2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part19

860 :ナイコンさん:2014/09/19(金) 12:49:42.27 .net
アイレム版のアーケードを猿のようにやりまくったなぁ

861 :ナイコンさん:2014/09/19(金) 14:52:47.92 .net
彩京もアーケードのロードランナー出してたよね

862 :ナイコンさん:2014/09/19(金) 19:19:24.33 .net
>>860
ブルータイムボーナスとかノーキルボーナスのパターン探りが
暑かった。

863 :ナイコンさん:2014/09/19(金) 21:26:16.78 .net
日本人はロード・ランナー大好きだな
俺もだけど

864 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 01:30:29.70 .net
ミッミッ

865 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 06:46:03.48 .net
でもパズル要素が強すぎるのは嫌い 例)フラッピー

866 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 07:41:18.21 .net
倉庫番にくらいになるとほぼパズルだな

867 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 10:30:50.04 .net
倉庫番のルールだとアクション要素ないから完全パズルだよ。積み木でも再現できるし。
PCっぽさを出すために消せる壁を作ったのはおかしいと今でも思う。

868 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 13:25:12.86 .net
うそこばん

869 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 17:45:20.28 .net
うそこばんはMSX
P6移植版は、うそこばん6.2

870 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 18:38:22.59 .net
うそこばんやったことねー
できるなら誰かWinでリメイク

871 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 22:13:01.23 .net
ファミ通浜村「ファミコンは自作ゲーム。坂口博信、堀井雄二は色々な職業の上手く食えずにいた連中」 [306759112]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411383098/

872 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 22:54:32.92 .net
うそこばんって頭脳4989みたいなやつか

873 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 22:55:21.59 .net
>>871
いやいや、自作に近かったからこそ
ゲームは面白かった
一方で駄作も出現する
個性が反映されるからネタも技術も展開も様々だった
1983年以前のカオスなゲームを少し新しくしてやってみたいと思った
PC80やMZ80B版をマシン語時代の88やX1、FMに作り直したり98、X68あたりでやってみたり
例えばカンニング大作戦を現代のハードでやってみるのもそそるかもしれない

874 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 22:55:24.27 .net
堀井はパソコン方面でもかなり稼いでるはずだが

875 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 23:29:55.89 .net
坂口もデス・トラップやブラスティとか

876 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 08:49:23.07 .net
ブラスティ・・・「壁のある宇宙」のやつか

877 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 11:03:25.01 .net
スクエァはテグザーとか売れてたな

878 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 17:28:36.92 .net
デス・トラップ→ウィルの変化っぷり

879 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 23:15:14.69 .net
>>877
テグザーはゲームアーツでしょ

880 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 19:23:35.34 ID:Q8bflcMu+
X1版はスクウェア

881 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 21:48:29.02 .net
確かファミコン版がスクウェアだったかな

882 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 22:02:27.82 .net
テグザー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%B0%E3%82%B6%E3%83%BC
> X1 : 1985年7月20日(テープ版)/1985年8月(ディスク版)
> スクウェアより発売された。

> ファミリーコンピュータ : 1985年12月19日
> X1版同様、スクウェアより発売された。移植はビッツ・ラボラトリーが担当。

883 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 22:06:22.77 .net
http://rimanreview.blog137.fc2.com/blog-entry-84.html
> 24 名前: その14 投稿日: 1999/08/23(月) 18:40
> テグザーX1版の版権は、某S社に100万円
> 買い取りだった。

> 25 名前: その15 投稿日: 1999/08/23(月) 18:41
> テグザーFC版のパケ&マニュアルには、
> (C)GAME ARTS が入っていない。

> 31 名前: その18 投稿日: 1999/08/23(月) 18:47
> パケに(C)が入ってないことに怒った池田は、
> 某S社に文句を言いに行ったが、女の子がいるお店に
> 連れて行かれて、そのままいい気分で帰ってきた。

