2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 60

758 :683:2014/07/10(木) 03:41:57.90 .net
XM6 で 2HQ (1.44MB FDD) の仮想ディスクを作って、起動ディスクを作ってみた
「format /4 /s」で仮想ディスクを改めてフォーマットしたけど、XM6 でマウントしての起動は NG

作成した 2HQ 起動ディスクを実機 (SUPER) の外付け 3.5inch FDD に入れてみたけど、
こちらも起動NG

type-G だと 2HC (1.21MB IBM 2HD FDD) が使えるみたいなので、そちらで改めてテスト
「format /5 /s」で同じように起動FD 作って、type-G で起動しようとしたが NG

こちらも実機に持ってきて、内蔵 5inch FDD で起動しようとしたが、NG (アドレスエラー)

ちなみに実機で「format /5 /s」で作成した FD だと問題なく起動できるので、
この 2HC FD を実機で dpack.x でイメージ化して、別の FD に書き戻して実機で起動すると OK

エミュの仮想FD で 2HQ や 2HC の起動FD 作っても、意味ないみたいね
実機で dpack.x で作ったディスクイメージを使って type-G で起動させたら、問題なく動いたし

dpack.exe なら対応フォーマットの範囲が広いから、PC で dpack.exe が動けばなぁ
もうちっと何かなるような気がするんだが

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200