2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FMシリーズを語るスレ Part 12

1 :ナイコンさん:2014/02/23(日) 14:09:16.91 .net
FM-8 から始まり、FMR に至るまでの様々な名機について語りましょう。
対象機種: 8/7/NEW7/X/77/77AV/11/16/R

※スレが荒れる要因になりそうなコメントに対してはあぼ〜んを利用するなど、
 華麗にスルーして下さい。
※荒れる要因になるようなゲームの話も華麗にスルーして下さい。

■前スレ
FMシリーズを語るスレ Part FM-11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1365924933/

TOWNSシリーズの話題については、専用スレでどうぞ
【富士通】FM-TOWNS 16代目【Fujitsu】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1388177145/

300 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 18:44:39.22 .net
7と77AV本体は完動品ながら捨てたが
ゲームだけは捨てずに置いてある

さすがにもう利用しないので処分したいんだけど
捨てるのはただ気が引ける

誰かもらってくれるひといないかなー
山ほどあるんだけど

まじめな話なのでHPなど紹介してくれるとうれしいです

301 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 18:45:56.53 .net
捨てるのは気が引ける

302 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 19:05:18.02 .net
オクにだしたらいかんのか?

欲しいところだが、本体も揃えないといかんしなあ。
なんで手放したかな、AVとAV40EX

303 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 19:21:37.07 .net
できれば、ただ遊びたい個人じゃなくて
すでに本体を何台も所有している 猛者 に
もらってほしいんですわ
後世に残すために

あと、箱がないので売ることはできません

>>302
煽ってるわけではないので誤解しないでください
失礼があればお詫びします

304 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 20:06:19.56 .net
>>302
価格にもよるけどAV40EXなら触って見たかったなー。
あぁでも専用モニタは必要でしたか。
それにしてもtownsには全然、興味とか関心がない。

>>303
ゲームなら要らないけどCDOS7とかの開発ツールかFDDなら欲しい。

多分>>302氏のレスを勘違いしてるのでないかと。
何故自分はAVとかAV40EXを手放したのかと後悔のレスだと思う。

305 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 20:23:38.01 .net
C-DOS7,EXAS FM COMPILER 凄い落札価格だったな。
ホントに本気出しすぎ。

306 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 21:19:30.05 .net
自分は入手コストが安ければ「Draco C」一択。↓の方も同じ思いかな、Dracoのスペル確認で発見。
>FMでコンパイラといったら拡張KかDraco Cですよね(Oh!FMの米山さんはMコンパイラ好きだったなー)。
http://retropc.net/apollo/download/xm7/xm73zip/index.htm

>>305
因みにそれぞれいくらでしたか?

307 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 21:21:58.68 .net
77円

308 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 21:38:09.09 .net
多分、ゼロが2個足りないだろ。

結局ゲーム機として使ったらゲーム専用機に負けるけど、簡単なハードでイイから作って
それにソフトを載せれば世界でオンリーワンのマシンになって飽きが来ない、ってことかと。

309 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 22:27:20.18 .net
>>299
FM-7スレにXE-7にXE-77知らないヤツがいるぞ!

310 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 23:42:05.56 .net
>>309
>>299 はFM-77登場時点でFM77AVのような修正があれば良かったのに……
っていう話ではないか?

311 :ナイコンさん:2014/03/18(火) 23:49:03.34 .net
昔のPC雑誌には必ずといっていいほど
仲間募集 ゲーム交換希望とかの投稿があったけど
やってたひといる? テープの送りあいとかしてた?

312 :ナイコンさん:2014/03/19(水) 01:28:51.14 .net
>>310
FM77AVは担当事業部が移ってからの機種だからなぁ。
事業部なりの方針があってFM-77の頃はムリだったんじゃないかな。

313 :ナイコンさん:2014/03/19(水) 01:31:12.59 .net
>>311
音プロサークルに参加して投稿もしてた。

314 :ナイコンさん:2014/03/19(水) 01:37:15.13 .net
>>299はx0だろう。
キーやキーボードの問題じゃない、ってことを知らないんだから。

315 :ナイコンさん:2014/03/19(水) 08:19:57.67 .net
>>311
サークル的なものではないけど雑誌に発表されたハードを伴うシステムで
共同製作を呼びかけたことはあった、で何とか成功して完成した。

