2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 60

574 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 09:36:52.72 .net
じゃぁ誰でもいいからx68030実機で over take の demo 動かしてパッチ内容公開してみろよ

575 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 10:50:42.44 .net
>>572
正気なところ、ホントこれ。
今はともかく、030が発表・発売された1993年って既にWindows3.1が国産機を駆逐
してたし、マシンパワーでも486DX2からPentiumの頃で030と比較しても圧倒的。
画面だって1024x768で普通に多色表示できてた訳で。

そんな中で時代遅れなスペックのマシンを30万超で買うなんていうのは、ゲームが
したいとかそういうんじゃねーんだよ

576 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 12:26:27.78 .net
>>574
無能が他人に作ってもらおうと必死で笑えるw

577 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 12:37:53.05 .net
>>575
常用環境を速くしたいとか*BSDを使ってみたいとか色々理由はあったろうけど、
予約してまで買った奴は「68を買い支えて68と心中する」みたいなファン心理
だろうな

絵描きや音楽屋は030発表で踏ん切りがついてAT互換機に移った奴も多いと聞く

578 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 12:56:04.71 .net
>>574
OVERTAKEのDEMOを030で動かせるようにして欲しいんだったら、
お願いしますだろ?なんで上からなのw
おにーちゃんは、にちゃんねる脳のまま歳をとっちゃったの?

579 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 13:27:41.28 .net
68もこれやってくれ
http://uva.jp/dh/mt/archives/images/z80.gif
http://image.itmedia.co.jp/mobile/0210/22/l_cgs1.jpg

580 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 13:48:41.28 .net
戦勝記念パレード寄稿 1993.6.XX

1993年6月某日、シャープ首脳からX68000事業の打ち切りが示唆され、事実上の68撤退となった。
これを受けて当時のコンソール研究所では秋葉原と日本橋に先遣隊を送った。

秋葉原と日本橋では多少の差異はあるものの、売れ残ったcompactXVIが山積みで投げ売り状態。

当時のコンソール研究所の文献では、1993年が最も新幹線を使ったとの記録が残っている。
敵の最期を見届けるのもコンソール研究所の役割だと考えたのだろう。
消え去った68文化を効果的に始末して、遠い将来にやってくるであろうPC/AT機時代に備える必要が出てきた。

当時このカテゴリで最も進んでいたのがFM-TOWNS。
市場の評価なんてのはどうでもいい。

とりあえず最新のTOWNSを買ってみて、使っていけばアトでどうにでもなると考えた。
のちに、Oh!Xが廃刊するまでTOWNS批判は続き、彼ら68ユーザーは陥落していった。

コンソール研究所にとって、TOWNSは時代の橋渡しの役割を担った。
技術水準の維持と移管をスムースに進める手法も学んだ。
これらを進める上で、極端なマニア志向では生き残れないと言うのも体験している。

一方で、98ユーザーのように開発者の視点が欠落したプラットフォームとは距離を置く。
彼らはゲーム専用機や、2013年現在のタブレットPCに代表されるターゲット(コンソール)の顧客でしかない。

コンソール研究所は常に存亡の危機に立たされる。

のちの、TOWNS撤退、BASIC・アセンブラ撤退、C言語の台頭、新規の映像・サウンドのコンテナフォーマットの
対応、本格的なAT機への移管など。

本当の勝利が獲得できたとは思っていない。

PC文化は生き物…時々刻々と変化する中で柔軟に適応しながら自分らしさを表現していく。

581 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 13:49:42.89 .net
戦勝記念パレード寄稿 1993.7.XX

1993年7月某日、富士通は将来的なAT機への移管を示唆する声明を行った。
世界初の486DX2搭載のFM-TOWNS II MX発表の2ヵ月前のコトである。

富士通内部ではFMRアーキテクチャーの継続かAT機への移管かで割れていたが、シャープがX68
000事業の打ち切りを発表したコトにより、AT機への移管を位置付けるために表に出てきたものと
予想される。

一方、コンソール研究所ではTOWNSの進んだ技術水準を獲得しつつも、将来的にはAT機への
移管は避けられないと考えていて、ハードウェア内部に深入りしたプログラミングは避けてきた。

秋葉原と日本橋から先遣隊が帰ってきた。
先日のX68000事業の打ち切りを発表した影響を調査する目的だった。

彼らは血湧き肉躍る…まさに勝利を手にしながらの ” 凱旋 ” だった。

しかしながら、彼らは敵失によるAT機への移管と言う新しい課題を背負っていて、内心は複雑な
ものに変化しつつあった。

PC-9801ユーザーとは遠縁の親戚関係のようなものだ。
敵でも味方でもなく、接点の少ない間柄によって…親交もない代わりに対立もなかった。

英国シグノシス社ではFM-TOWNSからPlayStationへの移管が進行中であった。
彼らはプリレンダからリアルタイムレンダを目標とした、明確なポリシーを持った集団だ。
TOWNSではムリだと分かっていたのだろう。

コンソール研究所では打ち切りになった他社の3Dプロジェクトの話をしながら、明日は我が身と言う
危機感を持っていたかと言うと…実のところ、それほど気にしていなかったと言う。

膨大なノウハウを有するのにそんな小さい話で右往左往してどうするつもりだ、と切り出す。
腐っても発酵してさらに価値を生み出す…そういった発想の転換がすでに存在していた。

582 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 13:59:01.03 .net
コンソールであぼーんフィルタかけたらマジメなレスも弾きそう
という訳でSXのConsoleとかの話題の場合は今後 "コンソール" の単語は使わない
ようにして欲しい

583 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 14:04:38.55 .net
X68000・FM-TOWNSユーザーが仲良くするスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1404257566/l50

584 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 14:36:14.14 .net
>>578
彼は、OTのデモが030で動くことを必ずしも期待していないでしょう。
何故なら、030が互換性に何ら問題ないと書いた2chネラに、ならは、OTデモを動かしてみろと挑戦状を送り付け
そのパッチすら出てこないのであれば、彼の発言の方が正しかった事が証明されるから。
ともとれる。

585 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 14:39:10.43 .net
×2chネラ
○2chネラなヤフオク転売業者

586 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 14:55:24.98 .net
>>575

純粋なcpu性能では、at互換機が安くて高性能であることは誰でも分かっていたが、
当時はこれまでのアーケードゲームを楽しめるパソコンはx68kしかなかったので、030発売以降もゲーマーも結構買っていたんだよ
予算の少ないゲーマーは中古でEXPERTのクロックアップ版を買ったり、030発売からだいぶ経って、中古で安くなった030を買った者もいる。
インターネットも無い当時、030発売直後に030で動かないソフトの一覧すら入手する方法は限られて居た。
だから、動くと思って買ったゲーマーもいたんだよ。

587 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 14:57:25.23 .net
互換性になんら問題ないってのがどの発言を指してるのか知らんが
「互換性(が低いことについて)はなんら問題とならない」って趣旨なんじゃねーの?

ぶっちゃけ000機との互換性は70%位なんじゃなかったっけ?
しかもゲームに限って

>577が言うように当時に030を買ったような奴はゲームの優先度は低かったと思われ

588 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 14:59:55.81 .net
>>586
思い込み発言乙
030発売の翌年にはセガサターンもプレステも出てる
アーケードゲーム指向の奴はコンシューマ機買ってるよ

589 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 15:00:09.60 .net
>>582 コソソール研究所って書いたのも自称タウンザーのラキョだろうから問題無い

590 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 15:15:41.29 .net
プレステなんて誰でも持ってるだろ。
プレステあるからゲームができるパソコンを買わない理由にはならんよ。

当時、x68kを買ったゲーマーの動機は簡単で、同人のst xvi をやりたかったとか、
大学のゲームサークルで動いているx68kみて欲しくなったとか、
X68k以降で gradius2 gofferの野望をやりたかったら、at互換機でもしばらく実現は無理だったとか
先輩がたくさん集めたゲームを借りて楽しめるからと、x68kを買う者もいた。

93年以降もゲーマーから見てもx68k自体の魅力はあったんだよ
だから、「黒光りするカッコ良い機体」のx68k最終機を持ちたいと030を買う者は少なからずいた
この黒光りする機体という言葉は、ガンダムウイングから出たものだと思うが、結構後までx68kの魅力は大学などのコミュニティーを通して引き継がれたんだよ

あまり関係ないが電気通信大学には未だにx68000サークルがあるという噂だぜ。

591 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 15:19:31.99 .net
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

592 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 15:25:27.79 .net
悪事は全部ラッキョのせいですね

593 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/02(水) 16:10:27.36 .net
アハ♪”

594 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 16:14:49.16 .net
>>590
> あまり関係ないが電気通信大学には未だにx68000サークルがあるという噂だぜ。

コミケだったかどこだったか、X68の事について聞いてみたら、
「先輩達がそういう名前付けていったんで、名前だけ受け継いでいる」
みたいな話をしていたな。現在はWindowsでのゲーム製作が中心だとか。

595 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 16:42:40.63 .net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404197622/

340 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日: 2014/07/02(水) 00:49:44.24 ID:8sBuDrz90
短足隠しにずり下げズボン、デブ隠しにゆるゆるルック

341 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/07/02(水) 00:50:40.39 ID:fqzXlIxn0
なんかもう血液型性格診断みたいに
根も葉もない事を元に
思い込みで話すスレになってる

342 名前: COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 @転載は禁止 投稿日: 2014/07/02(水) 00:51:30.20 ID:Wsa9JDFs0
>>340
まあ俺様みたくモデル体型なら問題ないんだろうけど、オマエらカワイソウだからな(ゲラゲラ

343 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日: 2014/07/02(水) 00:51:45.70 ID:ej6NADla0
>>333
一つはゆとり環境要因説
もう一つは栄養不足説だな。
俺は栄養不足説を強く押すよ。

596 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 17:30:58.10 .net
030はゲームするためのマシンじゃないって何度言ったらわかるんだ
だったら何故98や互換機に行かないと言われれば
アセンブラやCのライブラリがほぼそのまま使えるし
表示も音も変更せずにスピードのみ上げられるから再学習の必要がない

勘違いしてる人が多いが68はあくまでパソコンであってゲーム機ではないんだよ
買ったものをどう使おうが買った本人の自由だけど
それをゲームを遊ぶためだけに合わせろとか的外れもいいとこで
それならゲーム機買えよって

10Mhz機は陳腐化してしまったから使い道がゲームしか無くなっていただけであって
そもそもがプログラムを修得するためのマシン
ゲーマーのために作られたマシンではない
今でも使っている居るユーザーがゲームをしてるかって言うとしてない
何らかを制作するためのマシンとして使っているだけ

それに対して互換性を最重視するような姿勢が030の寿命を縮めてしまったわけでもあり
プログラムが出来る立場の人間から行くと完全新機種でも問題なかった
CPUだけはモトローラバイナリが使えないと意味が無いから030や040の必要があったけどね

597 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 19:36:51.18 .net
X68kからゲームを取ったら何が残るんだか。ビジネスで使われているとでも。キョー

598 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 19:38:39.56 .net
http://www.x68uec.org/

599 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 21:28:21.97 .net
まあ好きに使えばいいんじゃないの

600 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 22:40:04.52 .net
>>597
デモはゲームじゃないじゃん
デモが動かないとか言って騒いでるおまえはアホだって事だよな

601 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/02(水) 23:43:23.81 .net
>>596
ん〜、あのさ、プログラム作りたかったら、780Ti買ってポリゴンいじったり、SFXで遊んだり、今風の遊びができないとなw

DarkBASICみたいな簡単なBASICなんて他にないんだからさ。

602 :ナイコンさん:2014/07/02(水) 23:48:27.03 .net
otのdemo軽く見たけど暗号化やら難やらめんどくさそうだな
しかも中身がつまらんdemo 確かに頑張ろうと言う気にはなれない
stackとか切り詰めてへんなことになっちゃってるのかな?知らんけど

603 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/02(水) 23:52:27.43 .net
>>602
コピープロテクト入ってんだろ。

604 :ナイコンさん:2014/07/03(木) 01:22:08.95 .net
>>602 と言いつつ買ったんでしょ。
折角買ったソフトが自分の030で動かんかったら寂しいじゃん

605 :ナイコンさん:2014/07/03(木) 09:35:26.17 .net
>>602
お疲れ様でした。
ZOOMは、暗号化までしてピーコされたく無かったんですかね

606 :ナイコンさん:2014/07/03(木) 10:34:06.48 .net
圧縮じゃなくて暗号化なの?
FD1枚に納める為に圧縮してるだけじゃなくて?

