2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レトロPCは高木啓多が作った言葉ではない

1 :無知な自信家ほど恥かしいものはない:2012/07/23(月) 21:35:15.58 .net
http://retropc.net/2020/12/introductionweb.html
>1999年11月 おそらくは「レトロPC」という造語の生みの親
>何となく気に入らなかったので、「レトロPC」という言葉を捻り出した。
>現在、アタリマエのように使われているのを見ると何となくこそばゆい。
等と勘違いして自分に酔っているようだが

297 :ナイコンさん:2012/07/22(日) 21:04:21.23
そもそも"レトロPC"ってのは造語なのか?
ちょっとぐぐったら出てくるし普通に使われてる言葉っぽいが。
https://groups.google.com/forum/?fromgroups#!topic/alt.msdos.programmer/SB9TDbK_RQk
> Games for retro PC
> alt.msdos.programmer の投稿 2 件、投稿者 2 人
> Marc Anderson 返信を投稿する
> 1999/08/23
(続く)

241 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 02:35:58.73 .net
アンチは落ち着いて造語と主張されている「レトロPC」という言葉の組み合わせが新しい意味を生み出していない事を説明してやりゃイイんじゃない?
レトロ(レトロスペクティブ)=回顧的
PC=パーソナルコンピュータ

つまりは英単語を用いた造語では、英語圏の人が通常組み合わせないような言葉を組み合わせたものでないと単なる英熟語だろう

Cthulhuをク・リトル・リトルと訳すくらい大胆で意表を突くような物ならこんな議論にもなり得ないだろうな

242 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 02:48:18.79 .net
>>241
>アンチは落ち着いて造語と主張されている「レトロPC」という言葉の組み合わせが新しい意味を生み出していない事を説明してやりゃイイんじゃない?

「当時は「オールドPC」「懐パソ」といった呼び方が主流だったが、何となく気に入ら
なかったので、既に人口に膾炙していた「レトロゲーム(レゲー)」との組み合わせで
「レトロPC」という言葉を捻り出した。」

243 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 03:32:22.97 .net
>>242
造語とは言っていないってのは無しだよね?
それにオールドPCが当時の主流だったが、レトロPCが昨今アタリマエのように使われているっていうのは個人の主観だよね
だから、どうしたのかという話なの

サイトのドメインから客観的に見ても高木がレトロPCを用いたのは間違いない
だからといって、オールドPCにとって変わったわけでもない
ただその言葉がサイトの閲覧者を通して世間に拡まったかもしれない、一躍を担ったかもしれないと思っている
そういう主張じゃないの?

なんかね、倉木麻衣の親父みたいなんだよな。有名になった後から生みの親です!とか、同レベルだよ。
もっとも、高木本人て、もうレトロPCとかどうでもいいんじゃないの?
活動する気あるんだろうか。他人にまかせたら?

244 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 03:34:39.34 .net
>>243
>造語とは言っていないってのは無しだよね?

自分が捻り出した造語だって高木が言ってるじゃん。無しって何?

245 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 03:43:12.20 .net
>>239
私の主観ではそうは思いませんが(客観的な何らかの定義がないと
コミュニケーションに支障が生じると思っているので)、出典を伴わない
各人自分での定義で良いという主張に従うなら当然どちらも正しいかと。

「空」の定義も、「青」「緑」の定義も各人自分の定義という前提なので、
夕焼け空を「青」と主張する人がいても、その人にとってそれが「青」
であるのは、他の誰かにとってそれが「赤」であるのと同程度に正しい。

その相対する定義の正誤を決めるためには、客観的に正しいと判断する
定義が必要であり、私は、ソースを伴わない主観よりは、辞書の方が
多くの人の客観的な定義に近いと考えたので辞書を用いただけです。
それは誤りらしいので代わりの定義を聞いたところ、「各人自分での定義」
という回答を得たので、その主張に従って意見を述べただけで、
その主張が正しいかどうかは私は知らないし、私の責任範囲ではない。

>>240
私が時間の無駄と思うことが、他人の自由を心配する行為である根拠と、
私が他人の自由を心配することを、どう解釈したかを提示願います。

>>241
まさにその通りで、その方向で話を進めれば「造語ではない」という結論に
もっていくことも容易ですので、そちらを推奨します。アンチがあくまでも、
「各人自分での定義」しか使わないというのであれば、高木もアンチも擁護も
同程度に正しいし、同程度に間違っているという結論しか存在しませんが。

246 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 03:54:51.51 .net
>>243
第1段、第2段は私と同じ主張ですし、特に反論はありません。

倉木麻衣のくだりについては、「生みの親」であることが事実であるなら、
有名・無名関係なしに生みの親であることは客観的事実ですから、
それと同レベルということは、高木の主張も客観的事実ということでしょうか?
私はそうは思いませんが(前述の通り、高木の推論だと思っているので)。

247 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 03:56:58.12 .net
>>245
>私の主観ではそうは思いませんが(客観的な何らかの定義がないと
>コミュニケーションに支障が生じると思っているので)、出典を伴わない
>各人自分での定義で良いという主張に従うなら当然どちらも正しいかと。
>
>「空」の定義も、「青」「緑」の定義も各人自分の定義という前提なので、
>夕焼け空を「青」と主張する人がいても、その人にとってそれが「青」
>であるのは、他の誰かにとってそれが「赤」であるのと同程度に正しい。

んー? なんで「夕焼け空」なんて誰も言及してない要素入れてんの?

