2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part19

1 :ナイコンさん:2013/11/08(金) 16:07:57.18 .net
PC-6000/6600シリーズの思い出をマターリ語りましょう
○過去スレ○
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part18
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1354429200/

【過去ログ】
29ch
ttp://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=P6%8Cn&sf=2&all=on&view=table
2ちゃんねる過去ログスレタイ検索
ttp://mirror.takatyan.info/title_search/title_search.cgi?query=P6%E7%B3%BB&E_pragma=0&query_host=&query_board=&res_min=&res_max=&key_min=&key_max=&sort=key_up&hana=mogera

725 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 20:55:26.23 .net
>>723
テクノポリスのパピコン特集に載ってたあれか

726 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 21:16:09.65 .net
>>723
後にPCマガジンにも掲載された
「ボンバークラッシュ」と思われ

動きがなめらかでよくできたたよね

727 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 22:06:28.07 .net
ドンコもどきの中で沙悟浄だけ持ってない。
リスト持ってる人居ない?

728 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 22:12:32.53 .net
それもPCマガジンに掲載されたからオクで落としてください
動画で見てみるとかなりもっさりでいまいちだけど

729 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 22:22:20.64 .net
>>718
99ので印象に残ってるのはウルトラ4人マージャンかな。
漢字でタイトルを表示したのに驚いたよ。

730 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 22:32:06.55 .net
九十九といえば、ぎゃらら

731 :ナイコンさん:2014/07/03(木) 05:41:30.52 .net
>>724
そりゃボンバーマン「もどき」じゃなくて「ボンバーマンそのもの」だ

732 :ナイコンさん:2014/07/03(木) 08:39:34.44 .net
買わなきゃハド損

733 :ナイコンさん:2014/07/03(木) 12:22:38.54 .net
雨の日は大忙し

734 :ナイコンさん:2014/07/03(木) 13:23:44.82 .net
九十九の話だっつーの!w

735 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 11:41:53.43 .net
九十九のジョイスティックはよかった

736 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 15:15:38.96 .net
ストロークが大きくてイマイチだった >九十九のジョイスティック

737 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 16:38:46.12 .net
ジョイスティックなんて高いから、そんなの買う金があったらゲーム3、4本買う方を選ぶわ

738 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 16:40:33.77 .net
千石通商かなんかに、ゲーセンのマイクロスイッチつきレバーとATARI互換のコードが売っていて
自作でX1のジョイスティック作った

739 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 00:05:57.46 .net
自作ジョイ作るのに加工が簡単だからアルミ箱使うんだけど
レバーやボタンをバチバチ操作するとベコベコしちゃって強度不足が否めない
ソコエイクトアスキースティックは丈夫だった
FC用を買ってアタリに配線つなぎ替えて使っていたよ

740 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 05:21:14.34 .net
自分も秋葉原で買ったゲーセンレバーでジョイスティック作ったよ
ケースは塩ビ製の弁当箱を裏返しにして作った

741 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 11:30:46.44 .net
タッパーとカマボコ板は基本ですね

742 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 11:43:24.48 .net
サントリー版を遊んだな

743 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 22:14:19.85 .net
素材は使わなくなったアルマイト弁当箱が丈夫でよかった。
実家が鉄工所だったので穴あけは楽だったよ。
昔の部品は、スィテックはいいんだけどボタンが重くてイマイチでねぇ。
ナムコの軽いボタンが憧れだったよ。

744 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 12:27:11.70 .net
みんな結構ジョイスティック自作してたんだなw

745 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 20:00:28.25 .net
友達とお金出し合ってホールソーを買った良き思い出

746 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 23:26:54.36 .net
>>744
PC-6001の頃は安価で使いやすいジョイスティックはほとんど存在しなかったので。

当時上質だったのは業務用を流用してたシグマスティック、ジョイマックス、PASOKOの3機種。
大体1万2千円くらいしたので、自作できる人は作った方が安かった。

ちなみにツクモのジョイメカと電波のゼビウススティックがそこそこで、他は大体ハズレ。
富士音響のスティックなんかプロボ流用なのにデジタル判定でひどいもんだったよ。

747 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 23:28:33.15 .net
アスキーのファミコン用のやつは良かったな

748 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 23:46:19.95 .net
>>747
\8,000位してなかったっけ

749 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 23:51:39.71 .net
オクに新品が\20,000で出てる