> 32 名前: その18 投稿日: 1999/08/23(月) 18:49
> 某S社は、FC版の発売時、
> 「プラス1000円で差をつけろ!」
> キャンペーンを行った。
> (当時FCゲームは4500円、テグザーは5500円で
>  販売された)

> 52 名前: その33 投稿日: 1999/08/23(月) 19:17
> テグザーFC版完成後、某S社の女性から、
> 「敵キャラに全部名前つけてください。今日中」とか
> 言われたのは、今となってはいい思い出。

> 53 名前: その34 投稿日: 1999/08/23(月) 19:19
> テグザーFC版の敵キャラの名前で、
> 「スクェゴン」とゆう四角いキャラがいるが、
> これはもちろん某S社のこと。

884 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 23:03:45.32 .net
ぼくさーテグザー

885 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 14:31:47.87 .net
ドラスレのMSX、98版もスクウェアだけどな

886 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 18:24:44.28 .net
要するに当時のスクエアは開発というより販売会社寄りだったんだな

887 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 03:36:49.70 .net
どっち寄りというわけでもなかったような・・・

888 :ナイコンさん:2014/09/29(月) 04:44:24.18 .net
キーボード買った?

889 :ナイコンさん:2014/09/29(月) 05:23:36.88 .net
100ちょい?が2日で売り切れたな

890 :ナイコンさん:2014/09/29(月) 06:11:02.55 .net
ちょっと欲しかったけど、うちのP6は健康そのものなんで
必要としてる人に渡った方がいいかなと思って我慢した
それでも一週間ぐらい売れ残るようだったら買うつもりだったけど
あっという間だったなw

891 :ナイコンさん:2014/09/29(月) 06:16:42.70 .net
これから何人も、オクに出品する悪寒

892 :ナイコンさん:2014/09/29(月) 11:59:54.57 .net
何のお話?

893 :ナイコンさん:2014/09/29(月) 18:22:37.67 .net
これだね
http://tr.twipple.jp/t/11/515777913715560450.html

894 :ナイコンさん:2014/09/30(火) 21:07:33.99 .net
早速ヤフオクで転売屋が出品してるな
500円で仕入れて3000円スタートって欲張り過ぎだろw

895 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 04:20:13.91 .net
PC-6001 キーボードユニット 6円スタート!※おそらく未使用品
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w111780806
> 個数 : 1
> 開始時の価格 : 6 円

PC-6001 キーボードユニット(ジャンク)
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w111757966
> 個数 : 2
> 開始時の価格 : 3,000 円

896 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 07:23:40.98 .net
2個制限だったから下の(ジャンク)で売ってる奴は転売の為だけに買ったんだな
普段はチケット転売屋みたいだがほんと何処にでも沸くな

897 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 08:34:53.57 .net
上のやつ現在500円か
この値段で決まるといいな!

898 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 11:58:00.20 .net
今520円で最高入札額のsir*****って奴、これも転売屋じゃね
その後3000円の方にも入札して吊り上げだけやってる

899 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 13:13:47.62 .net
https://twitter.com/search?q=http%3A%2F%2Fpage18.auctions.yahoo.co.jp%2Fjp%2Fauction%2Fw111780806
> kadenken
> @kadenken
> 1本なんとかやりくりできたので…出品します!P6だから6円でスタート!最低落札価格も無いですよ!
>
> PC-6001 キーボードユニット 6円スタート!※おそらく未使用品 http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w111780806 … #ヤフオク

https://twitter.com/search?q=http%3A%2F%2Fpage18.auctions.yahoo.co.jp%2Fjp%2Fauction%2Fw111757966
> kadenken @kadenken
> 入札しましたw もしも落札出来たらまた店頭にて500円で売ります> 財源=店長のポケットマネー…orz
>
> PC-6001 キーボードユニット(ジャンク) http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w111757966 … #ヤフオク

900 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 00:26:11.97 .net
そのキーボードユニット
当時の定価は幾らだったのか

901 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 05:58:11.49 .net
単品では売ってなくて修理用じゃない。