607 :ナイコンさん:2014/07/03(木) 15:55:03.96 .net
ゲームを少しでも遊ばせてくれないデモディスクは糞だと思う

608 :【田辺敦司】:2014/07/03(木) 23:28:51.79 .net
>>606 OTのDEMOはFD2枚で、その前後にZOOMからも前らピー子大杉と公式コメントがでているから真実はどっちともいえない。

609 :ナイコンさん:2014/07/03(木) 23:44:27.54 .net
田辺敦司って誰?

610 :ナイコンさん:2014/07/03(木) 23:46:58.60 .net
遊ばないならくれw

611 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 00:18:20.98 .net
このスレ見てる様な奴でPS/2キーボードを68に繋ぐ変換器が必要な奴とかいるの?

612 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 00:18:28.25 .net
ニャるこさんがいいの?www

613 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 04:52:50.60 .net
OTのデモは「店頭用デモをおまけとして付けました」的な感じかなぁ、と思ってる。
店頭用デモは遊べないものの方が多いし。

発売前の期待値と発売後のがっかり感の落差ランキングならOTは間違いなく上位

614 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/04(金) 05:08:28.88 .net
99BASICの再来?! ANDROID-BASIC \640
https://play.google.com/store/apps/details?id=and.bas&hl=ja

要旨
Androidで動くスタンダードなBasicです。
従来のBasicと高い互換性を持っています。
(N88-BASICのものがほぼそのまま動きます)

PCのコマンド対話型コンソールをそのまま実現しています。
お手持ちのスマートフォンが携帯コンピューターとして活用できるようになるでしょう。

可変長のスプライト機能を持っており、多彩な表現が可能です。
画面サイズ可変、パーツ単位のBGグラフィック機能でスクロール表現も手軽にできます。
スプライト同士の衝突、BGグラフィックとの衝突の判定機能も備えています。
http://androidbasic.ninja-web.net/screencpj.html
独立した画面構成:テキスト、グラフィック、BGグラフィック、スプライト画面とグラフィックバッファ。

多彩なデバイス操作をサポート。
カメラ撮影機能、GPSセンサー、動画再生、音声録音機能、バッテリー残量
各種センサー(傾き、加速、近接、温度、照度、ジャイロ,地磁気,圧力)
Androidが喋る(TTSを使用した音声合成機能 日本語、英語他対応)

C言語変換セーブ機能、ネットからのロード機能、ショートカット実行実行機能等。

各種割り込みを備えています。
on (stop, time$, interval, play, touch, error)

専用のソフトウェアキーボードと方向仮想デバイス付き。
補助入力機能とポップアップヘルプ機能でスマートフォンだけでプログラミングができます。
SDカード経由でPCから編集、データ交換することも可能。
ハードウェアキーボードでのキー割り当て機能。
ステップ実行モード&変数表編集機能あり。

615 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 09:38:38.97 .net
懐かしいメモを発見したのでここに記しておく

・スターシップランデブー
 (1)アクション無敵
  トラック セクタ アドレス 変更点 変更前
  1     8     048   6606 (6F06)
                     52B9 (53B9)
 (2)スペシャル無敵
  トラック セクタ アドレス 変更点 変更前
  4     1     1E0   4E71 (6F0A)
 (3)アイテム無敵
  トラック セクタ アドレス 変更点 変更前
  3     7     1D4   5290 (4A90)

・R-TYPE
 15kHzにする
  トラック セクタ アドレス 変更点 変更前
  89     5     08A   000B (000A)

616 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 10:03:39.78 .net
レトロの方にはれよ

617 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 10:35:13.60 .net
べつにええんちゃうの
デモデモ言ってるキチガイよりよっど有意義やで

618 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 14:37:40.31 .net
↑自己紹介乙

619 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 17:23:49.27 .net
↑キチガイが図星突かれて顔真っ赤w

620 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 19:43:13.08 .net
↑自己紹介乙

621 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 20:05:00.46 .net
的外れな返しまさにコミュ障

622 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 20:12:24.83 .net
     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

623 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 23:06:50.89 .net
>>620 = >>618 = デモデモキチガイ
コミュ障顔真っ赤乙www

624 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 23:24:19.49 .net
↑自己紹介乙

625 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 23:26:00.04 .net
NEETは外に出かけた方いいよwwww

626 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 23:31:06.81 .net
>>624
顔真っ赤にして自己紹介乙しか言えないボキャ貧のコミュ障NEET哀れwwww

627 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 23:33:10.59 .net
デモを自分で動かす知能もないバカだから仕方ない

628 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 23:34:55.11 .net




629 :ナイコンさん:2014/07/04(金) 23:51:52.62 .net
>>627 そこまで言うならお前が先動かせよwww

630 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 00:49:36.82 .net
おい
豚が田辺さんに成りすまして色んな機種のスレ荒らし回ってるんだけど
何とかしろよ

631 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 01:43:56.38 .net
>>629
デモを自分で動かす知能もないバカが他人にやらそうと必死wwwwwwww

632 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 01:57:29.56 .net
本人かどうかは本人しかわからないんじゃwww

633 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 01:58:04.25 .net
わしが育てた

634 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 02:07:45.54 .net
> 偽田辺
98スレでコンデンサ爆発させる話してやがんのな
ああいう知識をこれ見よがしに晒してるところみると
やっぱり豚が正体なんだろうと思うけど

635 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 02:23:08.73 .net
鍋師はそんな知識はないからなw
バレバレ

636 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 03:08:15.30 .net
そんな知識があるかどうかも本人しかわからないんじゃwww

637 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 03:14:16.54 .net
98の連動サービスコンセントに電解コン挿すなんて面白すぎでしょ。
次に電源いれた人がビックリしてしまうじゃないか・・・・

私ならビックリしている人の横で、気の利いた励まし文句として
「だめだこりゃ」 って言ってあげますけどね。

638 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 03:15:14.18 .net
電源の修理にはマイルドな特性のコンデンサを使う必要がある

639 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 03:16:00.32 .net
http://blog-imgs-48-origin.fc2.com/h/i/r/hirotaka2235/img58bfb5b4zik2zj.jpg

640 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 03:17:28.56 .net
98の連動サービスコンセントに挿す時もマイルドな特性のコンデンサーを使う必要がある。キリッ!!

641 :【田辺敦司】:2014/07/05(土) 03:19:49.67 .net
チョッ、偽田辺はやっぱり豚かよwww

642 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 03:30:58.64 .net
あれだ、田辺氏は低ESRのニチコンHZ入れると、フの字検出しちまうから、それよりはマイルドなやつな
って言いたかったんだろ。

643 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 04:55:19.07 .net
>>641
お前は何がしたいんだ偽者君

644 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 04:56:10.82 .net
訴えられたんじゃないの

645 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 04:56:27.35 .net
>>608はやっぱり
成りすまし工作やった後名前欄戻すの忘れてカキコしたんだろうなあ

646 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 07:57:42.15 .net
641も戻し忘れかgdgdス

647 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 11:15:16.67 .net
WiiUゲームパッド68につながりました!

648 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 11:51:48.04 .net
レトロゲームご意見番のイケメンの田辺様は、ブサぃ もまいらとは違う。

649 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 12:00:21.91 .net
200回つながりました!

650 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 20:40:27.61 .net
タナベって人は68ユーザーなのか?

651 :ナイコンさん:2014/07/05(土) 23:44:32.50 .net
サイキンキタユーザーアル

652 :ナイコンさん:2014/07/06(日) 05:30:14.00 .net
X68用ソフト スペースインベーダー (Tinyとも) 1989年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11888448284.html

653 :ナイコンさん:2014/07/06(日) 07:53:47.90 .net
コンデンサ等の内部的保守も重要やけれど、外装品の保守も今後の課題なんやなw
ボディーに付いたキズをパテ埋め補修してタッチアップとかやりたいけれど、XVIや
030のチタンブラックなんて色何処も扱ってないんやな...Oita
ブラックというよりもグレーに近いんやな
若干のメタル分も入っていて、これがクセモノなんやな
色を調合して販売してくれるところでも、メタル系は取り扱ってないんやな

悲劇やな・・・

654 :ナイコンさん:2014/07/06(日) 08:59:27.22 .net
外装リフレッシュサービスもやってほしい

655 :ナイコンさん:2014/07/06(日) 09:41:33.35 .net
キーボードを掃除して気が付いたんだが、黒キーボードで金色のX68000
のロゴのデザインって二種類あるんだね

656 :ナイコンさん:2014/07/06(日) 11:11:25.08 .net
>>652
http://livedoor.blogimg.jp/ab7532143/imgs/9/c/9c747d99.jpg

657 :ナイコンさん:2014/07/06(日) 12:09:12.97 .net
田辺さんの黄金水がソフマップに・・・www
この人バイタリティあるな

658 :ナイコンさん:2014/07/06(日) 14:06:45.15 .net
こいつは何と戦ってこんなに必死に田辺氏叩きしてるんだろう…
ちゃんと病院に貰ったお薬のんだか?
飲まないとまた黄色い救急車で連行されちゃうよ

659 :ナイコンさん:2014/07/06(日) 18:03:51.32 .net
>>658
実はそれが目的なんでは?
「また黄色い救急車に乗りたいナ!」

660 :ナイコンさん:2014/07/06(日) 19:19:23.58 .net
「はい、タケコプター!」

661 :ナイコンさん:2014/07/06(日) 20:14:29.24 .net
お医者に診断書もらえば障害者手当てでも貰えんのかね
出来れば無駄金渡さないで鉄格子の付いた施設に隔離
しといてほしいもんだ

662 :ナイコンさん:2014/07/06(日) 20:16:36.12 .net
68のデザイン上の唯一の失敗は、ワインレッドカラーを出さなかったこと

663 :ナイコンさん:2014/07/06(日) 20:58:37.01 .net
赤はいらないから
あえて言うならグレーではなく最初からブラックにすべきだったな
明らかにブラックのほうが人気があった

664 :ナイコンさん:2014/07/06(日) 21:03:48.76 .net
>>660
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140705-00000013-xinhua-cn

665 :ナイコンさん:2014/07/06(日) 22:36:38.56 .net
68カラーは赤にしよーぜ

666 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 00:10:21.25 .net
030のエンブレムが赤色だったことで我慢しておけ

667 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 05:40:11.49 .net
ワイはグレーも好きやで

668 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 05:51:37.13 .net
うまれて初めてX68000デビュー2014
ジャンク品5000円なりを購入・・

669 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 06:01:52.05 .net
質問なんだけどX68000ってDOSVみたくCPU換装できるの?
MACのジャンクの68030とか刺さんないよね?

670 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 06:05:58.12 .net
今みたらそもそもモニターの端子がぜんぜんちがうじゃん あぼーん

671 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 06:45:39.77 .net
今からX68kデビューとは猛者やなw

672 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 07:14:00.56 .net
68の15pin2列を15pin3列に変換するアダプタを使えばいい
ただし今時の液晶モニタに映るかどうかは運次第

仮に運が良くて映ったとしても、上部何ラインかは画面に表示されないけど

673 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 09:54:51.61 .net
>>668
茨の道へようこそ
今から入門だと環境整えるだけで大変
ジャンクだったらまずはメンテから
多分キーボードもついてなかったんじゃ
マウスは必要ないけどキーボードは絶対必要だし
他にもモニターやHDDの問題も
ゲームするにもジョイスティックを入手しないとだし

674 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 09:57:36.55 .net
>>672
大抵のモニターで映るだけは映るけどね
31kだけだけど
しかも言ってるように上下は確実に切れるし
左右位置も大抵はズレて右が切れたり
例の8インチ液晶は全モード綺麗に映るらしいけど
所詮8インチだもんなあ
確認用くらいにしか使えない

675 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 11:59:43.91 .net
でも、68はまだ色々手に入りやすい方だよな。
フリーウエアも主要な物はweb上にも流れているし、
システムディスクなんかのイメージも正式な形で頒布されているし。

676 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/07(月) 12:47:21.45 .net
99BASICとDarkBASICならすぐに手に入るよw

677 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 15:03:41.87 .net
本体のみでシステムディスクがない状態からどうやって・・・

678 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 17:05:01.47 .net
ソフトも手に入るのか?な X1turboZが 76500で落札。 下手なXVIより竹ー

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e150081689?wr=1

679 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 17:32:44.27 .net
ZIII捨てずに残しておけば良かったかなぁ
まだT-ZONEが秋葉の鈴商の向かいにあってICとか売ってた頃、T-ZONEで最終生産分が
新品1万円で売られてたのを買ったんだよな。
どっかの依頼で小ロット生産したものが不要になってT-ZONEに流れてきた、ような事情
だったと思う

買うだけ買ったけど既にEXPERT持ってたし、結局ほとんど使う事無く引越しの際に
捨てちゃったんだよなぁ

680 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/07(月) 19:03:00.83 .net
…な、オマエらの生きた時代ってのは、もう存在しないんだよw

99BASICとDarkBASICを使えるようになれば生き残れるぞ(アハ♪”

681 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 20:10:58.68 .net
>>677
??
なんでX68本体で書き戻す必要があるの?

