2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FMシリーズを語るスレ Part 12

1 :ナイコンさん:2014/02/23(日) 14:09:16.91 .net
FM-8 から始まり、FMR に至るまでの様々な名機について語りましょう。
対象機種: 8/7/NEW7/X/77/77AV/11/16/R

※スレが荒れる要因になりそうなコメントに対してはあぼ〜んを利用するなど、
 華麗にスルーして下さい。
※荒れる要因になるようなゲームの話も華麗にスルーして下さい。

■前スレ
FMシリーズを語るスレ Part FM-11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1365924933/

TOWNSシリーズの話題については、専用スレでどうぞ
【富士通】FM-TOWNS 16代目【Fujitsu】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1388177145/

951 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 22:44:35.78 .net
基地外は沸点が低いなぁ

952 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 23:37:15.56 .net
x0のオヤジギャグはスレ保守と思っておけばよろし

953 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 00:08:05.27 .net
基地外はいつもここ監視してるからw

954 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 17:50:07.46 .net
>>953さん自身のことですね、わかります

955 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 21:13:16.82 .net
>>943
>その記事は知りませんでした。そのユーティリティは32バイトを設定してたかが興味があります。

試してみたが、ちゃんと32バイト先行入力できたよ。

956 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 22:31:45.25 .net
ちょうどS1のスレでPSGの話がちらっと出てきてたから、聞いてみたら?

957 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 22:38:01.75 .net
そろそろてんきーでもあつめるかよくぶっこわれるしね

958 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 21:19:14.48 .net
>>955
試行・報告ありがとうございます。それでほぼ原因が判りました。

>>956
S1のスレまで行ってFM-7のPSGについては聞くことは違和感があります。

因みにAY-3-8910の使い方はS1とFM-7では違ったと記憶してますし
FM-7のPSGカードで曲などを編集するソフトは当時既に発表・発売されていましたし。

959 :ナイコンさん:2014/09/19(金) 01:21:28.44 .net
PSG…「カード」、だと…?

960 :ナイコンさん:2014/09/19(金) 10:14:55.50 .net
>>848
同一種類の8bitパソコンは今でも何台かは持ってる。
ただしCPU(MPU)は6809なんだよ。↓の画像の環境は俺のところだし。
ttp://pc.harikonotora.net/img/1063-2.jpg

そのパソコンのPSGカードと簡単な8bitCPU基板作って
PSG音源ボックスを作れたらと今は考えてる。その他の構想もあるけど。

961 :961:2014/09/19(金) 10:23:10.48 .net
FM-7が映ってるけどスレ違いの誤爆ですから。

962 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 00:55:45.31 .net
>>939
機械制御とか工業分野でなら有るんじゃないの?
同一汎用バス上に何種類ものCPU載せたり、バス経由でメモリ載せたりしてるよね。

963 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 03:33:27.47 .net
>>962
まぁ、各位いろいろ思うことはあるだろうけど、スレ違いだからやめようぜ。

964 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 09:28:27.51 .net
FMからめてくれれば面白そうな話題なのにスレ違いで一刀両断、ツマンないな。

前提のCPU(MPU)は↓に標準で載ってる他に拡張ボードの形態でも構わないし。
8/7/NEW7/X/77/77AV/11/16/R

まぁ同床異夢なのかな、と言う点でだけは一致できる。

965 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 09:45:03.30 .net
まあこういう総合系スレでスレ違いとかいうのがスレ違いだろうね。
流されたくないネタがあるなら独立提案でもしてアピールすべき。

966 :940=964:2014/09/22(月) 19:47:05.10 .net
>>964
気を悪くしたならスマン。

>>939書いた直後だったらまた別だったんだけどなぁ。
> FMからめてくれれば面白そうな話題
なのは確かに同感だが、940前後ではどうにもFMにからめられる人、でてこなさげだったからな。

967 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 20:49:15.56 .net
同床異夢なのかな、と諦めつつあるオッサンだけど>>939氏だったのかと。

FM-7or8とくくっても根底がゲーマ、プログラミング派。
プログラミングと言ってもBAISICオンリー、アセンブラ。
アセンブラと言ってもZ80、6809、8088、68K。

自分はFM-7を使う前提ならアセンブラでZ80から6809に移行した人が多いと考えたけど
Z80で踏みとどまった人もいたかも知れない。じゃ何故FM-7なのか?と考えたけど
例えば学校でFM-7&Z80だったのか知れない。個人ならPC-8001を選択すると思う。

968 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 21:21:03.06 .net
よくわからんけどSPIで繋いどけばよくね?
それこそPSGのポートとか定番じゃないかな?

969 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 21:25:21.65 .net
>>967
「だからなに?」と言い返される典型

970 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 21:40:38.66 .net
>>969
お前は>>968氏の相手をしてやってくれ。

971 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 21:56:29.68 .net
だから何じゃないだろ。
サブシステム繋ぐもよし、SD繋げば巨大ディスクになるし
ENC28J60繋げばLAN上の機器まで支配下にできるぜ。

972 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 21:59:47.48 .net
勘違いが渦巻いてる雰囲気(何故か変換できた

973 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 22:56:40.15 .net
>>972
よっ、漢字物知り博士

974 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 10:37:33.98 .net
漢字の書きは昔から苦手だったしネタか皮肉かも特定できないけど

漢字物知り博士、って持ち上げられるようになったのはFM-7とエリーのお陰だ。

975 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 11:07:48.17 .net
漢字の書きといより読みだべ

976 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 14:53:46.28 .net
FM-77AVにZ80拡張スロット付きモデルがあればなあ、11ファンならこちらを選ぶだろ
あったら俺もそれを選んだんだが

977 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 15:27:07.77 .net
11ファンなら11買ってるだろ

978 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 15:38:11.50 .net
その時期もう11出てないじゃん

979 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 16:06:21.37 .net
>>978
11ファンが11を買い足ししたくても既に売ってない時期に、77AVにZ80拡張スロットがあればそっちに流れたかもって妄想?