248 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 03:59:28.62 .net
>>246
>倉木麻衣のくだりについては、「生みの親」であることが事実であるなら、
>有名・無名関係なしに生みの親であることは客観的事実ですから、

「客観的事実」なんて言葉軽々しく使うなよ。
父親が誰かなんて分からんだろ。DNA鑑定したって「可能性」しか出てこんぞ。

249 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 04:04:13.55 .net
>>244
ごめん、皮肉ったつもりだった。
「自分が作った言葉」と受取れる言い回しをしながら、「自分が作った言葉」とは言っていない
の繰り返しで辟易してたんだわ

今度は造語ではない、ただし高木が作った言葉に変わりはない。に路線変更するようだね。呆れた、寝るわ。

250 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 04:09:33.39 .net
>>247
一意に決められない状態を指して一つの答えを出すのは無理があるため、
元の「空」を用いた例は不適切と判断し、一般的に「赤」という認識を持つ人が
多いと私が主観で判断した「夕焼け空」という言葉を用いたのですが、
あくまで「空」でないといけないのであっても、主張は変わりません。

「空」にはさまざまな状態があり、「空」だけでは一つの色に限定できないため、
単なる「空」であるなら、「青」も「緑」も「赤」も辞書に従っても正しいですし、
各人自分での定義なら、なおさらどれも正しいのは言うまでもありません。

そのため、もし「空」でないと話が通じないならば、その根拠を示して下さい。
それに合わせて、私の意見に訂正が必要であれば、当然訂正いたします。

251 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 04:14:15.25 .net
>>248
ん? 生みの親であることが事実であるなら、有名・無名に関わらず
生みの親であることは客観的事実でしょ?

生みの親であることが事実であるのに、有名・無名によって父親が
誰かがわからなくなったり、DNA鑑定しても可能性しかでなくなる根拠は?

252 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 04:21:18.77 .net
>>250
>それに合わせて、私の意見に訂正が必要であれば、当然訂正いたします。

お前「訂正」って言葉の意味知らんだろw 何度も指摘されてんじゃん

253 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 04:26:31.89 .net
>>251
>生みの親であることが事実であるのに、有名・無名によって父親が
>誰かがわからなくなったり、DNA鑑定しても可能性しかでなくなる根拠は?

自称父親が現れたりすれば分からなくなるわな。

254 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 04:28:31.96 .net
>>249
> 「自分が作った言葉」と受取れる言い回しをしながら、
> 「自分が作った言葉」とは言っていないの繰り返しで辟易してたんだわ

そのような主張、繰り返し出てきていましたか?
私もそんな主張は正しいと思いませんので(高木自身が造語という
言葉を使っていて、「造語」という言葉には私の主観(辞書による)では、
言葉を作るという意味があると考えるため)、レス番提示を願います。

> 今度は造語ではない、ただし高木が作った言葉に変わりはない。
> に路線変更するようだね。

どこかにそんな主張ありましたか?
私もそんな主張は正しいとは思いませんので(高木自身が「造語」と
いう言葉をはっきり使っているので)、レス番提示を願います。

255 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 04:29:19.04 .net
>>250
>一意に決められない状態を指して一つの答えを出すのは無理があるため、
>元の「空」を用いた例は不適切と判断し、一般的に「赤」という認識を持つ人が
>多いと私が主観で判断した「夕焼け空」という言葉を用いたのですが、
>あくまで「空」でないといけないのであっても、主張は変わりません。
>
>「空」にはさまざまな状態があり、「空」だけでは一つの色に限定できないため、
>単なる「空」であるなら、「青」も「緑」も「赤」も辞書に従っても正しいですし、
>各人自分での定義なら、なおさらどれも正しいのは言うまでもありません。

という奴が一人いたとして、その他の「世の中の人」が同じようなこと言うとでも思ってんの?

256 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 04:35:06.73 .net
>>251
>ん? 生みの親であることが事実であるなら、有名・無名に関わらず
>生みの親であることは客観的事実でしょ?

「事実」と「客観的事実」を同じ意味だと思ってるのかな?

257 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 04:38:34.19 .net
>>252
何度も何を指摘されたのかを明示した上で、
私が訂正の言葉を知らないとする根拠を示して下さい。

−−−−−
てい‐せい【訂正】
誤りを正しく直すこと。特に言葉や文章・文字の誤りを正しくすること。

>>253
なるほど。その状況は理解できますね。
生みの親であることが事実であっても、自称父親があらわれて、
そちらの意見の方を多くの人が信じた場合、客観的事実が誤った
結論を下す可能性もありますので(考えにくいですが、例えば、
DNA鑑定の結果がまったく同程度の信憑性を示した場合など)。

>>255
定義の差異による議論が起きるたびに、全世界の人間に多数決を取って
その場の定義を決めるという手法を使うのであれば話は別ですが、
各人自分の定義を用いている世界が存在するならば言うでしょうね?

客観的な定義の存在しない各人自分の定義を用いるのが前提ですから。

258 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 04:40:12.25 .net
>>256
同じ意味であるなら、言葉を使いわける理由はないかと。

259 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 04:43:28.74 .net
>>255
青って何?って人しかいない前提だから言うんじゃね?
客観的な定義がなくて個人の主観任せってそういう状態だろ?

260 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 04:53:46.04 .net
>>257
>何度も何を指摘されたのかを明示した上で、
>私が訂正の言葉を知らないとする根拠を示して下さい。
>
>−−−−−
>てい‐せい【訂正】
>誤りを正しく直すこと。特に言葉や文章・文字の誤りを正しくすること。

↓は「訂正」らしいんだが、↑の定義に合わせてどこが「誤り」でどう「正しく直した」か説明してくれん?