682 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 20:25:48.57 .net
>>668
周囲にX68k古参ユーザーが居れば何かと面倒を見てもらえて便利なんやなw
HDDやメモリ、MOも絶対必要になるんやな
ジャンク\5000が最終的にトータルで\68000位の出費に膨れ上がるんやな

喜劇やなw

683 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 21:12:24.68 .net
>>681
エミュを使うのなら X68本体で書き戻す必要はないけど、
渦中の話題は >>668 がジャンクを購入して実機デビューって話でしょ

確かに X68000 LIBRARY に行けばシステムディスクの .XDF ファイルがあるけど、
Windows マシンだと例え 5inch FDD が繋がってても書き戻せないんじゃ?
X68 用 2HD のシステムディスクでないと、実機で Human を起動できないよね?

ROM イメージ内の Human 起動して、シェルだけ絶対パス使って起動させる方法があるかもだが...
これなら 2HC の FD 内の COMMAND.X が起動できる、のか?

そもそも Windows マシンに 5inch FDD 繋げてるやつ自体が少数派だろうけど

684 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 21:12:59.44 .net
ゲームだけでも色々必要になるからねえ

685 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 21:14:30.10 .net
5インチFDDを持ってれば書き戻せるよ
ソフトは特殊なものが必要にはなるけどWin7や8でも問題なく動くよ

686 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 22:46:43.21 .net
>>683
だから、なんでX68自体で書き戻しする必要があるんだよ?
5インチドライブを持ってりゃwin機につなぐことは普通にできるし、
X68に3.5インチドライブをつなげてもいいし、98かなんか持ってりゃそれで書き戻してもいいし、
いくらでも方法があるだろ
頭を使えってこと。

687 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/07(月) 22:47:30.65 .net
使ってもムダな頭♪(アハ♪”

688 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 22:49:03.75 .net
応用力のないエミュ厨は>>683みたいな事を言い始めるんやな

悲惨やな・・・

689 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 23:00:21.24 .net
とりあえず>>683は何も分かってなさそうではある。
2HCとか何を言っているのかと。

690 :【田辺敦司】:2014/07/07(月) 23:06:10.63 .net
ジャンクで落札したXVI治ったー。
基盤激しく真っ黒で、セラミックコンデンサーも真っ二つ。トランジスターもショートモードで破損。
金属皮膜抵抗は1Wの奴も含めてあぼーんだったけど、
T2生きてそうだから直してやることにした。
過去に何台も直しているので修理の時間は2時間とかからなかったよ。
あ、僕はラキョじゃないよwww

691 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 23:07:12.58 .net
偽物は早く訴えられろよ

692 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 23:07:41.30 .net
田村さんってX68kの修理もできるんですね。ス・テ・キ☆

693 :ナイコンさん:2014/07/07(月) 23:35:19.21 .net
ジャンクで5000円で買って動く筐体は初代-ACEの初期ロットまででつ。
以降の筐体をお買い求めの場合は、4級塩コンデンサーによる既知の問題で壊れまつので、こちらも交換をおすすめしまつ。
交換キットは、ネットで有志がはんばいしてまつ。

694 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 00:03:06.14 .net
田永さんかっこいい

695 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/08(火) 00:47:58.25 .net
まあ68の利点って、BG使えるぐらいしかないからなw
あとゴミw

696 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 01:23:05.15 .net
本体しかない状態で起動ディスク作るの、かなり無理ゲーくさいな〜
シリアルで接続してROMデバッガ起動して小さいシリアル転送プログラムを手打ちして
それからディスク書き戻しプログラムを転送して……ってやるのか?

697 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 01:34:51.61 .net
頭悪い奴がまだ言っててクソワロタw

698 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/08(火) 01:35:54.97 .net
いい加減にAT機で開発しろよw

699 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 01:38:17.88 .net
起動diskっても取りあえずhumanと最低限のツールだけなら1枚パンパンに詰め込む必要ないし
iocs使ってシリアルから決め打ちサイズをメモリに受信して一気にdiskにベタに書き込む
これだけならdbでダンプ打ち込む気になるサイズで作れそう

700 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 01:38:29.58 .net
68で書き戻さないといけないと思い込んでる時点で>>683=>>696はアホ。

701 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 01:56:20.54 .net
FM-11でOS-9を使ってたので、X68000には期待したのだが。失望した。
FM TOWNSが出る際、OS-9000を移植するとか噂があったけど、出なかったなぁ。
32ビットOSとか宣ってたけど、MS-DOS 3.1にエクステンダーかよ、と失望。

なんだかんだで、PC-98やFM-R向けにForksが売ってた680x0ボード+OS-9を使ってたな。

702 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 02:16:30.20 .net
なんか一人馬鹿が紛れ込んでるな
>686=688=689=697=700 の一人芝居なんだろうけど

Q: ジャンクの68本体だけを買ってきました。どうやって環境構築すればいいですか?
A:

OSのFDが手元に全く無く、ネットで公開されてるFDイメージを使うのなら

1. Winマシンに5インチFDDを増設してFDイメージをリストア
2. Winマシンに3.5インチFDDを増設してFDイメージをリストア。さらに68側にも3.5インチFDDを増設

あるいは68がSCSI対応機なら

3. WinマシンでSCSI-HDDイメージをCFにリストア。その後CFをCF-SCSI変換器経由で68に接続
4. WinマシンでMOイメージをMOにリストア。68側にもMOを用意してリストアしたMOで起動

いずれにせよどの手段も追加投資が必要。
追加投資なしで、68本体だけでどうにかしたいというのは >697 が言うようにかなり無理ゲー

703 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 02:17:45.19 .net
>697 が言うようにかなり無理ゲー

>696 が言うようにかなり無理ゲー

のミス

704 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 02:40:35.54 .net
Windows7,8で5インチFDつながると言っている人いるけど、
PentiumMMX辺りからUSB FDDになりだしてたのでFDD端子は廃止されて行って
最後にマザーボードにFDD端子ついていたのってPentium4初期までだったと思うが...

Pentium4初期機でwindows8 って結構すごい組み合わせでうごかしているんだな

705 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/08(火) 03:07:12.81 .net
最新マザー買えないのか?w

706 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 03:18:46.93 .net
動かして無いけど即興でシリアルから一定バイト拾ってformat/writeで 160byteの.rになった
まぁ このままでは動かんだろうけどなw

707 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 04:16:41.24 .net
最新マザーには、5インチfddはつながらないよ。 fdd端子が無いから。
FDD端子は、40pinのIDEよりピン数が少し少ないフラットケーブルが繋がる端子のことね。

708 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/08(火) 04:18:04.47 .net
フロッピーいらないだろw
いま2014年だぞw

709 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 04:35:15.34 .net
Windowsからの5インチ書き出しなら、
PC-8801MR/MH/88VA系をシリアル経由で利用する方法もありますね。
まあ、この方法は追加購入する手間を考えるとさらに面倒ですが・・・

710 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 04:51:54.68 .net
FDDがペン4初期ってマジっすか?wwwwwww

711 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 04:56:33.75 .net
>>710
さすがにソれはネーわ
ていうか今使ってるC2D機(P35)にFDD端子あるし

712 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 07:27:54.79 .net
>>702
なんか一人馬鹿が紛れ込んでるな
>>683=>>696=>>702の一人芝居なんだろうけど
自分のアホアホ主張に都合が悪い相手は全て一人に見えてしまうらしい

誰が「ジャンク本体だけで」環境が構築できるなんて言いましたか?
おまえはFDイメージを68ジャンク本体でダウンロードできると思うのか?
FDイメージの話が前提になってる時点で、68以外の何かしらは必要って話なんだけど、
そんな事も理解できないの?
アスペのキチガイはこれだから。

そもそも、ジャンク漁るような人間ならFDDやPC98くらい元々持ってるかもしれないし、
なくても知り合いが持ってるかもしれないわけで、絶対に追加投資が必要!とか
何を根拠に言い切ってんだか。アホすぎて話にならんね。

713 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 07:37:25.89 .net
あぁ、>>677=>>683=>>696=>>702だな

>>675はweb上にあるデータが前提の話をしてるのに、ジャンク本体のみデー!どうやって!!とか
何わけのわからない言ってんだろうね、このキチガイは。
68ジャンク本体だけでインターネットが出来ると思ってるのかな?
アスペの池沼の考えることはよくわからないね

714 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 07:40:13.90 .net
ヤレヤレだぜ
メールでディスクイメージを送ってもらって、指定されたメディアへ書き戻すサービスを行えばそこそこ需要はありそうだな
小遣い稼ぎにもならんだろうけど

715 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 08:38:02.00 .net
つかそもそもキーボードもないのにどうやって本体で書き戻すと言うんだよwww
100%不可能

716 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 08:42:15.43 .net
>>704
そんなもんマザー次第
AMDのマザーだったら結構長い間ついてる事も多かったわけで
自分持ってたのでもAthlon64 X2までは付いてた
その時代はPentiumが滞ってた時期で凄く遅れてて
Pen4使うなんてアホくらいのもんだった

717 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 08:45:44.46 .net
それに5インチFDD自体は今でもオク探せば見つかるし
ハードオフでもフル98が置いてあるようなとこだと\2000以下くらいで本体ごと買える
68使うのにその後の投資も考えないで買うとかアホ過ぎる
どれだけその先に困難が待ってると思ってんだ

お前にゃ無理

718 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 08:54:41.76 .net
更に言えば何処からメディア調達するつもりなんだよと
これはハードオフでもほぼ見かけない状態
入手可能だとすれば98用のゲーム位だ
オークションで適当なゲーム買うとかな

そうすりゃ68の場合は取り敢えず起動できる状態だから
後はメディアがあればなんとかはなる
まあそれでもアホには無理だけどな
どうやれば市販ゲームの起動を途中で止められるかわからないだろ

悪いこと言わんからもう一回オクで売っとけ
最低必要なキーボードも今は1万くらいするし
今のモニターに繋ぐにはアプコンが良いけど68の場合は相性がかなりある
\5000ほどで割ると使えるのあるけどな
純正以外でも映るモニターはあるが当時の知識もなく探すのは無理だ
純正モニターは603Dとかのクソモニターでも数千から万くらい今は行く
旧機種ならメモリもついてないことが多いから最低2MBないと本当に使い物にならん

本体を安く買ったとしてもその後に最低でも5万くらいはかかるんだよ68はな

719 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 09:02:14.67 .net
3.5インチのメディアくらいならまだ手には入らないわけでもなし、
X68側に3.5インチのドライブ付けりゃいいだけじゃん
2000円もありゃ出来るだろ
ジャンクで全く何の手間もかけずに遊ぶ話をするのはバカのやる事

こういう奴がジャンク買って動かないとか言って店にクレームつけてるんだろうな
やれやれだぜ

720 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 10:06:11.13 .net
なんで発狂してるの?

721 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 10:33:19.11 .net
ブヒッヒヒヒい!!

