2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FMシリーズを語るスレ Part 12

1 :ナイコンさん:2014/02/23(日) 14:09:16.91 .net
FM-8 から始まり、FMR に至るまでの様々な名機について語りましょう。
対象機種: 8/7/NEW7/X/77/77AV/11/16/R

※スレが荒れる要因になりそうなコメントに対してはあぼ〜んを利用するなど、
 華麗にスルーして下さい。
※荒れる要因になるようなゲームの話も華麗にスルーして下さい。

■前スレ
FMシリーズを語るスレ Part FM-11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1365924933/

TOWNSシリーズの話題については、専用スレでどうぞ
【富士通】FM-TOWNS 16代目【Fujitsu】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1388177145/

598 :ナイコンさん:2014/07/19(土) 22:52:17.23 .net
>>597
FM-NEW7のキャラクタフォントROMらしい。
NEW7のブートROMはMB8516だそうだ。(某サイトで確認)

599 :ナイコンさん:2014/07/20(日) 09:34:34.29 .net
FM-7のキャラROMって前半の2KB分しか使ってないんだよな。
後半はどうなってるのかな?と思ってROMライターで読み出してダンプしたら、
DISKコードの欠片みたいなゴミが書き込まれていたっけ。

600 :ナイコンさん:2014/07/20(日) 14:28:22.56 .net
>>598
回答ありがとうございます。
お蔭様でEP-ROMの区分の整理ができました。
できたからと言って革新的な発展事項もないですけど。

>MB8516
そうそう、富士通の呼称はMB8516でした。

>>599
>前半の2KB分しか使ってない
勿体無い使い方をしてますが2716(MB8516)の在庫に関係した影響でしょうか。
1980年代の後半になると新品の2716(MB8516)の在庫がなくなった感じで
代替品として使える2732の価格も3倍近くに高騰してました。

立ち入ったことをお聞きしますけどROMライターの対応容量はどこまでですか?
最近コードをEP-ROMで残しておこうと考えてますので256KBまででも羨ましい。

601 :ナイコンさん:2014/07/20(日) 21:55:52.17 .net
>>600
>>前半の2KB分しか使ってない
>勿体無い使い方をしてますが2716(MB8516)の在庫に関係した影響でしょうか。

アクセススピードの関係でしょ。
2716(8516)は高速品が作られなかったけど、2732(A)にはあったから。

602 :ナイコンさん:2014/07/20(日) 22:10:19.79 .net
サブシステムのMPUから見ればメモリ空間に割り当てられたただのデータなのにフォントとサブシステムプログラムを
別のROMに分ける意図がわからん

603 :ナイコンさん:2014/07/20(日) 22:29:51.94 .net
>>602
>フォントとサブシステムプログラムを別のROMに分ける意図がわからん

一番の理由は容量の問題だと思うが、
フォントだけ変えたバージョン(例えば英語版)等を作りやすくする、
という理由もあったと思う。
FM-8でもFM-7でも、サブシステムROMの方が先にマスクROMになってるから。

FM-8からの歴史で、
フォント=EPROM、サブシステム=EPROM
フォント=EPROM、サブシステム=マスクROM
フォント+サブシステム=一体型マスクROM
と変遷してる。

FM-77/L4の400ラインセットはフォント、サブシステムともEPROMのままだったが。

604 :ナイコンさん:2014/07/20(日) 23:10:20.23 .net
>>602
なんとなくです

605 :ナイコンさん:2014/07/21(月) 01:16:05.84 .net
>>601
恐らくその通りでしょうね。

MB8516は450ns品が一般的で、350ns品もラインナップにはあったようだけど、それ
でも6809 2MHzだとウェイトが必要。
MBM2732Aの場合200ns品から用意出来たので、こちらならノーウェイトで使用可能。