当時、よく使うキーの反応が鈍くなったので修理に出した事がある。
カーソルキー左と、DELキー。

当時は分解してそのキーの部分を修理してくれたんだろうと想像していたけど
なんの事はない、このユニットをそっくり交換していただけだったと今なら推測できる。

修理代は親に出してもらったんだけど、2万くらいだったかなぁ・・・
親に感謝。

902 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 18:21:18.87 .net
というか、それだけの修理部品を今の今まで保管していたって、どんな所だろうかが気になる。
当時のNEC直営店舗や修理部門の倉庫だとしても、現在まで保管してるものだろうか。
だとしても、それが何故今になってこの業者に流れる事になったんだろうか。

謎すぎる・・・

903 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 20:27:49.50 .net
フィリアの動画見てきた。滑らかだけど確かに単調な感じがする。
何かもう一工夫あれば名作になってそう。

904 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 20:46:13.23 .net
>>902
工場の倉庫・・・とか?
保管していたというより、存在も忘れ去れたまま放置されていたものが出てきた・・・とか?

905 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 22:19:57.06 .net
FP-1000も同様に大量入荷していたし…やっぱ謎だわ

906 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 22:30:00.36 .net
モノクロの方か

907 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 22:37:19.77 .net
10月頭は棚卸の時期なので、昔の倉庫を整理したら出てきたのかもね。
しかし、6001じゃなくてmk2だったら需要はもっとあったのに。
ダメになったmk2達が生き返るのにな。

コンデンサと同じくらいキーボードが故障しやすいmk2と6601。
コンデンサは簡単に交換できるけど、キーボードはどうもならないよ。

908 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 22:38:27.36 .net
FP-1000って、セパレートキーボードのくせに直付けだったような。

909 :ナイコンさん:2014/10/04(土) 09:15:28.62 .net
【レトロPC】 30年以上前のキーボードが新品同様で秋葉原に大量入荷してたらしい ※完売済 [238991551]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412349491/

910 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 21:25:37.03 .net
https://twitter.com/kadenken/status/518533171801894912
> kadenken
> @kadenken
> 当店でヤフオク!に出品しておりましたPC-6001用キーボードですが、落札金額が想定外に高騰してしまいました…
> そこで、最高値をつけていただいた落札者の方には店頭売価と同じ500円+送料でお譲りすることにしました。
> 有効活用していただける方の元へ届けられて良かったです。

これで転売されたら面白いな。

911 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 23:07:14.47 .net
競売の値下げは競売って形式そのものが無意味になっちゃう禁じ手だと思うけどな。

2位以降の人からすれば「どうせ値下げするのがわかっていれば幾らでも高い金額で入札したのにー」となるし
後々の他の取引で「この出品者は値下げしてくれる」なんてアテにされたらやっかいだし。

出品者と落札者との間で内緒でやるならまだしもツイッターで公言しちゃマズくないかい。

912 :ナイコンさん:2014/10/06(月) 08:20:51.82 .net
大きなお世話

913 :ナイコンさん:2014/10/06(月) 09:00:20.78 .net
裏でこそこそやる方がまずいだろ。
「わかっていれば」とか「アテにする」とか、そんなのは出品者の我が儘だ。

914 :ナイコンさん:2014/10/06(月) 18:25:49.91 ID:qCC2jK9vE
値下げ期待してガンガン高額入札して落札してから値下げされなかったら文句言う奴いたら笑う

915 :909:2014/10/06(月) 18:50:56.39 .net
・・・?
出品者の我が儘?

入札者の我が儘が出てきてしまうから、
出品者は値下げはやめた方がいいよ、後で出品者である自分が困る事になるよ、って意味で書いたんだけどな。

ま、後々困った事が発生したって、困るのは値下げした出品者なんだから

>>912
の言う通りだね。

おら、知らねー

916 :909:2014/10/06(月) 19:03:55.11 .net
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/kadenken_akiba

【 これが値下げしてくれる出品者だから、
  皆も何か入札したら
  「あの取引と同じように、自分の取引も値下げしてください」
  って言ってみよう! 】

ってわけにいかないのがオクだけど、
そういうアフォな入札者もいるから
値下げした事なんか公言しない方がいい、って意味だったんだけどな。

>>裏でこそこそやる方がまずいだろ。
>>「わかっていれば」とか「アテにする」とか、そんなのは出品者の我が儘だ。

出品者の我が儘?
?? ん? んーーー・・・?
入札者の我が儘じゃなくて、出品者の我が儘?