722 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 10:35:03.77 .net
Fdだけの話題で他人否定できる奴って微笑ましいな。

俺はLAN環境構築しちまったから、ftpが使えるNASにxdfイメージとか入れて、
redzoneや030上でファイルが開けるようにしてある。その気になれば、x68から
インターネットに繋いでxdfダウンロードすることもある。
必要に応じてfdに書き戻せば良いし、今はイメージから直接実行できるプログラムもあるし
それほど困らない。昔よりだいぶ楽になった。

723 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 10:38:45.40 .net
>>\5000ほどで割ると使えるのあるけどな

5000程で使えるアプコン教えて欲しいな。

724 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 12:11:06.33 .net
>>720
発狂してるのはお前だろ、>>677=>>683=>>696=>>702=>>720

725 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 14:43:17.97 .net
>>724
>自分のアホアホ主張に都合が悪い相手は全て一人に見えてしまうらしい

まさにアスペw

726 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 16:29:00.93 .net
>>722
何その全く意味のない自慢
じゃあやってみろよ本体のみでwww
モニターもキーボードもねえんだぞ
LANだって?あるわけねえだろwwwwwwwwwww

727 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 16:55:27.29 .net
モニタが無かったらFD書き戻しを68でやるとかWinでやるとか以前の話
普通は暗黙でモニタ、キーボードがある前提で話するだろ

アスペ云々より、単純に馬鹿なの?

728 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 17:18:59.09 .net
>じゃあやってみろよ本体のみでwww
>モニターもキーボードもねえんだぞ

また釣りかよ。おさわり禁止物件だなこりゃ。

729 :683:2014/07/08(火) 17:39:30.78 .net
>>683 だけど、ここまでで俺、683 の書き込みしかしてないんだが?
まあここ ID 出ないし、出たとしても日付変わってるから証明しようもないが

とにかく >>685 の言う「ソフトは特殊なものが」ってのが気になったので、
Windows98SE 環境で 5inch FDD への書き戻しを試してみた

最初は DOSモードを起動して dpack.exe 使ったけど何故かエラー
次に xFloppy って Windows95/98 用のツール使ったけど、これもエラー

xFloppy は「WindowsNT/2000/XP/Vistaなどでは使用できません」なわけだけど、
今は Win7 や Win8 で .XDF を書き戻せるツールがあるの?
あるなら、5inch FDD でかつ Win7 環境があるから試せるんだけど

まあ、俺みたいな情弱のアホ相手に無理に返信しなくてもいいので、
気に障ったらならスルーして

730 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 18:15:30.69 .net
スルー

731 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 18:28:53.71 .net
マジでちらうら!

732 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 18:30:40.59 .net
スールー

733 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 18:46:25.22 .net
いまさら68に3.5インチのFDDを繋ぐ位なら、中華製のやっすいFDDエミュを
つなぐ事を検討したほうがいいよな

こっちならWin上でSDカードにFDイメージを書いてから68で起動出来る訳で。
実際にやってみた例とか無いのかな

734 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 18:59:46.69 .net
本家HPのサポートマシンに68もしっかり入ってる
http://hxc2001.free.fr/floppy_drive_emulator/

海外から買うというリスクはあるけど、送料込み8000円くらいしかしないので
68実機⇔Winのデータ交換の観点でも、今一番まともなソリューションだと思う

735 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 19:13:25.99 .net
あとはオートイジェクトしてくれれば

736 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 19:40:15.80 .net
>>696
PC-98ならそれが楽に出来ちゃうんだけどね。
メディア無しで起動できるROMベーシックがRS-232CからBASICプログラムをロードできるから
BASICで書いた転送プログラムをRS-232Cで送ればおk

クリーンじゃないコンピューターはこういう時には強いw

737 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 19:40:35.76 .net
オートイジェクト追加回路作ってる人いるじゃん、完璧じゃないっぽいけど

738 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 19:52:58.68 .net
Pen4より新しいPCでフロッピー付いてる機種もあるけど、USB接続でraw書き込みがうまくいかんのもあるから気をつけな。

739 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 20:56:21.27 .net
なるほどFDDエミュレータかー それは思いつかなかったわ

740 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 21:08:14.75 .net
HxCは使いやすいもんではないよ
あくまで壊れたFDDの代用って言う感じで
上手く読み書きできないのもあるし
イメージを複数SDに入れて置けるけどマウントや切り替えが面倒で
今何がマウントされているのかも分からない
X68000や98みたいに5枚組とか場合によって10枚組とか
そういうゲームには全く向いていない

FDを抜き差ししてたほうが実際は楽なんで
便利になるアイテムではないよ

VQDの様にしっかりしたディスプレイがついていて現在の状態がすぐに分かり
ファイル名やその他の制限もなく動作も安定しているというようなものであれば
便利かと思うけどね

741 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 21:52:13.91 .net
そだべか,,

742 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 22:02:48.31 .net
HxCの方向性はユーザーライクなインターフェースを
目指してないっぽいから使いづらいとか的はずれな指摘

743 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 22:32:03.10 .net
Windows上でカードリーダ使ってSDカードに書き込み
それを68に持っていってFDDエミュレータで起動

これが出来るだけでダンチに便利だと思うが

744 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 22:49:50.39 .net
VQDが親切すぎるんや…

745 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 23:00:22.02 .net
OSディスクのない状態から始めると意外と手詰まり。
Human+Commandだけなら市販ゲームに入ってるんだけど。
switch.xかRSDRV.SYSかXBASICがいる。
HxCが一番安くて実現可能だね。なんかステマくさいな…。

ROMデバッガもしくはROM Human68Kを使うにはswitch.xで
起動アドレスを設定しないといけない鶏と卵。

AT用の5インチは入手が難しい。
入手できても対応してるマザボとケーブルを探すのが手間。
対応マザボはCore2Duo時代でもある。あと、業務用マザボ。
Win98SEかMeを使えるようにするのも手間。
WinXPの場合、fdrawcmd.sysを使ったアレとかアレなら書き戻せるかも。>>729

PC98で書き戻すのは妙案だけど、PC98を手に入れて
PC98用のDOSを手に入れて通信ソフトを手に入れて、せっかくだから
PC98のゲームでもやるか…めんどうだわwwww
俺、X68000でスターシップランデブー遊ぼうと思ってたのに
なんでPC98のエロゲやってるだろうということになりかねぬ。

2HDの5インチディスクはヤフオクにゴロゴロしてるから。

746 :ナイコンさん:2014/07/08(火) 23:17:59.67 .net
ROMデバッガってOPT.2押しながら起動でいけるんじゃないん?
まあ使ったことは無いわけだが

747 :745:2014/07/09(水) 00:06:49.96 .net
opt2起動があったかすまぬ。それなら何とかなるか、使ったことないが。

748 :ナイコンさん:2014/07/09(水) 00:50:42.19 .net
ttp://www1.axfc.net/u/3272224.zip
取りあえず軽く動確だけしたけど、romdbでは試してない
後は頼む

749 :ナイコンさん:2014/07/09(水) 01:02:12.57 .net
>>725
図星で顔真っ赤w
何を根拠にそのレスを書いた人間が同じだと思っちゃったの?www

流石アスペwwアホ杉www自己紹介し杉ww

750 :ナイコンさん:2014/07/09(水) 03:10:15.09 .net
HxC使ってるが1SDに1イメージだけ入れるようにしてFDの枚数分SDを用意すれば使い勝手はFDと変わらんよ。
FDの保管場所も要らなくなって生活が快適になった。

751 :ナイコンさん:2014/07/09(水) 11:42:59.49 .net
>>748
GJすぎるだろ。どうにかデバッガを起動して
SD096.Rを入力するところが難易度高だが、
ディスクイメージをRS232通して書き込むにはこれでいいんか。

752 :ナイコンさん:2014/07/09(水) 19:49:54.20 .net
HumanとグラディウスのROMくらいいれておけばいいのに

753 :ナイコンさん:2014/07/09(水) 19:51:22.85 .net
HumanとグラディウスのROMって何?

754 :ナイコンさん:2014/07/09(水) 19:58:07.73 .net
>>752
初代はROMにHumanが入ってて普通に起動出来たはず
030もROMにHumanが入ってるけどこっちは起動出来なかったとおもう

755 :ナイコンさん:2014/07/09(水) 23:10:03.12 .net
human68K 1.0が入ってるけど、プリンタドライバとspeed.xとtem.xしかない。
shell=term.xでデバッグモードへ直行。

756 :ナイコンさん:2014/07/09(水) 23:33:45.26 .net
やっぱromdbは必須だな

757 :683:2014/07/10(木) 03:23:34.41 .net
>>745
レスthx
PC の方で dpack.exe が何とか使えないか試してたので、遅くなった
HDD 入れ替えて PC-DOS7 (PC-DOS2000) 入れてみたけどやっぱ NG だった orz

fdrawcmd.sys のページ見てみたけど、対応ソフト多いね
SAMdisk ってのが使えそうな気がしたけど、まだ試してない

XM6 で 2HQ の起動ディスク作ったり、type-G で 2HC の起動ディスク作ったりして、
それを実機に持ってきて起動できるか色々試してたらしてたらこんな時間になった
色々試した結果は別スレにするが、あまり芳しくない

下で出ていたデバッガ経由のが OK なら良いんだけどねぇ

758 :683:2014/07/10(木) 03:41:57.90 .net
XM6 で 2HQ (1.44MB FDD) の仮想ディスクを作って、起動ディスクを作ってみた
「format /4 /s」で仮想ディスクを改めてフォーマットしたけど、XM6 でマウントしての起動は NG

作成した 2HQ 起動ディスクを実機 (SUPER) の外付け 3.5inch FDD に入れてみたけど、
こちらも起動NG

type-G だと 2HC (1.21MB IBM 2HD FDD) が使えるみたいなので、そちらで改めてテスト
「format /5 /s」で同じように起動FD 作って、type-G で起動しようとしたが NG

こちらも実機に持ってきて、内蔵 5inch FDD で起動しようとしたが、NG (アドレスエラー)

ちなみに実機で「format /5 /s」で作成した FD だと問題なく起動できるので、
この 2HC FD を実機で dpack.x でイメージ化して、別の FD に書き戻して実機で起動すると OK

エミュの仮想FD で 2HQ や 2HC の起動FD 作っても、意味ないみたいね
実機で dpack.x で作ったディスクイメージを使って type-G で起動させたら、問題なく動いたし

dpack.exe なら対応フォーマットの範囲が広いから、PC で dpack.exe が動けばなぁ
もうちっと何かなるような気がするんだが

759 :ナイコンさん:2014/07/10(木) 03:43:27.62 .net
>>757
別スレじゃない、別レスだった
スマン

760 :ナイコンさん:2014/07/10(木) 03:58:43.40 .net
長いだけで何の内容もなかった

761 :ナイコンさん:2014/07/10(木) 04:31:36.86 .net
MSX厨は黙ってろよw

762 :ナイコンさん:2014/07/10(木) 04:35:20.73 .net
>>683>>761
全力で斜め上走ってる所が笑えるな
なんで2HCとか2HQとか言ってんだろ
意味不明過ぎる

763 :ナイコンさん:2014/07/10(木) 06:05:11.97 .net
>>758
なんかよくわからんけど、Win機に5インチFDDと3.5インチFDDが付いてはいるが、X68系のフォーマットが出来ない奴なので
Win機側で出来るフォーマットのFDを作ってX68側で起動できないか実験してるってことなのか?

実機で5インチ2HCの起動が確認できてるんだったら、仮想FDのイメージから書き戻すんじゃなくて
Win機で2HCでフォーマットした後、直接HUMAN.SYSとCOMMAND.Xをコピーしてやるのはどう?

764 :ナイコンさん:2014/07/10(木) 07:13:42.10 .net
3モードFDD買えで終わる話だな
つーか、日本のオールドPC触ってるのならその程度は持っとけよって話で。

765 :ナイコンさん:2014/07/10(木) 07:29:18.34 .net
>>763
DOS 上でフォーマットして、そのまま直接 HUMAN.SYS と COMMAND.X をコピーするの?
IPL 部分はどうすれば?
まあ、家に帰ったらやってはみるけど

766 :ナイコンさん:2014/07/10(木) 07:34:55.83 .net
ピーコ注が必死になってるなw

767 :ナイコンさん:2014/07/10(木) 08:45:59.90 .net
ゲームも1本も持ってないんだろうな
ジャンクだったらFDDが正常動作するかもわからないし
色々斜め上行っててなんだかなあって感じ
それからTYPE-Gでは2HCとか特殊なフォーマットは読み書きできんよ
2HCでフォーマットしてから展開先として使うディスクがあったが
読み書きできないから展開に失敗する

768 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/10(木) 11:53:12.49 .net
もうディスケット自体が売ってないだろw
あきらめろw

769 :ナイコンさん:2014/07/10(木) 14:52:35.85 .net
なんか会話のレベルが低くて、耐えられなくなってきた。

古いpc好きなら、古いPC持っている友達のところで、ピー子なり仮るなりして来ようよ。
友達いなくても、大学のゲーム研とか行けば古いpc98やx68あるからからそこから拝借すると良い

770 :ナイコンさん:2014/07/10(木) 15:10:13.64 .net
>>769
すっげーレベル高い人が現れたぞ!