最初は共同製作の意思はなくてハード屋さんに見積りだしたら2万円で
その気になったのに途中営業を雇って5万円になったから別のハード屋さんに
見積りだしたら基板起こして50個単位1個5千円前後、って話になったから。

316 :ナイコンさん:2014/03/19(水) 09:06:15.68 .net
    レ´〃ノ ,.丶`ヽ/:.:ノ:./:/: . ノ ヘ(  ヽ三 ミ、
    {,/〃 ^'     .バカシノ       ヾ!ミリl
    {,/〃         カス        ヾ!ミリl
    {,/〃       __,,, ,_,      ヾ!ミリl
  . {/rヽl      _,(  ・)、 (・ ゝ_    ,l/ヾリ}
   .゙'i ヾ  . ヽ  "~~´i |`~~゛、,ノ、,   l,、 !
    .l lト. .   ⌒  ,・ ・)、  ⌒    )〉 l 
     | ヽl.     . .../ .  ヽ       l/ /    富士通製品は要らない
     \ |!.. .   . ノ     ヽ      i_ノ  
       |!.. .    ノ       ヽ    _ノ 
       |!.. .   ノ         ヽ  |
       |!.. .  ノ           ヽ |
       |!.. . ノ             ヽ/|
       リi i:、    .   ii        /l
       l l ,|l:、.    -=三=-:;:   / .l l|
       i l.l l 丶   .ヾ::::    /  ! l|

317 :ナイコンさん:2014/03/19(水) 11:19:13.91 .net
>>315
なにやったの?

もしかしてPCMのやつ?

318 :ナイコンさん:2014/03/19(水) 12:54:59.77 .net
どう考えてもQDの人にしか思えないんだが、なんで今更ボカして書いてるん?

319 :ナイコンさん:2014/03/19(水) 14:33:52.20 .net
>>317
次の方が指摘しているQDアダプタの共同製作。

最近ハード関連のサイトを公開してる方に送料程度で分けて上げた、予備もあったから。

320 :ナイコンさん:2014/03/19(水) 16:07:26.78 .net
ここ無職の集まり?

321 :ナイコンさん:2014/03/19(水) 16:11:32.47 .net
このスレに限らず、というか、この板に限らず、なんでこう「無職」を気にする書き込みがあるんだろう? 言い出しっぺという言葉をプレゼントしたいな。

と、職場から書き込んでみる。
仕事しろってツッコミは歓迎。

322 :ナイコンさん:2014/03/19(水) 16:36:51.46 .net
歓迎なのかw

323 :ナイコンさん:2014/03/19(水) 16:48:55.60 .net
>>320
君は無職なのか? 生活費はどうしてる?

324 :ナイコンさん:2014/03/19(水) 17:04:33.60 .net
ここは無職の集会場?

325 :ナイコンさん:2014/03/19(水) 18:13:50.37 .net
職場=自宅警備

326 :ナイコンさん:2014/03/19(水) 18:25:54.46 .net
ぐっちゃんばんくに初期投資して左団扇の奴とか、別に居てもおかしくないのに
全然聞かないスレだよな、そう言えば。

327 :ナイコンさん:2014/03/19(水) 18:29:19.53 .net
>>322
多少は活力に…なったらいいなあ。

プログラマーは飽きると危ない。

328 :ナイコンさん:2014/03/19(水) 19:29:45.92 .net
単純なセリフの繰り返しで話を割ってくるのはほぼ例の人と見ていい
いつものセリフはしばらくはマズいと思ってるんだろう

329 :ナイコンさん:2014/03/19(水) 22:11:31.52 .net
というか、当時FM-7あたりでバリバリ楽しんでた人たちは
そろそろ40代〜50代でそ。私もそうだけど、そろそろ人生を
どうクローズするか真剣に考え始めてるんじゃないかな。

330 :ナイコンさん:2014/03/20(木) 02:29:29.45 .net
どこのスレも無職ばかりだな

331 :ナイコンさん:2014/03/20(木) 07:55:45.72 .net
働き盛では身を粉にして働いて年金も払っていたし住宅ローンも完済した。
因みに住宅ローンはユトリローンと言う名のオトリだったので大変だった。
幸い嫁はまだ医療関連で働いているし主夫だけど年金で無収入ではない。