911がどう考えたのがわからんなぁ。

917 :909:2014/10/06(月) 19:13:55.02 .net
高値をつけてくれた落札者に好意を示したい、
って気持ちで値下げしたんだろうけど、
値下げって競売ってシステムを否定する行為だよ。

そういう場合は、送料をサービスするとかオマケをつけるとかで対応すればいい。

しかし、落札価格ってのは絶対に下げてはいけないのが競売だと思う。

あえて値下げするなら、他の入札者には内緒にしてやるべき。

値下げを公言したら、落札できなかった2位以下の人は絶対に不満が出る。
競い合って負けた2位以下の自分たちをバカにするのか、ってね。

「おら、知らねー」と言いながら、ずいぶんこだわってるじゃないか、おれ。

918 :ナイコンさん:2014/10/06(月) 19:22:24.76 .net
お、おう

919 :ナイコンさん:2014/10/06(月) 19:34:16.24 .net
業者や転売ヤーが勝ちまくるクソシステムなんだから別にシステム否定してもいいんじゃね?

920 :909:2014/10/06(月) 19:48:25.67 .net
システム否定したいなら、最初からそこに参加しなければいいだけなわけで。

参加する以上は、そこのルールや秩序に基づいた行動をしないと、荒らし行為。

業者や転売ヤーでも、そこのルールや秩序に基づいた行動をしているのなら、別に悪くない。

「○○が悪い事やってるクソシステムだから、自分も別にシステム否定してもいいんじゃね?」

悪い事やってるヤツに文句言うなら、まず自分が先にルール守ってから。
ルールや秩序に基づいた行動をしているうえでシステム否定するなら構わないけど、
ルールや秩序を乱すヤツに他のルールや秩序を乱しているヤツを否定する資格はないよ。

でないと、「何言ってんだ、自分の行動省みてからモノ言え」と返されるだけだよね。

921 :909:2014/10/06(月) 19:50:26.66 .net
はっきり言って、酔ったいきおいで書いてるだけなので、
自分の理屈はどこかで破綻する。と思う。

誰か、論破してオレをこのスレから追い出してくれ。

922 :ナイコンさん:2014/10/06(月) 20:12:40.46 .net
リスクを負うのは出品者なんだしどうでも良くね?

923 :909 ◆GJolKKvjNA :2014/10/06(月) 20:24:22.27 .net
お、おう

924 :ナイコンさん:2014/10/06(月) 20:47:32.31 .net
自分ででてけば?

925 :ナイコンさん:2014/10/06(月) 21:46:09.71 .net
酒は飲んでも揉まれるな
ウイ〜

926 :ナイコンさん:2014/10/06(月) 21:47:34.45 .net
揉まれてどうすんだよ

飲まれるな
ウエ〜

927 :911:2014/10/06(月) 21:54:10.48 .net
>>911
悪い悪い、「入札者の我が儘」のつもりで書き間違えたwww

はい、論破

928 :909 ◆GJolKKvjNA :2014/10/06(月) 22:07:09.28 .net
いや、それだけじゃ論破してないなぁ。

>>裏でこそこそやる方がまずいだろ。
「裏でやる方がまずい」と言っているだけで、その理由や説明がないじゃん。
そんなの論破じゃないけど、
段々酔いが醒めてきたらなんかどうでもよくなってきた・・・