>ピー子なり仮るなりして来ようよ。
すみません、貴方のレベルが高すぎて何を言ってるのか分かりません。
下々の者に合わせて日本語でお願いします

771 :ナイコンさん:2014/07/10(木) 15:22:02.21 .net
>>769
意識高いひとキタァー!
このひと、30年前に卒業した大学生の頃から時間が止まってるんだろうなァ。
いつまでも青年でいられてうらやましいァ。

772 :ナイコンさん:2014/07/10(木) 19:06:03.96 .net
実際に大学のゲーム研の人かもよw
青春だなあ

773 :ナイコンさん:2014/07/10(木) 21:26:13.46 .net
蔵でぃうすはROMに入ってるの?

774 :ナイコンさん:2014/07/10(木) 21:49:46.13 .net
ROMに入れてる人は居たよな

775 :ナイコンさん:2014/07/10(木) 22:33:21.78 .net
マジっすか?レベル高いっすな!

776 :ナイコンさん:2014/07/10(木) 22:34:15.62 .net
さらまんだをFDにいれてたひとはいまぁす

777 :ナイコンさん:2014/07/10(木) 23:57:03.89 .net
今から思うと、シャープが沙羅曼蛇売ってたとか何か凄いよな。

778 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/11(金) 00:16:30.70 .net
>>777
今じゃタダの液晶工場しか残ってないけどなw

779 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 01:23:39.33 .net
>>777
その後もザウルスでゼビウス出したりとか
自社コンテンツ配信の走りではあるよね。

うまくやってればガラパゴスで自社端末向けにスマホゲ配信くらいは
考えてたんだろうけど、そういう時期に会社が傾いたからなあ。

780 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/11(金) 01:46:12.87 .net
>>779
>うまくやってればガラパゴスで自社端末向けにスマホゲ配信くらいは

…そこがさ、おまえ=シャープ=バカなんだよw

自分でプログラム作れない端末なんかタダで配っても文化は育たない。
カネに目がくらんだイナゴ商法だよ。

781 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/11(金) 01:48:12.34 .net
…ジャック・トラミエルを見よ、スティーブ・ウォズニアックを見よ、そして俺様を見よw

未来に責任を持て。

782 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/11(金) 01:56:53.05 .net
…ホントさ、>>779みたいな奴はMZ-80K・PC-8001時代には 「 LOAD-RUNner 」ってバカにされてたゴキブリ野郎だぞ?

>>779みたいな底辺はいつの時代もゴキブリ野郎、永久にホイホイされるカワイソウなヤツw

783 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 01:59:31.65 .net
パラゴラスには泥が載せられるか載っているかどっちか忘れたが

784 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/11(金) 03:02:14.72 .net
…TOWNS撤退以降でマニア受けしてるハードって言うと、セガ最盛期のModel 3基板ぐらいかなw

アンチエイリアス命!の仕様。

# セガはドリカスが入ってきてからあっけなかったな(笑)

785 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 03:03:52.95 .net
>>763
遅くなったが、とりあえずやってみた
作成した FD を X68 に入れて Opt.1 押しながらリセットしたら、
すぐに FD が吐き出されて終わり

HDD から起動した Human から当該の FD を見たら、きちんと認識はできてる

他にも色々試してみてたんだけどね
PC 側で 2HC フォーマットして HUMAN.SYS と COMMAND.X 入れた結果は以上

786 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/11(金) 03:08:23.77 .net
あきらめろ、終わったw

787 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 03:33:46.56 .net
>>785
百回読め
ttp://shq.dyndns.org/mitsuky/x68/ipl.txt

788 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 03:59:25.33 .net
なるほどロムデバッガから9scdrvを常駐(手打ち)させるんですね

789 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 04:06:44.97 .net
それよかwin側のターミナルからデバッガコマンドに変換したメモリーイメージ
を送り込んで起動直後を再現してみたらいけるんとちゃう

790 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 05:08:33.37 .net
俺は外野でユーザーでもないが申し訳ないがCONSOLEよ、お前さん他を荒らしたほうがいいよ。

日本には米国のように国による正式なコンピュータサイエンスの博物館が無いんだよ。
NECがSXというスパコンを作ろうが、CRAYの歴史的遺産を輸入しようが、それの遺産的価値を
見出さない連中が決定権を持ちすぎている。
CRAY-1だって今は夢の島のゴミ捨て場にあるっていうじゃないか。税金で購入し何億もしたモノを捨てる。
NECのスパコンがすごいというなら、過去のモデルが日本の何処に展示されているっていうんだい?
今の理化学研究所の不正は、個人の不正じゃなく組織の不正だろ。そういう所が京というスパコンを
扱っているという点に何の疑問も持たないのか。
CONSOLEよ。叩く相手を間違えてないか?

791 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 05:17:46.95 .net
**スルー性能検定中**
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なんやなw

792 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 08:51:52.63 .net
>>789
それだな。
>>748でもなんでもいいけど、
コマンドリスト生成してアップロードしたらいいだけだな。

793 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/11(金) 10:32:47.30 .net
>>790
博物館でブクブク肥えてるオマエ程度じゃなぁ〜w”

794 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/11(金) 10:33:46.57 .net
ゴミ人間豚汚がっ、ペッ♪”

795 :683=765:2014/07/11(金) 12:46:37.50 .net
>>787
大変参考になる資料だったが、>>763 の提案に対して指摘してほしかったかな
俺自身は無理だろうと思いつつ、>>763 の意見を尊重して実行しただけだから

>>765 で「IPL 部分はどうすれば?」って書いてるでしょ

796 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 13:05:48.27 .net
human3以降は2HCでも起動できるんじゃなかったけ?起動後の読み書きだけ?

797 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 17:39:33.68 .net
>>796
確かに起動できるけど、Human 上でフォーマットした 2HC FD でないとダメだった

798 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 18:22:02.84 .net
そりゃFD-ILP書かれてなきゃダメだろ

799 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 20:56:06.17 .net
日本はアメリカ程にコンピュータに縋っていないという事情もある。
アメリカは特に自己優位性を保てるようなハイテクに縋りやすいからね。
ハイブリッド車等のハイテク車の初期販売台数が日本より多く売れるなどのメリットもある。

800 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 21:06:09.02 .net
>>COURANT DE CONSOLEさん
ネレイドUSBドライバーの新しいのは出ないんでしょうか?

801 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 21:44:20.74 .net


802 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 22:33:08.73 .net


803 :ナイコンさん:2014/07/11(金) 22:54:53.75 .net


804 :ナイコンさん:2014/07/12(土) 00:08:03.01 .net
チタンブラックじゃなくて本当の黒筐体の68は写真写りが悪すぎる
光の当て方の問題なのかな

805 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/12(土) 00:38:33.37 .net
>>799
アメリカはベクタースキャンの黄金期を経験してるし、日本は1世代経験が抜けてるんだよね。
中国がMSXやBASICの経験がないのと同じようにね。

ノウハウと応用力の部分で天と地の格差が付いてる。

新しい技術が入ってきても日本とアメリカでは捉え方、応用力のスタートラインが始めから違う。

中国は日本を超えられないし、日本もアメリカを超えられない。

こういう背景を知ってたら、コンピューターの博物館を作ろうなんて言う発想は出てこない。
アメリカから笑い者にされる。

806 :ナイコンさん:2014/07/12(土) 08:14:40.28 .net
この糞スレ見事に雑魚しか居ないなw

807 :ナイコンさん:2014/07/12(土) 08:34:21.33 .net
急に自己紹介

808 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/12(土) 15:51:39.16 .net
過ぎ去った68文化を効果的に始末して、次の時代に移ろうw

BGMは68ユーザーとは無関係のこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=1xvyA4cnjDk

Model 3最高の傑作だったな。

# おまえら68ユーザーって、Model 3出てた時にスプライトいじってたんだよな(大爆笑)

809 :ナイコンさん:2014/07/12(土) 20:48:05.09 .net
イマジンブレイカーだわ

810 :ナイコンさん:2014/07/13(日) 09:26:18.68 .net
68が最高すぎてヤバイ。

811 :ナイコンさん:2014/07/13(日) 09:30:13.25 .net
何処がヤバイのかね?

812 :ナイコンさん:2014/07/13(日) 10:48:49.03 .net
68オンリーイベントが儲かりすぎてやばい

813 :ナイコンさん:2014/07/13(日) 11:46:00.82 .net
68用サッカーが、ほぼないのが悔やまれる

814 :ナイコンさん:2014/07/13(日) 11:50:01.81 .net
68全盛の頃はサッカーとか全く人気なかったしな

815 :ナイコンさん:2014/07/13(日) 16:52:37.30 .net
SXのパッケージにはhumanの取説は入っていないのかな?
vs1は030でできないレベルかな

816 :ナイコンさん:2014/07/13(日) 17:26:04.52 .net
>>814
リアルキャプテン翼世代だったわ

817 :ナイコンさん:2014/07/13(日) 17:33:13.53 .net
X689kも当時から海外需要があればメガドライブみたいにEA辺りから
スポーツゲーがリリースされていたハズなんやなw

818 :ナイコンさん:2014/07/13(日) 20:28:36.85 .net
MDよりPCエンジンがいいわ

819 :ナイコンさん:2014/07/13(日) 21:12:56.18 .net
MDはCPUが68000だからX68000でも動かせる、そんな風に考えてた時もありました

820 :ナイコンさん:2014/07/13(日) 21:50:42.33 .net
遅くてもいいなら動かせるよ

821 :ナイコンさん:2014/07/13(日) 23:13:10.85 .net
wizardryかultimaやりたいわ

822 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/14(月) 00:27:35.54 .net
>>817
EAはTOWNSに首っ丈だったよw

823 :ナイコンさん:2014/07/14(月) 00:40:11.26 .net
お前が来るとスレが止まるんだよな邪魔

824 :ナイコンさん:2014/07/14(月) 00:41:33.51 .net
ああすまん誤爆

825 :ナイコンさん:2014/07/14(月) 00:44:43.50 .net
すまん。俺のせいでスレが止まっていたとは。

826 :ナイコンさん:2014/07/14(月) 00:59:53.10 .net
だからちげーよwww

827 :ナイコンさん:2014/07/14(月) 05:21:01.16 .net
先生方教えていただきたいのですが、XVIにXellent30を取り付け、正しく動作することを確認後に
クロックアップしてみたのですが、オシレーター33MHzのところを40MHzに替えただけで、起動時からエラーが発生しましたと出てしまいます。
Xellent30には40MHzの030が乗っておりますが40MHz動作は、個体差で無理なんでしょうか。念のためx68000 cpuモードで起動も試しましたが、
起動時にX68000 20MHzと出たあとフリーズしてしまいました。

828 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/14(月) 05:43:55.28 .net
>>827
あきらめろw

829 :ナイコンさん:2014/07/14(月) 05:52:27.58 .net
うろ覚えの記憶で書いてるので間違ってたらゴメン

Xellentの基板上のオシレータはコプロ用であって、MPUのクロックはX68本体
から貰ったクロックを2倍にして使ってたはず

んで、XVI本体を20MHzにクロックアップした状態でXellentを搭載すると、XVI
とXellentを繋ぐピンヘッダー経由で20MHzのクロックを取り込むことになるけど、
波形の乱れとかいろんな要素があって動くかどうかは運だと思われ。

40turbo本に40turboが030本体から取り込んでる25MHzのクロックの波形が載ってた
けど、乱れすぎてて三角波?って感じになってた(040turboは基板上で25MHzを
2倍にして使ってる)


ただ、「エラーが発生しました」って出るのはMPUが動いてる証拠でもあるけど

830 :ナイコンさん:2014/07/14(月) 07:07:05.04 .net
あきらめろんw

831 :ナイコンさん:2014/07/14(月) 15:26:35.02 .net
>>829 ありがとうございます。
本体側のオシレーターを取り替えましたので、本体側は20MHzとなっています。
Xellentの個体差ですかね・・・。mc68000モードでもこけるので、xellentの74als辺りをもっと早いヤツに変えれば改善するのかなとも思いましたが。

