付いている奴だった。
申し込んでおいたらWin98の発売日にメディアキットが届いてびっくりした。

36 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 11:42:17.38 .net
おい!>>1だが・・・我が家にもとうとう最新の波が・・・

 Win7が着てしまった・・・一年前はダイヤルアップ回線だったのに・・・

37 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 13:31:11.08 .net
Win3.1ってOperaもしくはなにかブラウザってうごくの?

38 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 13:55:25.43 .net
NetScapeの最終バージョンあたりが動くんじゃね?

39 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 14:47:51.90 .net
Win3.1は標準じゃブラウザどころかTCP/IPも実装されてないよ。
だからインターネットをするにはInternet Officeとかカメレオンとかの
TCP/IPダイヤラーとかブラウザとかメーラがセットになった
パッケージを買う必要があった。これだけで2万円近くした。
ブラウザは無償のNCSA Mosaicか、当時はまだ有償だったNetscape Navigator。
民間のプロバイダはまだBekkoameとかしかなくて、従量制の接続料金の他に
入会金と初年度会費で3万円程度取られた。

IE、ネスケで16ビット版が出ていたのは共に4まで。
IEだとTCP/IPスタックとダイヤラーも付いてくるので
無償でインターネットが利用できるようになるがDOS/V専用。

40 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 16:02:38.45 .net
>>37
IEは4まで、ネスケは3までだったかな。
古いMOSAICは動いたと思います。
変わったところではJustViewなんてのもありましたけど、もう手に入らないでしょうね。

3.1用のIEが出るまではJustViewについてきたTCP/IPスタックを使ってました。
Just製品とはいえ中味はトランペットかカメレオンだったはず。

Windows3.1の発売時は、NHKの7時のニュースで地味に取り上げられてました。
18年も前ですから、学生さんなら生まれる前かもしれないですね。
当時Windows3.0を使っていましたがユーザーは少なく、マイナーという意識があったので
Windowsの新バージョンがTVのニュースで取り上げられることがすごく不思議でした。

41 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 17:19:20.08 .net
その次の95ではお祭り騒ぎに・・・

42 :ナイコンさん:2012/01/05(木) 20:27:28.56 .net
それよりWin3.1がメジャーな頃に産まれた奴らが童貞卒業しているのに
Win3.1がメジャーな頃に社会人だった俺が未だに童貞って一体どういう事よ(´・ω・`)

43 :ナイコンさん:2012/01/06(金) 10:37:15.57 .net
気にするな。40過ぎの俺も童貞だ。
むしろ結婚しない方が気楽でいいぞ。

44 :ナイコンさん:2012/01/06(金) 12:00:15.91 .net
しかし同級生だった奴の子供が来年高校進学とか聞くとさすがに痛いな

45 :ナイコンさん:2012/01/07(土) 17:20:03.94 .net
お・・・お父さん世代がいっぱい・・・

46 :ナイコンさん:2012/01/07(土) 18:38:49.39 .net
当然だろ。

47 :ナイコンさん:2012/01/07(土) 21:04:06.37 .net
そりゃ俺だって女の子の子宮目掛けて精液を弾き飛ばす夢の瞬間を味わいたいよ。
でも年収200程度しかないのに家庭を持つなんて到底無理。

48 :ナイコンさん:2012/01/07(土) 21:14:28.43 .net
それは言い訳
広い世の中にはもっと低い年収(あるいは借金持ち)でも
家庭を持っている人もいるのだから

49 :ナイコンさん:2012/01/07(土) 23:18:18.65 .net
俺にはまだ長い人生があるから大丈夫・・・なのか?

50 :ナイコンさん:2012/01/08(日) 11:06:57.51 .net
DOS3.3→DOS5→Win3.1→Win95→Win98→Win2000→XP→Vista→7

俺も歳を取ったぜ…

51 :ナイコンさん:2012/01/08(日) 17:56:44.06 .net
>>50
MEはスルーか?

