2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-88VA3

47 :ナイコンさん:2012/11/22(木) 01:15:27.48 .net
H98シリーズの特徴
・ノーマル・ハイレゾ両モード対応(H98Sシリーズ除く)
・グラフィックの強化。AGDC、E^2GC搭載、更に256色モード可能(PC-9821とは残念ながら別仕様)
・プリンター端子がフルセントロニクス化し、双方向通信が可能に
・NESA Eバスによる高速な拡張ボードのI/O (従来ボードもNESA Cバスにて使用可能)

細かい点としては
・RGB、プリンタ、FDDのコネクタの形が違うのでH98でないPC-98シリーズのケーブルを使えない
・NESA Eバス用に使用可能なI/Oポートを管理するため、Cバス抜き差しの度に設定が必要(Cバスしか使わないなら不要と思われる)
・RGBコネクタに電源コントロール線も来ているので、専用ディスプレイを使えばディスプレイ側で本体電源を操作できる
・テキスト画面も実はちょっと拡張されている。アトリビュートの拡張と、外字領域の拡大。
・まるで互換性が低いかのような誤解があるが、まず互換性が問題になることは無い

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200