2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FMシリーズを語るスレ Part 12

795 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 23:32:30.94 .net
FM-7の次の富士通のPCって意味では、
FM-7にFM-11の機能が網羅されたマシンを期待してた。
個人的にはFM-77L4の性能を網羅したFM77AV40が発売されてたら満足しただろうけど
FM77AVの段階で開発コンセプトレベルで別物というか削がれた箇所があったため、
期待できなかったのが残念だった。開発部署が変わったが故でもあるんだろうけど。
まぁ、25年も昔の話だが…。

16ビット以降に関しては、特に期待してるものはなかったな。
理由は単純で、そもそも6809互換のプロセッサが存在しなかったから。
8086は8080の完全上位互換ではないが、アセンブリ言語レベルの互換性があった。
せめて6809とアセンブリ言語レベルの互換性でもあれば興味もわいたのだが。

796 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 23:37:28.27 .net
>>795
>8086は8080の完全上位互換ではないが、アセンブリ言語レベルの互換性があった。

コンバートできるよう配慮されてるってだけで互換性があるわけではない。
6809や他のプロセッサからその他のプロセッサへも同様のことは効率を重視しなければ十分に可能。

797 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 02:28:02.39 .net
そっか。8080のアセンブリ言語はほとんど知らないから受け売りだったわ。
「コードの互換性はないが、ニーモニックレベルである程度、
たとえば6800と6809くらいの互換性はある」んだろうと思ってたよ。
% せめて互換性があった「らしい」とでも書いておくべきだったなぁ…。

>>効率を重視しなければ
この表現はアバウト過ぎると思う…。
6809とx86のアセンブリ言語ならある程度(BIOSコールサブルーチンつくる程度)わかるが、
6809を覚えてからx86を覚えるのは当時結構しんどかった記憶が。
680x0のアセンブリ言語仕様はざっくり見た限り6809の面影すらなかった。
今でこそデータレジスタとアドレスレジスタに特化した点などの洗練性は私も納得できるが、
洗練しすぎてマニア受けになってしまった可能性もあるんじゃないかなぁ。
アーケードゲームには結構使用されたらしいが。

798 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 05:10:10.42 .net
>>797
>679x0のアセンブリ言語仕様はざっくり見た限り6809の面影すらなかった。

大して変わらん。6809の1命令は68kの1〜数命令で実現可能。

799 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 05:21:58.56 .net
FM-7はZ80採用だったらもっと高速に動いたのにねぇ残念!

800 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 05:23:08.78 .net
FM-7にはZ80カードがあったけど、そんなに高速だったの?

801 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 06:06:33.08 .net
> 大して変わらん。6809の1命令は68kの1〜数命令で実現可能。
1命令を1命令で置き換えられない時点ですでに「大きく違う」と思うが、
そこは個々の評価レベルの相違に過ぎないから論じ合う気はない。

そもそもそれなら6809を覚えた後、手を出すプロセッサなど
680x0だろうがx86だろうが、はたまたARMだろうが一緒じゃないかw
まぁ個人が趣味で開発するのにARMはまずありえんが…。

個人的に、6809と同じ「モトローラ製プロセッサ」であるという理由だけでは、
680x0にたいした魅力は感じなかった(興味はわかなかった)ってだけの話。
もちろん当時の話だがね。

そもそも
>> 効率を重視しなければ
が前提とするなら「興味が湧くか湧かないか」は重要要素だと思うが。

802 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 06:08:21.25 .net
>>800
x0の相手したらダメだってばw

803 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 09:46:15.98 .net
>>789
>IBMがPS/1と呼んでいた以上はPS/1が正しい。
PS/1を発売したのはアメリカのIBMで日本IBMでは発売してない。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA018718/towns/teradrive/tera.htm
これを見ると「IBM PS/2ほぼそのもの」となってるし「made in Japan」だ。

なのでPS/1互換機でも構わないけど「PS/2、AT」を否定してまで修正する必要はないと言ってるのだがな。

>PS/1互換機であることは製品の外箱に書いてあること
参考までに製品の外箱を見せて欲しいけど「PS/1、PS/2、AT」の互換機で構わないと言う主張は変わらない。

804 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 10:17:41.31 .net
PS/2 OS/2 286の2のそろい踏みなんだけどな。

805 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 10:24:51.61 .net
都合の悪い指摘から逃げてる間は「俺は正しい」と主張する権利はない。

806 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 12:41:01.37 .net
いいかげんテラドライブの話はやめてFMの話しろや。
てか、テラドライブの話は専用スレがあるのだからそっちでやれ。

807 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 13:37:09.33 .net
>>801
>> 大して変わらん。6809の1命令は68kの1〜数命令で実現可能。
>1命令を1命令で置き換えられない時点ですでに「大きく違う」と思うが、

じゃあ6800→6809もダメじゃん

808 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 13:51:52.12 .net
>>797
>たとえば6800と6809くらいの互換性はある」んだろうと思ってたよ。

半可通w

809 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 14:48:35.45 .net
>>789
テラドライブの話はやめよう、って言ったのに蒸し返してスマンな。
蒸し返した動機は>>769に皆の関心がなかったことと君のレスに腑に落ちない点を見つけたから。

君に修正を求めるとか謝罪させようとかの意図はないから。当時の記憶を思い出して懐かしいし
3連休もあって「スタップ細胞はあります(キリッ」的な「PS/1が正しい。」にも楽しませてもらってる。
そう言う意味では、君に教えて貰った訳ではないけど知りたかったことも知って感謝してる。

因みに今日見つけた↓の画像には「純正 IBM PC ボード」とはなってるけど「PS/1」の文言はない。
http://www.ne.jp/asahi/kkd/yog/jpg/tera.jpg

日本IBMはPS/1を発売してないのに「PS/1」って外箱に書いてあるなら見てみたい。

>>804
もしかしてテラドライブはOS/2も動いた、ってことですか。そうなら関心度が上がります。

>>806
面白いFMの内容やあの当時のFM-7シリーズの次の期待してたパソコン像なら食いつきます。

810 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 15:28:00.39 .net
テラドラスレ行くか、PS/1・2スレでも立てたらどうか。
おもしろい話や食いつける話がなかろうと、過疎ろうと、ここはテラドラスレでもPS/nスレでも無い。

811 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 15:41:47.51 .net
>面白いFMの内容やあの当時のFM-7シリーズの次の期待してたパソコン像なら食いつきます。
>>795の前半こそがまさしく「期待してた次のFMシリーズ」だったんだが?
結局「君の望むPC像」でないと食いつく気はないってことじゃん。

だから「日本の独自アーキテクチャPCが発展してたら」って新スレ立てて
そっちで語ってこいって言ったのに。

812 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 15:47:35.02 .net
>>797
>そっか。8080のアセンブリ言語はほとんど知らないから受け売りだったわ。
>「コードの互換性はないが、ニーモニックレベルである程度、
>たとえば6800と6809くらいの互換性はある」んだろうと思ってたよ。

知らないのは6800も6809もだろw

813 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 16:11:56.92 .net
半可通君は、なんか例えば

http://ja.wikipedia.org/wiki/MC6809
> 前身となるMC6800とは、アセンブリのソースコードの範囲でニーモニックの互換性は保たれていた。
> MC6800用アセンブラプログラムからMC6809用バイナリコードを出力するアセンブラでは、自動的に
> 等価な命令に変換する。しかし、バイナリコードでは互換性がない。

こんなこと書いてあるのを読んだかなんかしたことがあるだけで、実際に6809を触った経験はないんじゃ
ないかな。

814 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 16:15:30.54 .net
そういやZ80カード出してたんだっけか
たしかに6809じゃ物足りないしな

815 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 16:18:02.92 .net
6809で物足りないところがZ80で補える要素って何だろう?

