2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レトロPCは高木啓多が作った言葉ではない

127 :ナイコンさん:2012/08/09(木) 08:50:57.80 .net
>>122
Q.この書き方はどうみても「俺が言葉を生み出してその言葉をみんなが
  使いだした」 としか解釈できないだろ?
A.いいえ(>>106参照)

Q.>>94とか論点ずらしの”逃げ”でしかないだろ?
A.いいえ

>>123
Q.「日本の黎明期のマイコン」てTK-80とかLKIT-16、H68/TRなんかのことかな?
A.失礼。ここでは、PC-8001〜PC-9801程度の時代のPCをそう呼びました。
  正確な用語として誤りがあるようでしたら訂正いたします。

>>124
>Googleグループで検索すりゃ他にも出てくるじゃん
その「RetroPC」って日本の黎明期のマイコン※(上記参照)を指す言葉なの?

Q.二語繋げただけじゃね?こういうの「造語」って言うの??
A.はい(造語の定義:新たに語(単語)を造ることや、既存の語を組み合わせて
  新たな意味の語を造ること。であり、定量的な制約は存在しない)

Q.サントリーの『はちみつレモン』は商標取れなかったんだよな?
A.「はちみつレモン」が商標を取れないことと、まったく無関係な別の言葉が
  造語であるかないかの関連は?

総レス数 571
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200