2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 59

289 :251:2014/05/31(土) 11:55:43.71 .net
1986年と比べてパソコンがこれだけ進化した現在においても、新型Cpu搭載に全否定のX68000ユーザーには全否定される理論だが、あえて書くと

1986年にx68000初代が発売されここまでは良かった。
その後 1988年に時代を先取りしてx68030を登場させ、
1989年1月にSE30 を108万円で購入していたユーザーを先に取り込み、
EPSONの98互換機にもかかわらず本体だけでも95万円で売れていた1990年に
X68040を90万円で発売し、1990年に発売されたNeXTのユーザーを取り込む
1992年には登場したPowerPCの採用を視野に入れ、遅くとも1994にはPowerXを発売
もちろん、ボリュームターゲットの獲得のためにの20-30万円台での下位機種の販売は継続
先進的な一部のパワーユーザーを取り込んで行き、良いアプリケーションを供給しながら、低価格帯の下位機種を販売してシェアを拡大していれば、その後の将来は多少なりとも違ったのではと

しかしながら、前述のように、パソコンの進化が証明されている現在においても、新型cpu搭載には懐疑的なx68000ユーザーであるのに、1989年当時にこのような発想があったとしても、真っ向から否定しi
実現する事は容易ではなかったことは、言うまでもない。

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200