816 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 16:22:49.47 .net
ソフト不足

817 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 16:30:24.22 .net
>>811
君の>>795の前半の↓はFM-11を買えばいいのでは? で終わってしまう話。
>FM-7にFM-11の機能が網羅されたマシンを期待してた。

FM-11の廉価版をFM-7シリーズで手の届く価格で出してくれ、と言うなら自分も
386SXと68Kのデュアルを搭載したPCを廉価で出して欲しかったから少し理解はする。

>16ビット以降に関しては、特に期待してるものはなかったな。
具体的に出たMPU(CPU)やグラフィック機能等で形を語たらないと話は続かない。

818 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 16:45:50.88 .net
>>816
そこは認めるけどソフト屋さんにはZ80コードの利用やbasicのコンバートをしつつ
プログラミングのしやすい6809に移行してもらおうと言うのが戦略だったのでは。

趣味で初めてパソコン買う層にはZ80のソフト資産はそれほど関係なかったと思う。

それでFM-7にZ80積んで何をしたか聞かせて欲しい。

819 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 16:47:44.26 .net
>>818
>プログラミングのしやすい6809

具体的にどの辺が? って聞いたところで答えられないんだろw

820 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 17:08:45.96 .net
>386SXと68Kのデュアルを搭載したPCを廉価で出して欲しかった
もしかしてこのスレに固執する理由ってここ?
FMシリーズの特徴の一つでもあるデュアルCPUっていう要素があるが故?

確かFM-16βに68000ボードが出てたと思うけど、
これそろえるには値段が生半可じゃすまなかったな…。
これが廉価だったらなぁ、っていうのなら理解できる。

>>FM-7にFM-11の機能が網羅されたマシンを期待してた。
これはもっと欲を言えば、
I/O・メモリマップなどのアーキテクチャはFM-7/FM77AV40EXが基本で、
加えてFM-11等価(欲を言えばFM-16β等価)機能も網羅、
もちろん40pinCPUバス復活でCPUカードも搭載可能、
F-BASIC V3.4L21+F-BASIC V5.0位のF-BASICがついてたら飛びつきたかった。
まぁ、値段が生半可じゃ済まなかっただろうが…w

要は、FM-7/77AVシリーズのソフト資産を引き継げるFM-11があれば
最強の8bitFMシリーズだっただろうなぁって。

821 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 17:09:35.07 .net
>>819
君がFM-7の6809かZ80でどのようなコードを書いたかを聞かせてくれれば応えるけど?

822 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 17:10:54.96 .net
6809を売り文句に騙されて買わされたアホだらけだしな

823 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 17:18:43.36 .net
>>821
>君がFM-7の6809かZ80でどのようなコードを書いたかを聞かせてくれれば応えるけど?

6809のアセンブラ使ってゲーム作ってたよ。市販もされたし。
Z80カード使ってCP/M上のTURBO PascalでROMライタの書き込みソフト作ったりとか、クロスアセンブラ使って
6502で動くサウンドドライバ書いたりもしてたな。8bit時代はそんな感じ。

で、6809の具体的にどの辺がプログラミングしやすいって主張ですか?

824 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 17:20:14.25 .net
ソフト不足の解消というよりは、
6809に加えてZ80も乗せられるようにして
あれもこれも使えるようにしよう、のノリだったんじゃない?

上の方でも語られてたけど、FM-8には
後にFM-7で削られたRS-232Cとかアナログポートとか
かなり実験的な試みがされてるみたいだし。

825 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 17:21:51.94 .net
>>820
>もしかしてこのスレに固執する理由ってここ?
それだけじゃないけど25年前は出して欲しかったことを思い出してね。

>FM-16βに68000ボード
価格を除けば理想に近いけど欲を言えば386SX。

>これが廉価だったらなぁ、っていうのなら理解できる。
とりあえずはFM-16βで使える1M-3.5インチFDDは中古で確保した。

>欲を言えばFM-16β等価
納得した。

>もちろん40pinCPUバス復活でCPUカードも搭載可能、
280カードの件なら自分はパス。

>まぁ、値段が生半可じゃ済まなかっただろうが…w
そこそこ。

826 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 17:22:31.65 .net
> たとえば6800と6809くらいの互換性はある」んだろうと思ってたよ。

> 1命令を1命令で置き換えられない時点ですでに「大きく違う」と思うが、

こんなこと言ってる馬鹿に対しては酷な質問だなw

827 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 17:24:11.48 .net
>>824
>後にFM-7で削られたRS-232Cとかアナログポートとか

拡張カードで補える要素なんてどうでもいいだろ

828 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 17:25:51.68 .net
>>823
すごいね。

話は簡単、280でポートが分からなかった。
翻って6809のメモリマップドI/Oで何、このプログラミングのしやすさ。

829 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 17:26:40.15 .net
6809のこともよく分かってない半可通クンが386SXだ、68000だと言ってることが理解不能。

830 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 17:29:18.14 .net
>>828
> 翻って6809のメモリマップドI/Oで何、このプログラミングのしやすさ。

6809関係ないじゃん。
Z80や8080でもメモリマップドI/Oなんて普通に可能だけど、それやったらプログラミングしやすくなる訳?

831 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 17:32:46.39 .net
>>828
> 280って何のことか分からんけど、お前が馬鹿だということは分かった。

832 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 17:33:56.89 .net
半可通ですらなかったとはw

833 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 17:57:31.02 .net
280ってZ280のことなん?
なんでいきなりZ280が出てくるのか理解に苦しむが。

834 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 17:59:46.79 .net
>6809のこともよく分かってない半可通クンが386SXだ、68000だと言ってることが理解不能。

ほんとこれ

835 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 18:03:24.87 .net
>>830
何と言われようとポートマップドI/Oの説明でz80は挫折したから仕方ない。

>>831>>833
そこはタイプミス。

836 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 18:04:12.81 .net
>>825
>>もちろん40pinCPUバス復活でCPUカードも搭載可能、
>280カードの件なら自分はパス。

ここでも280と言ってるけどマジ意味不明。

837 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 18:04:59.80 .net
>>836
そこもタイプミス。

838 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 18:07:44.75 .net
>>835
>そこはタイプミス。

何と書こうとしたか説明もないとはなんたるコミュ障w

839 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 18:09:58.73 .net
老眼で頭もボケてんのかね?

840 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 18:12:48.23 .net
40pinCPUバス復活と言ったらZ80のことだろう。

841 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 18:13:29.17 .net
>>840
なんで???