>>156
>Q.なんて訂正したの?
>A.PC-8001〜PC-9801程度の時代のPCをそう呼びました。
>  正確な用語として誤りがあるようでしたら訂正いたします。

単に自分の使った「黎明期の〜」を「説明」してるだけじゃん。

261 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 04:58:20.79 .net
>>259
>青って何?って人しかいない前提だから言うんじゃね?

「世の中の人」が「青って何?って人しかいない」ってどういう前提?

>客観的な定義がなくて個人の主観任せってそういう状態だろ?

生まれつきの盲か全色盲でない限り個人の主観に青の定義くらいあるだろ。

262 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 05:07:01.79 .net
>>260
「誤り」:高木の「レトロPC」を指して、「黎明期のマイコン」と呼んでいたこと。
    (黎明期のマイコンは、ワンボードマイコンを指すとの指摘を受け)
「正しく直した結果」:「PC-8001〜PC-9801程度の時代のPCを呼んでいた」と訂正。

>>261
生まれつき「青」だという定義が存在する人はいないでしょうから、
個人の主観に青の定義がなされるに至る過程があるという主張でしょうか?
そうであれば、それは私の主観に基づく主張と一致します。

「世の中の人」が「青って何?って人しかいない」という前提は、
定義を決めるソースを提示せず、各人自分の定義によればよいという
私の意見に対して反論した方の主張なのでそちらに聞いて下さい。

263 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 05:37:01.84 .net
>>262
>「誤り」:高木の「レトロPC」を指して、「黎明期のマイコン」と呼んでいたこと。

それじゃ↓と合わせてトートロジーだな。

>>75
>高木の主張は「日本の黎明期のマイコンをレトロPCと呼んだ」ことであり、「世界で



>「正しく直した結果」:「PC-8001〜PC-9801程度の時代のPCを呼んでいた」と訂正。

↓で言及されてる「RetroPC」も、

>>105
>あの「RetroPC」って日本の黎明期のマイコンを指す言葉なの? どこをどう読んでも違うよね?

16MHz 286 with 1M ram, 40M Harddrive とか言ってるから80年代半ばかそこらの製品だろう。
「黎明期のマイコン」が「PC-8001〜PC-9801程度の時代のPCを呼んでいた」なら時期的に
ちょうどじゃねぇか。「どこをどう読んでも違う」ってどういうことだ?

264 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 06:00:50.79 .net
>>262
>「誤り」:高木の「レトロPC」を指して、「黎明期のマイコン」と呼んでいたこと。
>    (黎明期のマイコンは、ワンボードマイコンを指すとの指摘を受け)
>「正しく直した結果」:「PC-8001〜PC-9801程度の時代のPCを呼んでいた」と訂正。

↑と↓で違うこと言ってんな。

>>127
>Q.「日本の黎明期のマイコン」てTK-80とかLKIT-16、H68/TRなんかのことかな?
>A.失礼。ここでは、PC-8001〜PC-9801程度の時代のPCをそう呼びました。
>  正確な用語として誤りがあるようでしたら訂正いたします。

高木の「レトロPC」を指して「黎明期のマイコン」と呼んでいたことが「誤り」で、それを訂正した
と言うなら「黎明期のマイコン」なんて言葉は訂正以降使わない筈だが>>134で使いまくりだしな。

>>134
>次に、「国産非AT互換機」とは何かだが、これは昔のPCに関わった人なら常識的に理解できる
>言葉である。そのため、この板において説明は不要と考えたが、知らない人がいると困るので
>説明すると、「国産」で「非AT互換機」のPCである(日本の黎明期のマイコンも当然含まれる)。

>>134
>以上より、高木が捻り出した「レトロPC」という造語が、日本の黎明期のマイコンを含む国産
>非AT互換機を指す言葉であることは明確である。そして、高木は国産非AT互換機を指す造語と
>して「レトロPC」を捻り出したと主張しているのであり、世界で初めて「RetroPC」という言葉
>を使ったとは主張していない。そのような嘘を並べてまで他人を攻撃する行為は感心できない。

265 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 06:10:46.14 .net
>>263
横やりだが>>1のURLの発言について話しているのだからレトロPCの言葉の意味が『国産非AT互換機』なのは前提じゃね?

すでに訂正された言葉に関する訂正前の誤用を引っ張ってきてグチグチつっこみを入れても意味なくね?

(誤)日本の黎明期のマイコン→(正)PC-8001〜PC-9801程度の時代のPC??? ってことは後者には日本のPCじゃねえPCも含まれるんだろ?(ニヤリッ)って子供の口げんかじゃねえんだからw

高木のレトロPCの定義は>>1の時点で出てるんだし擁護の主張は>>134>>135にまとめてくれてるんだからそれでいいんじゃね?

俺は高木の擁護をする気はさらさらないがアンチだって>>187とか>>192みたいなバカな発言だけを引っ張ってこられてつっこまれたらアイタタだろうしアンチの発言の方がつっこみどころ満載だぜw

266 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 06:16:17.59 .net
>>134
どっちも (誤)日本の黎明期のマイコン→(正)PC-8001〜PC-9801程度の時代のPC で同じこと言ってんじゃんw反論のために意図的に曲解してるのでなければ読みとれないのはお前の頭に原因があるんだよwわかりやすく言えばお前がバカなことが原因だw

黎明期のマイコンという言葉を使っても文意に矛盾が生じないなら使っても問題ないんじゃね?その言葉を使っていることで>>134の主張が何か変わんの?つかアンチって揚げ足とってるだけで本論には一切反論しねえのなwできねえのかもしれんがw

267 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 06:17:01.75 .net
>>262
定義とか前提とかどうでもいいわ
お前邪魔だからどっか行ってくれん?
みんな高木を叩いてバカにして笑いたいだけなんだよ
高木の批判はOKでそれに対する反論はNG
そんなの>>1から見てればわかるだろうが
そういう空気が読めないからバカと言われるんだよバーカバーカ
批判は大勢で擁護は1人だから多数決で批判の勝ち

以上

268 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 06:35:56.51 .net
以上(キリッ

決まったーーーーーーーー!