>>924
それは素晴らしい名案だ!
そういうわけで、逃げよう。おやすみなさい。

929 :ナイコンさん:2014/10/06(月) 23:25:12.23 .net
>しかし、落札価格ってのは絶対に下げてはいけないのが競売だと思う。

ヤフオクよく知らないけど、そういう規約があるの?
あるんなら君が正しいし、無いなら君の自分ルールを他人に押し付けてるってこと。
以上。

930 :ナイコンさん:2014/10/07(火) 07:04:09.80 .net
ヤフオクは落札後の価格修正はアリ。

落札者は値下げ交渉ができるし、
出品者の都合で値下げするのも普通にやる。

931 :ナイコンさん:2014/10/07(火) 08:47:26.04 .net
よそでやれ

932 :ナイコンさん:2014/10/07(火) 14:55:54.62 .net
何このスレ

933 :ナイコンさん:2014/10/07(火) 18:44:40.77 .net
パピコン頑固親父たちのスレ

934 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 22:55:43.15 .net
転売禁止は社会主義経済を目論んでる奴らの戯れ言である。
自由な経済活動万歳!

935 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 01:33:33.73 .net
池に斧を落とす
金の斧か銀の斧か問われる
正直にどちらでもないという
金と銀の斧をもらう
見てたやつが激怒

936 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 18:10:22.81 .net
池にパピコンを落とす
東芝のパソピアかソードのm5かと問われる
正直どちらでもないという
パソピアとm5をもらう
見てたやつ嘲笑

937 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 18:13:54.44 .net
池にパピコン落とした経験のあるヤツ、いるか?

938 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 18:23:59.71 .net
オクで処分するならm5はP6より高値がつくぞ

939 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 18:53:09.12 .net
パソピア無印はレアでは?

940 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 19:06:07.37 .net
不人気なことに変わりはない

941 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 20:57:25.30 .net
当時の人気度と現在のレア度は反比例の関係にある。6001のゲームもしかり。

942 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 22:00:48.30 .net
機種  当時の人気度 現在のレア度 現在の人気度
PC-6001   高        低        高
m5       高        中        高
パソピア     低        高        低

943 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 22:28:13.86 .net
ソードm5って人気あるの?
苦労してコンピュータ学んだ人達ごめんなさいなシンクレアはどうなのよ

944 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 23:50:01.75 .net
m5、ぴゅう太は性能無関係に人気あり。
昔店頭で遊んだけど結局買えなかった思い出のマシン代表格だもんな。

945 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 01:28:48.54 .net
レア度の高いレトロゲームマシンでもあるからな

946 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 06:01:41.93 .net
M5人気はベーマガでDr.Dがほめまくってた所為じゃないのか。
当時ふれる機会がなかったけど
一体どんなマシンだったのか
気になったままのオサーンが多いと、人気が高くなる。
M5はあの5角形キーが凝ったデザインでいいよね。

947 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 07:15:38.10 .net
m5はG-BASICがゲーム向きの関数を備えて作りやすいってのが、ベーマガ的には評価されるところ。
マシン語を使ったり、ゲームをするだけならMSXと同じ。
むしろMSXの方が後発なだけあって出来が良い。

948 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 07:38:22.13 .net
>>943
なんでシンクレアがごめんなさいなの?

949 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 08:30:28.11 .net
>>948
販売当時のキャッチフレーズ

950 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 09:29:43.66 .net
へー知らなんだ
しかしあの性能じゃごめんなさいって言うほどのものでもないと思うw

951 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 12:07:18.74 .net
M5はゲームに力入れてたからなぁ
デザインも良かったし

952 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 16:23:26.73 .net
>>936
m5は欲しい
>>947
いや、ハードウェア的にmsxよりも割り込みが充実してたはず
msxはvsyncでしか割り込みかからないけど、m5はその辺細かくできたらしい

953 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 16:29:23.07 .net
細かい人が出てくるかもしれんので、msxはライトペン割り込みとかスプライト衝突割り込みとかあったな

954 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 17:04:31.41 .net
【SORD】m5について他に言いたい事は?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1337496826/

955 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 17:12:51.84 .net
ライトペンはどうやってたか知らんけど、スプライトの衝突判定はVDPのレジスタに結果が出るだけで
割り込みなんか発生しないよ。