750 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 01:13:45.42 .net
アスキースティック品質はいいけどは高くて
安いアスキースティックJrはスティック部分がゴムなので.論外だし

751 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 07:39:09.19 .net
安かったからセガのSC-3000の使ってみたけどひどかった

752 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 08:51:28.14 .net
純正のPC-6052があったじゃないか。ひどかったけど。

753 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 22:20:45.59 .net
こうしてみると、ファミコンの十字ボタンのコントローラは偉大だ。

754 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 22:21:13.38 .net
>>751
sc-3000のって、縦長の方?
ゼビウススティックと同じのもあったよね。

755 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 22:26:29.27 .net
>>754
もち縦長のさw

756 :ナイコンさん:2014/07/10(木) 10:19:47.99 .net
>>753
セガはMD2まで酷かったからな
初代MDは惜しかったんだけどなぁ
コントローラーの握る部分が萎んでるせいなのか
真上を押してる間隔がおかしくなってくる
マークVはスペハリの10回コンティニュー入力するのさえ気を使うからな
そういう点で確実にコマンド入力できるファミコンの十字はやっぱ偉大だな
まぁ、ファミコンが偉大と言うよりゲーム&ウォッチが偉大なんだが・・・

757 :ナイコンさん:2014/07/10(木) 10:22:54.94 .net
>>732
ハドソンのジョイカード買っとけば正解だよね
SGやマークVのユーザーも(ただし2ボタンに対応するには連射機能付き必要)

758 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 01:07:51.78 .net
>>757
ジョイカードってボタンが妙に固くなかった?
あと形が角張って長時間プレイすると手が痛くなった。

759 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 05:35:48.88 .net
>>758
最初のグレーに青のベゼルのやつ除けばファミコンと一緒では?
ファミコン自体親指が痛くなるしね

760 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 06:09:34.46 .net
ハドソンのジョイカードはこれかこれ
http://sunlight.cocolog-nifty.com/sunlight/images/20061121004.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-87-63/dcc13579/folder/20151/52/22436452/img_0?1233269621

おれはSHARPのを使ってた
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/152001000.jpg

761 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 07:10:42.73 .net
十字(じゃないけど)パッドの上に更に突起があるのは後期型だな。

762 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 15:34:13.60 .net
>>760の2つ目のをATARI仕様コネクタのマシンで使っていた
今も使える

確かに>>758の言う通り手が痛くなる
ファミコンのパッドより若干角張った印象があるが

763 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 20:26:43.02 .net
手が痛くなったら休憩ね

若いからって無茶はダメよ

764 :ナイコンさん:2014/07/13(日) 08:26:19.51 .net
>>762
あぁ、そいつか〜
そいつはね。
その次の黒(グレー)を基調したやつは固くないよ
その青基調のやつより良い
けど、P6の時代じゃないな

765 :ナイコンさん:2014/07/16(水) 15:45:50.12 .net
ハドソンのジョイカードじゃないけど
金型流用してると思われるやつ使ってたわ。
確かELECOMのだったかな。
十字ボタンが酷かったので結局ファミコン純正のに交換してたな。

シールで塞いであるセレクトスタートボタンの穴もシール剥いでダミーのセレクトスタートボタンゴム設置w

766 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 07:59:43.71 .net
エレコムは酷いわw
今のPCって、あんな糞コントローラー品質ばっかなのでアダプターかましてPS2のコントローラー使ってる

767 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 08:52:26.11 .net
昔からだけどな

768 :ナイコンさん:2014/07/19(土) 08:23:46.57 .net
操作性はともかく品質的には昔の方がずっとマシだぜ
Windows時代になってからとにかくショボイ

769 :ナイコンさん:2014/07/21(月) 01:41:07.23 .net
>>766
ATARI仕様の時代だから
何故か新規に起こされた部品の十字ボタンはメタメタだったけど
金型流用だからフレームは割とマトモだったよ

ボタン交換したら普通に使えるようになった。

770 :ナイコンさん:2014/07/21(月) 22:10:00.64 .net
>>769
そう、その新規が今の時代ダメダメだよね
俺のELECOMのFC型も十字が糞だわ

771 :ナイコンさん:2014/07/21(月) 22:14:27.60 .net
>>770
今も売っているバッファローのFCモドキ方がまだマシかな。
SFCモドキの方が出来いいけど。

