2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part19

1 :ナイコンさん:2013/11/08(金) 16:07:57.18 .net
PC-6000/6600シリーズの思い出をマターリ語りましょう
○過去スレ○
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part18
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1354429200/

【過去ログ】
29ch
ttp://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=P6%8Cn&sf=2&all=on&view=table
2ちゃんねる過去ログスレタイ検索
ttp://mirror.takatyan.info/title_search/title_search.cgi?query=P6%E7%B3%BB&E_pragma=0&query_host=&query_board=&res_min=&res_max=&key_min=&key_max=&sort=key_up&hana=mogera

650 :ナイコンさん:2014/05/08(木) 08:43:53.42 .net
音に興味があったんでしょ。
FM音源黎明期だったし。

651 :ナイコンさん:2014/05/08(木) 11:04:40.63 .net
FM音源あるし歌えるしってパソコンだもんなあ

652 :ナイコンさん:2014/05/08(木) 19:34:04.48 .net
音楽の先生だって四六時中、音楽の先生のわけじゃない
単に個人的にマイコンで遊んでみたかっただけかもしれない

653 :ナイコンさん:2014/05/08(木) 22:18:46.01 .net
PC-6001活用研究たる本をようやく手に入れたんだが
久々にリスト打ち込みますかね

654 :ナイコンさん:2014/05/08(木) 22:30:47.92 .net
先生の「自室」にミスターPCがあることをなぜ知ったのか気になる
普通は先生の家とかあんまり行かないよね

655 :ナイコンさん:2014/05/08(木) 22:32:59.03 .net
>>653
データレコーダある?

656 :ナイコンさん:2014/05/08(木) 22:47:34.79 .net
FDがあるから、だいじょうだぁ

657 :ナイコンさん:2014/05/08(木) 23:39:36.18 .net
>>653
おれも持ってるから打ち込んでみる。
まずスピットファイアからいくわ。

658 :ナイコンさん:2014/05/09(金) 05:48:07.39 .net
もしうpするんだったらここじゃなくてダウン板でやってくれ

659 :ナイコンさん:2014/05/09(金) 06:23:15.18 .net
OCRじゃダメなん?

660 :ナイコンさん:2014/05/09(金) 07:26:41.26 .net
活用研究はPC6021直出しペタ貼りだから
ダンプリスト部分は全編OCRexで読み取れます。
かべにげきとつ

661 :ナイコンさん:2014/05/09(金) 12:00:33.30 .net
’BURIBURI’ 3 NEN ’ONE’ 8 NEN ....... GOOD-BY

662 :ナイコンさん:2014/05/25(日) 19:59:12.52 .net
tes

663 :ナイコンさん:2014/05/25(日) 21:48:47.97 .net
tesすんなよ

664 :ナイコンさん:2014/05/25(日) 22:04:14.40 .net
スナミ

665 :ナイコンさん:2014/05/26(月) 06:26:05.64 .net
PC-6001・6601プログラム大全集
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f135154986

質問です。
これって、過去のベーマガ作品の再収録ですか?
それとも全て、この本でしか見られない作品なのでしょうか?

666 :ナイコンさん:2014/05/26(月) 06:34:05.86 .net
>>665
PC-6001・6601プログラム大全集そのものを持っているわけではないが、
他の機種のは再収録だけでなく、この別冊しかないプログラムがかなりあったよ。

667 :ナイコンさん:2014/05/26(月) 06:51:18.34 .net
半分が再収録、半分が初収録(リスト長めが多い)じゃないか?
他機種のしか知らないが

668 :ナイコンさん:2014/05/26(月) 17:12:52.10 .net
orz オフは6月じゃなかったのかよ。

669 :666:2014/05/26(月) 17:45:24.21 .net
みなさんご回答ありがとうございました。
次に出品されたら(何年後?)
高額覚悟で入札してみます。

670 :ナイコンさん:2014/05/27(火) 08:42:52.94 .net
すごい額だなあ。
やっぱり図書館コピーとかじゃなくて本の形で欲しいって人も多いんだねえ。

671 :ナイコンさん:2014/05/27(火) 08:44:50.03 .net
そもそもこれ、どこかの図書館にある?