FM-7のSUB CPUでは/MRDY端子は未使用でPull-Up処理されているだけなので、
2732を使用する必要がありました。

ただ、MAIN側のウェイト発生回路はI/O用に既にあったとはいえ、DFFとカウンタが1個、
それと周辺にANDゲートを少々という程度の代物なのでコスト的には大したこと無い
はずで、なぜSUBもMB8516でウェイト入りとしなかったのか、そこは謎です。

606 :ナイコンさん:2014/07/21(月) 03:34:43.39 .net
>>605
ノーウェイトにしたかったからでしょ。

607 :ナイコンさん:2014/07/21(月) 10:21:49.44 .net
なるほど。

ROMの使い方の意図が今更ながら少し判って来た感じです。
FM-7実機でアセンブラを楽しもうと思ってますので役立ちそうです。
アクセスタイムが影響するタイミングでハマったことがありますし。

>DFF
delayフリップフロップと言うことですか?
電子工学の知識と思いますけどブール代数の入門程度の知識でも理解できますか?
今後作って使ったりする機会はないけれど理解はしておきたいと言う思いからです。

608 :ナイコンさん:2014/07/21(月) 13:11:42.16 .net
ブール代数で組み合わせロジックは理解できますが、F/Fも使用するようになると
順序ロジックの世界に踏み入るので、基本は簡単でも回路動作を理解するため
には方眼紙にチャートを書いて追いかける必要が出てきます。

それとFM-7あたりの回路は「ザ・80年代」といった趣なので、俗に言う非同期バン
バンという状態です。特に初心者には読み辛いと思います。

609 :ナイコンさん:2014/07/21(月) 16:04:04.47 .net
>>608
回答ありがとうございます。

時間だけは遣り繰りでなんとかできそうなので気長に取り組んで行きます。

610 :ナイコンさん:2014/07/21(月) 21:53:27.00 .net
そろそろテンキーの修理でもするか

611 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 14:41:49.68 .net
周知のように現在、何かに使える訳はないけど久しぶりに6809を使いたい心境になった。
最近までスペースの確保がままならなかったけど、そこは何とかなるかな的になった。
そこで直面した状況はと言うとご多分にもれず、FDD、FDの不具合。

それは以前から指摘されてた問題だと言われても家庭の事情でスペースが・・・とループ。
因みに使いたくなった原因・責任はこのスレにあるけど補助記憶の問題はクリア出来そう。

FDD、FDの不具合等も含めて自分と状況が似てる方はいますか? いたら状況報告宜しく。

612 :ナイコンさん:2014/08/09(土) 15:53:37.31 .net
サービスセンターで点キーまだうってんのかな

613 :ナイコンさん:2014/08/11(月) 10:48:14.91 .net
x0恥じらい傷心の傷はもう癒えたかい?w

614 :ナイコンさん:2014/08/11(月) 16:42:52.68 .net
奥でテンキー売ってたよ

615 :ナイコンさん:2014/08/11(月) 21:10:35.35 .net
ほう、そりゃ良かったね

616 :ナイコンさん:2014/08/30(土) 15:59:45.77 .net
7から77飛び越えて77AV40EX買ったのに…タウンズなんて(涙)

617 :ナイコンさん:2014/08/30(土) 19:11:48.51 .net
TOWNSはなんか微妙だったんでX68kやPC98が欲しかった

618 :ナイコンさん:2014/08/30(土) 19:51:30.32 .net
まてまて
townsを中途半端とみて、X68000を選ぶって時期なら、PC-98x1は選ばんだろ
たしかに、窓3.xはしっかり動いたけどさあ…

619 :ナイコンさん:2014/08/30(土) 20:51:05.89 .net
6809に始まってMPU68000をあれだけ持ち上げてタウンズはないよ。
インテル系を選択するなら既に国民機環境があったからユーザとしてタウンズの選択肢はない。