生き甲斐はシブトク長生きして年金長く貰って残りの人生30年を趣味で使う。

何故か給与で生活してた時より経済的にも時間的にも本当のユトリがある。
今は本当の幸せ教えてよ、壊れかけのセブン、&俺のカラダ って感じ。

332 :ナイコンさん:2014/03/20(木) 12:54:08.62 .net
言われて一番傷ついた言葉を他人にも投げてみた、といったところだろうか
荒らしの割りにナイーブなことで

333 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 10:33:28.38 .net
           (^o^ )
         /   ヽ      現実は いつもお前に選択を迫る
        | |   | |       お前には それがたまらなく嫌なのだ
        | |   | |        ならば逃げろ その先に何があろうとも
        ||   ||          その現実からも 逃げてろ
        し|  i |J           毎日暇で糞溜めで他人に八つ当たりすることしかできない
          .|  ||             貧乏で廃人と化した悲惨で惨めな虚しい臆病者のお前
         | ノ ノ              お前は人生オワテルから人の不幸が密の味なのだ
         .| .| (               お前には この生き方しかできない
         / |\.\
         し'   ̄

334 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 11:21:11.58 .net
FMー7は持ってるので以前だとFMー7系で欲しかった機種は
AV40EX一択だったけど近頃はAV20EXでもいい気がしてきた。
オフィス的な使い方であれば現行機種で構わない訳だし
今更400LINがE出来たからと言ってアドバンスを感じない。

問題はスペースの確保、数万なら買えない金額ではないし。
個人で数台のパソコンのスペースを確保してる方が浦山だ。
現行機種は居間に1台、それ以外の部屋にも1台づつあるから
FMー7系の場所がない、パソコンのみで暮らしてる訳でないし。

335 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 14:35:51.85 .net
君が言いたいのはアドバンテージ

336 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 14:55:47.14 .net
>>334
20EXは40SXのようにカセットインタフェース削られてるわけだがいいの?
テープは7でとなると場所がさらにかさむし。

どの機種にするにしろ現物はイメージ吸い出しのためと割り切って普段は現行機でエミュが一番だと思う
今現物が動いててもいずれそうでなくなる、その時にイメージ吸い出してなかったらきっと滅茶苦茶後悔する

337 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 15:17:02.13 .net
>>335
ゲームボーイ「アドバンス」的な響きを理解してほしいな。

>>336
20EXを手に入れてもFMー7は捨てない、メディアコンバートする。
常時場所を確保できるのはその内1台だけだけど。

エミュだとハードが繋らないから個人的にFMー7の意味がない。

338 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 16:30:32.81 .net
屁理屈言わずに「間違えました」と言える大人をめざす

339 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 19:53:57.77 .net
自分基準で間違いと決めつけるとは、お子様的な奴だな。

アドバンテージの有利,好都合とか言う意味ではなくて
アドバンスで先進性、進化の意味で使ったけど理解しようとしてない。

340 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 20:29:26.87 .net
自分基準で
「自分基準で間違いと決めつけるとは、お子様的な奴だな。」
と決めつけるとは、お子様的な奴だな。

341 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 20:51:53.26 .net
20EXでいいってひとは、77AVで十分なんじゃない?

個人的には拡張性も含めて機能の被らない機種代表といえば
FM-8,FM-77,FM-11AD2+,FM77AV40EX(発売順)
でほぼ網羅されると思うけど。

342 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 21:12:13.10 .net
>アドバンスで先進性、進化の意味で使ったけど

それ、お前の「自分基準」の使い方じゃないか。

343 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 21:13:32.87 .net
FM−7の最終・最強形態としては
40SXでもいいけど、カセットインターフェースがないから
40EX+ビデオカード、ってとこかな?

344 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 22:10:56.28 .net
なんかすごいお子様な奴に触れてしまってたのか
まあ遅かれ早かれ何かの後悔しそうだな

345 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 23:36:58.55 .net
>>343
FM-7系に関して40SXより40EXなのはその通り。あとは
FM77AV系は400ラインセットの機能を完全網羅してないのでFM-77も代表の一つ。
FM-7系はFM-8を完全網羅してないのでFM-8も代表の一つ。
FM-11系は8088ボードと320KB-FDDを搭載してしまえばFM-11AD2+が完全網羅。