672 :ナイコンさん:2014/05/27(火) 13:15:37.29 .net
調べたら東京都立多摩図書館にあるみたい。
都立図書館の蔵書検索ページで「マイコンBASICマガジン」を検索して
5ページ目の230番。
あそこは電話とかでもコピー頼めるらしいけどやったことないんだよな。

673 :ナイコンさん:2014/05/27(火) 15:16:03.45 .net
まず目次をコピーしてもらい、その後本文を頼むのが通

674 :ナイコンさん:2014/05/27(火) 16:02:43.96 .net
82〜83年のベーマガならまだ少し残ってるんだけどな
コンプしておきたい

675 :ナイコンさん:2014/05/27(火) 17:11:02.80 .net
流れと関係ないけど、倉庫の片付けしてたら、かなり奥にあるダンボール箱から
PIOのソノシートが20枚ほど出てきた。
記憶では捨てたか紛失したかと思ってたんだが、自分で取って置いてたんだな。


懐かしさひとしきりだが、レコードプレーヤーが無い・・・

676 :ナイコンさん:2014/05/27(火) 17:41:20.24 .net
USB接続のレコードプレーヤー買うのだ!

677 :ナイコンさん:2014/05/27(火) 17:51:24.52 .net
ミュージ朗を買うのだ!

678 :ナイコンさん:2014/06/11(水) 17:04:21.21 .net
6月なんだしPC60オフ会やろーぜー

679 :ナイコンさん:2014/06/11(水) 17:33:15.73 .net
来月なったらPC70オフ会やろーぜー

680 :ナイコンさん:2014/06/11(水) 17:37:41.25 .net
じゃあ60月01日な

681 :ナイコンさん:2014/06/12(木) 18:31:33.02 .net
コロニーオデッセイ完結編売ってください

682 :ナイコンさん:2014/06/13(金) 11:18:03.22 .net
LodeRunnnerはApple][ 版と殆ど同じと見間違うばかり

683 :ナイコンさん:2014/06/13(金) 12:13:54.94 .net
6502-1Mでよく頑張ってたなーあれ

684 :ナイコンさん:2014/06/13(金) 12:24:19.58 .net
そんなにマシンパワーいらんでしょ

685 :ナイコンさん:2014/06/13(金) 15:53:41.06 .net
CPUにESR-Hを採用したSHARPのSC電子手帳にもロードランナーは出てるね。
ESR-HってのはSHARPの8bitポケコン初期の頃に使われてたのと同じCPU。
当然、超低消費電力CPUだから速度は結構遅い。

さすがにSC電子手帳用のロードランナーはキャラの動きがドット単位じゃなくてブロック単位だったな。
ベーマガ掲載のLODE 'N' RUNNERみたいな感じ?

686 :ナイコンさん:2014/06/13(金) 17:11:52.08 .net
東芝のワープロ、Rupoにもロードランナーがあったね

687 :ナイコンさん:2014/06/13(金) 20:14:44.31 .net
パソコン版でも機種によって挙動が微妙に違ってそれぞれの裏技があるんだよな
コンストラクション本の面を打ち込んでもP6ではクリアできないのがあった

688 :ナイコンさん:2014/06/15(日) 03:50:53.23 .net
【PC】「X68000の日」に“レトロPC”が勢ぞろい あの黄金時代を振り返る 2014/06/12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402543432/

【懐古】 6月8日は「X68000の日」! “レトロPC”が勢揃い 80年代のPCショップのような雰囲気に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402581531/

「X68000の日」に“レトロPC”が勢ぞろい――あの黄金時代を振り返る
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1406/11/news142.html

■Tiny Project
PC-6001系列のホットなサークル。

ttp://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1406/11/l_og_retro_017.jpg
ttp://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1406/11/l_og_retro_018.jpg
PC-6601実機でのベルーガ。あのタイニーゼビウスの作者、松島徹氏が2007年に作成した新作ゲーム(写真=左)。
PC-6601のキーボード。シックなカラーリング、5つのファンクションキー、長いスペースバーが目を引く(写真=右)

ttp://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1406/11/l_og_retro_019.jpg
ttp://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1406/11/l_og_retro_020.jpg
こちらはPC-6001mkII(写真=左)。対面電書(http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1401/08/news107.html
システムを利用した電子書籍。対面電書を運用するサークル「自転車操業」も別ブースにて電子書籍を販売して
いた(写真=右)

689 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 09:42:30.24 .net
>>681
つ蘇るPC-9801/PC-8801/PC-8001&PC-6001伝説 永久保存版

690 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 20:43:57.95 .net
ハァー

またP6と喧嘩しちゃったよ
なんでこんなんなっちゃうんだろ
P6のことスキなのに、なのに喧嘩になっちゃう

だれか人生相談募集中
いちおうJKでーすっ

691 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 21:03:26.86 .net
(゜д゜)<黙れおっさん

