2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FMシリーズを語るスレ Part 12

1 :ナイコンさん:2014/02/23(日) 14:09:16.91 .net
FM-8 から始まり、FMR に至るまでの様々な名機について語りましょう。
対象機種: 8/7/NEW7/X/77/77AV/11/16/R

※スレが荒れる要因になりそうなコメントに対してはあぼ〜んを利用するなど、
 華麗にスルーして下さい。
※荒れる要因になるようなゲームの話も華麗にスルーして下さい。

■前スレ
FMシリーズを語るスレ Part FM-11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1365924933/

TOWNSシリーズの話題については、専用スレでどうぞ
【富士通】FM-TOWNS 16代目【Fujitsu】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1388177145/

10 :ナイコンさん:2014/02/25(火) 01:39:43.03 .net
>>6
「割り込みかけないで」は「DMACを使わないで」の間違いでは?

IRQ、DRQを一切割込み信号として使わないのは厳しいと思う。
ただし、DRQを普通にFIRQにつないで割込み処理するのも遅くなるので、
SYNC命令で同期させる方法がある。
FM-77の1MBフロッピーコントロールカードとF-BSIC 3.5およびOS-9では
この方法を取っている。

FM-8の標準フロッピーディスクでは、CPUも遅いのでDMAC搭載してる。
FM-11では手堅くDMACを使用。

11 :ナイコンさん:2014/02/25(火) 08:25:34.22 .net
>>10
微かな記憶で書いたことを指摘・訂正して頂きありがとうございます。
手元にある本でしっかり確認しました。

x)2HDを割り込みかけないで
○)2HDをSYNC命令と言うと言う割り込みを使わないで

普通はDRQでは難しいのでSYNC命令(←他の用途では使ってたのを見たことがあります)
と言う割り込みを使うけど工夫を重ねて普通のDRQで対応できるでした。

今でもこれほど6809関連に詳しい方は技術評論社のあの書籍の作者かと連想しそうです。
今度、その書籍にカバーをかけます、フジツーのインテル80960の仕事で役に立ちました。

12 :ナイコンさん:2014/02/25(火) 08:31:36.90 .net
失礼、まだぼけてます。

○)2HDをSYNC命令と言う割り込みを使わないで

総レス数 1000
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200