772 :ナイコンさん:2014/07/22(火) 11:42:06.38 .net
年月が経って技術も進歩してるのに品質が下がる一方なのはどうかなって感じだな

773 :ナイコンさん:2014/07/22(火) 12:11:51.13 .net
安物買うからだろ

774 :ナイコンさん:2014/07/22(火) 20:23:43.24 .net
今の片手間・安物は
昔の本気・高級品にゃ敵わないってことですな。

775 :ナイコンさん:2014/07/22(火) 22:04:18.35 .net
当たり前だろ
アホか

776 :ナイコンさん:2014/07/23(水) 05:57:46.15 .net
昔の片手間・安物も
今の本気・高級品にゃ敵わないってことですね。

当たり前でしたね
オレはアホだったのか・・

777 :ナイコンさん:2014/07/23(水) 06:40:47.27 .net
また、すらき時間、安価な懐かし
だぁがじらー、わんわなま、深刻な、高級品やっさー敵ならねーらんやっさー。

だぁや明らかやたん
わんわどちらか馬鹿やたん...

778 :ナイコンさん:2014/07/23(水) 07:35:52.42 .net
お薬飲んでる?

779 :ナイコンさん:2014/07/23(水) 17:40:41.63 .net
>>777
コバイヤ語ですか?

780 :ナイコンさん:2014/07/23(水) 23:54:38.53 .net
>>775
めざましい技術発展のみられる分野ですら
という前提の発言だから当たり前とまでは言えないぞ

781 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 04:48:49.72 .net
言える

782 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 05:30:49.50 .net
ならばその理由をご高説願おうか

783 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 06:20:28.86 .net
どこにその前提があるんだよ

784 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 06:37:30.39 .net
おまえいつもみんなに空気読めって言われてるだろ

785 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 07:03:45.54 .net
コンピューターの世界は日進月歩
いや秒進分歩

786 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 07:36:27.39 .net
なら今のコントローラーは目覚ましく進歩してるってわけか

787 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 07:54:50.67 .net
進歩っつーか変化というか複雑化はしてるよな
単なるパラレルなI/FだったのがややこしいUSBになったりとか。
アナログ入力機能つきのが普及したりとか。

それが進化、つまりユーザーにとっての「改善」なんかどうかは別問題だが

788 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 08:02:05.18 .net
>>784
終わった話を蒸し返すおまえがいつも言われてることか
お気の毒様

789 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 08:04:07.63 .net
DOSからWindowsになって
テクノロジーは「進化」、道具としての完成度・使いやすさは「退化」してるな

790 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 08:05:20.30 .net
>>788
お前は何と戦ってんだ
何だか知らんが顔が真っ赤すぎるぞ

791 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 08:17:17.66 .net
>>788は突然喧嘩腰になるキレやすいって言われてる子

792 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 08:35:47.71 .net
>>772
安かろうでシナ製買うからだろ

793 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 09:35:19.19 .net
結局安物買うなという結論じゃん

794 :782:2014/07/24(木) 17:40:17.37 .net
うお

オレのせいでなんか荒れてるぞ

781が「言えないぞ」と言っていたので、
話の内容は知らんがテキトーに「言える」と言ってみただけだったんだ・・

皆、見えない敵を作ってしまって、ごめんよぉ

795 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 17:49:07.62 .net
気にするな
781が頭おかしいだけ

796 :ナイコンさん:2014/07/24(木) 22:06:30.28 ID:nWMLsaho8
>>784
言われてないから治ってないんだよ
つまり嫌われてるw

797 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 07:59:08.09 .net
いや気にしろ

798 :ナイコンさん:2014/07/25(金) 17:45:50.82 .net
しかし気にしない

799 :ナイコンさん:2014/07/28(月) 02:51:55.21 .net
>>787
ファミコンはシリアルだったんだよな
いろいろとすごいハードだったと思う

800 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 16:13:04.29 .net
>>795
悪いがお前が頭おかしいぞ

801 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 16:14:45.36 .net
>>799
たしかファミコンの場合
コントローラー側がシリアルI/FのIC使ってて
本体側がソフトウェアでシリアル通信してるんだっけか

802 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 16:39:39.59 .net
>>801
4021使ってジョイスティック自作のはよく見た。4021を2つ使ったらスーパーファミコンもいけたはず。

読み込みは知らなかったけど、

http://hp.vector.co.jp/authors/VA042397/nes/joypad.html

この連続で読み出すってのはそうっぽいな。i/o読み込みサイクルとシリアルのクロックが一致してるのかな?