842 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 18:14:34.55 .net
タイプミスに突こんで連投してるのは「PS/1互換機君」か、よほど悔しかったのか。

843 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 18:16:07.42 .net
>>840
何繋いだっていいだろアホか

844 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 18:19:13.01 .net
>タイプミスに突こんで連投してるのは

伝える側に責任があるってのはごく当たり前の社会常識だけど、コミュ障は馬鹿なのか社会経験がないのかヤレヤレ

845 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 18:21:34.11 .net
>>841>>843
40pinCPUバスにつなぐ具体的な物を言ってくれ。

846 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 18:25:13.67 .net
>>844
訂正はしてる。訂正しなければ問題だと判断するけど。

「PS/1互換機君」の悪友が沢山、群がって来たか。やりそうなことだ。

847 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 18:25:20.47 .net
実質的にはZ80と6502しか触ったことが無いが、計算とアドレスへのアクセスのメンドクサさが段違いだなーとは思った。Z80がメンドクサい的に。

848 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 18:26:16.38 .net
HD63C09でもi8080AでもuPD70108でもMC68008でも何でもいいだろアホか

849 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 18:32:38.54 .net
>>846
>訂正はしてる。訂正しなければ問題だと判断するけど。

>>825 >>831 >>833 の訂正ってどこでしてるの?
タイプミスであることを明らかにすることは訂正ではないですよ。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/150116/m0u/
>てい‐せい【訂正】
>[名](スル)誤りを正しく直すこと。特に言葉や文章・文字の誤りを正しくすること。
>「発言を―する」「誤字を―する」

850 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 18:37:05.12 .net
>>825 >>831 >>833 の訂正
286 → Z80

851 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 18:37:52.77 .net
>>847
6502って8bitで収まらないデータ扱おうとすると途端にプログラムが冗長になるし
一長一短じゃね?
6502はレジスタ演算ができない点と比べては計算はZ80の方がお手軽な気はするな。

852 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 18:42:54.72 .net
>>850
ん? お前が訂正すべきは>>825>>828じゃねーの?

853 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 18:46:26.62 .net
>>843
何を繋げるのか希望もないのに40pinCPUバスを復活するはバカ。
繋ぐボードを言ってくれ。

因みに「PS/1互換機君」の性格の悪さは生まれた時からか?

>>852
流石にそこは理解しような。

で、繋ぐボードを言ってくれ。

854 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 18:51:39.95 .net
>>843
何を繋げるのか予定もないのに40pinCPUバスを復活するはバカ。
繋ぐボードを言ってくれ。お前が作るのか?

>>852
流石にそこは理解しような。

で、お前はC++の第一人者を自称する極悪一派か?

855 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 18:52:29.82 .net
>>846
> 訂正はしてる。訂正しなければ問題だと判断するけど。

「訂正」の意味も知らなかったとは(呆

…ちょっとこれは理解の範囲を超えてるなw


>>853
> 流石にそこは理解しような。

お前は自分の過去の発言訂正するのにその内容も確認してないのかと言われてることぐらい理解すれ。

856 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 18:56:23.43 .net
>>854
> 繋ぐボードを言ってくれ。お前が作るのか?

当時の雑誌アイオーやOh!FM辺りに自作記事もいくつかあった気がするし、自作もいいんじゃないの。

857 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 18:57:27.28 .net
何回も間違い指摘されてる「PS/1互換機君」も訂正しないからいいんじゃないか。

お前が俺に噛み付く理由を聞こうじゃないか? 「PS/1互換機君」以外考えれないのだが。

858 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 19:01:20.64 .net
>>828
それじゃFM-7のZ80カードでもいいって話だよなあ、あんた本当に6809使ったことあんの?

859 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 19:02:41.75 .net
>>857
理屈じゃ敵わないからと逆切れかあ、いい年したオッサンがみっともないよw

860 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 19:04:40.19 .net
>>856
>あった気がするし
自分では繋ぐ予定もないのに何を繋いでもイイ、ってか。
使わない部品あるとコストがムダになるのですけど。

Z80の訂正求めた人は誰でも構わないのでパソコンを指定して40pinCPUバスに繋ぐ雑誌をお願い。

861 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 19:08:25.07 .net
>>860
>自分では繋ぐ予定もないのに何を繋いでもイイ、ってか。
>使わない部品あるとコストがムダになるのですけど。

パソコンを企画する側は何かを想定して機能を用意していいし、ユーザーはそれを自由に使っていいってだけのことでしょ。

862 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 19:12:46.11 .net
HD64180がいいな
しかし63C09といい、あの頃の日立最強だよな。
どうしてこうなった。

863 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 19:14:09.49 .net
>>858
Z80は苦手だって言ってるのに何故FM-7のZ80カードでイイって話になるの? アホか。

>>861
いやだめだ。話の流れから特定のオプションでなければ。

お前らか、お前かは特定できないけど、それこそ肝心なことを見落としてる。

お前らか、お前かは特定できないけど人のミスには突っ込むけど肝心なことには関心がないことがバレたな。

864 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 19:16:23.69 .net
>>861
> いやだめだ。話の流れから特定のオプションでなければ。

富士通製MSXのFM-XってFM-7と接続できることがウリだった筈だけど、どういう仕組みで接続してたかは
知らないけど、FM-7設計時にはMSXはなかった筈なので接続も考えてなかったと思うよ。

865 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 19:17:29.23 .net
>>863
>Z80は苦手だって言ってるのに何故FM-7のZ80カードでイイって話になるの?

メモリマップドI/O

866 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 19:17:48.01 .net
大事な事なのでもう一度。↓ヨロシクな。夕飯食べる。
Z80の訂正求めた人は誰でも構わないのでパソコンを指定して40pinCPUバスに繋ぐ雑誌をお願い。

>>864
お話にならない。

867 :865:2014/09/14(日) 19:19:02.29 .net
>>864はアンカーミス

誤) >>861
正) >>863

868 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 19:20:31.45 .net
>>865
Z80はポートマップドI/Oで挫折したからイヤだと言ったはず。

869 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 19:23:05.76 .net
>>866
> Z80の訂正求めた人は誰でも構わないのでパソコンを指定して40pinCPUバスに繋ぐ雑誌をお願い。

これでいい?
http://www.yk.rim.or.jp/~tvn/fm/fm7/63c09.html

# つーかこんなの大騒ぎする話かな?

870 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 19:24:34.76 .net
>>868
Z80カードはFM-7のバス奪ってるんで当たり前だけどメモリマップドI/Oだよ。

871 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 19:28:08.90 .net
>>867
その程度の間違いは気にしてないから。流れで判った。

>>869
話の流れからダメ、って解らないのかな?

大事な事なのでもう一度。↓ヨロシクな。夕飯食べる。
Z80の訂正求めた人は誰でも構わないのでパソコンを指定して40pinCPUバスに繋ぐ雑誌をお願い。

872 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 19:32:14.69 .net
>>>869
> 話の流れからダメ、って解らないのかな?

何がダメなのかサッパリ解らん

http://www.yk.rim.or.jp/~tvn/fm/fm7/63c09.html
> 63C09カード
> Oh!FMの記事の中で一番印象深いのが、63C09カードです。普通は使う人のほとんどいないZ80カード用の
> スロットに差し込んで使用するカードで、FM-7を63C09で動かしてしまおうと言うものです。

> このカード、Oh!FMで発表された訳ですが、「おすそわけ」と言う形で「基板」と「PAL」という特殊な部品(要は
> 入出力が定義できるロジック)を売ってくれました。

873 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 19:32:21.03 .net
>>870
Z80のマシン語見て挫折して6809にしたんだからFM-7のZ80買う訳がない。

みんなZ80を持ってZ80のコード書いてたのか?

874 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 19:34:53.28 .net
>Z80の訂正求めた人は誰でも構わないのでパソコンを指定して40pinCPUバスに繋ぐ雑誌をお願い。

ひょっとして「40pinCPUバスに雑誌を繋ぐ」ことを訊いてるんだろうか?

