2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FMシリーズを語るスレ Part 12

1 :ナイコンさん:2014/02/23(日) 14:09:16.91 .net
FM-8 から始まり、FMR に至るまでの様々な名機について語りましょう。
対象機種: 8/7/NEW7/X/77/77AV/11/16/R

※スレが荒れる要因になりそうなコメントに対してはあぼ〜んを利用するなど、
 華麗にスルーして下さい。
※荒れる要因になるようなゲームの話も華麗にスルーして下さい。

■前スレ
FMシリーズを語るスレ Part FM-11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1365924933/

TOWNSシリーズの話題については、専用スレでどうぞ
【富士通】FM-TOWNS 16代目【Fujitsu】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1388177145/

22 :ナイコンさん:2014/02/25(火) 23:29:24.02 .net
>>19
期待にそえるかどうか判りいませんけど判る範囲でお応えします。
この件で引用した書籍は技術評論社の68000システム制作全科(下)で、
そのP177〜に掲載されてます。昭和63年11月5日 初版 第一刷発行

>FM-77+1MB FDCカードの組合せで$FD04のFIRQをSFDモードにしないまま、
1MB FDCカードでできるかは判りません。難易度は普通らしいですけどFDCの回路図はP170
なお当方に支障はないですけど「FIRQをSFDモード」についても判りません。

>てっきりSYNCじゃないと間に合わないのかと思ってた。
筆者の方も普通の方法でのDRQではムリと結論し、考えられる方法はSYNCと言ってます。
自分としてはSYNCに対して普通のDRQと言いましたけど方法は普通ではないらしいです。

因みに、筆者が「ギネスもの」と珍しく自賛していたので記憶の片隅にありました。

23 :ナイコンさん:2014/02/26(水) 00:11:38.29 .net
追伸
自分でもSYNCを使ったことがあるのに曖昧に書いてます。
SYNCは割り込みをジーと待ってる命令でした。

>>21
上手い説明になってない時は悪しからず。

ピンポン鳴らしてくれなければ宅配便来たことが判らない、
そのまま置いて行かれてドロボーに取られたらゴルアしませんか?

24 :ナイコンさん:2014/02/26(水) 01:06:22.68 .net
>>20
FM-7のシステム仕様の第1章ハードウェア仕様に
クロック周波数8MHz(CPUの動作周波数2MHz)にて動作とありますけど
68000システムでも68B09を使って源クロック周波数を8MHzとするとあります。
技術評論社の68000システム制作全科(下)P17

>>19氏か>>20氏かのどちらか、あるいはお一方でも強い関心があれば
状況次第で情報を伝える方法を探ってみます。
ただ、出来ればオ−クション等で参考にした書籍を入手頂ければと思います。

総レス数 1000
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200