269 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 07:00:00.24 .net
>>265
>横やりだが>>1のURLの発言について話しているのだから

ん?俺は擁護と話してるんだが?

>すでに訂正された言葉に関する訂正前の誤用を引っ張ってきてグチグチつっこみを入れても意味なくね?

訂正したと言いつつ訂正してないだろという話だが?

>アンチだって>>187とか>>192みたいなバカな発言だけを引っ張ってこられてつっこまれたらアイタタだろうしアンチの発言の方がつっこみどころ満載だぜw

おう、じゃんじゃんトンチンカンな突っ込み入れてスレ盛り上げてくれw

270 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 07:07:44.58 .net
>>266
>どっちも (誤)日本の黎明期のマイコン→(正)PC-8001〜PC-9801程度の時代のPC で同じこと言ってんじゃんw

「以上より、高木が捻り出した「レトロPC」という造語が、日本の黎明期のマイコンを含む国産
非AT互換機を指す言葉であることは明確である。」

「以上より、高木が捻り出した「レトロPC」という造語が、PC-8001〜PC-9801程度の時代のPCを含む国産
非AT互換機を指す言葉であることは明確である。」

となるんだが、何と同じこと言ってるって?
「レトロPC」に含まれる「PC-8001〜PC-9801程度の時代のPC」以外の「国産非AT互換機」って何だ?

>黎明期のマイコンという言葉を使っても文意に矛盾が生じないなら使っても問題ないんじゃね?

「「誤り」:高木の「レトロPC」を指して、「黎明期のマイコン」と呼んでいたこと」と本人が言ってるのにお前何言ってんだ?

271 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 07:31:25.69 .net
擁護君で訳わからんのは高木が言ってる訳でもない「黎明期のマイコン」とか言い出す事。
高木が「国産非AT互換機」と言ってるならそれに従えばいいじゃん。

挙句に引っ込みが付かなくなったのか、「高木が捻り出した「レトロPC」という造語が、日本の
黎明期のマイコンを含む国産非AT互換機を指す言葉であることは明確である。」なんて言い
始めるし、もう見てらんない。恥という感覚は持ち合わせているんだろうか?…ないんだろうな。

272 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 11:47:04.92 .net
>>269
> 訂正したと言いつつ訂正してないだろという話だが?
その話はお前の主観なので自由として本題と関係あんの?本題と無関係で本人が誤りを訂正してる部分につっこみを入れ続けるのは糞だろw本人が誤りを認めた部分は反論がないから安心して叩けるかもしれんが人としてみっともないことこの上ないw

273 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 11:47:44.06 .net
>>270
> 何と同じこと言ってるって?
おいおいw>>264で引用してたのは以下だろ?文章をすりかえんなよバカw

>「誤り」:高木の「レトロPC」を指して、「黎明期のマイコン」と呼んでいたこと。
>    (黎明期のマイコンは、ワンボードマイコンを指すとの指摘を受け)
>「正しく直した結果」:「PC-8001〜PC-9801程度の時代のPCを呼んでいた」と訂正。

↑と↓で違うこと言ってんな。

>>127
>Q.「日本の黎明期のマイコン」てTK-80とかLKIT-16、H68/TRなんかのことかな?
>A.失礼。ここでは、PC-8001〜PC-9801程度の時代のPCをそう呼びました。
>  正確な用語として誤りがあるようでしたら訂正いたします。

主張に矛盾が生じず本人が誤用を認めた部分を叩き続けて意味あんの?意味がなけりゃやっちゃいけないわけじゃないから本題には反論はできないが誤用は攻め続けま〜すって恥宣言をしてくれても全然かまわんがw羞恥プレイって奴?

274 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 11:50:53.56 .net
>>271
> 高木が「国産非AT互換機」と言ってるならそれに従えばいいじゃん。
擁護の主張>>134を見る限り高木の「国産非AT互換機」に従ってんじゃんw

それとアンチの「俺が言葉を生み出してその言葉をみんなが使いだした」みたいな捏造はOKなのか?捏造はOKで本人が誤用を認めて訂正したら恥ってどういう人間性だよw捏造万歳謝ったら負けっとぇどこぞの国じゃあるまいし日本人として恥ずかしいでちゅ〜w

俺は事実を言った人を恥と思う感覚や擁護に根拠や関連を聞かれても答えずに新しい質問を出して本題と無関係の細かい部分につっこみをいれてるだけのアンチの態度の方が恥と思うがねw見てられないなら見なきゃいいわwお前みたいなバカを見ると気の毒で切ない気分になるわw

275 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 12:10:12.94 .net
トンチンカンすぎて答える気にもならない

276 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 12:14:14.62 .net
句読点の使い方も知らず、ダラダラあうあう言ってるだけのバカの主張は、
相手にする価値がないので、読む気もしないし、読む必要もない。消えな。

277 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 12:25:01.39 .net
バカの見本のような奴だな

278 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 12:35:11.08 .net
バカというのは主観に基づく判断だから事実を提示してそれを根拠に意見を言うことがバカで捏造した発言をもとに無根拠に叩くことが利巧という考え方の人間がいても不思議ではないなw

自分は攻撃されない安全な場所から他人を叩いてニンマリって人として最低だけど利巧な生き方という見方もあるだろうしなw

279 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 13:01:39.75 .net
長文を書いている人は「レトロPCは高木啓多が作った言葉だ」って主張したいの?