832 :ナイコンさん:2014/07/14(月) 16:51:54.09 .net
暑いんだからあきらめろw

833 :ナイコンさん:2014/07/14(月) 17:16:23.24 .net
完全に過去の遺物だし逝ったで諦めもつくので、限界までクロックを上げてみるか

いまや動く個体は貴重だから定格で使って出来るだけ長持ちさせるか



どっちもアリだと思うけど、32MHz→40MHzのクロックアップはリスクの割に
リターンが少ないと思うけどね。開発でバリバリ使ってるとかならいざ知らず、
たまにゲームを動かす程度なら定格動作を勧める

834 :ナイコンさん:2014/07/14(月) 18:41:34.88 .net
だね
元々が保証外の行為だし
Xellent30本体に問題無いと確認できてるなら
ダメ元でクロックをシュミトトリガインバータを2段通してみる手もある
040では同期歩調回路なのでまずいかもしれないが030だったら大丈夫かもね

835 :ナイコンさん:2014/07/14(月) 18:43:46.59 .net
XVI+Xellentは速度よりも8MBの壁を何とかしてもらいたいんやなw
SX-Winはメモリ12MB無いとやっぱり不便なんやな
他がカンペキなだけにそこの部分だけは本当に残念仕様なんやな

悲劇やな・・・

836 :ナイコンさん:2014/07/14(月) 18:59:43.21 .net
68000機用にCPUソケットに刺すタイプの10MBメモリボードが同人ハードで
出てたけど、XVIでは全メモリ領域が16MHzで動きます書かれてた気が

ただこの手のメモリはXellentなんかのアクセラレータで使うにはキツイ

837 :ナイコンさん:2014/07/14(月) 21:13:11.00 .net
それはあるなあ
030はSXで使うためっていう部分が結構大きかったしね
これだけはキャッシュがある恩恵は計り知れないので000機ではきつかった
XVIを24Mhzにしてようやくある程度使える感じで

と言っても030もメモリの問題はどうにもならなかったもんな
フルにしてしまうと速度が落ちてしまうし8MBでSXはややキツイ

838 :ナイコンさん:2014/07/14(月) 21:31:59.46 .net
コンデンサー交換して数ヶ月動いていた XVI compactの電源が壊れました。
VCC2から電圧でなくなっちまった。 
compactは電源回路図って落ちてないですかね・・・?

839 :ナイコンさん:2014/07/14(月) 21:35:53.37 .net
XVIにXellent30乗せるより24MHzにしたほうが速いってホント?

840 :ナイコンさん:2014/07/14(月) 21:38:49.30 .net
動作不具合も少ないし内臓メモリ持ってるならそっちを進める

841 :ナイコンさん:2014/07/14(月) 22:17:16.93 .net
ニートだし時間は、、、、

842 :ナイコンさん:2014/07/14(月) 23:10:49.29 .net
>>837
と言っても030もメモリの問題はどうにもならなかったもんな
フルにしてしまうと速度が落ちてしまうし

まじ?知らんかったわー。

843 :ナイコンさん:2014/07/14(月) 23:17:59.47 .net
XVIの時計進まない現象治ったー。
先人が水晶とRTC、電解コンなど交換しても直らなくて心折れたって書いてあったので、
それ以外を一箇所交換したら、一発で復帰。ほんの5分ほどの作業www

844 :ナイコンさん:2014/07/14(月) 23:32:55.16 .net
先週は修理済みXVI1号の電源が壊れR4が逝かれて治ったと思ったら、今度は
XVI2号の電源と時計が壊れ、治ったら今度は、コンデンサーフル交換済みredzone2号の電源が壊れてフル交換済みredzone1号と比較中。
どうやらまた酸化皮膜抵抗っぽい。
俺の68ローテで壊れるのですががががががが。修理だけで急がしいっす。
Xellent30つけたXVIは20MHzへのクロックアップもコケるし。いい事無いよー。
次は電解コンフル交換済み030が壊れる番か・・・。キョー!!

COURANT DE CONSOLEさん尊敬するわ。

845 :ナイコンさん:2014/07/14(月) 23:40:41.20 .net
修理も実機で遊ぶ醍醐味ですな

846 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/15(火) 00:44:03.15 .net
自分でソフト作ってるんだったら、2006年のVista発表の時期にAT機に移管してる筈だからな。
ソフト資産をあてにしてるんだったらエミュでもいいだろうし…

…いま残ってるのは転売屋ぐらいかw

AT機の文化圏に入り込めなかった68ユーザーって、どうなるんだろう?

847 :ナイコンさん:2014/07/15(火) 01:05:22.90 .net
>>837
>と言っても030もメモリの問題はどうにもならなかったもんな
>フルにしてしまうと速度が落ちてしまうし

こんな話初めて聞いたけど。
というかなんか勘違いしてるような

848 :ナイコンさん:2014/07/15(火) 01:46:01.40 .net
030はメモリフルにしても速度なんて落ちまへん

849 :ナイコンさん:2014/07/15(火) 02:50:04.64 .net
XVIや030で時折拡張スロット経由でメモリ増設する猛者がいるんやなw

850 :ナイコンさん:2014/07/15(火) 03:09:06.07 .net
XVIは仕方あらへんやろ。本体メモリ2+内蔵増設6で8MBまでしか内蔵させられへん
ねやさかい、どないしたって4MBはスロ挿ししかあらへん

030は12MB内蔵出来るのにあえてスロ挿しするんは、内蔵メモリ買われへんかって
スロ挿しメモリで我慢する位しか思いつかへん

851 :ナイコンさん:2014/07/15(火) 08:27:52.84 .net
おいらは転売屋じゃないぞ。ただのコレクターだ。

852 :ナイコンさん:2014/07/15(火) 08:41:46.00 .net
トランジスタだけにな

853 :ナイコンさん:2014/07/15(火) 08:45:17.24 .net
>>AT機の文化圏に入り込めなかった68ユーザーって、どうなるんだろう?

AT機の文化って、biosの設定変えるだけで、改造した・・・とか、半田付けも一切せずに自作した・・・とか威張る変人達のこと?
386sxや486sxのqfpの表面実装cpuを半田付けして換装し、雑誌に98や68やThinkpad等の改造記事書いていた俺からすれば、↑は理解出来ず入り込めなかったなぁ。

ソフトウエア的にと言うならば、デバドラ書いたり、マシン語を読み書きせずに、開発者と威張る変人のことかな?
漏れも今は、スマホのjava&obj c書いてるけどなwww

854 :ナイコンさん:2014/07/15(火) 08:50:15.97 .net
>>852 ちょっ 頭のプレート電圧上げてくる

855 :ナイコンさん:2014/07/15(火) 08:59:18.71 .net
>>XVIは仕方あらへんやろ。本体メモリ2+内蔵増設6で8MBまでしか内蔵させられへん
>>ねやさかい、どないしたって4MBはスロ挿ししかあらへん

内蔵メモリを自作or改造し、CPUから直接バス引いてくればフル実装さwww

856 :ナイコンさん:2014/07/15(火) 09:01:39.62 .net
Xsimm viの8mb乗っている奴が改造しやすい。

857 :ナイコンさん:2014/07/15(火) 10:15:03.33 .net
>>856
どうやって?

858 :ナイコンさん:2014/07/15(火) 12:29:04.86 .net
クロック上げる話だろ?

859 :ナイコンさん:2014/07/15(火) 13:02:02.75 .net
お手軽に高速フル実装する話だよ

860 :ナイコンさん:2014/07/15(火) 16:28:06.55 .net
ベースクロック15MHzに上げれば、穴メモリも速くなるよ。

861 :ナイコンさん:2014/07/15(火) 18:29:33.55 .net
昔、X68030買ってすぐ穴にXsimm10差してSX-Window動かしたんだが、4MB越えたあたりから動作が重かった。

862 :ナイコンさん:2014/07/15(火) 22:39:00.79 .net
それはメモリアクセスが遅いのか、Human/SXのメモリ管理が遅いのかわからんな。

863 :ナイコンさん:2014/07/16(水) 00:29:34.28 .net
XVI compactの電源眺めているんだけど、5Vだけこれでもかって容量の電解コンがついていて、
+12Vの100μFと凄い違い。。同じ電源でFDD駆動しているからかなぁ。
容量少ないとヘッドがシークしたときにリセットかかったりするのかな。

864 :ナイコンさん:2014/07/16(水) 00:32:21.10 .net
>>862 それはもしかしてA23を越えた辺りから重くなるというアドレス切り替えの仕様によるものですか?

865 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/16(水) 00:46:04.19 .net
>>853
> AT機の文化って、biosの設定変えるだけで、改造した・・・とか、半田付けも一切せずに
> 自作した・・・とか威張る変人達のこと?
> 386sxや486sxのqfpの表面実装cpuを半田付けして換装し、雑誌に98や68やThinkpad等
> の改造記事書いていた俺からすれば、↑は理解出来ず入り込めなかったなぁ。

> ソフトウエア的にと言うならば、デバドラ書いたり、マシン語を読み書きせずに、開発者と
> 威張る変人のことかな?
> 漏れも今は、スマホのjava&obj c書いてるけどなwww

…勝手にどうぞw

世の中には ” DarkBASIC ” と言う便利な開発ツールがある。
余計なAPIやライブラリを覚える必要がないから、習得時間はCに比べて10倍以上短い。

自分だけが天狗になるならCで充分、仲間を増やそうと思ったら間違いなく 「 DarkBASIC 」 だ。

866 :ナイコンさん:2014/07/16(水) 00:55:10.24 .net
>>863
+5Vはスイッチングレギュレータ方式で作り出してるから
±12Vは単にシリーズレギュレータで作ってるだけだから

それだけの事
それにしても、compactの電源の回路図見てるけどツインタワー型と回路がそっくりだな。
作ったのって同じメーカなんだろうか

867 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/16(水) 02:00:25.81 .net
ポリゴンすらない68哀れ〜

868 :ナイコンさん:2014/07/16(水) 03:00:23.22 .net
同時代のパソにポリゴン機能ついてるのなんかあったか?
とあえてマジレス

869 :ナイコンさん:2014/07/16(水) 03:16:20.42 .net
Compactの電源回路図欲しいっす。恵んでくださりませんか?

870 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/16(水) 03:17:29.21 .net
同時代(笑)

871 :ナイコンさん:2014/07/16(水) 06:14:33.07 .net
98とTownsはバーチャファイターが動くべ?

872 :ナイコンさん:2014/07/16(水) 06:19:26.22 .net
同じエアーコンバットでもウンズ版と68版では後者の方が断然ヌルヌルで
快適だったのは内緒なんやなw

873 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/16(水) 12:07:27.24 .net
TOWNSの不人気の原因はBGがなかったコトだろうなw

874 :ナイコンさん:2014/07/16(水) 13:58:18.28 .net
MARTYが出てきたときに対抗機種の68040で7万くらいのやつを出せばよかったのに

875 :ナイコンさん:2014/07/16(水) 14:31:28.43 .net
10mhzでもグラシオシールやスタクルならポリゴングリグリ動いてたよ。

876 :ナイコンさん:2014/07/16(水) 15:58:22.34 .net
>>873
えっ

877 :ナイコンさん:2014/07/16(水) 16:07:56.81 .net
理想のゲーム機としてはBGSPTXだけでいいけどPCとしてはダメだな

878 :ナイコンさん:2014/07/16(水) 18:05:26.91 .net
そこまでぐりぐりは動いてはなかったな
スタクルは結構というかかなりカクカクだ
特に最終の要塞内とか多足歩行機の部屋とか数フレームくらいしか出てない

ジオグラは相当頑張ってたと言うか68ポリゴンゲーでは
最も高速なゲームだと思うけどやはり処理の多い場面ではきつかった
16Mhzあればストレス無く遊べはしたけどね
この頃は68も終盤頃でXVIが標準で
まともに使っていた場合大抵の人が15-17Mhzに改造してたんで
事実上XVI基準でも問題はないけど

879 :ナイコンさん:2014/07/16(水) 18:39:41.33 .net
スペハリを3D改造してファミコンの3Dメガネ使ってゲームしてたな。
サイバースティックでプレイすると、本当に面白かった。
立体的なポリゴンも良いけど、こういう3Dも楽しめたのはX68らしいかなぁ。

880 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/17(木) 01:44:16.24 .net
>>874
Martyは富士通最大の失敗作じゃないかな。
3万ぐらいなら売れてたけど、8万で買うバカはさすがにいない。

881 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 10:34:12.31 .net
当時8万ならMSXturboR買えたからね

882 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/17(木) 11:10:31.40 .net
68もTOWNSも98もMSXもダメ、未来はAT機ってところだけは見えてたよな。
TOWNSを使いながらAT機に移る準備だけしておけばよかった時代。

883 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 11:14:41.37 .net
なんで68買わなかったの?