# それでも「パソコンを指定して」の意味が解らんな

875 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 20:52:20.96 .net
>>851
8bitレジスタしかないんだっけな。だいぶ忘れてるなあ…
あと、ちょろっとだけ使った6809とごっちゃになってるところもありそうだな俺。

X,Yレジスタだっけ? 16bitレジスタ。


スレ的に
77L2とかAV20EXをもってた時期もあるけど、まわりにわかる人がいなかったせいで
アセンブラというか、活用するところまでいかずに手放した…のが、今思えば勿体無い

876 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 21:40:01.09 .net
結局、Z80を280とした間違いだけを攻撃して
FMシリーズの次の16〜32bitパソコンのことを大半は何も考えてないと言うことが判りました。

あの時の熱い思いは自分だけだったかも知れませんし、そんな思いは消えた方もいるでしょう。

>>820
>もちろん40pinCPUバス復活でCPUカードも搭載可能、
次の選択肢から選んでください。4)を選んだ場合に具体的なものがあれば例示してください。
1)CPUカード以外に何かを搭載する予定はあったのですか?
2)手持ちのZ80カードの搭載の復活「も」期待してたのですか?
3)それとも釣りだったとか?
4)その他

>>874
>それでも「パソコンを指定して」の意味が解らんな
8bitパソコンか16〜32bitパソコンかで違うでしょう。

自分は16〜32bitパソコンのことを想定してるけど8bitパソコンのことを想定してるかも知れないし。

結局、次の16〜32bitパソコンのことを何も考えてないと言うことが判りました。

877 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 21:43:41.34 .net
キチガイは放置で

878 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 22:09:20.84 .net
MZ-80はメモリマップドI/Oだったんだけど
ハードとかわからない人なのかい

879 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 22:12:57.72 .net
私は実機なしでコード書いたことはないなぁ。
といっても書いたことがあるのは6809とx86だけだが。
680x0は実機所有はしてないがとあるところで使用したことはあって、
そのときコードの一部を読んだ程度。

>>820だけど、
> もちろん40pinCPUバス復活でCPUカードも搭載可能、
Z80カードポートのこと。書き方が紛らわしくて変な方に話が飛んでってた。
すまん>>ALL
>>876
1)⇒拡張RAMカードも同じコネクタだろ?
2)⇒別にZ80カードに限らずとも、昔のI/Oに8088カードの自作とかも
  掲載されてたじゃん。
要はAV以降で削られたので復活したらいいな、の意図で書いた。
学生レベル当時の資金じゃZ80カードも自作の8088カードも手が出なかったけど、
拡張性という名の夢は欲しかったね。


つーかやっぱIDあったほうがいいな。
別人のコメントと私のコメントが同一人物のコメントと解釈されてるところが多々あるし。
今更いちいち全部指摘するのめんどい。
まぁケチ付けてるのは意見も述べずにケチ付けてるx0レベルのコメント位しかないからどうでもいいけど。

880 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 22:13:32.69 .net
専用I/O命令がなければメモリマップドI/Oを採用するだけ。
6809は無理でもZ80ならどっちでも可そんだけのこと。

881 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 22:19:01.36 .net
> 話は簡単、Z80でポートが分からなかった。
> 翻って6809のメモリマップドI/Oで何、このプログラミングのしやすさ。

何、この根本的に分かってない感じ

882 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 22:30:40.41 .net
>>873
Z80はポートマップドI/Oだけど、
Z80を搭載したPCが必ずしもポートマップドI/Oだとは限らなくって、
FM-7(たぶんFM-8も)はZ80モード時もメモリマップドI/Oだったらしい。

だとすると、ポートマップドI/Oである点が理由で挫折したのは
ある意味もったいなかったことになるね。

私はZ80カード持ってるけど、
入手したときはすでにx86を使うようになってた時期だったから
結局使ったことがないけどね。

まぁ粗を探して突っ込んでくるヤツはx0だから無視しとけ。
人をバカにすることでしか優位に立てた気になれないヤツなぞ、
ほっといて自己満足に浸らせておけばいいw

883 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 22:44:37.80 .net
>>882
>Z80はポートマップドI/Oだけど、

そんなことはないな。
I/O空間とメモリ空間の区別がハードウェアと命令にあるだけで、どちらを何に利用しても良いし、
区別をしない実装も可能。
メモリマップ上にI/O装置を接続している例は初期のMZ-80Kなどがそうだし、VRAMは出力装置の
一種だがメモリマップ上に配置した実装は数多い。

884 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 22:49:51.31 .net
>>876
> >それでも「パソコンを指定して」の意味が解らんな
> 8bitパソコンか16〜32bitパソコンかで違うでしょう。

「40pinCPUバス」がある16〜32bitパソコンてどんなののことですか?

「自分は16〜32bitパソコンのことを想定してるけど」という前提で

> Z80の訂正求めた人は誰でも構わないのでパソコンを指定して40pinCPUバスに繋ぐ雑誌をお願い。

と訊いていたとして、誰か意味解る人っているんだろうか?

885 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 23:06:32.76 .net
>>878
そうだったのですか。
実はその系列のシャープのパソコン持ってましたけどマシン語のポートで挫折。
その当時はハードは判からなかったです、今は少し判ります。

>>879
レスがなかったらん?とも思ったけど
レスがあった以上やりとりはムダ出なかったし楽しかったと認識してます。

>すまん>>ALL
これは自分の不注意があるし興味のない当時の次期パソコンでウザがられた要因もあるでしょう。

なおパソコンを指定する意図は既存の8bitパソコンか当時の次期16〜32bitパソコンで違うでしょう。
そこを切り分け整理して次期16〜32bitパソコンでは汎用バスに新規のCPUカードを搭載する方法もあったと言うことでした。

>>880
Z80に挫折した、言ってるし事実を指摘されてもZ80は(食わずかも知れないけど)嫌いですから。
16bitからはC言語で精々がPC-98、ATのBIOSコールですからハードを直接触ったことないし。

386SXに拘る理由は386DXコードが走る、386のプロテクトモード、結果的にwin3.1まで使えたこと。

>>884
「40pinCPUバス」については汎用バスも想定してこのレスで言及しました。

わざとにぼかしたのは次の16〜32bitパソコンのことを考えてくれてるか否かの意図です。
不愉快になられたら時はごめんなさい。↓は再掲

なおパソコンを指定する意図は既存の8bitパソコンか当時の次期16〜32bitパソコンで違うでしょう。
そこを整理して次期16〜32bitパソコンでは汎用バスに新規のCPUカードを搭載する方法もあったと言うことでした。
残念ながらその辺りを切り分けして語ってくれる方がいなかった印象です。

886 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 23:38:59.33 .net
MZ-80Kは特殊でどっちも使ってたよ
キーボードとかがメモリマップドI/OでプリンタとかがI/OマップドI/O

887 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 00:11:23.21 .net
すげー伸びてる

888 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 01:10:53.76 .net
>>883
お〜い…
1行目しか読まずに直でリプライ書いてないか?
確かにこっちが紛らわしい書き方してるのはあったが、
ちゃんと2〜3行目読んで理解してくれればそういうリプライにはならんと思うが…。

…それともx0か?