280 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 13:17:54.79 .net
韓国選手がボード「独島は我々の領土」


韓国・李明博大統領の竹島電撃訪問の翌日に行われた、
銅メダルをかけた日韓戦。宿敵・日本を2―0で下し、五輪
で初めてのメダルを手にした韓国のMF朴種佑(23)は、
上半身裸になると「独島は我々の領土」とハングルで書か
れたメッセージボードを高々と掲げた。

韓国メディアは、朴らのパフォーマンスについて「感動のセ
レモニーだ」などと肯定的だ。韓国紙、毎日経済(電子版)は
「勝利が確定した後、紙をさっと掲げて感動のセレモニーを
演出した」と称賛。「立派だぞ朴種佑」「日本よ見ているか?」
などと手放しで喜ぶネット上の書き込みを紹介するメディアもあった。




高木=朴、高木擁護=韓国メディアってことですね? わかります。

281 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 13:19:47.15 .net
>>279
擁護の主張である>>134>>135を見る限りはそうなんじゃね?

282 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 13:23:15.78 .net
>>280
的確すぎワロス

283 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 13:32:00.82 .net
2chのこんなスレで長文並べてる時点で頭の程度が知れるな。
そんなバカの発言が正しいわけがないので反論の必要もない。以上。

284 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 13:32:53.82 .net
>>283
いいこと言った!
俺を抱いてくれ!

285 :ど〜せさぁ ◆zRMZeyPuLs :2012/08/12(日) 13:38:31.31 .net
仕?ttp://liveweb.archive.org/http://desktop2ch.net/i4004/1343046915/?p=1,2,3
業?ttp://liveweb.archive.org/http://desktop2ch.net/i4004/1171538678/?p=1,796
なんだろ〜ケドhttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1342871343/758-伸びる
http://desktop2ch.net/i4004/1326469824/?p=291,292,293,294,295,299,301,302凄?

286 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 14:17:14.98 .net
昔マガジンか何かのBoys Beとかいう漫画で、女が男に手編みのセーターを
贈るシーンがあったんだけど、「一生懸命編んだんだ」と言って渡したセーター
の首の部分にメーカー名の書かれたタグ?がついてたのは爆笑したなw

あれってアシスタントに「セーターはこの資料を参考にして描いといて」と言って
雑誌かなんかを渡したのをアシがそのままトレースしたんだと思うけど、
メーカー名のタグつきのセーターを見て、「手編みなんて初めてだ。ありがとう」
と涙目になっている男と女の生きざまを想像したら今でも笑える。

女が手編みのセーターを商品化していてそのメーカータグだったという見方もあるがw

287 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 14:19:29.27 .net
>>272
>本人が誤りを訂正してる部分につっこみを入れ続けるのは糞だろw

本人が訂正したと言いつつ訂正してないんだから叩き続ける罠。

>>273
>おいおいw>>264で引用してたのは以下だろ?文章をすりかえんなよバカw
「(誤)日本の黎明期のマイコン→(正)PC-8001〜PC-9801程度の時代のPC」に訂正したとして
同じことじゃないだろ?何で>>264が出てくんだ?

>主張に矛盾が生じず本人が誤用を認めた部分を叩き続けて意味あんの?

本人が訂正したと言った後で更に「黎明期のマイコン」なんて言ってるんだから訂正なんてしてないだろ。

>>274
>擁護の主張>>134を見る限り高木の「国産非AT互換機」に従ってんじゃんw

「以上より、高木が捻り出した「レトロPC」という造語が、日本の黎明期のマイコンを含む国産
非AT互換機を指す言葉であることは明確である。」なんて言ってんだし高木に従ってないだろ。
高木が「黎明期のマイコンを含む」なんて言ってんのか?

288 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 14:22:00.16 .net
>>286
趣味的に服とか作ってるプロ未満の人で、自分の作品に手製のタグ付けるって珍しい話ではないよ。

289 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 14:46:15.50 .net
>>287
訂正しているのに訂正していないとお前が無根拠に主観で捏造して叩き続けるのはお前の自由だが本題と無関係の別の話を叩きたいなら邪魔なんで別のスレ立ててそっちでやってくれねえかな?それなら文句ねえわw

何で>>264が出てきたって…俺は↑と↓で違うこと言ってんな。 と主張した>>264に言ってんだよと思ったが俺が>>266でアンカミスしてんのかwあれは>>264に対する発言だ。謝罪して訂正するわ。以上。

高木の定義には黎明期のマイコンも含まれるんだから従ってることになるだろバーカ。で?擁護の本題部分の主張に反論はねえんだな?本題とは無関係の誤用部分を主観で無根拠に叩きたいだけと?まさに羞恥プレイだ罠w

290 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 14:48:49.07 .net
>>288
でも、恋人に贈る手編みのセーターに、実在するメーカー名のタグを
つけて贈る女の発想には脱帽だったわw それって一般的なのかな?

291 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 15:44:20.37 .net
擁護って一日中貼りついてるけどいつ寝てるの? 仕事ないの? ニート?

292 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 22:24:53.66 .net
>>291
>>45

293 :ナイコンさん:2012/08/12(日) 22:28:08.26 .net
子供の頃、クラスの嫌われ者のチビが
「キンケシ(筋肉マン消しゴム)って名前は俺が考えたんだぞ!みんな使ってるけどな!」
といきなり言いだしたことを思い出した。

小学生なら許せるけど、中年のおっさんが同じことをやってるのはねぇwww



294 :ナイコンさん:2012/08/13(月) 20:21:06.21 .net
>>293
その例えは秀逸だ
まさにその通りだ

295 :ナイコンさん:2012/08/15(水) 21:07:23.96 .net
急に静かになったな、自作自演だったのか?w

296 :ナイコンさん:2012/08/15(水) 21:17:26.34 .net
擁護のキチが引っ込んだだけだろう

297 :ナイコンさん:2012/08/16(木) 18:14:52.61 .net
擁護が一人だけってのがよく分かった。
このスレに下がってほしいんだろうな。
じゃあ


age

298 :ナイコンさん:2012/08/16(木) 23:01:54.32 .net
>>298
つ鏡

299 :ナイコンさん:2012/08/17(金) 20:55:00.57 .net
>>298
自分にアンカーつけてどうした?