884 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/17(木) 11:46:15.56 .net
俺は68と心中するつもりはなかったからなw

中身は68ユーザーと同じだけど、68コミュニティーの閉鎖的な考え方、Oh!X、祝一平が気に入らなかったから
TOWNSにしたっけな(笑)

885 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 11:49:25.35 .net
こういうのあるけど、コンソール的にはどう思う?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140529_650978.html

886 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/17(木) 11:56:06.66 .net
俺はARMもLinuxも興味ないからw

99BASICが使えるコト、さらにDarkBASICが使えれば生き残れるよ。
その次はWin8.1以降でも使えるAGKかな。

またどこからともなく標準的なBASICに近い開発環境は出てくると思うよ。

887 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 11:58:45.37 .net
X68kのコミュニティは、無い物は作る で良かったんじゃないか?
ただ、職人気質な人が多かったから、一般の人には独特のイメージを与えていたね。

888 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/17(木) 12:06:50.65 .net
>>887
その考え方じゃユーザーは減るし、生き残れない。
プログラミングも同じで、C推してるバカは早く死なないかなw

889 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 12:08:15.12 .net
多くのシステムがwebベースになっているから、javaとphpでいいんじゃないか?
あとは、フロントエンドでjava script。

ネイティブが必要なのは、スタンドアロン用途かスマホになってきているから、あとは
Java と obj-c やってればok。

と言うか、今は言語をなに使うか? というよりフレームワークを何にするのかと言う会話の方が多いね。
あるものは作らなくても良いのだから。

890 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/17(木) 12:09:01.59 .net
ホントさ、歴史が証明してるコトなのに、いつまで意地張ってんだよw

891 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 12:23:00.56 .net
悪いけど68板なんで、よその話はよそでやってくれ。
な、豚。

892 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 12:23:01.55 .net
>>888
考え方というよりは、68に集まった人種の問題と思う。
テレビCMガンガン打っていれば、TOWNSみたいに、ユルい一般人も沢山入っただろうけど、
当時のシャープには広告とかブランド戦略で継続的に成功した製品がほとんど無かったからなぁ。
近年ブランド戦略が出来る用になったと思ったら、既にグローバル化の波で、サムスンとその手下の鳩山菅民主党と韓国政府に集団リンチされフルボッコ。
68発売当時にアクオスみたいな広告打てれば、テレビ事業部も潤って68の将来も多少なりとも違ったのではないかと。

893 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 13:03:35.95 .net
Townsの広告に置ける敗因は、ターゲットを大きく見誤り、子供も使えると広告にカケフ君を出したこと。
それでは、子供用パソコンと言うグレードの低いイメージになってしまう。
当時、パソコンは高価で持つことがステータスでもあり、家庭でも建前はビジネスでの使用。ホビーではエロゲーもできる。という流れだった。
子供向けにcmを打ち子供がdowns欲しいと言ってもそんな高価な物を子供に買い与えるわけがない。せめて学校ぐらい。
富士通は戦略を変更せずそのままマーティへとまっしぐら。
もっと硬派にcmを打つべきでした。

富士通の悪影響を受けた例では98もキャンビー出した時にバカ用パソコンのイメージを相当植え付けちまった。
Qハチ君とQハチランチは失笑され、硬派な98のイメージが崩れて行った。

894 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 13:24:24.53 .net
非表示と会話してるヤツも非表示にしたいんだが
なんか目印つけてくんない?

895 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/17(木) 13:48:05.47 .net
68コミュニティーの末期はアニオタが入ってきてアニメグッズの販促要員だったしなw
おまえらタダの犬コロだよ(爆笑)
ちんどん屋真っ盛りの秋葉原と同じ(アハ♪”

>>889
>多くのシステムがwebベースになっているから、javaとphpでいいんじゃないか?

ならないよ、バカw

>あとは、フロントエンドでjava script。

おまえみたいなバカしか育たないってかw

>ネイティブが必要なのは、スタンドアロン用途かスマホになってきているから、あとは
>Java と obj-c やってればok。

で、なんか作ったか♪(アハ♪”

>と言うか、今は言語をなに使うか? というよりフレームワークを何にするのかと言う会話の方が多いね。
>あるものは作らなくても良いのだから。

結局作れないんだろ、なりすまし68ユーザーのゴミアニオタ♪(ペロリ♪”

>>891
アニオタにとっちゃ68ユーザーを乗っ取ったつもりだろうけど、俺にはそうはいかなかったなw
俺はいつまでもおまえらアニオタの嫌われ者で居続けるよ(微笑)

アニオタこそPCの世界から出ていけ、寄生虫ゴキブリ野郎がっ、ペッ!!!!!!

>>892
68コミュニティーはアニオタに輪姦、凌辱されたんだよw
もう、そういうイメージしか残ってないだろ、68にしろ、98にしろ(ゲラゲラ

896 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/17(木) 13:52:18.06 .net
>>893
バカはおまえ、寄生虫ゴキブリアニオタに未来なし(キリッ

897 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/17(木) 16:58:35.97 .net
あったのか…
http://pictures2.todocoleccion.net/tc/2010/09/28/P1130185.JPG

898 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 17:07:58.03 .net
誰もBASICやらない
俺だけ時間を無駄にしてる
道連れを探そう←いまここ

こんな感じですか好きなら一人でもやるし仲間増やすなら動画上げて
VIPに宣伝スレ立てた方が建設的だと思うよ

899 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/17(木) 17:08:39.19 .net
はい次♪(アハ♪”

900 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 17:14:26.06 .net
当たった?採点キボン

901 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 17:36:28.71 .net
図星過ぎてお返事不能か

未だに68やP6で勝手に移植 おおすごい
windowsでBASIC へーw

まあ世間の評価はこんなもんだでもすごい物作れば
ひっくり返るからがんばれよ

902 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/17(木) 17:41:47.81 .net
やっぱ他人の立てたスレは居心地いいな♪(アハ♪”

903 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/17(木) 17:48:45.43 .net
>>901みたいに何十年間も同じコト言ってたら、そりゃ無能のバカになるよなw

天と地の格差だよ。現実でも。

904 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 17:53:39.88 .net
居心地いいの?

誰もBASICやらない
俺だけ時間を無駄にしてる
道連れを探そう←いまここ

905 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/17(木) 17:56:23.32 .net
BASICができると、ほらね、これだけ嫉妬されるんだよ♪(アハ♪”

906 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/17(木) 18:00:24.34 .net
子供の時から変わってないね。

できる奴はどんどん上がる、全部勝つ、ダメな奴は何をやってもダメ、全部負けるw

907 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 18:01:42.98 .net
無い無い出来ないよりマシな程度えらいねヨチヨチってなもん
図星だと音符が増えるね

908 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/17(木) 18:04:17.74 .net
ラキヨはステージデビューしてるし、いいんじゃないのかw
http://blog-imgs-45.fc2.com/u/n/d/underworld2ch/le_1293483758s.jpg

909 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 18:06:51.75 .net
当たった?採点キボン

910 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/17(木) 18:08:04.11 .net
高卒は軽くていいなw

911 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 18:13:25.22 .net
おまえ何処にでもいるよなtownsでもsgiでもいい何かしら"作ってみた"すれば
尊敬されるし何もやらなきゃその程度なんだよ

912 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 18:32:12.69 .net
見えない奴に話しかける奴何なの

913 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/17(木) 18:32:35.21 .net
はい次♪(アハ♪”
http://livedoor.blogimg.jp/ab7532143/imgs/9/c/9c747d99.jpg

914 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/17(木) 18:33:39.59 .net
当たった?採点キボン(大爆笑)

915 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 18:51:39.02 .net
今日はハロワの日だったの?

916 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 19:06:35.25 .net
荒らしの心理を分析してみようとしたが中々心情は晒さない手がかりは音符の数だけあれが怒りを表してる

もうちょっとえぐってみる
おまえプログラミング嫌いだろ

917 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 19:48:45.64 .net
>>結局作れないんだろ、なりすまし68ユーザーのゴミアニオタ♪(ペロリ♪”

俺は、68ユーザーだったが、すぐ東大入ってしまったし、芸能事務所に所属するぐらい顔も受けていたから、
兄オタにはならなかったな。むしろ、エヴァとか話題だけで吐き気したし。68の同人ハードに、セーラームーンを意識したかのような名前が付いているだけでも、オェ”ってなった口

アニオタのパターンとして、
個性の無い主人公が自分中心で世界が回って、個性のある敵を倒したり、成功していく姿は違和感しかなかったからなぁ。
あと、ロリ。意思の無さそうな幼女の顔見ると、異常に性欲が刺激される人たち。
深層心理では、意思の無い幼女であれば、自分の思い通りになることを想像して性欲が反応しているんだろうけど、人間であるからには意思があるからねぇ。
夏目ぬくぬくやHMX12マルチでもあるまいし。

918 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 19:57:58.09 .net
>>917は、つまり、アニオタではないが、筋肉ムキムキの兄貴をみるとウホッってなる 兄オタなのはわかった。

919 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 20:07:48.17 .net
先生この人アニオタです。
夏目抜く娘はOVAでしか出ていないのでアニオタでなければ知っているはずが無い。あとは、ばらめぐのファンとか?

920 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 20:13:25.49 .net
言われてみれば、サンボマスターってアニオタっぽいな。

921 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 21:04:15.47 .net
イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
          ∩ 彡⌒ミ ∩  ≡=−
         .ヽ(´・ω・`) /    ≡=−
           \    )      ≡=−
            (⌒   )    ≡=−
            `J  J   ≡=−

922 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 21:13:36.49 .net
サンボマスターとラッ○ョウにどんな関係が!?

923 :ナイコンさん:2014/07/17(木) 23:34:51.48 .net
おまいらはセーラームーンが好きなのか?

924 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/18(金) 00:46:34.20 .net
やっぱ俺様の考えてた通りで、68コミュはアニオタの性奴だったなw
TOWNSでよかったよかったw

925 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 02:00:27.57 .net
そのコミュニティの一つである2chのこのスレに
首突っ込んでる時点でお前も同類なんだがな

68「ユーザー」じゃなく68「コミュ」が「アニオタの性奴」なんだろ?
お前自身がそう言ったよな?
ならお前もその「アニオタの性奴」とやらなのは間違いない。

926 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 02:02:13.23 .net
という事で今度からお前を呼ぶときには頭に「アニオタの性奴」つけて
「アニオタの性奴コンソール」って呼んでやるよ

927 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/18(金) 02:06:21.56 .net
やっぱ50爺は違うわw

928 :CZ-602C ◆mIUJ3Mv3xk :2014/07/18(金) 02:28:56.92 .net
業務連絡

ここ何スレかスレ建てさせて頂きましたが、次スレは不要という気がしますので
私から次スレを建てる事はしません。

必要だと思う屑が勝手に立てて荒らして下さい

929 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 02:43:19.35 .net
前から思ってるんだけどさ
サンプルがインベーダーじゃ全く訴求力がないよな
DARK BASIC自体はすごいと思うけどね
機能を活かしたプログラムサンプルがなきゃ
MSXと何ら変わりがない

何が出来るのかって知らせるのはデモで決まってくる
だから68にしてもグラディウスを付けてたわけでね
グラディウスがなきゃあそこまで普及してないよ

930 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 02:48:02.97 .net
>>928
変なのが沈静化したら立てようかと思ってた俺も纏めて屑扱いですか
すまんがちとカチンと来た

931 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/18(金) 03:13:43.73 .net
>>929
それ99BASICだよw
http://livedoor.blogimg.jp/ab7532143/imgs/9/c/9c747d99.jpg

DarkBASICのゲームはいずれ(笑)

932 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/18(金) 03:14:19.18 .net
>>928
んじゃこっち消化ね♪”

X68000・FM-TOWNSユーザーが仲良くするスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1404257566/l50

933 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 08:31:12.46 .net
こっちに往こうぜ

X68000のゲームについて語るスレ Part.11
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1404130958/

934 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 13:12:13.64 .net
PCエンジンと勝負させられる糞スレなんかいくもんか

935 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 13:23:51.92 .net
耐性低いな何処行っても変なのいるから脳内アボンできるようになれよ
それとも全てのスレを放棄したいのか

936 :田辺敦司@レトロエクスプレス ◆9jk3aVb0KI :2014/07/18(金) 14:53:33.04 .net
MI68、第2回をこの9月にやるとのこと。フットワーク軽いねぇ。
当方としても何かしらの参加はするつもりです。

次スレはまだちょっと早いけど、誰も立てないんだったら自分が立てます。

937 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 17:33:02.56 .net
クソはアボーンしてるから関係ないで
安心してはよ次スレたてろや

938 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 19:53:39.68 .net
次立てないとか荒らしてる豚の思うツボ

939 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 20:07:47.07 .net
マジメな話題は避難所でしかしてないからこっちは何でもいいわ
立てるなら立てればええんちゃう?