346 :ナイコンさん:2014/03/22(土) 23:52:50.70 .net
FM7740EXとFM-11AD2+だけでいいでしょ
FM7740EXにFM-11AD2+の機能を付ける
FM-11AD2+にFM7740EXの機能を付ける
どっちが可能性あるものか

347 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 00:21:08.17 .net
可能性っていうのがどういう意味なのかはわからんけど、
FM-8/7系とFM-11系はメインシステムですら
たとえばインタラプト信号が、
FM-8/7系 R) 0.あり 1.なし ($FD03)
FM-11系 R) 0.なし 1.あり ($FD03)
と、0と1の意味が逆になってるので、
同様の機能を乗っけても互換性はないよ。

348 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 00:24:18.41 .net
FM-8/FM-77/FM-11AD2+/FM77AV40EXの4機種必要なのは
「機能の網羅」じゃなくて「資産の網羅」だったな…。

拡張性を含めた機能の網羅なら、
確かにFM-11AD2+とFM77AV40EXだけで揃うわ。

349 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 03:09:23.80 .net
カセットインタフェースってわりと簡単に
内蔵できるような気もしなくもない。
ROM内ルーチンごとなくなってるんでしたっけ?

350 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 04:50:51.39 .net
生産コスト下げるためにカセットインタフェース外した(20EX/40SX)のに、
わざわざROMルーチン書き換えるなんてコスト掛かるだけで無意味。

351 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 04:53:02.21 .net
追記
F-BASIC V3.0のROM内にFM-7でハード的に削除されたANPORT関数が残ってるのと一緒。

352 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 07:39:06.55 .net
SXの基板をみるとカセットI/F用を乗せるランドが残っている。
カスタム品だから40EXをバラさにゃ手に入らない・・・・

353 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 08:44:58.54 .net
じゃあ外見SXで中身もフルなやつを作ろうと思えば作れるのか

354 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 13:25:48.26 .net
>>352
MSXのWXとWSXや88のMHとFHみたいな事になってるのか。

355 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 19:54:14.01 .net
各個人の思い入れでハード・ソフトに起因するターゲットが違うと思うけど
それにしてもカセットインタフェースに人気があるね。
シリアルで代用できないかと考えたけど標準装備でなかったか。

日本語通信カードかRS232インターフェースカードのどちらかがあれば便利だ。

356 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 21:13:37.07 .net
カセットインタフェースってテープベースのゲームを遊んだりするためでしょう?
それならRS232Cは意味無いと思うが。

ちなみにAD2+もカセットI/F削除なので11系完全版というわけでもない、
11でカセットとか絶対使わねーだろってのはあるけどw

357 :ナイコンさん:2014/03/23(日) 22:37:48.97 .net
>>355
ちょっち気になった。
「シリアルで代用」って、カセットのデータを何かしらでデコードしたものを、232Cで送り込むの?
それとも、音声データをそのまま232Cレベル(±12Vっけ?)にしてぶちこんで、ビットを判別しようとかそういう…?

358 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 02:09:41.07 .net
>>356
テープベースのソフトをサポートするための機能だからゲームに限った話じゃないかな。
あと例外みたいなもんだけど、カセットモーター音で単音鳴らすソフトとかもあった。

そうなると、結局11はRAM増設+ROM交換前提で
AD2に8088ボードとか、EXに電源装置交換とかって話になるのか…。
確か純正6809ボードは発売されてなかったと思うからBSは論外?

359 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 08:30:42.82 .net
>>353
>>354

EXを保有していないから推測になるが、EXとSXは同じ基板の可能性がある
乗せているパーツだけの違いならばニコイチでてんこ盛りFMが出来るかもね

でも、EXを拡張した方がお手軽と思う。

360 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 10:12:55.01 .net
15年前に捨てたけど、EX持ってたよ。29,800円で買った中古に30万近い金を
投入してAD2+もどきになった(ROMはコピー)。EXは電源がショボイので電源交換
は必須だな。特に容量が小さいメモリカードを何枚も取り付けると電力を食って
飛んでしまうから要注意。

でもカセットは一度も使わなかったな。

361 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 14:01:00.75 .net
>>355
7の膨大なテープソフトがあるからね。
>>360
>AD2+もどきになった
どの辺が11に近づいたのかもっと詳しく聞きたいな。

362 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 14:58:01.62 .net
この場合のEXはFM77AV40EXじゃなくてFM11EXのことだろう。