300 :ナイコンさん:2012/08/18(土) 12:36:46.29 .net
森瀬繚さん
もしかしてお金を払ってこんな記事を書いてもらったの?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1205/16/news012.html
>「レトロPC」は、元々RetroPC Foundation代表世話人である高木啓多氏(森瀬繚氏)の造語だ。


wwwww

301 :ナイコンさん:2012/08/18(土) 12:39:09.39 .net
これは恥ずかしいw

302 :ナイコンさん:2012/08/18(土) 12:59:26.55 .net
>>300
高木啓多=森瀬繚氏

森瀬繚でググる
https://twitter.com/Molice
https://twitter.com/chronoscape
が引っ掛かる
有限会社クロノスケープとして7/20にツイートしているけど7/11には既に…

http://bank-db.com/hasan/616351
破産データバンク
平成24年(フ)第6910号
■官報「2012-06-26」日発行
■官報掲載場所「号外(138号)」の「12ページ」目
■債務者・破産者「有限会社クロノスケープ」
■代表「*****」
■有限会社クロノスケープ代表の表記は制限しています。詳しくは官報をご覧ください。
■住所「東京都墨田区向島1丁目6番7号」
破産情報
4.破産債権の届出期間 平成24年7月11日まで

303 :ナイコンさん:2012/08/18(土) 16:14:24.85 .net
しかも レトロPC でググるとトップが奴のサイト 次が>>300の記事で
このスレが上位10件に入らなくなってるw

304 :ナイコンさん:2012/08/18(土) 19:49:17.76 .net
マジかよ
どんだけズレた行動をとってんだ奴は?

305 :ナイコンさん:2012/08/18(土) 23:35:15.81 .net
今「レトロPC」でググったら、このスレの1が1位になってたw
お前ら、どんだけ行動力あるんだよw

アレは2位w
そしてよくわからんがVAKAのブログが3位にw

306 :ナイコンさん:2012/08/19(日) 01:58:17.99 .net
グーグルは+をログアウトしてキャッシュなどの情報を削除してからググらないと
それまでの履歴や過去の検索結果の影響を受けた検索結果が出るから
人によって結果はまちまちだろ

307 :ナイコンさん:2012/08/23(木) 02:04:23.90 .net
>>300
wwwwwwwwwwwwwwwww

308 :無償_Molice_奉仕 ◆Du50sG/bd2 :2012/08/23(木) 06:13:26.07 .net
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=32&rv=y
ttp://retropc.net/>>突然ですがお金がありませんよi4004>>300
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=30&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=29&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=28&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=27&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=26&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=25&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=24&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=23&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=22&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=21&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=19&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=18&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=17&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=16&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=15&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=14&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=13&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=12&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=11&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=10&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=09&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=08&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=07&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=06&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=05&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=04&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=03&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=02&rv=y
http://tweettunnel.com/reverse3.php?id=17059141&pn=01&rv=y

309 :ナイコンさん:2012/08/25(土) 00:35:05.55 .net
どうした?

310 :ナイコンさん:2012/08/29(水) 00:34:06.92 .net
どうした?


311 :unkar勢いi4004 ◆9Ce54OonTI :2012/08/29(水) 12:55:16.93 .net
ttp://liveweb.archive.org/http://unkar.org/r/i4004/sp
>>昔のPC - unkar@2ちゃんねるビューア
>>タイトル レス 勢い Since
>>PC-9821/9801スレッド Part50 279 32 12/08/20
>>日立ベーシックマスターシリーズ MB-S1 349 20 12/08/12
>>今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 54 254 11 12/08/07
>>レトロPCは高木啓多が作った言葉ではない 310 8 12/07/23
>>X1/turbo/Z 総合スレ14 808 8 12/05/24
>>FMシリーズを語るスレ Part9 909 4 12/02/17
>>【富士通】FM-TOWNS 13代目【Fujitsu】 268 3 12/06/08
>>御三家スレ♪ COMMODORE / SHARP / NEC 894 3 12/01/14
>>PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part17 662 3 12/02/04
>>国産PCゲームは何だったのか? Part.25 148 2 12/06/17
>>【シャープ】ポケコン 10:PRINT "SHARP" 555 2 12/02/12
>>KYN 444 2 12/03/15
>>「MSX1は下に見てた」マイコンユーザー 8人目 652 2 11/11/13
>>【DAN】月刊I/O(工学社)を語れ2【KIM】 636 2 11/11/28
>>異様に反応する人の集まるスレ 12 1 12/08/19
>>PCエミュレーター統合スレッド Part5 366 1 12/01/14
>>PCエミュレータの決定版 和製MESS Part.2 311 1 12/02/02
>>PC-88VA3 9 1 12/08/21
>>御三家の筆頭はFM-7 77 277 1 12/01/27
>>愛と幻想のHP200LX -Part10- 423 1 11/12/15
>>新・わが青春の秋葉原 - 昔語り4日目 - 637 1 11/07/16
>>[test] 書きこみテスト 専用スレッド 1 [テスト] 730 1 10/11/29
>>PC-8801mkII SR,FR,MR Part10 114 1 12/06/01
>>日立ベーシックマスターシリーズ レベル3 Mark6 20 1 12/08/16
>>EPSON 98互換機 Part3 713 1 11/01/17
>>8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その8 199 1 12/04/09