940 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 20:51:40.00 .net
スレの名前をちょっと変えてみたらどうかな。>田辺さん
それに、書き込みに関するルールを決めておくべきかも。
(X68k文化を否定するような煽りや、特定個人叩きを
全面禁止するとか。)

941 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 21:37:01.37 .net
ホント頭ン中がお花畑だな
荒らしにそんなルールが通用すると思ってンの?w

942 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 21:37:50.06 .net
X68用ソフト PAC MEN (XYZ) 1995年

http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11895285460.html

943 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 21:40:41.21 .net
判らんでもないが匿名掲示板だし耐性低いなら避難所やらにすっ込んでなさいな
荒らしなんて死ぬまで治んないんだから何言っても無駄

944 :田辺敦司@レトロエクスプレス ◆9jk3aVb0KI :2014/07/18(金) 22:07:12.24 .net
各位
とりあえず立ててみた。

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1405687787/

荒らしは徹底放置&あぼーんで。

945 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 22:11:54.68 .net
とりあえず2chの常識的に考えて、944で次スレは早すぎ
950か970が一般的

946 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 22:32:27.22 .net
ソウロウすぎだw

947 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 22:37:59.97 .net
2chは基本的に950超えたらスレが落ちやすくなる仕様だから、新スレは950前にたてるのが望ましい

948 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 22:50:34.72 .net
うめなの?(´・ω・`)

949 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 23:28:34.88 .net
FlashAir繋げてると便利?

950 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 23:36:44.22 .net
unko

951 :ナイコンさん:2014/07/18(金) 23:37:35.24 .net
DARK BASICと99BASICはマルチポスト宣伝なんで、あとで報告しておきますね

952 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/19(土) 00:16:01.88 .net
>>951
それもマルチポストなw

953 :ナイコンさん:2014/07/19(土) 00:21:33.89 .net
うめ

954 :ナイコンさん:2014/07/19(土) 00:38:35.15 .net
たまに数ヶ月消えるのはアク禁ですか

955 :ナイコンさん:2014/07/19(土) 08:10:13.65 .net
>>945
2chの常識って…
何レスで次スレ立てるかなんてスレによりけりだろ。
950のスレもあれば980のスレもある
速いスレならそれより早く立てる事もある

956 :ナイコンさん:2014/07/19(土) 09:35:57.36 .net
5000円でジャンク 買った物です みなさんの読んでたら動かすのムリそうなのでまた状態のいいジャンクひろって部品取り兼オブジェとして活用します
いろいろありがとうございました

957 :ナイコンさん:2014/07/19(土) 09:51:06.66 .net
よう、早漏、oh ♪ 長渕剛

958 :ナイコンさん:2014/07/19(土) 10:20:05.61 .net
お前らアメリカに洗脳されてんじゃねーぞ!
Thank you!
By 長渕剛

959 :ナイコンさん:2014/07/19(土) 10:44:58.98 .net
959

960 :ナイコンさん:2014/07/19(土) 13:03:47.57 .net
X68は神。

961 :ナイコンさん:2014/07/19(土) 13:06:57.02 .net
安い神だなw

962 :ナイコンさん:2014/07/19(土) 14:22:51.71 .net
おいおまいら!

神はP6だろうヨ!

963 :ナイコンさん:2014/07/19(土) 14:25:38.21 .net
P6厨がこないフェスタがS県にはありまぁす

964 :ナイコンさん:2014/07/20(日) 12:40:45.94 .net
SDカードをFD化するハードウェアエミュレーターが発売
ドライバレスでFDD×2台として認識、1枚のSDに複数のFDイメージが格納可能
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140717_658434.html

965 :ナイコンさん:2014/07/20(日) 13:22:45.07 .net
なの使わんゴミ

966 :ナイコンさん:2014/07/20(日) 14:43:21.17 .net
むしろ5インチ2HDドライブ出してよ

967 :ナイコンさん:2014/07/20(日) 17:32:34.12 .net
>>956
結局キーボードは持ってるのかな?
別のジャンクを手に入れても、キーボードがないとどうにもできないし
オクで 8,000 〜 10,000 て感じだが

968 :ナイコンさん:2014/07/20(日) 22:02:59.88 .net
>956 が近場の人なら 68用キーボードとOSのFDをタダであげるけど
さすがにもう使ってない340MBのSCSI-HDDとかも転がってるんでSCSIマシンなら
これも譲るので環境構築の足しにして欲しい

969 :ナイコンさん:2014/07/21(月) 10:16:05.24 .net
その人じゃないけど下さい

970 :968:2014/07/21(月) 10:18:31.61 .net
956本人さんじゃないならダメです

971 :ナイコンさん:2014/07/21(月) 13:40:09.72 .net
漏れにもおくれよ

972 :ナイコンさん:2014/07/21(月) 14:07:49.28 .net
おれにいただきとうござる

973 :ナイコンさん:2014/07/21(月) 15:47:32.19 .net
未使用新品のXVI付属キーボードとマウストラックボールのセットの価値っていくらだろう?
3万円くらいで売れるならヤフオク出してみるかな

974 :ナイコンさん:2014/07/21(月) 18:23:31.98 .net
良くて15k

975 :ナイコンさん:2014/07/21(月) 18:56:11.30 .net
だねえ
新品と言っても別売りしてたわけでもないから証明もできないし保管状態もわからない
きれいな中古と変わらないだろうね
ただマウス・トラックボールもそこそこ需要はあるから2万くらいにはなるかも

976 :ナイコンさん:2014/07/21(月) 19:12:45.72 .net
最近の相場だといって1万でしょ

977 :ナイコンさん:2014/07/21(月) 22:26:06.47 .net
んー、XVI本体ケースに入ったままの状態で押し入れに眠っているんだけど
価値無いならこのまま眠らせておくわ
いつか使うこともあるかもしれないし 多分一生無いw

978 : ◆jYRV10yzuc :2014/07/21(月) 22:35:17.78 .net
>>968
5000円でジャンク 買った者です
大阪に住んでます よろしければ譲ってください
もし手渡しがむりそうなら 送料折半で送ってもらえませんか どうぞお願いします

979 :ナイコンさん:2014/07/21(月) 22:51:52.94 .net
送料折半www

980 :ナイコンさん:2014/07/21(月) 23:59:29.74 .net
取りに行けよ

981 :ナイコンさん:2014/07/22(火) 00:16:41.42 .net
料金折半とか
金だけでなく、常識もないのかよw

982 :ナイコンさん:2014/07/22(火) 01:10:27.29 .net
>>978
送料は全額だせよ (w
まあ、急にトリップ付けたりしてて、本人かどうかは怪しいけど

983 :968:2014/07/22(火) 01:53:07.31 .net
>>978
すいません、当方東京で手渡しのみで考えてましたので今回はご縁が無かった
という事でお願いします

984 :ナイコンさん:2014/07/22(火) 01:59:01.87 .net
フロッピーだけならメール便でいいだろうけどキーボードは大きいから宅急便じゃないと厳しいよな

ところで次スレは?

985 :ナイコンさん:2014/07/22(火) 02:06:39.49 .net
すまん、すでにあったのね

986 :ナイコンさん:2014/07/22(火) 03:14:35.11 .net
そりゃ断られるわwww
折半てwwwwwwwwwwww
後で欲しくなって泣くなよたけーからw

987 :ナイコンさん:2014/07/22(火) 06:28:43.96 .net
ニセモンだろ。
968も本当に譲渡する気なんて元々と無かったんだろうし。
ネタvsネタなんぞに付き合ってられない

988 :ナイコンさん:2014/07/22(火) 07:27:45.63 .net
>968も本当に譲渡する気なんて元々と無かったんだろうし。
なんでそう言い切れるの?

989 :ナイコンさん:2014/07/22(火) 07:44:48.95 .net


990 :ナイコンさん:2014/07/22(火) 08:50:59.30 .net
やるよって名乗り上げてくれる人は結構本当にくれるよ
レトロ関係は特にそういう親切な人が多かったりする
そういう自分もあげたり貰ったり何度かしてるしね
オクとか面倒くさいし眠らせておくなら必要な人に使ってもらいたいって思ってる人は居るよ

991 :ナイコンさん:2014/07/22(火) 09:34:09.74 .net
キーボードなら、送料なんて高くても1500円くらいじゃないの?

その値段で買おうと思っても買えないぞ

992 :ナイコンさん:2014/07/22(火) 10:23:31.00 .net
>>988
なら、なんで元々あったと言い切れるの?
キチガイが常駐してるスレでそんな事を考えてる方がよっぽどおめでたいと思うけど。

993 :ナイコンさん:2014/07/22(火) 10:52:54.75 .net
>992 みたいな真性は放置

994 :ナイコンさん:2014/07/22(火) 11:53:04.14 .net
集めたわけじゃないけど、ほぼ未使用含めてキーボード 4セットあるな

995 :ナイコンさん:2014/07/22(火) 12:03:01.84 .net
DHCがいろんなもの無料でくれるから、大阪までキーボード無料で送ってくれる人がいると勘違いしたのかもしれない。

996 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/22(火) 13:06:46.42 .net
今日のゲーム・コンバットスクール(1987、コナミ)
http://www.youtube.com/watch?v=Gi_cTtshP80

この頃のコナミは、まるでアメリカ政府の広告塔のように戦争賛美、富国強兵政策に邁進。

イー・アル・カンフーの小粋なヒットでは飽き足りず、「 何かが足りない 」 と感じたコナミは、それまでの
教育路線を捨てて、サバイバルナイフと手榴弾 「 グリーンベレー 」 を同社のシンボルアイテムとした。

小さな子供たちは勇猛果敢な兵士のキャラに憧れ、瞬く間にヒット。
しかし、ミリタリー物は大ヒットのカテゴリ枠ではなく、継続的に新作を送り出す必要性に迫られる。
特殊部隊ジャッカル、コントラ、そして何かが弾けてしまったコンバットスクール。

『 中途半場じゃできないぜ! 』

…と鬼教官がドアップで出るシーンは圧巻。

続いて、鬼教官の 「 撃てー! 」 の号令で標的をショットダウン。
三脚に据え付けた機関銃をブレずに撃つには、テーピングで手元をしっかり固めておく必要がある。
テーピングをしてくる謎プレイヤーも出現。おそらく自衛隊で習ったのだろう。

そして鬼教官をフルボッコにして、晴れて士官学校を卒業。
さっそくテロリスト撃退の任務だ。

『 気を抜くな! 』 と激励されると、なぜか 「 Yes, Sir! 」 と返事をするが、設定はアメリカのお約束。

蹴り一発で倒されるテロリストも弱々しいが、プレイヤーにはナイフすら持たされない低予算。
しょせんはテレビゲームだった。

この頃がコナミ成長期のピークで、M.I.A.やクレージーコップぐらいから崩壊していく。

今ではアメリカ政府から見放されたのか、ミリタリー物は出さなくなった。
メタルギアシリーズは日本政府から奨励されているそうであるが、その評価はあまりよろしくない。

997 :ナイコンさん:2014/07/22(火) 13:32:30.35 .net
現役時代だと、これのキーボード単独で買うなら、補修用部品ってことで3万ぐらい必要だった気がする
それを思えば、1500円なんて安いもんだと思

998 :ナイコンさん:2014/07/22(火) 14:15:12.10 .net
コントラと比べたらつまんないゲームだし続編はないわ

999 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/22(火) 14:26:06.13 .net
コントラは入荷したその日で楽勝クリア(爆笑)

1000 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/07/22(火) 14:26:34.26 .net
はい、1,000ヲッツ♪(ムダ♪”

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200