692 :ナイコンさん:2014/06/17(火) 21:50:24.00 .net
さすがに痛すぎるわ…

693 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 09:43:52.48 .net
>>688
こういったのに参加してみたいんだが
どうすればいいのかわからない

694 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 10:45:46.93 .net
>>690はTOWNSスレ荒らしてたキチガイ

695 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 12:52:02.15 .net
>>693
前もって告知してくれないと行けんよな。
終わってからレポートだけ出されても何も嬉しくないよ。

696 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 13:50:11.44 .net
2ちゃん以外に情報源ないのかよお前ら

697 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 15:46:27.92 .net
告知自体はそれなりに派手にされてたように思うがなあ…
2ちゃんねるの外でだけども。

下手に2chで触れて回るとステマ認定されて叩かれたりするしなあ…ショボーン

698 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 19:07:47.20 .net
主宰者のツイッターをフォローしておけばいいんじゃないか?
@DigiGameExpo レトロデジゲー博
@a24tanabe レトロエクスプレス
@mycom_infinite マイコンインフィニット
@20thexpo オトナゲーム帝国
@TinyProject6001 Tiny-Project
@gamepres ゲーム保存協会
ゲームレジェンドだけわからない。

699 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 20:54:47.06 .net
>>698
twiterやってないんで、次いつあるかを教えてもらえると助かります m(_ _)m

700 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 21:02:26.70 .net
twitterやれば?

701 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 21:49:31.98 .net
今時SNSやらず2ちゃんだけってどんだけ

702 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 22:26:01.13 .net
だってぽっちだし

703 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 23:02:43.13 .net
参加したいってのは見に行く客じゃなくて展示する側なんだが。

704 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 23:07:44.36 .net
主宰者に連絡取ってみたらいいじゃない

705 :ナイコンさん:2014/06/18(水) 23:48:16.34 .net
>>703
何を出展したいかにもよるけど、
レトロPCやゲーム関係なら、
次回はゲームレジェンドじゃないかな。
ttp://www.geocities.jp/zed_gamelegend/
2014年11月16日だから相当先だよ。
準備期間はたっぷりある。

706 :ナイコンさん:2014/06/19(木) 00:02:19.52 .net
90年代までのパソコン・マイコンに限定したオンリーイベント「レトロデジゲー博」レポート
www.inside-games.jp/article/2014/06/17/77784.html

これはこれで別のイベントのようだな

707 :ナイコンさん:2014/06/19(木) 00:09:09.83 .net
>>705
そうじゃなくて展示側の会に参加する方法を聞きたいんだが。

708 :ナイコンさん:2014/06/19(木) 00:27:13.09 .net
>>707
言ってることがわかんないよ。
俺アスペなのかな。

709 :ナイコンさん:2014/06/19(木) 00:50:57.99 .net
>>705
>>707
P6サークルに入りたいって意味だろ?
わざと曲解してない?

710 :ナイコンさん:2014/06/19(木) 02:37:12.27 .net
>>709
お、そうとも読めるな

711 :ナイコンさん:2014/06/19(木) 02:38:09.70 .net
つーか俺も入りたいよ、こんなサークル。

712 :ナイコンさん:2014/06/19(木) 04:06:51.52 .net
実情はPC修理とイベント開催の利権を巡っておっと誰か来たようだ

713 :ナイコンさん:2014/06/19(木) 06:03:38.21 .net
それこそ主催者にメールでもすればいいのでは…
ちなみになんで入りたいの?
販売委託したいものがあるとか?

714 :ナイコンさん:2014/06/19(木) 06:29:04.76 .net
あ、714はサークルの方の主催者にって意味ね
同人誌に書きたいことがあるとかなら、寄稿は歓迎されるんじゃないかな
何にせよやる気のある人が出てくるのは一般参加側としても歓迎

715 :ナイコンさん:2014/06/19(木) 06:52:43.76 .net
自分でもう一つサークル立ち上げたらどう?
展示が増えるのは嬉しい

716 :ナイコンさん:2014/06/19(木) 21:40:24.28 .net
ボクのちんこも立ち上がりそうです

717 :ナイコンさん:2014/06/19(木) 22:17:01.15 .net
>>699
ツイッターは入会しなくても公開してる人の書込みなら読めるから
入会する気が無くても有名どころのユーザーさん一人二人くらいチェックしてみるのも良いんでは?

718 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 06:30:43.88 .net
九十九電機のP6ゲームって
目立たなかったけど結構よくできてる

719 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 07:28:39.12 .net
何があったっけ?