312 :貴重資料 ◆DCab/jshmU :2012/08/31(金) 00:05:50.17 .net
Molice氏http://liveweb.archive.org/http://retropc.net/
Nowhttp://liveweb.archive.org/http://retropc.net/cat2/
http://liveweb.archive.org/http://retropc.net/2020/12/
http://liveweb.archive.org/http://retropc.net/2012/06/
http://liveweb.archive.org/http://retropc.net/2011/10/
http://liveweb.archive.org/http://retropc.net/2011/08/
2011http://liveweb.archive.org/http://retropc.net/cat2
http://web.archive.org/web/*/http://www.retropc.net/
http://web.archive.org/web/20071213/www.retropc.net/
http://web.archive.org/web/2007/http://www.retropc.net
http://web.archive.org/web/2008/http://www.retropc.net
休眠中http://web.archive.org/web/2009*/www.retropc.net
更新http://web.archive.org/web/200903*/www.retropc.net
再開http://web.archive.org/web/200904*/www.retropc.net
http://wayback.archive.org/web/2010*/www.retropc.net
http://wayback.archive.org/web/2011*/www.retropc.net
http://wayback.archive.org/web/201107*/www.retropc.net

313 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 10:15:46.01 .net
>>293
うちは「ガンプラ」だったけど同じ状況だった。

プラモをたくさん持っているお調子者(吉野)が仲間内で、
「ガンダムのプラモって言うの面倒くせえから、『ガンプラ』って呼ばねえ?」って言い出して、
仲間内で使っていたのが、いつの間にかみんなが使っていることを知り、
「ガンプラって名前、いつの間にかみんな使ってるね」とニヤニヤしていた。

そのことに対して、クラスで目立たない存在の陰キャラが、
「吉野君が、ガンプラって呼び方を自分が広めたような言い方してるけど、
5組の田中君の方が先に言ってたよね」
と本人のいないところで陰口を叩いていた感じ。

人間の本質は大人になっても変わらないということか。

314 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 13:55:44.80 .net
>>313
陰口なのかな?
直接吉野くんに言わないのは本人を傷つけないための気遣いじゃないの?

315 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 14:06:20.92 .net
ここに高木君から「『レトロPC』って呼ばねえ?」って言われた奴はいるのかよ?w

316 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 18:54:40.44 .net
ちなみにガンプラのエピソードには続きがあり、陰キャラは陰口をチクられて吉野に呼び出され、
「お前、俺のことを陰口してたらしいな?」と聞かれて、うつむいて首を横に振って否定。
さらに、「じゃあ、何て言ってたのか今ここで同じことを言ってみろよ」と問い詰められて号泣。
吉野に、「泣くなよ…。もういいから今度から言いたいことがあるなら陰でコソコソしないで本人に言えよ」となだめられ、
しゃくりあげて泣きながらうなづいてしばらく学校を休んでいた(吉野が家まで迎えに行っていた)。

>>314
気遣いというのであれば、初めから誰にも言わなければいいんじゃね?
直接言われるよりも、陰口として間接的に伝わる方が本人は傷つくだろうし。

当時はネットもワープロも一般的ではなかったので、
言った相手がすぐバレる陰口というかたちだったけど、
もし陰キャラが、筆跡から自分の仕業だとわからないように
新聞の切抜きを使って吉野のことを書いて、
学校中の生徒が見れる掲示板に貼っていたとしたら、
それが吉野を傷つけないために気遣った結果とは俺は思わん。

317 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 19:06:31.78 .net
>>316
>ちなみにガンプラのエピソードには続きがあり、陰キャラは陰口をチクられて吉野に呼び出され、
>「お前、俺のことを陰口してたらしいな?」と聞かれて、うつむいて首を横に振って否定。
>さらに、「じゃあ、何て言ってたのか今ここで同じことを言ってみろよ」と問い詰められて号泣。
>吉野に、「泣くなよ…。もういいから今度から言いたいことがあるなら陰でコソコソしないで本人に言えよ」となだめられ、
>しゃくりあげて泣きながらうなづいてしばらく学校を休んでいた(吉野が家まで迎えに行っていた)。

第三者になんでそんなことディテール細かく知れ渡ってんの?
吉野くんがあることないこと交えて吹聴して回ったってことかな?

>気遣いというのであれば、初めから誰にも言わなければいいんじゃね?

え?

318 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 19:08:18.62 .net
吉野サイテー

319 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 19:13:45.97 .net
それぞれの相手の呼び方

陰キャラ「吉野君」
お調子者(吉野)「お前」

相手に対する最低限のリスペクトもないお調子者(吉野)には他人をとやかく言う資格なし

320 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 19:23:08.82 .net
>>316
>気遣いというのであれば、初めから誰にも言わなければいいんじゃね?

軽くガス抜きすることで吉野くんがピエロ演じ続けるのを軽減してたんじゃないの?

>直接言われるよりも、陰口として間接的に伝わる方が本人は傷つくだろうし。

人前で言われて恥かかされるほうが傷ははるかに大きいだろ。

ところで、「ちなみにガンプラのエピソードには続きがあり〜」ってのはどうやって伝わった話なんだ?