803 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 17:25:43.07 .net
クロック信号そのものをCPUが作って送ってやるって事なんでは。
それに同期してコントローラーのICがデータを送ってくると。

804 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 17:45:47.52 .net
>>800
バカってゆったヤツがバカ!

805 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 17:55:16.89 .net
>>800
いまごろ話を蒸し返すバカ

806 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 18:25:17.43 .net
>>804
それだとバカなのは>>795って事になるが

807 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 18:29:06.71 .net
今頃暴れる781

808 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 19:15:37.46 .net
796も800も両方バカってこと

809 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 21:43:34.28 .net
そういうお前もバカ

810 :ナイコンさん:2014/07/29(火) 23:29:47.90 .net
蒸し返すと言えば、FMTOWNSのパッドはスタートとセレクトボタンがついてて、
方向キー上下同時押しと、左右同時押しで対応してたと聞いて、
なるほどなあと思った。

>>803
ああ、そういうことか

811 :ナイコンさん:2014/07/30(水) 15:57:10.10 .net
>>804-805
なんだか知らんが連投するほど必死ってのだけは伝わった
何をそんなに必死になってるのかは知らんが

812 :ナイコンさん:2014/07/30(水) 17:29:18.36 .net
>>809
そう返されることはわかってて書いてる
俺もお前もバカなんですよ!

813 :ナイコンさん:2014/07/30(水) 17:44:01.10 .net
ここはバカどもが集まるインターネットですね

814 :ナイコンさん:2014/07/30(水) 19:09:37.88 .net
906: 名無しの心子知らず 2011/05/19(木) 02:28:30.30 ID:t79T/ZJ9

営業所移転でPCとか廃棄してたら近所のプチ有名クレクレオバハン主婦姉妹が捨てるならクレクレしてきた
もち個人情報うるさいご時世なので拒否。しかし粘る粘る。
あんまり煩いんで武田鉄矢が宣伝してた頃のくれたった。
重いだとか愚痴ってたがもって帰り追った

すごいぞ〜当時としては珍しい喋るマイコン(笑)だぞ〜♪赤外線キーボード付きで名前も六本木パソコン

動くかすら怪しい遺物だが、まぁ移転したら後は野となれ山となれ

815 :ナイコンさん:2014/07/30(水) 21:20:47.85 .net
>>814
なんでオレにくれなかったんだよ

816 :ナイコンさん:2014/07/30(水) 21:23:58.08 .net
>>もち個人情報うるさいご時世なので拒否。しかし粘る粘る。
HDDも載っていないのに個人情報?

817 :ナイコンさん:2014/07/30(水) 22:42:26.62 .net
>>816
だから、今時のPCの代わりにゴミの6601を渡したんだろ。
ババァなんて何もわからんだろうから。

818 :ナイコンさん:2014/07/30(水) 23:20:10.89 .net
>>816はアスペ?

819 :ナイコンさん:2014/07/31(木) 07:22:19.70 .net
むしろワープロとかに個人情報とか残ってそうだが。
まあ、古い情報だから問題ないか。

820 :ナイコンさん:2014/08/01(金) 07:38:22.62 .net
価値の分かる奴にプレゼントしてくれよ…orz

くれくれオバさんには中途半端なスペックの奴の方がいいんじゃないの?
Win95時代くらいのとか(もち98やFMRやTOWNSやMacは勿体ないから粗悪AT機で)。もちろんHDDは抜いた上で。

821 :ナイコンさん:2014/08/01(金) 09:03:59.19 .net
子育て板とかには「スカっとする話」というのを好む層がいて
そいつら向けに日々嘘話が量産されてるんだよ
「近所で有名なクレクレオバハン」なんてのも典型的なキャラクター

詐話師につき合うことは時間の無駄なだけでなく
そいつらの活動を活発化させることになる
板は違うとは言え人ごとじゃ無い

822 :ナイコンさん:2014/08/01(金) 09:18:07.88 .net
>>821
そうそう、学校にキチガイみたいなクレームをつけるモンスターペアレンツ
なんてのもネット発の捏造だよね。

823 :ナイコンさん:2014/08/01(金) 15:54:10.09 .net
捏造認定厨も捏造認定を捏造してるがな。

824 :ナイコンさん:2014/08/01(金) 17:33:34.49 .net
ぼくちゃんだけが世の中のしくみを完全に理解してるんだい!

総レス数 1004
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200