720 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 15:32:32.22 .net
99のは
PC-8001(初代)用のは何本か持ってるけどPC-6001系のは持ってないなあ
そういえば。

721 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 15:43:31.58 .net
スーパースペースワーとか?

722 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 18:29:20.90 .net
「PUCKMAN」を持ってるよ

723 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 18:51:45.98 .net
名前忘れたけど、一画面のボンバーマンもどきが面白かった

724 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 20:42:59.44 .net
爆弾男?

725 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 20:55:26.23 .net
>>723
テクノポリスのパピコン特集に載ってたあれか

726 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 21:16:09.65 .net
>>723
後にPCマガジンにも掲載された
「ボンバークラッシュ」と思われ

動きがなめらかでよくできたたよね

727 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 22:06:28.07 .net
ドンコもどきの中で沙悟浄だけ持ってない。
リスト持ってる人居ない?

728 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 22:12:32.53 .net
それもPCマガジンに掲載されたからオクで落としてください
動画で見てみるとかなりもっさりでいまいちだけど

729 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 22:22:20.64 .net
>>718
99ので印象に残ってるのはウルトラ4人マージャンかな。
漢字でタイトルを表示したのに驚いたよ。

730 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 22:32:06.55 .net
九十九といえば、ぎゃらら

731 :ナイコンさん:2014/07/03(木) 05:41:30.52 .net
>>724
そりゃボンバーマン「もどき」じゃなくて「ボンバーマンそのもの」だ

732 :ナイコンさん:2014/07/03(木) 08:39:34.44 .net
買わなきゃハド損

733 :ナイコンさん:2014/07/03(木) 12:22:38.54 .net
雨の日は大忙し

734 :ナイコンさん:2014/07/03(木) 13:23:44.82 .net
九十九の話だっつーの!w

735 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 11:41:53.43 .net
九十九のジョイスティックはよかった

736 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 15:15:38.96 .net
ストロークが大きくてイマイチだった >九十九のジョイスティック

737 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 16:38:46.12 .net
ジョイスティックなんて高いから、そんなの買う金があったらゲーム3、4本買う方を選ぶわ

738 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 16:40:33.77 .net
千石通商かなんかに、ゲーセンのマイクロスイッチつきレバーとATARI互換のコードが売っていて
自作でX1のジョイスティック作った

739 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 00:05:57.46 .net
自作ジョイ作るのに加工が簡単だからアルミ箱使うんだけど
レバーやボタンをバチバチ操作するとベコベコしちゃって強度不足が否めない
ソコエイクトアスキースティックは丈夫だった
FC用を買ってアタリに配線つなぎ替えて使っていたよ

740 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 05:21:14.34 .net
自分も秋葉原で買ったゲーセンレバーでジョイスティック作ったよ
ケースは塩ビ製の弁当箱を裏返しにして作った

741 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 11:30:46.44 .net
タッパーとカマボコ板は基本ですね

742 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 11:43:24.48 .net
サントリー版を遊んだな

743 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 22:14:19.85 .net
素材は使わなくなったアルマイト弁当箱が丈夫でよかった。
実家が鉄工所だったので穴あけは楽だったよ。
昔の部品は、スィテックはいいんだけどボタンが重くてイマイチでねぇ。
ナムコの軽いボタンが憧れだったよ。

744 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 12:27:11.70 .net
みんな結構ジョイスティック自作してたんだなw

745 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 20:00:28.25 .net
友達とお金出し合ってホールソーを買った良き思い出

746 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 23:26:54.36 .net
>>744
PC-6001の頃は安価で使いやすいジョイスティックはほとんど存在しなかったので。

当時上質だったのは業務用を流用してたシグマスティック、ジョイマックス、PASOKOの3機種。
大体1万2千円くらいしたので、自作できる人は作った方が安かった。

ちなみにツクモのジョイメカと電波のゼビウススティックがそこそこで、他は大体ハズレ。
富士音響のスティックなんかプロボ流用なのにデジタル判定でひどいもんだったよ。

747 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 23:28:33.15 .net
アスキーのファミコン用のやつは良かったな

748 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 23:46:19.95 .net
>>747
\8,000位してなかったっけ

749 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 23:51:39.71 .net
オクに新品が\20,000で出てる

750 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 01:13:45.42 .net
アスキースティック品質はいいけどは高くて
安いアスキースティックJrはスティック部分がゴムなので.論外だし

総レス数 1004
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200