363 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 15:02:59.17 .net
>>361
EXも11なんだけど・・・どこまでやったかと言うと

68B09->63C09
クロックアップ(メイン4MHz, サブ3MHzだったかな?)
8088->V20
メモリボード 128KB * 2、256KB * 3 (だったかな?構成は忘れたけどトータル1MB)
2HD FDD(インターフェイスカードも買った)
2DD FDD(外付け)
漢字ROM(第1・第2水準+リアルタイムクロック)
HDDインターフェイスカード(SASIだったかSCSIだっかは忘れた)
音声合成カード(良い子の変態ボイスドライバでOS-9のエラーメッセージを
ラムちゃん言葉で発声)
電源はオリジナルは飛んだので他のものを使用。
ROMはAD2+のコピー

OSはEXのCP/M-86(リニアで1MB使えた)、MS-DOS3.x(FM-Rのものを改造、
パソコンワールドに記事があった。リニアで900KBまで使えた)、OS-9/63C09

メモリボードが一番金かかったと思う。

364 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 15:31:42.31 .net
あれ8088,V20はどこに挿したんだろう、77AVなんだよね?
しかしすごいな、77xx何と呼ぶべきか。
これ売ってたら買いたいわ。

365 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 15:32:40.75 .net
ああそうか11の話か。

366 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 17:05:26.47 .net
>>356
FMー7でゲームをしなかったから気持ちが判らないのかも知れないけど
どうして今頃になってFMー7のテープのゲームの需要があるのかと不思議。
テープを吸い上げてエミュで遊ぶ時はパラレルで送出ならRS232Cは不必要。
にしても今頃どうしてFMー7のテープゲームなんだろう、大事なことなので(ry

>>357
カセットないなら3.5と5インチでメディアコンバート際に必要かと思った次第。

367 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 17:16:25.67 .net
>>366
例えば初期のゲームはテープ版とディスク版両方出てる物だと
テープ版の方を所持してる人多いから。
今だとディスク版はかなりレアになっちゃってるけどテープ版
だとなんとか手に入る物も少なくない。
サンダーフォースなんか、テープ版は数回オクに出たのに
ディスク版は1回しか出てるの見た事がない。

368 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 20:00:58.88 .net
あー平和だなー
結局あれか。てんきー言ってたやつとX0言ってたやつは同じやつで自作自演だったってことだな。

369 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 20:20:05.52 .net
せっかく去ったのにX0をまた呼び寄せるようなことするなよバカ
前回ので大分ダメージになってるハズ

370 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 20:34:15.72 .net
サンダーフォースか、あれDISK版だとコンストラクションセットかなんかが
付いてるんだっけ?

カセットI/F用のカスタムチップ、あれFM-7の回路図見たらその辺のOP
アンプ使ってリレー込みで5cm角の万能基板で組めるんじゃない?

371 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 20:43:59.24 .net
ストラクションセットといえばシュミレーションゲームコストラクションセットてのが7に出てて憧れたな
大戦略より以前のものだったと思う
持ってなかったがやったことある人いるかな?
あとスタコラクラッシュとか

372 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 21:31:35.06 .net
敵は一人であってほしいという願望か・・・

373 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 21:47:25.17 .net
>>360
EXをそこまで強化したのが非常にうらやましい…。

ウチの11EXは私が触る前にAV40へと化けた…。
5"ディスクは未だに残ってる。
30年アクセスしてないからさすがに中身は消えていそうだが。

374 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 21:49:00.44 .net
どうしてもFMスレを荒れる方向に持って行きたい人は一匹いるみたいだけどね
あ、ごめんスルーか

375 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 21:53:48.47 .net
この流れで蒸し返そうとし始めたやつなんなの?私怨が気持ち悪い

>>373
11の完全武装はFMユーザーの1つの目標だよね

376 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 22:29:30.83 .net
>>375
いつか11。そう思ってたFM-8/7系ユーザは多かったはず!
FM-11EX + 8"FDC + 1MB FDD + AD2+のブートROM/サブシステムROM/電源
が理想と思ってたけど、>>363はこれを十分上回る理想環境。
時代的に実機が無理ならばエミュレータで揃えたいとか、考える人居ると思う。
8088の載った11のエミュレータは無いけど。