980 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 16:11:22.48 .net
ああ面倒臭いから俺という11ファンでもいいよ
11的なマルチなCPU使いができてそれでいて多色マルチメディアの発展型も兼ね備えたものが欲しい人

981 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 16:22:30.81 .net
まーたZ80で挫折君かあ。

982 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 16:27:20.68 .net
アホを呼び寄せてしまった、ゴメン

983 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 18:48:39.32 .net
FM-11AD2+が発売された年とFM77AVが発売された年は同年だよ。
・FM-11AD2+ 1985年2月
・FM77AV 1985年10月
まぁ年頭と年末の違いはあるが、少なくともFM77AVが発売された時期にFM-11AD2+が入手できないことはなかった。

しかしFM77AVじゃFM-11の代わりには成らないだろう。
メインメモリRAM容量最大192KBだし、MMR有効時はCPUスピード落ちるし、200ラインだし。
正直FM77AV40EX位でないと。100歩譲ってFM77AV40ってとこかね。

AV40EXの時期にFM-11入手困難っていうなら納得だが。

984 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 19:02:04.71 .net
その後に続く16bitマシンを11でなく77ベースにできなかったもんかねえ
メインCPUを6809と8086の切り替え可能にして、先々ではサブの6809は切り捨ててもいいし
ビジネスで売り込む時にゲーム資産がたくさん動く16bitマシンでは返ってイメージ的にもマズいのかもしれんね

985 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 19:33:23.70 .net
>>981
お前はホント真正のバカだな。
Z80で挫折してるのにZ80拡張スロット欲しがる奴はいないだろ。

>PS/1互換機であることは製品の外箱に書いてあることなのでこれも正しい。
しかも↑のウソを平気で書いて訂正もしない碌でなし。
どうせ6809のマシン語でゲームを作ったこともウソだろ? ウソつき野郎。

986 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 20:06:41.03 .net
心に大きな傷を負った人が居るね。

987 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 20:16:43.45 .net
FM-16βのベースはFM-11だったかもしれないが、互換性は皆無。
ベースをFM-7にしたところで、「16bit」設計にする時点で資産は継げないので、意味がない。

それどころかFM-7仕様を16bitに整える方がはるかに面倒極まりないと思う。
それならばはじめから16bitに転用可能な設計にした11ベースにするでしょ。

まぁそれ以前に、6809と8088ならわかるが6809と8086の切り替えってなんだ?
アドレスバスとか無考察?
FM-16βに載ったのは80x86だったけど、FM-11に載ったのは8088ですよ?

>>ビジネスで売り込む時にゲーム資産が(略
イメージってなんだ?
「ゲームもできるビジネスPC」なら問題ないでしょ。
「ビジネスもできるゲームPC」だったら一時期は盛り上がるかもしれんが
長生きはしなかっただろうね。

988 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 22:25:07.06 .net
っていうか77を11ベースの7互換機にするのは不可能だったんだろうか?

989 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 23:28:50.74 .net
それ、FM-11がベースになってる時点ですでに7との互換はないと思うが。

990 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 23:49:15.08 .net
F-BASICとかわざわざ移植した奴なかったっけ?

991 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 23:55:59.62 .net
ソフトカタログの冊子あったじゃん、あれの表の縦の項目で8|7|11 とあって動作するのに○が付いてたんだけど
結構な数のソフトに7と11両方に○が付いてた。あれが不思議だった。
11は6809の分なんだろうけどBASICでもないだろうにあんなにたくさんのソフトが7と11両方で動くなんてほんまかいなと思ったもんだ。

992 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 23:59:20.70 .net
F-BASIC V3.0 をFM-11で動くようにパッチを当てる記事や、
FM音源カードをFM-11に載せる、といった記事はあった。
が、サブシステムの違いはどうにもならないので、
FM-7のソフトが全部動くようにはならない。
せいぜい、F-BASIC のみのソフトだけ。

993 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 00:19:51.13 .net
ハードウェアを直接叩かず、BIOS経由であればかなりの互換性はあるが、それでも完全互換じゃない。

FM-7とFM-11のI/Oエリアマップ見比べてみると、サブシステム側のみならずメインシステム側も
割り込み信号フラグとか結構利用頻度高い箇所で'1'と'0'の意味が逆になってる箇所があるよ。
ちなみにFM-7は'0'であり'1'でなしだけどFM-11は'1'であり'0'でなし、な。

994 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 00:34:54.90 .net
そうか、じゃああのカタログのは
・BASICでできたビジネスソフト
・実は7と11でパッケージが別になっている
・簡単なBIOSを使用して両方で動く
・ローダーが振り分けて1FDで7と11の別々のプログラムを実行する
のどれかなんだろな。

995 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 00:43:05.41 .net
その辺メーカーなら頑張ればどうにかなるんじゃない?
サブシステム拡張したり論理反転のスイッチなりIO追加すれば

996 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 01:14:06.39 .net
11用のソフトも6809系と8088系に大きく2つに別れてるわけだよね。

997 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 06:13:30.23 .net
ビジネスソフトだったら、8088の方だろ。

998 :銀河鉄道:2014/09/24(水) 12:58:56.49 .net
999

999 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 13:58:43.11 .net
1000なら

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
302 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200