>>885
食わず嫌いで手を出さなかったプロセッサは私にもあるよ。
食わず嫌いだった理由に勘違いとか思い込みとかがあったとしても、
(MPUの互換性とかI/Oアクセス手段とか)
それはあくまでも昔の話であって、今更その他大勢に突っ込まれる謂われもないよね。
まぁ、今にして思えばもったいなかったなぁとか思うところがあるのは認めるがw

>>887
x0のコメントとその批評で伸びるよりはずっとマシだと思うw

889 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 02:23:46.61 .net
>>885
> 386SXに拘る理由は386DXコードが走る、386のプロテクトモード、結果的にwin3.1まで使えたこと。

95も使えた筈

http://en.wikipedia.org/wiki/Windows_95
> System requirements

> It was possible to run Windows 95 on a 386 SX but this led to even less acceptable performance due to
> its 16-bit external data bus. To achieve optimal performance, Microsoft recommends an Intel 80486 or
> compatible microprocessor with at least 8 MB of RAM.

890 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 03:28:47.47 .net
>>862
経営者がダメ過ぎた。
90年代の日立の半導体の魅力のなさと来たら…

891 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 10:57:10.03 .net
>>882
これも本人の補足があればより明確になると言うだけで
一行目のZ80は → FM-7、 FM-8のZ80カードのこと
二行目のZ80は → 明らかに上記パソコン以外のパソコンのZ80
と解釈しました。

そこはともあれ値段もおくとして「FM-16βに68000ボード」はFMシリーズの
ツインCPU思想・哲学を発展させた印象で2個のMPU(CPU)が同時に走る、
共有メモリには読みであれば同時アクセス可能、書くときは排他制御でと言う仕様だったかなと。
(詳しい仕様は覚えてません)夢を形に、はしてくれましたけど貧乏人には高嶺の花でした。

>>889
386SXならwin95でも使えた話は聞いたことがあります。

ただ漢字のある日本語win95で使えたかはハッキリ覚えてませんし
引用してくれた内容にもあるようにインテル80486か同性能の互換CPUが望ましいと。
現実的には80486、メモリ16Mでも遅くてペンティアム、メモリ32Mでやっとストレスなく使えました。

892 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 13:10:25.30 .net
いつまでスレ違いの話を続ける気?

893 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 14:35:44.51 .net
なんか、FMをダシにx86の話をしたいようにしか見えなくなってきてる…
まあ、食いつくのひとはソレに近いことをすでに公言してるけど

894 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 14:43:46.63 .net
え、FMーβもFMシリーズだし

895 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 15:01:18.30 .net
そうスレ違いとも思ってない。

Oh!FM誌面でも当時の次期FMシリーズの内容は語られていた。
win95になるまで使えるFM-16β/TOWNSの仕様はこうして欲しかった、って話題だと思うけど。

予測と言うか期待してたと言うか、形になったFM-16β/TOWNS は何か違ったと思う人が当時は少なからずいた。
FM-7、77AVの時は12万円台であの仕様、ではユーザが驚くような次期FMシリーズは?と言う切り口で回顧してる。
もちろん形になった8/7/NEW7/X/77/77AV/11/16/Rの話題があれば押しのけてまでは続けない。

それはそれとして、今となってはどうでもイイ問題だけどFM-7にはキー先行入力があってFM-8にはなかった。
1)理由・原因は何だろう。
2)FM-8にキー先行入力機能を持たせることはできたのだろうか、できたならその方法は。
3)FM-7にキー先行入力機能を利用したユーティリティを作ったけど不都合が生じた。どうしたと思うか。

こんな問題を徒然に解くのは如何か。

>>893
CPU自体であればそれはない、Z80では挫折してx86で復讐(復習)したとでも?

896 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 15:05:45.27 .net
>>894
FMVもいいですか?

897 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 15:18:20.75 .net
>896
この板の話題がwin3.1までらしいのでwin3.1で使うFMVなら他の住人次第。

まぁ試しにwin3.1で使うFMVの話題の具体的内容は?
自分的には386のプロテクトモード下でバスが繋がってる68000MPUを操作する方法とかあったら覗きに行くけど。

898 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 16:12:28.71 .net
>>897
冗談半分で書いたんだけ
FMV-TOWNSも一応FMシリーではあるので。
でもTOWNSスレにって言われれは仕方がないか。
ISAバスのマザーでアスロン化とか昔の話ですわな。

899 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 16:19:28.03 .net
>>898
専用スレがあるなら原則そちらですね。

>ISAバスのマザーでアスロン化とか昔の話ですわな。
内容的には面白そうです。お気に入りに登録しましたから書いてくれれば覗きに行きます。

900 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 17:04:14.13 .net
>そうスレ違いとも思ってない。

お前の「思い」なんか誰もきいていない。
スレ違いはスレ違い。

901 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 17:34:21.28 .net
>>899
スレ違いになるのでここまでにしますが、
FMV-TOWNSのアスロン化は先達が色々挑戦済みですので
自分は眺めて、GA-7IXE4揃えて頓挫している口です
数少ない残っているのは VTOWNS HomePage でググると出てくる所くらいですか

902 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 18:00:56.35 .net
>900
スレ違い件との主張はあなたが>>884ならまだ認めます。

ところで>>895の「キー先行入力機能」の問題は判りましたか?
せっかく出てきたのであればその件にも触れて行って下さい、スレ違いでは無いし。

マシン語・ハードがバリバリの方が結構いるようなので、こんな簡単問題はこうだ、とのレスが欲しいところ。

なお(3)FM-7にキー先行入力機能を利用したユーティリティを作ったけど不都合が生じた。
どうしたと思うか。

(3)については「諦めた」ではないですから、不都合を回避した解決策で応えてください。

>>901
申し訳ない。本人が解決してなければその難問は控えておきます。

苦労したけどこの難所を切り抜けて目標に到達した、イエーイって内容を期待しておりました。

903 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 18:17:01.11 .net
まだx0とか言ってる粘着爺生きてたんだw頭悪そうw

904 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 18:27:06.72 .net
自分がx0と言われて困ってるんですね、わかりますw

905 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 18:44:43.51 .net
自分以外はx0に見えるのはなんかの病気なのか?
それともネタなのか?ネタにしてもボキャブラリ不足の寒いネタだなw

906 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 18:48:08.29 .net
>>903
やっぱりああ言われるの嫌だったのかw、軟弱な荒らしだなw
もう「キーがどうたら」、「クロック俺勘違い」とか連呼しないならそう呼ぶのやめてあげてもいいよw

907 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 18:52:45.42 .net
いや本人が嫌がってるならむしろ何度でもそう呼んでやれ、泣き喚いてもうあんな行為懲り懲りだと反省するぐらいに

908 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 19:15:18.42 .net
痛い目にでもあったのか目の敵にしてるようだし
寒いネタを生暖かく見守るのもいいかもな

909 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 19:17:18.04 .net
>>891
FMシリーズで複数のMPUが同時に動作できるのは、
メインシステムとディスプレイサブシステムのことじゃないん?
メインCPUの6809とZ80の切り替え時は片方をHALTさせてたと思ったが。

11はZ80との切り替えは同様らしいが、
6809と8088の切り替えはディップスイッチ切り替えだったらしい。

16βのx86と680x0の方は詳しくは知らないが、
これまでの経緯から見ても、同時には走らなかったんじゃないかと。

% なんかメイン・サブシステム管理のデュアルCPUの件と、
6809/Z80/その他切り替え可能なマルチCPUの件が
ごっちゃになってるように見受けられる。

>>ALL
まぁ、マルチCPUとかデュアルCPUとかの件は
FMシリーズの特徴といえば特徴なわけだし、別にいいんじゃね?