その後、フジツーからインテル系CPUの仕事が流れて来た事あるから因果は解らないけど。

620 :ナイコンさん:2014/08/30(土) 20:59:04.82 .net
AV40EXでマイナー機の悲哀を堪能しすぎたんだよ

621 :ナイコンさん:2014/08/30(土) 21:31:03.33 .net
今更だけどFM-77の発売時に77のオプションとして
77AVの新機能であるビデオ2画面カードを用意して欲しかった。
AT互換機のようにビデオ部分の独立は考えられなかったかと。

サイクルスチールのような細かいことに拘るのでなくて拡張性に拘って欲しかった。
77AVの発売でFM-77までの8ビットは切り捨てられた感じになった。

622 :ナイコンさん:2014/08/30(土) 22:08:24.78 .net
そんなこと言ったら88SRでmk2までは切り捨てられたとか
98VMでE/F/Mは切り捨てられたとか
みんな同じことだよ。


富士通はかなりがんばってた方だけどねえ。
日本語通信カードとか。

623 :ナイコンさん:2014/08/30(土) 22:21:24.13 .net
>>621
77は11(AD系)のダウンサイジング版だったからなあ。
後のAVシリーズとは相容れないアーキテクチャがあった。

624 :ナイコンさん:2014/08/30(土) 22:27:28.99 .net
townsやFMRの登場で富士通はモトローラを見限ったと思い
シャープX68やMacintoshに流れた人は少なからずいたと思う。

625 :ナイコンさん:2014/08/30(土) 22:33:02.71 .net
俺そのクチだわ

626 :ナイコンさん:2014/08/30(土) 22:40:32.66 .net
7系からの移行じゃなくてFMβ/R系からならアリじゃね?
FMRや国民機はAV機能が貧弱だったからこっちとか
あるいは教育関係の流れかね

627 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 00:42:42.41 .net
16βやFMRを個人で持ってた奴なんておらんだろ。

628 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 06:30:39.24 .net
>>623
そうですか。開発費をケチって発展を妨げた感じがしないでもないです。

ところで>>623氏だけではないけどまだ実機を所有し使ってますか。
その場合、今時のパソコンとの通信はRS232装備で辛うじてどうにか感。
通信しようと考え買った日本語通信カードを25年後に使うことになりそうです。

>>624
ご存知かも知れないがインテルと提携した背景。

629 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 07:11:25.43 .net
BASICや市販ソフトで遊ぶレベルだった者としては
CPUが何かはどーでもよかったな

630 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 09:26:53.71 .net
市販ソフトで遊ぶとなると同時期はファミコンが存在してたので
パソコンとして利用するには市販ソフトの他にBASICも使い
次の段階としてBASICとマシン語の併用も考える。

ハードは苦手だけど実は今、温存する一部のコードをロム化しようとしている。
漢字ロムカードの基板を見ると27256の32Kバイト、2個を対にしてるようなので
これを使って温存したいコードをロム化する方法も考えたけどこれは難しくない。
ただ半田とりが大変かなとは考えてるし実際やってみたらTTLも壊したりして。
そこで沢山入手できて応用が出来る基板としてスーファミのカセットに目をつけてる。

空想してるだけでも楽しいけど実現したらきっと嬉しい、心配は有頂天になること。

631 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 09:29:56.89 .net
TOWNSはBASIC標準でなかったのも結構大きいんでないの?
キーボードまで別売りだし、おまけにお高いし
本格的にCで開発しようと思っても一般ユーザーが買える値段ではなかった
なんか遠いものに感じていた

632 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 09:31:39.54 .net
x)27256
○)マスクROMなので27256な訳がない、MB83256に訂正
これを27256に置き換える考えをしたと言う事

633 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 09:40:53.89 .net
いやいや、世の中には27256な漢字ROMの人も若干居たようだよ。
ユーザーが何人か集まって金を出し合い1枚買って、あとはそれを・・・誰か来たようだ

634 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 09:47:30.33 .net
>>630
トンガッチャッタのか

635 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 10:51:56.50 .net
>>633
そうなんですか。
2枚ある漢字ロムカードも秀和の本に掲載されてる図も
マスクROMだったので全てマスクROMと思い込んでいました。