321 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 19:27:56.26 .net
>>313
>「吉野君が、ガンプラって呼び方を自分が広めたような言い方してるけど、
>5組の田中君の方が先に言ってたよね」
>と本人のいないところで陰口を叩いていた感じ。

単なる事実の指摘なら陰口ではないだろ。

322 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 19:34:28.75 .net
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/39521/m0u/
> かげ‐ぐち【陰口】
> その人のいない所で、悪口を言うこと。また、その悪口。かげごと。「―をたたく」

確かに陰口ではないな。

323 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 21:55:55.72 .net
辞書を引用するのは最低の糞馬鹿というのがこのスレの定説です

324 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 22:03:34.11 .net
ん? 5組の田中君の方が先に言ったという陰キャラの発言が仮に事実だとしても、
5組の田中君の言っている「ガンプラ」が「ガンダムのプラモ」を指してるとは限らんし、
吉野が「ガンダムのプラモデルをガンプラ」と呼んだのはまぎれもない事実だろ?
吉野は一言も「最初に作った」とは言ってないし、「自分が広めた」とも言っていない。

ただ、そのクラスの中でガンプラという言葉が広まった要因を考えるならば、
よく知らない他のクラスの奴の発言より吉野の発言の方が影響はあるんじゃね?

325 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 22:06:45.46 .net
日本語のあやふやな奴に凶器突きつけるようなもんだからなw

326 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 22:10:42.74 .net
>>320
人前で指摘されて、自分が間違っていたなら謝ればいいし、
自分が正しいなら反論すればいい。間違っていても謝りたくなけりゃ
その場では逆切れしてもいいし、小学生なんかそんなもんだろw

直接言われたなら、反論したり、間違いを認めたりもできるけど、
自分の知らないところで悪口だけがコソコソ広がってる状態じゃ、
自分の発言がねじまげられていたとしても訂正すらできねえじゃん。

本人にはっきり言うより、匿名で全校生徒に曲解した内容をばらまく
奴の方がいいって、どれだけ糞人間の発想なんだよw

327 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 22:14:50.03 .net
間違っていることを面と向かって言われるより、「あいつ間違ってるぜ」とコソコソ陰で広められる方がいいって、引きこもりのコミュ障じゃあるまいしどういう生き方してきたんだよw

328 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 22:15:21.70 .net
>>324
>5組の田中君の言っている「ガンプラ」が「ガンダムのプラモ」を指してるとは限らんし、

>>313の投稿に書かれていないというだけで、実際何を指してたかは吉野の反応見りゃ
明らかだろ。「5組の田中君の方が先に言ってたよね」で皆に通じるということは、吉野が
言い始める前から本人の耳に入ってた可能性も普通に考えられるしな。パクリの自覚が
あったということではないかな。

329 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 22:19:18.55 .net
>>327
面と向かって「吉野くん、ガンプラって言い方、5組の田中君のパクリでしょ」とか言われるよか、
「まーた吉野くん変なこと言ってるよシカタナイナー」ぐらいのほうが本人傷つけないし笑いにも繋がる。

330 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 22:34:40.38 .net
悪口かどうかなんて基本的に言われた側の主観で決まるもんだろ。
事実であるかどうかも関係ねえし。

事実だからOKという奴は、女に向かって「デブ、ブス」と言って注意された際に、
「俺は事実を指摘しただけで悪口は言ってない。何か問題あんの?」
みたいな人間ってことだよな。それって一般には人間のクズじゃね?w

331 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 22:36:04.10 .net
>>330
> 女に向かって「デブ、ブス」と言って

ふつう言わないだろ。お前は違うのかもしれんけど。

332 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 22:36:37.97 .net
>>328
吉野の反応って何?

吉野は「陰口をたたかれていた」ということしか知らないから、
陰キャラに確認したのに、陰キャラは泣いちゃったから、
どういう陰口をたたかれてたかは知らないんじゃねえの?

パクリかどうかは完全に憶測で議論に値しない。

333 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 22:37:35.48 .net
>>330
>悪口かどうかなんて基本的に言われた側の主観で決まるもんだろ。

「陰口」の話ですが?

334 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 22:37:48.42 .net
>>331
俺も言わねえよ。事実なら陰口ではないという主張の奴は言えるんだろうけど。

335 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 22:38:20.38 .net
>>333
陰口の定義は?

336 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 22:39:25.05 .net
>>332
>吉野は「陰口をたたかれていた」ということしか知らないから、
>陰キャラに確認したのに、陰キャラは泣いちゃったから、
>どういう陰口をたたかれてたかは知らないんじゃねえの?

内容知らないなら「陰口をたたかれていた」ってのは言い掛かりってことだな。

337 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 22:40:36.48 .net
>>334
>事実なら陰口ではないという主張の奴は言えるんだろうけど。

なんで?事実なら何言って良いって主張誰かしてんの?

338 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 22:43:32.14 .net
>>316
>吉野に、「泣くなよ…。もういいから今度から言いたいことがあるなら陰でコソコソしないで本人に言えよ」となだめられ、

本人に直接言いたくなかったから言わなかったんだろw

339 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 22:47:41.26 .net
>>316
>「言いたいことがあるなら陰でコソコソしないで本人に言えよ」

このセリフ、相手呼び出して、陰でコソコソ問い詰めた結果なんだから笑えるw

340 :ナイコンさん:2012/08/31(金) 22:56:41.26 .net
>>332
> 吉野は「陰口をたたかれていた」ということしか知らないから、
> 陰キャラに確認したのに、

事実かどうかも分からないチクリで陰キャラ呼び出して

> 「お前、俺のことを陰口してたらしいな?」

> 「じゃあ、何て言ってたのか今ここで同じことを言ってみろよ」と問い詰め

ってチョット異常だよね。

> どういう陰口をたたかれてたかは知らないんじゃねえの?

そもそも陰口叩かれてたかどうもか分からん上での行動でしょ。

総レス数 571
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200