私も>>817までは「何故FMスレで?」と思って否定的に見てたけど、
まぁ、マルチCPUネタで、且つかつてFM-8〜Rのどれかにでも搭載された、
もしくはサードメーカーからCPUボードが発売された種類のCPUネタなら
許容範囲内かなぁと思ったんで否定するのやめたよ。

>>895
1)単にFM-8のサブシステムがソフト的に対応してなかったが、FM-7のサブシステムがソフト的に対応しただけの話。
2)だからFM-7のサブシステムROMを用意してFM-8のサブシステムROMと挿しかえればFM-8でも先行入力可能になる。
3)不都合の内容が記されてないので、エスパーじゃないとわからないと思うw

とりあえずさ、前提があるならちゃんとそこから書きなよ。
当初FMシリーズネタだと思われなかった理由だって、要は経緯を書いてなかったからだし。

910 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 19:17:23.07 .net
>>903
x0ガーとか馬鹿のひとつ覚えをほかでもやってそうだね

911 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 19:21:57.44 .net
>>910
他ってどこのスレで見かけたの?

912 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 19:24:23.43 .net
x0ってあの「5 no key ga-」て何年も書き続けてる荒らしのことでしょ
ここFMスレなのになんでxからの荒らしを俺らがかばわないといけないみたいな話になってるの?

913 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 19:25:30.94 .net
ここからx0ガーの自演をお楽しみください

914 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 19:30:13.40 .net
x0が逆に自分を叩いてるのが一人という世界観らしい(というか正当化の処世術)
逆に「x0を叩いてるのは一人ぃ」と叫んでるやつが一人しかいないのでいつもの奴「x0」とわかってしまうというジレンマw

915 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 19:32:50.33 .net
頭が悪いというかふてぶてしいというか

916 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 19:38:56.19 .net
>>909
レスありがとうございます。

>メインCPUの6809とZ80の切り替え時は片方をHALTさせてたと思ったが。
存じております。
なのでツインCPU思想・哲学を発展させた・・・2個のMPU(CPU)が同時に走る、と言ってます。

>これまでの経緯から見ても、同時には走らなかったんじゃないかと。
走らなかったかも知れませんけど同時に走るといいなとは思ってました。

「キー先行入力機能」の問題については
1)、2)正解です。

3)についてはBASICのinputの前に(マシン語で)キーバッファにデータを設定すると誤動作する状況。
事前にバッファにデータを設定しておくとデータの更新で楽だったものですから。
全部のFM-7で起こったかは確認できてませんけど、この手のユーティリティを作った方はいなかったのでしょうか。

917 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 19:41:23.49 .net
いなかったのです

918 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 19:42:45.08 .net
>>910
君がx0でないと言うのなら何故ああいうのをかばうのか、どういう理由でなのかFM住人に説明すべきではないの?
自分に噛み付くハイエナを理解する人はそうそういないと思うけど

919 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 19:53:31.67 .net
キチガイの八つ当たりに理由があるか
今日も袋にされてx0は泣きながら巣に帰りました

920 :917:2014/09/15(月) 19:54:48.19 .net
補足・訂正します。

「16βのx86と680x0」の同時走行の可否は不明ですけど
発売されなかった自分にとっての幻のパソコンでは期待してました。

あとこのスレが終わっても>>823氏の「6502で動くサウンドドライバ」の
「6809に移植する際のサウンドドライバ作成のコツ」とか教えて頂ければと、楽しみにしてます。

921 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 19:58:54.07 .net
16βまではFMシリーズらしさを感じてたなあ、Townsはなんか違う感じがしてた
TownsVもTownsスレでまとまっていいと思う

922 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 20:05:56.95 .net
>「6502で動くサウンドドライバ」の
>「6809に移植する際のサウンドドライバ作成のコツ」とか教えて頂ければと、

Z80で挫折した人には理解不能でしょう。

923 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 20:25:56.22 .net
>>922
パソコンゲーム機、音源等の種類だけでも教えて頂ければ。例えば↓を作ったとか。
http://shaw.la.coocan.jp/nsdl/doc/usage_nsd.html

6502はZ80よりは6809に近くてファミコンもコストの関係で6502したと聞いてます。
信号なども似ていて6502で書かれたアセンブラを6809に直した方たちもいるので是非、参考にしたいです。

多分ですけど6502でできることなら6809で確実にできると踏んでいます、やってみなければ判りませんし。

924 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 20:27:11.23 .net
x)パソコンゲーム機
○)パソコン、ゲーム機

925 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 20:38:43.36 .net
>>923
>6502はZ80よりは6809に近くて

どの辺が?

926 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 20:39:58.01 .net
>>923
>多分ですけど6502でできることなら6809で確実にできると踏んでいます、やってみなければ判りませんし。

6502と6809の両方理解してればできるかどうかは当たり前に判断可能でしょ

927 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 20:50:18.85 .net
既に信号なども似ていて、と言ってますけどそれが難しいなら
>6809のアセンブラ使ってゲーム作ってたよ。市販もされたし。

FM-7で6809のアセンブラを使って作ったゲームについて教えてください。
せっかくAY-3-8910音源を搭載してますので当然使ってますよね?

928 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 20:52:28.61 .net
ところでおまいら敬老の日なのに部屋で家族と団欒もせずぼっちしてたの?

929 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 20:54:01.09 .net
なんでそう思うの?

930 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 20:55:19.43 .net
最低限の知識もない奴が聞いたところで理解できないであろう話を教えてくださいって訳わからん。

931 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 20:56:21.49 .net
他人も自分と同程度に馬鹿だろう、とでも思ってるんじゃないかな。

932 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 21:05:03.19 .net
>>930
AY-3-8910にはFM-7では使ってないポート用レジスタがあることは知ってます。

だれでもみな最初から知識があった訳でなし自分が分からなくても
知りたい方がいるかもしれないのであなたの知識はきっとFM-7ユーザの役に立ちます。

933 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 21:11:49.28 .net
Z80で挫折した奴必死杉w

934 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 21:20:26.43 .net
>>868
>>91に書いてあること理解できないうちは黙ってれ

935 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 21:27:24.34 .net
>>902
>スレ違い件との主張はあなたが>>884ならまだ認めます。

スレ違いかどうかの判断はそれこそ「スレ違いかどうか」が基準であり
「発言者が誰か」は関係ない。
まして君が認めたくないとかいう感情などどうでもいい。

警察官でなくても「交通安全を守ろう」は正論だし
農業やってなくても「野菜は体にいい」くらい言える。
さらに相手が誰なのかも関係ない。
関係があるのは「

936 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 21:37:43.34 .net
Z80に挫折した長文スレ違いくんは自分が糞野郎である自覚はあるの?

937 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 21:42:58.20 .net
いい年こいてんだし嫁に行った娘や息子とかたずねてきてもよさげだが
一日中カキコしてまさかひとりものなのか

938 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 21:44:24.21 .net
>>934
6809からAY-3-8910にアクセスするにはZ80は関係ないと思うので
黙らなければならない理由にはならないと思います。

あなたは>>91氏ですか、ハードには詳しかも知れませんけど態度がいささか傲慢ではないでしょうか。

自分も質問した内容に横槍が入って質問への回答が収束しない時には黙っていてと言ったことはあります。

自分に教える結果にはならず、情報公開でスレを見てる他の方に役立つとは考えて頂けませんか?