そして4個のROMの2個を専用のファームにして残りをSRAMにしてと空想してました。

>>634
どうなんでしょうね。
時間が経って自分を客観的に見ると有頂天になる傾向があるので。

636 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 11:46:41.05 .net
タウンズ出て、PCの互換性が信じられなくなって、FCやアーケードに逃
げてたら・・・ネットが始まってPCにもどってきたら…おっさんになって
いたw

637 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 13:12:33.82 .net
おまえの自己紹介はどうでもいい

638 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 17:29:26.53 .net
プログラミングの楽しさをFM-7で知ってPC-98でコード書いて収入得て
そうこうしてるうちネットが始まっていて自分も本格的に始めた時は(ry

それはそうと自分では今後も使わないZ80カードをどうしよう。
CP/Mはないけど需要あるのかな。

639 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 17:40:49.96 .net
S-OSで使える

640 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 17:52:43.44 .net
キーボードが別売りなのはJISと親指シフトを選ぶため。
その頃は「同梱して選択式」っていう方式がなかったからね。
何回言われても覚えない上にスレ違い

641 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 18:09:31.50 .net
>>640
親指シフトって、売れていたのかな?

俺の場合、仕事でFM-Vを使用していた際に使っていた。
確かに、親指を上手く「シフトキー」、「変換」及び「無変換」で活用するというのは良いアイデアだなと思った。
でも、ローマ字入力だったから、あまり意味が無かった。

642 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 18:12:49.50 .net
覚えない? 何いってんの?…

643 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 21:00:57.95 .net
>>639
そんなOSもあったとは意外でした。開発のコアはハドソンとかでしょうか。

S-OSでZ80をメインで使っていた方が6809のコードを利用する時は面白いかも。

644 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 21:18:11.25 .net
S-OS SWORD最強伝説
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1210492686/

S-OSのページ
http://www.retropc.net/ohishi/s-os/

645 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 22:55:09.92 .net
>>643
Oh!X(Oh!Mz)誌内で開発されたOSで、
SHARPマシン以外に移植されたうちの一つとか言う感じだったような。

Oh!FM誌上で開発されたRunserみたいな感じだろ、もちろん用途は異なるが。たぶん。

646 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 23:55:34.91 .net
>>628
今でも稼働するFM77AVを持ってるが
シリアルI/Fがないし
仮にRS-232Cカードがあっても
今度はそれを受けるマシンがないときた。
古いMacのEther(10BASE-T)を受けるのですら苦労してるのに・・・

647 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 12:26:21.29 .net
>>619
でもFMに68K標準搭載のモデルってなんかあったか?
今考えると全然別物なんだから提灯に鼻薬嗅がせてただけだったりしてな、
牛肉オレンジにくっついてきたフンが禿に効いたとかで。

648 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 12:47:05.46 .net
むしろSunの廉価版とかそっちの方に逃げる手はなかったのかな?
なんかRISCとか独自系って超高速と組み込み用の両極端で
そこそこで便利な石って出回らなかった気がするのはなんでだろう?

649 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 12:52:20.30 .net
富士通、SPARCstationの互換機やってたじゃん

650 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 13:30:55.49 .net
09と186の仮想モードをつけた石って開発できなかったんだろうか?
ネイティブモードでは同期の石より五割速く、
互換モードはオリジナルの倍速以上みたいな感じで。

651 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 13:31:21.31 .net
>>646
>仮にRS-232Cカードがあっても
FM-7シリーズ用ではかなり入手が難しくなってます。
FM77AVとやや古目の現行機との通信を望むのであれば早めの手当を。

>今度はそれを受けるマシンがないときた。
少なくてもつい最近までのAMD系のチップセットではM/Bには拡張のコネクタあるので
↓でググって「RS-232C延長ケーブル」を入手したら如何かと。
「RS-232C延長ケーブル フラット式(ストレート結線) 50cm ¥ 557」