52 :ナイコンさん:2012/01/08(日) 18:22:37.54 .net
DOS5→Win95&OS/2→Win98→NT4.0→Me&2k→XP→Vista
7は買ってないな

53 :ナイコンさん:2012/01/08(日) 20:20:07.73 .net
DOS3.1(+Win2.1)→3.3A(+Win3.0)→3.3D(+Win3.0)→5.0A-H(+Win3.1)→95→XP

54 :ナイコンさん:2012/01/12(木) 15:13:59.69 .net
DOS3.3→DOS5→NT3.51→NT4→2000→XP

55 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 22:24:28.23 .net
>>3
さて、この話はどうなったんだろうね

56 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 22:45:32.36 .net
>>55
北国はまだ冬休み終わってないのだ

57 :ナイコンさん:2012/01/13(金) 23:55:59.13 .net
VirtualPCにWin98とNT4を一匹ずつ飼っているが3.1はさすがにねーわ

58 :ナイコンさん:2012/01/14(土) 16:13:28.40 .net
>>55

 すっかり忘れてたわwww

 許可下りたらすぐもってくるwww

59 :ナイコンさん:2012/01/16(月) 22:04:23.26 .net
みんな意外と若いんだな

60 :ナイコンさん:2012/01/17(火) 18:22:14.86 .net
許可下りなかった・・・


うそではない

一太郎とWin3.1がありますた

証明するためにパッケージの裏の説明とかメモしてくる

もうしばらくがまんしてくんろ

61 :ナイコンさん:2012/01/17(火) 22:39:09.41 .net
許可もらえなかったのか (´・ω・`)

漏れは気長に待つよ〜

62 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 08:35:56.23 .net
スペックとか機種とかも書いてくれるとうれしいな。
当時のシェアで言えばNECが多いんだろうけど、学校関係は富士通も強かったし
どこのメーカーかも気になるな。
PCの出荷ベースで、NECのシェアが5割を切ったのがWindows95発売のちょっと前だから
時期的には富士通が押してた時期かな。

63 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 08:44:38.93 .net
ゴミ

64 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 09:00:42.90 .net
まずはハイパープラネットを立ち上げます

65 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 13:19:42.69 .net
俺の職場にはまだPC-98/52が置いてあってPTOSが動いているぞ

66 :ナイコンさん:2012/01/18(水) 20:00:33.41 .net
スレタイは 「学校でWin3.1みつけたんだが・・・」 とある

「Win3.1」 とは、OSのことであり、マシンではない

したがってスペックとか機種とか言うのはおかしな話だ

67 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 09:29:13.59 .net
ああ、3.1みつけたって、メディアとかパッケージを発見したって意味だったのか。
てっきり実機上で動作してるのを見つけたんだと思ってたよ。
それじゃ機種もスペックもないわな。

68 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 20:58:13.50 .net
実際のとこ一体どっちなのかはスレ主のみぞ知る

69 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 22:43:31.78 .net
>>66>>67>>68

すまんうp主です

そうパッケージを発見したですよ

取り説までそろってた

あとは一太郎(だったかな)の磁気ディスク(で合っているかは知らんがフロッピーのでかいやつ)

が一通りそろっていた

って内容だった


まさかこんなに盛り上がるとは予想してなかったので説明不足だったわ・・・すまん


誤解を招いたなら許して欲しい

70 :ナイコンさん:2012/01/19(木) 22:45:04.06 .net
↑スレ主です


うp主ではありませんwww


うp主ってなんだよwwwすませんwww

71 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 08:37:14.33 .net
磁気ディスクってMOか5インチFDか、まさか8インチか。

>>69
すいません、おじさんたちこういうの大好きだから
こんなに盛り上がっちゃってるんですよ。
君らの世代が40くらいになったときに、学校で初代iPadみつけた、なんていわれたら
たぶんこんな感じで盛り上がるんじゃないかな。

72 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 09:48:07.06 .net
>フロッピーのでかいやつ

一太郎の製品版ならおそらく5インチフロッピーディスクじゃない?
あの大きさでもミニフロッピーディスクなんだけどw

まあ、一太郎Ver.3くらいなら、メモリ増設した初代98でも動いたがw
8インチフロッピーがガコンガコンと音を立てながらw

73 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 12:44:40.89 .net
四太郎もFD2枚で動くよ
Dashにすれば少し軽くなる

74 :スレ主:2012/01/20(金) 17:08:17.13 .net
名前をスレ主に変えました


MOディスクではないと思った


十数枚のCDケースぐらいの大きさの薄っぺらいやつがあつまってたな

75 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 19:00:56.43 .net
>>74
CDケースってことなら5インチだな
もう5インチFDDてどこにも売ってないよね・・・

76 :スレ主:2012/01/20(金) 21:25:18.13 .net
>>74
どうにか読み込みできるようにしたいな

仮想pcの環境は整えれるからあとは読み込むやつだな・・・

77 :ナイコンさん:2012/01/20(金) 22:45:39.51 .net
最近「ごたく」にはまったw

総レス数 236
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200