939 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 21:58:11.06 .net
>>916(前半へのリプライ)
複数の別アーキテクチャMPUに同一のリソースを共有させて同時に動かすのは
今の技術じゃまだ不可能なんじゃね?いや、しらんけどさ。

同一アーキテクチャMPUでって話ならすでに実現どころか普及してるけど、
そこまでの話になるとすでにFMシリーズネタからはかけ離れてるなぁ。
現在のPCで実現してる話だし。まぁ、根本的に用途が異なるんだろうけど。

そもそも別アーキテクチャMPUに同一のリソースを共有させて動かすことで
何がしたいのか思いつかない。拡張性とは意味合いが違う気がする。
…このあたり、もうスレ違い感爆裂中なのだが^^;

夢の発端はFMシリーズのマルチCPUから発してるっぽいけど、
夢の発展先が現行機の発展先に近いものがあるから、
>>ALLにはFMシリーズの面影が感じられないんだろうよ。
私がそういったネタで妄想するなら、正直なところ現行機の発展系で妄想する方に走るので
このスレで論じることはたぶんない。

940 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 21:58:40.47 .net
連騰スマン。長すぎて書き込めなかったので分けた。

>>916(後半へのリプライ)
そりゃ「キー先行入力機能を利用したユーティリティ」って書き方じゃ伝わらないわ。
まだ「先行入力したフリをさせるプログラム」とか、も少し詳しく書けば
「先行入力機能を利用してキー入力したフリをさせるプログラム」
って意味だろうと踏んだが、
そもそも、不都合がどんな不都合なのか、まだわからないんだが。

先行入力とは言ってもバッファが32バイトしかないのに、
32バイトしか入りませんでしたってオチだとはさすがに思えない。

治るバグだったのか治らないバグだったのかによっても話は変わるし、
治るバグだったらそんなのバグ作っちゃった人でなければわかるわけがない。
他の人たったら設計時に考察の範囲内にあって、そんなバグでませんって話もありえる。


ついでだが、ヤジとしか思えなかったらそれこそスルーすることを覚えた方がいいよ。

941 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 22:00:57.00 .net
連騰ってなんだよw連投…;;

942 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 22:34:37.45 .net
>>916
> 全部のFM-7で起こったかは確認できてませんけど、この手のユーティリティを作った方はいなかったのでしょうか。

技術評論社 The BASIC 1984年12月号
鹿野哲郎氏「FM-7/NEW7 キー入力したふりをするプログラム」
てのがある。これは問題なく動いたよ。

943 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 22:48:38.01 .net
>>939
重ねてレスありがとうございます。

>同一のリソースを共有させて動かすことで何がしたいのか思いつかない。
FM-7でもサブは6909でメインがZ80であれば異種CPU(MPU)ですが
バスも供用しながら、どちらかが停止するのではなく並列走行してる状況を想定してます。
書き込む時は排他制御は必要ですが並列走行で違うCPU(MPU)のコードが走るのは魅力的です。
もっともそれができるかは別問題ですが今の技術で出来無い訳ないだろうとも考えてます。

スレ違いとの声もありますので、この件はここでやめようと思います。

>32バイトしか入りませんでしたってオチだとはさすがに思えない。
おしいです。32バイト分を設定するとタイミング的に画面の色に誤動作が生じる時があります。
誤動作しないこともあるので原因は判りません。回避策は31バイト以下に設定するとでした。

もちろん、原因が解ってる方は指摘して欲しく思います。パソコンも人を見るのかね、とか。

>>942
その記事は知りませんでした。そのユーティリティは32バイトを設定してたかが興味があります。

944 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 00:15:39.35 .net
スレ違い云々もまあそうなんだが
スレの私物化を行なっていることについても問題意識を持ってほしいものだな

945 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 00:22:50.67 .net
糞スレカキコ続けて休日つぶしたのか哀れだな

946 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 00:36:49.26 .net
こんだけごちゃごちゃしてるんだからちゃんとコテハン付けろよ、間違えるなって言う前に。
自演なんかもわかりやすくなるぞ。

947 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 01:35:19.69 .net
>>943
ん、だからその異アーキテクチャでリソース共有してなにがしたいのかが聞きたかったんだけど、まぁスレ違いだし、もういいやw

正直個人ブログじゃないんだから、自分の考えてることエスパーしてくれっていうような内容は控えるべきだと思う。

>>944
まぁ、個人ブログにコメント書かされてる気分になったわw少しw

948 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 20:57:56.86 .net
いわゆるひとつの設計不良戦隊テンキーV

949 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 22:28:09.78 .net
末尾にレンジャーつけてくれ。

950 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 22:30:49.64 .net
また後からx0と呼ばないでと泣き叫ぶくせに、まだ性懲りもなくこの荒らしやってんのか
始めからやらなきゃいいのに

951 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 22:44:35.78 .net
基地外は沸点が低いなぁ

952 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 23:37:15.56 .net
x0のオヤジギャグはスレ保守と思っておけばよろし

953 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 00:08:05.27 .net
基地外はいつもここ監視してるからw

954 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 17:50:07.46 .net
>>953さん自身のことですね、わかります

955 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 21:13:16.82 .net
>>943
>その記事は知りませんでした。そのユーティリティは32バイトを設定してたかが興味があります。

試してみたが、ちゃんと32バイト先行入力できたよ。

956 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 22:31:45.25 .net
ちょうどS1のスレでPSGの話がちらっと出てきてたから、聞いてみたら?

957 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 22:38:01.75 .net
そろそろてんきーでもあつめるかよくぶっこわれるしね

958 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 21:19:14.48 .net
>>955
試行・報告ありがとうございます。それでほぼ原因が判りました。

>>956
S1のスレまで行ってFM-7のPSGについては聞くことは違和感があります。

因みにAY-3-8910の使い方はS1とFM-7では違ったと記憶してますし
FM-7のPSGカードで曲などを編集するソフトは当時既に発表・発売されていましたし。

959 :ナイコンさん:2014/09/19(金) 01:21:28.44 .net
PSG…「カード」、だと…?

960 :ナイコンさん:2014/09/19(金) 10:14:55.50 .net
>>848
同一種類の8bitパソコンは今でも何台かは持ってる。
ただしCPU(MPU)は6809なんだよ。↓の画像の環境は俺のところだし。
ttp://pc.harikonotora.net/img/1063-2.jpg

そのパソコンのPSGカードと簡単な8bitCPU基板作って
PSG音源ボックスを作れたらと今は考えてる。その他の構想もあるけど。

961 :961:2014/09/19(金) 10:23:10.48 .net
FM-7が映ってるけどスレ違いの誤爆ですから。

962 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 00:55:45.31 .net
>>939
機械制御とか工業分野でなら有るんじゃないの?
同一汎用バス上に何種類ものCPU載せたり、バス経由でメモリ載せたりしてるよね。

963 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 03:33:27.47 .net
>>962
まぁ、各位いろいろ思うことはあるだろうけど、スレ違いだからやめようぜ。

964 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 09:28:27.51 .net
FMからめてくれれば面白そうな話題なのにスレ違いで一刀両断、ツマンないな。

前提のCPU(MPU)は↓に標準で載ってる他に拡張ボードの形態でも構わないし。
8/7/NEW7/X/77/77AV/11/16/R

まぁ同床異夢なのかな、と言う点でだけは一致できる。

965 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 09:45:03.30 .net
まあこういう総合系スレでスレ違いとかいうのがスレ違いだろうね。
流されたくないネタがあるなら独立提案でもしてアピールすべき。

966 :940=964:2014/09/22(月) 19:47:05.10 .net
>>964
気を悪くしたならスマン。

>>939書いた直後だったらまた別だったんだけどなぁ。
> FMからめてくれれば面白そうな話題
なのは確かに同感だが、940前後ではどうにもFMにからめられる人、でてこなさげだったからな。

967 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 20:49:15.56 .net
同床異夢なのかな、と諦めつつあるオッサンだけど>>939氏だったのかと。

FM-7or8とくくっても根底がゲーマ、プログラミング派。
プログラミングと言ってもBAISICオンリー、アセンブラ。
アセンブラと言ってもZ80、6809、8088、68K。

自分はFM-7を使う前提ならアセンブラでZ80から6809に移行した人が多いと考えたけど
Z80で踏みとどまった人もいたかも知れない。じゃ何故FM-7なのか?と考えたけど
例えば学校でFM-7&Z80だったのか知れない。個人ならPC-8001を選択すると思う。

968 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 21:21:03.06 .net
よくわからんけどSPIで繋いどけばよくね?
それこそPSGのポートとか定番じゃないかな?