652 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 13:46:20.33 .net
>>647
>でもFMに68K標準搭載のモデルってなんかあったか?
FM16ベータの開発途中では68Kを想定していたのでは、と言う痕跡があったらしい。
なので標準では出なかったけどサードパーティからはすんなり出て来たと思う。
背景には当時のフジツーがモトローラからインテルに軸足を移した事情あると思う。

下の二行の比喩は分かりませんのでレスは見送ります。

653 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 13:50:39.27 .net
むしろそのままTTLレベルでシリアル通信する方が今時は扱いやすそうだ。
SPI接続のLANチップなんかもあるのな。

654 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 13:56:44.22 .net
>>652
それをいうならDOSが動けばなんでも良かったんじゃない?
CPMが互換切って自滅しただけのような気がする。

655 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 14:22:07.68 .net
DOS2がunixカブレた時に、東西統一とインターネット台頭によるUNIXの復権が
実は運命付けられていたのかもしれないなあ。

OS開発に失敗した林檎があてつけにOS9とか言い出して次が只のmachなんだからね。

656 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 14:37:54.74 .net
>>654
背景を言っただけで自分の主張は何もないので↓の意味・意図は判らない。
>それをいうならDOSが動けばなんでも良かったんじゃない?

フジツーがしたことを「それをいうなら」と矛先向けられても困惑しますし
「DOSが動けばなんでも良かった」って言うけど当時は簡単に出来たとも思えない上、
CP/Mの互換性の件まで出て来て一段と意味不明になってます。

657 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 14:41:13.68 .net
>>655
当てつけとか頭おかしいんじゃないか?
単にOS8→OS9になっただけだろ。それにMicrowareは提訴したけど、見事敗訴。

658 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 14:47:47.53 .net
>>653
>むしろそのままTTLレベルでシリアル通信する方が今時は扱いやすそうだ。
紹介されてるサイトを教えて欲しいです。

659 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 15:05:29.39 .net
今このスレにいるのは3人ですか?

実感として
>>654氏の趣旨・主張が判らない。

>>655氏の指摘する「運命付けられていた」内容が判らない。

>>657
表現に言い過ぎる部分があります、控えましょう。

660 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 15:06:55.88 .net
「今このスレにいるひと」じゃなくて「今、展開されている議論に参加しているひと」だろう?

661 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 15:16:21.63 .net
あぁ、なるほど。
ROMってる方もいるかも知れないので、そうかも知れない。

662 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 10:50:37.45 .net
通信の話が出たのでRS-232CカードでググッたらFM-7用は↓のビックリ価格。
FM-7/FM-77用 日本語通信カード FM77-101 複合ボード +おまけ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n135463478
この価格で入札する人はいるのかと。高くて5000円、開始時3000円だと何とか。

RS-232Cカードの回路図は秀和の「FM‐7 解析マニュアル (フェーズ 2)」に
掲載されてるけど、こちらも中古品で10000円越とは何と発売時価格の4倍近く。

FM‐7は一生手放さないと決めたので解析マニュアルの1、2は今も所有してるけど
解析マニュアル2を買った時はFM-7の流行が過ぎていたので複雑な心境だった。

663 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 23:39:58.40 .net
>>647
> でもFMに68K標準搭載のモデルってなんかあったか?

これをFMシリーズと呼んでよいのかわからんが、
FM-G 530 MC68030搭載
FM-G 540 MC68040搭載
FM-G 560 MC68060搭載
なんてのがあった。ビジネス用ワークステーション。

FMに、MC68000/68020を標準搭載してたのはないと思う。
オプションなら、富士通から
FM-16sのMC68000(MC68010)カードが出てたはず。
Forks社から、
FM-11、FM16βには68000カード、
FMR50/60/70に68020カードが発売されてた。(OS-9/680x0付き)

664 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 23:42:46.29 .net
68000は86と違ってWSやスパコンに使われてたな