956 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 18:02:04.88 .net
>>955
ベーシックの命令で割り込みと言ってるだけか

957 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 18:25:51.89 .net
ライトペンも1/60秒に1回XとYの位置が検出できれば良い程度のもんだから、割り込みを発生させる
必要はない罠。
つーかディスプレイの水平走査タイミングで割り込みが発生したところでZ80じゃ処理仕切れん。

958 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 18:57:12.73 .net
msx2からは水平割り込みがあるんだよ

959 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 19:23:45.19 .net
>>958
スプライト衝突もライトペンも関係ないじゃん

960 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 19:28:28.58 .net
ww

961 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 00:44:58.80 .net
>>952
ゲーム向きの命令や割り込み(ON GOSUB)が、
G-BASICでは用意されているという話じゃなかったかな。
覚えてるのは、スプライト同士の衝突割り込み、ジョイパッドの入力割り込み、
スプライトの移動がメインルーチンと独立して行えるとかあったよ。

962 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 00:51:13.60 .net
Z80CTCかなんかが乗ってて任意の周期でインターバルタイマーが設定できた筈

963 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 15:14:47.58 .net
M5は整数型BASICだから高速だったかと
カーソルキーのないカーソル操作はクソだけどな

964 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 15:36:50.04 .net
スペースキーが凄いところにあるし

965 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 16:52:14.27 .net
>>959
ああ?

966 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 17:25:09.98 .net
>ああ?

書かれてる内容が理解不能で反論もできないとかかな?

967 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 18:00:54.14 .net
いい?

968 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 18:43:15.91 .net
うぅっ!

969 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 19:08:54.99 .net
ぴこーん

970 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 19:38:33.02 .net
ぱぴこーん

971 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 14:55:19.22 .net
msxのベーシックで割り込みと言ってたのはvsync割り込みで処理する一連の動作だな
ファンクションキー割り込みとかもある

>>961
ファミリーベーシックも勝手にスプライトが動いてびっくりしたなあ

972 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 15:04:56.18 .net
PC88もvsync割り込みが掛かるごとにキーを読んでる。
キーを押すたびに割り込みが掛かるわけではないので
厳密な意味でキー割り込みとは言えない。

973 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 12:48:49.65 .net
FM-7なんかカーソルキー離しても動き続けるし

974 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 01:11:31.85 .net
>>973
FM-7のカーソルキーは放せば止まるよ。
そこまで変じゃない。

975 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 05:15:28.96 .net
いや、手を離してもカーソルキーだけなんかカタカタ動いているんだよ

976 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 08:38:34.87 .net
憑いておるな
はらたま! きよたま!

977 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 10:01:54.94 .net
PASOPIA IQネタかよっ

978 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 10:44:24.16 .net
生きていれば47か…

979 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 13:40:01.99 .net
>>974
リアルタイムでキーが離されているかを知る術が無かったような。

980 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 13:44:47.45 .net
>>971
ファミリーベーシックは明らかにm5やぴゅう太を参考にしてるね。
少ないRAMでいかに効率よくゲームを作れるかのアイディア満載basicだ。

981 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 15:37:15.60 .net
>>979
10 CLS
20 LOCATE X,Y:PRINT " "
30 A$=INKEY$
40 IF A$="4" THEN X=X-1
50 IF A$="6" THEN X=X+1
60 IF X<0 THEN X=0
70 IF X>39 THEN X=39
80 LOCATE X,Y:PRINT "A"
90 GOTO 20

離せば止まるF-BASIC
一定間隔でキーバッファクリアすればいいんだよ

982 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 17:31:49.36 .net
FM-7はFM-8の時にあったジョイスティックポートを削らなければよかったのにね。
キーボードネタでこれほど言われることも無かったのに。
一方、PC-6001は恵まれていた。標準で付いてるってのはやはり大きい。

983 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 18:16:27.86 .net
FM-7はbreakキーのみ割り込みが掛かったんだよ。
だからトリガーにbreakキーを割り当ててるゲームが多かった

