2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-88VA3

140 :ナイコンさん:2013/01/04(金) 03:21:18.15 .net
>>133
激重環境を前提に作られたソフトならウェイトが入ってない事もある
たとえば何かを表示するのひとつ取っても、当時の環境であればどれの上でも
充分読める時間表示できてしまう物であれば、それ以上のウェイトは入れられない場合もあるだろう
そういったソフトなら、速い環境で実行すると読めないなんて事になる

機種ごとに動作速度が違ったPC-98用のソフトなんかでも
PC-9821Raなんかで実行するとウェイト不足でとんでもない速度になりまともに操作できないソフトなんか珍しく無かった
8bit時代みたいに全く同じ動作速度が想定できる環境で無くても
ウェイト不足に陥るソフトなんてゴマンとあるんだよ。

>>135
昔の激重VM環境上で動いていたアプリを、今時の速いVM環境(JITだろうがインタプリタだろうが過去よりはずっと速い)で
動かすって話なんだから、JITであるかJITで無いかは問題の本質に何の関係も無いのだが。
エミュレータにしても、内部がJITかJITで無いかで、ウェイト調整機構の要不要が変わってくる訳では無いのだが。

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200