665 :ナイコンさん:2014/09/03(水) 00:23:54.98 .net
>>651
マカーなので叶わぬ願い。
まあ通信したところで何かができるわけではないのだが。

666 :ナイコンさん:2014/09/03(水) 07:37:39.97 .net
>>665
USB接続でRS-232Cに変換するケーブルがあるから、それとクロスケーブルを組み合わせれば…

667 :ナイコンさん:2014/09/03(水) 07:40:55.80 .net
>>650
モトローラがセカンドソースに対して厳しくなってたからなぁ…
HD6309の件とかあったし…

668 :ナイコンさん:2014/09/03(水) 07:47:56.39 .net
>>652
Townsは、開発初期は68000系だったという噂もある。
コストの問題かそれとも80386が入手しやすくなったからなのか、実際に出てきたのは、80386DXだった。
68000だとDOSアプリが動かないとか、単体で付けられる物理メモリが少ないとかあったから、結果オーライだけど。

669 :ナイコンさん:2014/09/03(水) 08:17:23.85 .net
98やIBMの後追いというか模倣してた富士通としてはx86になったのは自然なのかもね。
11/16βの流れ的にも。

670 :ナイコンさん:2014/09/03(水) 10:22:37.42 .net
>>667
そもそもインテルとモトローラの合わさったCPUはインテルもモトローラも認めないだろ。

>>668
>結果オーライだけど。
そう認識しても構わないと思うけど、結果が示すようにそう認識しない人もいた。

少なくないユーザの期待は68K系だったが68K系で出すと高価格になり確かに買う人は少なかったと思う。
その他OS、ソフトの問題もあった。そのような前提があるけど沖のif800が100万円してた時に同程度の
機能のFM-8が圧倒的に安く発売されたのでフジツーならコストの壁を克服してくれると期待してた。
実際68Kを搭載したゲーム機が21千円で発売されたから21万円で何とかならないかフジツー、って期待。

新製品を買うのを我慢してた層が21万円で68Kなら飛びついた、で悔しさいっぱいのAVユーザと言う展開。

671 :ナイコンさん:2014/09/03(水) 23:02:14.72 .net
>>666
受けはそれでいいとしても
肝心のRS-232Cカードが・・・
こういうのは標準で装備してたマシンが強かったりする。
初代AVは色々機能を欲張りすぎた感じがするが
せめてシリアルインターフェイスくらいは標準装備してほしかった。

672 :ナイコンさん:2014/09/03(水) 23:44:12.98 .net
初代AVからRS-232インターフェイスを標準装備にしてと言うのは今なら判る。
ただ当時は通信料がまだ高くて、その時は需要が少なかったのかも知れない。

翻ってFM-8にはRS-232が標準装備でフジツーは時代を読み違えたかなと。

673 :ナイコンさん:2014/09/03(水) 23:45:35.76 .net
>>657
漢字トークって何処行っちゃったの?

674 :ナイコンさん:2014/09/03(水) 23:50:29.42 .net
知らんがな

675 :ナイコンさん:2014/09/04(木) 00:32:24.74 .net
>>674
知らないのに頭おかしいとか敗訴とか言っちゃうポジショントークなカンジかな?

676 :ナイコンさん:2014/09/04(木) 03:51:29.06 .net
てんきーをおさないとげーむにならない貧乏きーぼーどを搭載したポンコツマシンとはFM-7のことよ

677 :ナイコンさん:2014/09/04(木) 07:31:05.99 .net
じゃあおまえはMSXとかP6とかでカーソルキーでゲームしてたんだな

678 :ナイコンさん:2014/09/04(木) 07:47:58.00 .net
>>675
あの時には何も「頭おかしい」とまでは言わなくても良い、言い過ぎと思ったけど、
「知らない」と言った人と「頭おかしい」と言った人が同一人物であると何故判るのか?

>>676
書籍を参考にしてジョイスティックを作ったらどうか?