悲しいかな、EXと聞いて11よりAV40EXを思いつく人とは世代の違いを感じる…。
>>359のEXはAV40EXだったので>>360のEXもそれに釣られたのかもしれないけど、
その一つ前>>358のEXはどうみても11EXだから、やはり世代の違いかなー。
世代と言っても精々5〜10年だけどさ。

377 :ナイコンさん:2014/03/24(月) 22:35:41.88 .net
リアルで11を買って楽しめたのは羨ましい話だ
多分電気屋でも実物を見たこと無い機種の1つ

378 :ナイコンさん:2014/03/25(火) 01:06:20.98 .net
俺は金が無くて最初にST買ったが、新型が出てから2HDカードと追加用2HDドライブを内蔵させて使ってたよ。

379 :ナイコンさん:2014/03/25(火) 01:21:51.36 .net
長年の
 自演がバレて
  顔真っ赤
          みつを

380 :ナイコンさん:2014/03/25(火) 01:46:51.30 .net
>>378
ST内蔵のROMからブートするF-BASICで2HDディスク使ってたって事?

381 :ナイコンさん:2014/03/25(火) 07:27:57.88 .net
>>370
ディスク版はコンストラクションセットだね。
マップが作れるけど結構面倒だったよ。

382 :ナイコンさん:2014/03/25(火) 07:29:10.22 .net
おっす無職ども

383 :ナイコンさん:2014/03/25(火) 07:48:02.39 .net
また話割ってくる変なのが来てるな

384 :ナイコンさん:2014/03/25(火) 09:07:34.35 .net
FM-11が発売したての頃、大須の九十九で憧れの目で見ていたのは内緒な。
先輩が11を買ったと聞いて羨ましかった。
その頃の自分はFM-New7+5インチ2Dでシコシコとプログラムを組んでた。

385 :ナイコンさん:2014/03/25(火) 23:09:22.21 .net
>>383
そこはその割ってる内容のレベルの低さを笑って楽しむところだろ?w

386 :ナイコンさん:2014/03/25(火) 23:27:43.93 .net
なんか勝手に仲間だと思い込んでるみたいだが、知能が無くて職が無いのと
一緒にして安心するのはどうかと思うw

387 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 00:35:02.63 .net
>>386
x0は自分がつっこめない内容をレベルが低いと言い張ってるだけだからほっとけばいい。

388 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 01:47:13.97 .net
「X0と言うな叩くな、傷ついてんだぞ」という特異な主張はたった一人しか居るはずがなく
私怨タラタラ繰り返し粘着することによって一匹特定されてしまい、もう同じこと言えなくなったアレな人

389 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 02:06:08.94 .net
わざわざやって来て嫌われることばかりするから、それならとお望み通り嫌って
やったら傷ついちゃうとか、本当に意味判らんやつだ。

390 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 02:20:59.89 .net
つうかそれを敵チームで主観的な態度で言ってたのでどういう神経してんだコイツと思った

391 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 14:00:35.77 .net
ここはFMシリーズを語るスレなので、
FM関連の話は当該スレでしてください

392 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 16:48:03.63 .net
>>376
11といえばBSかAD2でEXといえばサンテ40EXだからな。

393 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 17:51:31.86 .net
さすがにサンテが出てくるのは EXといえば、ではなく、40EXといえば、だな。
EXだけでサンテ40が出てくるのであれば、人生偏っているとしか…。

>>391
FMシリーズそのものであって、「関連」は他所ってこと?

394 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 18:23:56.97 .net
>>393
そんなことで人生偏ってるとか言ってたらFMFANとかの話になっちゃうだろうが!
今じゃ初音ミクは知っててもFM音源も知らないのが殆どだろう。

395 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 19:00:00.04 .net
イレブンと言えばサッカーだろうな、偏ってなければ。
セブンと言えばコンビニ、エーブイと言えばまあわかるよな?

396 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 19:08:25.00 .net
イレブンっていったらPMだろう。オッサン的に。

397 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 19:09:53.32 .net
今じゃ2.5とか言われちゃうよつばさくん。

398 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 19:16:24.24 .net
FM=周波数変調
PM=位相変調
まあ結局同じなんだけどな。

399 :ナイコンさん:2014/03/26(水) 21:13:43.37 .net
>>391
こんな時間に出てきて意味不明な主張w

総レス数 1000
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200