テンキー側は他のキーを押すまで止まらないゲームが多かったように思う。
Xanaduなんかは1度押せば勝手に戦ってくれるから便利なんだけど。

984 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 18:25:54.45 .net
5か2がストップとか(ドアドア)

985 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 22:13:53.54 .net
天使たちの午後やファイナルロリータにジョイスティックはいらん

986 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 23:46:16.29 .net
>>985
一番ジョイスティックが必要なゲームなのに

987 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 23:54:05.04 .net
FM-7に
FM音源+ジョイスティックポート+ジョイスティックセットの
オプションが後から発売されて飛びついて買ったのを覚えています

確かパピコンと同じ規格のジョイスティックポートでした
(パピコンの後で期待して買ったFM-NEW7ですがゲーム機としては〈全体でも?〉パピコンの魅力の方が上だったな〜)

988 :ナイコンさん:2014/10/19(日) 05:37:08.73 .net
>>986
ジョイスティックじゃなくてマイスティックだろ

989 :ナイコンさん:2014/10/19(日) 07:41:34.81 .net
FM-77L2の宣伝キャッチ「音は出るは棒は動くは」
ちょっと露骨すぎやしませんか

990 :ナイコンさん:2014/10/19(日) 08:52:23.15 .net
>>987
AY-3-8910の時代からの踏襲で、FM音源にもI/Oポートが載っているパターンが多く、
88SR、98のFM音源ボードも、音源と同時にジョイスティックポートが追加されるパターンですね。

しかし、88MK2で密かに追加された汎用I/Oポートが無かったことにされてしまいました。

同じように、FM-7はFM-8時代からのアナログジョイスティックのBIOSが残っており、
簡単なパラレルポートをつけるだけでジョイスティックを使うことができたのですが、
こちらも純正品は出ずに終わってしまいました。
規格が乱立したらサードパーティも作りにくいですよね。

991 :ナイコンさん:2014/10/19(日) 10:20:46.84 .net
>>990
入力3本、出力2本とかの半端なi/fじゃジョイスティック繋がらない。mkII。

992 :ナイコンさん:2014/10/19(日) 11:59:59.47 .net
>入力3本、出力2本とかの半端なi/fじゃ

74153かなんか使うだけでスイッチ8個読めるじゃん

993 :ナイコンさん:2014/10/19(日) 16:04:42.30 .net
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ

994 :ナイコンさん:2014/10/19(日) 16:09:24.87 .net
マルチプレクサーを使えば入力を増やすのは簡単。
1chの割り込みもあるので汎用性は高い。
8001mk2にも同じ端子があるんだっけ?
しかし完全にホビー機にシフトしたSR以降とmk2は別物なんだなーと思う。

995 :ナイコンさん:2014/10/19(日) 16:41:46.33 .net
出力3本、入力2本、割り込み1本だった。
端子にはReaderと書かれており、本来はバーコードリーダ接続用みたいだね。

996 :ナイコンさん:2014/10/19(日) 18:44:40.49 .net
FM-7でバッファクリアすればキーを話せば止まるとか言っても
INKEY$のソース書いても
動きがダ、ダダダダダダダダーって
出足遅れるだろ・・・

997 :ナイコンさん:2014/10/19(日) 19:08:54.58 .net
>>996
それで支障の無いゲームはそうなってる。
プラズマライン、ドラゴンスレーヤーなど。

998 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 16:49:42.57 .net
u.m.e.

999 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 16:58:35.39 .net
次スレ
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part20
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1413791839/

1000 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 19:39:58.29 .net
PC-8001スレも埋まったので次スレ

栄光のPC-8001 Ver 1.4 Copyright 1979 (C) by (ry
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1413801528/

1001 :ナイコンさん:2014/10/21(火) 02:00:35.67 .net
ぱぴこーん

1002 :ナイコンさん:2014/10/21(火) 02:01:40.91 .net
ばびこーん

1003 :ナイコンさん:2014/10/21(火) 02:02:43.02 .net
クンタ・キンテ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200