>ポンコツマシンとはFM-7のことよ
そしてポンコツ頭の持ち主とはお前さんのことか?

679 :ナイコンさん:2014/09/04(木) 09:54:14.63 .net
生きてるスクリプトのひとを触ってどうする…

680 :ナイコンさん:2014/09/04(木) 13:44:23.61 .net
「生きてるスクリプトのひと」とはどのような人か解らないしアンカないのでどのレスのことかも判らない。

したがって忠告が役に立ってるとも思えない。

681 :ナイコンさん:2014/09/04(木) 16:36:59.19 .net
x0だろ、言わせんな

682 :ナイコンさん:2014/09/04(木) 18:17:31.17 .net
カムイの剣(コンプティーク)のチラシ 1984年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11902382280.html

683 :ナイコンさん:2014/09/04(木) 22:20:11.33 .net
TF-10発掘

684 :ナイコンさん:2014/09/04(木) 22:44:08.15 .net
おめでとう。

685 :ナイコンさん:2014/09/04(木) 23:11:59.39 .net
>>678
・マジレスその1
漢字トーク
知らん仮名
カンジかな→誤変換ネタ

・マジレスその2
アンカー付けた人以外答える必要がないから。
発言を混同されたくない人は申告があるから問題ない
そもそも名無しなのだから立ち位置が同じなら区別は無意味。
自分だけ特別に言われていると思い込むのはまず自意識過剰。
基本的にポジショントークになるのが匿名板の利点。
意見は決まってないけど明確に区別して欲しければ空気固定でもやるべき。

686 :ナイコンさん:2014/09/04(木) 23:23:24.92 .net
おまいが誰かわからんし、その長文も何を言ってるのかわからん
せっかくTF-10の話になったのにその手の電波なカキコやめるんだ
ゆっくりおやすみ

687 :ナイコンさん:2014/09/04(木) 23:41:23.95 .net
>>686
アンカー付きのレスに反応しちゃう自意識過剰な人向けでしょ
長文は段落の最初と最後の一行だけ読めば大体分かるよ。

688 :ナイコンさん:2014/09/04(木) 23:45:45.66 .net
だからそれが意味わからんしFM関係ないことでスレ汚さんでくれ、自演も不要

689 :ナイコンさん:2014/09/04(木) 23:56:11.64 .net
意味わからんとか意味のない事言うなよ
そう言われた方は了解するまで説明終われなくなるだろうが。

690 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 00:10:35.27 .net
>>688に同調する。
x0はスルー。乗せられてスレ荒さんでくれ。

691 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 00:42:12.59 .net
マイコン雑誌の記事なんか、半年ROMってないと意味わからん活用研究が大半だったな。
脊髄反射でわからんと言ってもバカにされなくなったのは学校に導入された辺りからだろうか?

692 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 01:09:09.07 .net
いい感じで釣れたわ

693 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 01:42:58.10 .net
OAKの誤変換は頭おかしいというか神がかり的だからイラッとしないんだよな。
なんか今でも使いたいと思ってしまうのは頭おかしいだろうか?

694 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 06:15:47.67 .net
丘芋と命只木

695 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 06:31:02.22 .net
TF-10を分解掃除、駆動用のゴムベルトは生きていたので助かった。
あと、電源もFDDと制御基板から外して出力電圧を測定、異常なし。
別の機会に手に入れて置いたEPSON FDI/F付FM-7との接続&動作テストは
少し後かな。

696 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 06:40:42.07 .net
TAKERUを利用していた時
5インチ版しかないソフトが多くて悲しかったなー
書き込み先を変更するだけで3.5インチに入れられそうなもんだったが

697 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 08:07:36.77 .net
糞遅い6809ワロス

698 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 09:28:09.44 .net
>>696
フォーマット自体も共通だっけ? いや、そこが違うなら、ディスクイメージでデータもってたらアウトだなーと。

総レス数 1000
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200