969 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 21:25:21.65 .net
>>967
「だからなに?」と言い返される典型

970 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 21:40:38.66 .net
>>969
お前は>>968氏の相手をしてやってくれ。

971 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 21:56:29.68 .net
だから何じゃないだろ。
サブシステム繋ぐもよし、SD繋げば巨大ディスクになるし
ENC28J60繋げばLAN上の機器まで支配下にできるぜ。

972 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 21:59:47.48 .net
勘違いが渦巻いてる雰囲気(何故か変換できた

973 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 22:56:40.15 .net
>>972
よっ、漢字物知り博士

974 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 10:37:33.98 .net
漢字の書きは昔から苦手だったしネタか皮肉かも特定できないけど

漢字物知り博士、って持ち上げられるようになったのはFM-7とエリーのお陰だ。

975 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 11:07:48.17 .net
漢字の書きといより読みだべ

976 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 14:53:46.28 .net
FM-77AVにZ80拡張スロット付きモデルがあればなあ、11ファンならこちらを選ぶだろ
あったら俺もそれを選んだんだが

977 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 15:27:07.77 .net
11ファンなら11買ってるだろ

978 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 15:38:11.50 .net
その時期もう11出てないじゃん

979 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 16:06:21.37 .net
>>978
11ファンが11を買い足ししたくても既に売ってない時期に、77AVにZ80拡張スロットがあればそっちに流れたかもって妄想?

980 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 16:11:22.48 .net
ああ面倒臭いから俺という11ファンでもいいよ
11的なマルチなCPU使いができてそれでいて多色マルチメディアの発展型も兼ね備えたものが欲しい人

981 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 16:22:30.81 .net
まーたZ80で挫折君かあ。

982 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 16:27:20.68 .net
アホを呼び寄せてしまった、ゴメン

983 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 18:48:39.32 .net
FM-11AD2+が発売された年とFM77AVが発売された年は同年だよ。
・FM-11AD2+ 1985年2月
・FM77AV 1985年10月
まぁ年頭と年末の違いはあるが、少なくともFM77AVが発売された時期にFM-11AD2+が入手できないことはなかった。

しかしFM77AVじゃFM-11の代わりには成らないだろう。
メインメモリRAM容量最大192KBだし、MMR有効時はCPUスピード落ちるし、200ラインだし。
正直FM77AV40EX位でないと。100歩譲ってFM77AV40ってとこかね。

AV40EXの時期にFM-11入手困難っていうなら納得だが。

984 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 19:02:04.71 .net
その後に続く16bitマシンを11でなく77ベースにできなかったもんかねえ
メインCPUを6809と8086の切り替え可能にして、先々ではサブの6809は切り捨ててもいいし
ビジネスで売り込む時にゲーム資産がたくさん動く16bitマシンでは返ってイメージ的にもマズいのかもしれんね

985 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 19:33:23.70 .net
>>981
お前はホント真正のバカだな。
Z80で挫折してるのにZ80拡張スロット欲しがる奴はいないだろ。

>PS/1互換機であることは製品の外箱に書いてあることなのでこれも正しい。
しかも↑のウソを平気で書いて訂正もしない碌でなし。
どうせ6809のマシン語でゲームを作ったこともウソだろ? ウソつき野郎。

986 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 20:06:41.03 .net
心に大きな傷を負った人が居るね。

987 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 20:16:43.45 .net
FM-16βのベースはFM-11だったかもしれないが、互換性は皆無。
ベースをFM-7にしたところで、「16bit」設計にする時点で資産は継げないので、意味がない。

それどころかFM-7仕様を16bitに整える方がはるかに面倒極まりないと思う。
それならばはじめから16bitに転用可能な設計にした11ベースにするでしょ。

まぁそれ以前に、6809と8088ならわかるが6809と8086の切り替えってなんだ?
アドレスバスとか無考察?
FM-16βに載ったのは80x86だったけど、FM-11に載ったのは8088ですよ?

>>ビジネスで売り込む時にゲーム資産が(略
イメージってなんだ?
「ゲームもできるビジネスPC」なら問題ないでしょ。
「ビジネスもできるゲームPC」だったら一時期は盛り上がるかもしれんが
長生きはしなかっただろうね。

988 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 22:25:07.06 .net
っていうか77を11ベースの7互換機にするのは不可能だったんだろうか?

989 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 23:28:50.74 .net
それ、FM-11がベースになってる時点ですでに7との互換はないと思うが。

990 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 23:49:15.08 .net
F-BASICとかわざわざ移植した奴なかったっけ?

991 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 23:55:59.62 .net
ソフトカタログの冊子あったじゃん、あれの表の縦の項目で8|7|11 とあって動作するのに○が付いてたんだけど
結構な数のソフトに7と11両方に○が付いてた。あれが不思議だった。
11は6809の分なんだろうけどBASICでもないだろうにあんなにたくさんのソフトが7と11両方で動くなんてほんまかいなと思ったもんだ。

992 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 23:59:20.70 .net
F-BASIC V3.0 をFM-11で動くようにパッチを当てる記事や、
FM音源カードをFM-11に載せる、といった記事はあった。
が、サブシステムの違いはどうにもならないので、
FM-7のソフトが全部動くようにはならない。
せいぜい、F-BASIC のみのソフトだけ。

993 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 00:19:51.13 .net
ハードウェアを直接叩かず、BIOS経由であればかなりの互換性はあるが、それでも完全互換じゃない。

FM-7とFM-11のI/Oエリアマップ見比べてみると、サブシステム側のみならずメインシステム側も
割り込み信号フラグとか結構利用頻度高い箇所で'1'と'0'の意味が逆になってる箇所があるよ。
ちなみにFM-7は'0'であり'1'でなしだけどFM-11は'1'であり'0'でなし、な。

994 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 00:34:54.90 .net
そうか、じゃああのカタログのは
・BASICでできたビジネスソフト
・実は7と11でパッケージが別になっている
・簡単なBIOSを使用して両方で動く
・ローダーが振り分けて1FDで7と11の別々のプログラムを実行する
のどれかなんだろな。

995 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 00:43:05.41 .net
その辺メーカーなら頑張ればどうにかなるんじゃない?
サブシステム拡張したり論理反転のスイッチなりIO追加すれば

996 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 01:14:06.39 .net
11用のソフトも6809系と8088系に大きく2つに別れてるわけだよね。

997 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 06:13:30.23 .net
ビジネスソフトだったら、8088の方だろ。

998 :銀河鉄道:2014/09/24(水) 12:58:56.49 .net
999

999 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 13:58:43.11 .net
1000なら

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
302 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200