2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSXスレッド Part 44

1 :ナイコンさん:2014/07/19(土) 03:30:09.80 .net
前スレッド
MSXスレッド Part 43
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1331964714/

366 :ナイコンさん:2015/02/26(木) 18:47:46.82 .net
ゲーム保存協会て20年くらいしたら著作権切れた
レトロゲームを公開してくれんの?

367 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 14:31:34.22 .net
>>366
ゲームに期限なかったはずだが?

368 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 15:16:13.17 .net
ゲームソフトは映像著作物に準ずるんなら発表後50年が70年になったんでしょ

369 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 21:18:35.35 .net
そいつは生きてないや…(ヽ´ω`)

370 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 21:24:01.87 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AE%E8%91%97%E4%BD%9C%E7%89%A9
> これに対し、ゲームソフト、特にロールプレイングゲームたるソフトは、プレイヤーの操作により
> 表示画面の内容が異なることもあり、前述の固定の要件との関係でも映画類似の著作物で
> あるか否かが問題となる。この点については下級審では判断が分かれていたが、最高裁判例
> では、映画の著作物であることが肯定され、この点については決着した[1]
> ただし、ゲームソフトであれば直ちに映画の著作物になるわけではない。「三國志III事件」の控訴
> 審においては、画面の大半が静止画像であり、連続的な動きを持った影像はほとんど用いられて
> いなかったことから、「映画の効果に類似する視覚的又は視聴覚的効果を生じさせる」ものとは
> 認められず、映画類似の著作物であるとは認められないとした(東京高判平成11年3月18日判例
> 時報1501号79頁)。

371 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 11:19:43.00 .net
BlueMSXってなに?

372 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 15:12:33.45 .net
ググるほうが早い質問だな

373 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 19:12:02.17 .net
ブルー☆エムエスエックス
それは青のMSXである

374 :ナイコンさん:2015/03/08(日) 03:37:29.34 .net
伝説の青い機体

375 :ナイコンさん:2015/03/08(日) 08:21:52.48 .net
白、黒、グレー、赤のはあったけど
青、緑、黄色のは見たことないな

376 :ナイコンさん:2015/03/08(日) 09:17:56.39 .net
>>375
黄色はFM-Xってのがあるでしょ

377 :ナイコンさん:2015/03/08(日) 09:23:03.13 .net
三倍

378 :ナイコンさん:2015/03/08(日) 10:42:14.79 .net
タモリのFM-X

379 :ナイコンさん:2015/03/08(日) 12:40:42.44 .net
A1のカラーバリュエーション続けて欲しかった。( ´・ω・` )

380 :ナイコンさん:2015/03/08(日) 17:14:54.83 .net
>>376
あれを黄色といっていいのだろうか…

あと、おまけ
http://niga2.sytes.net/msx/Fx_00.jpg

381 :ナイコンさん:2015/03/08(日) 21:29:55.95 .net
まるで試作機みたいなカラー

382 :ナイコンさん:2015/03/08(日) 21:43:11.49 .net
445 :ナイコンさん:2012/07/12(木) 07:13:57.20
http://ameblo.jp/akatenjpn/entry-11204577834.html
怪しすぎる「ゲーム保存協会」。

噂ではD4エンタープライズに絶縁された「アジト」は、Wiiでバーチャルコンソールを
始めた任天堂に「コンパイルのソフトの権利者は我々です!」と売り込もうとした事があり、
もちろん任天堂はそんな詐欺に引っかからなかったという事があったようです。
 それに懲りずにこんどは「HAL研のソフトをただでよこせ!」と言いに行ったというのですから、
そしていわゆる逆ギレしているのですから、日下さんは神様のように偉い人か、人格障害かのどちらかだと思います。

383 :ナイコンさん:2015/03/09(月) 16:04:14.44 .net
>>375
青と黄色ならZemmixがあったぜ

http://vignette1.wikia.nocookie.net/bootleggames/images/a/aa/Zommix.jpg/revision/latest?cb=20100509202904

384 :ナイコンさん:2015/03/09(月) 16:33:40.36 .net
MSXが1983年でMSX2は1985年、たった2年で2が登場したんだな。
2年で随分劇的な進化を遂げたのに対して
2+は3年後の1988年でなんであんなポンコツなバージョンアップしかできなかったのか。

385 :ナイコンさん:2015/03/09(月) 23:06:13.49 .net
1から2ってのは、使い古しになりつつあったTMS9918Aからだし、実質もっとひらいてると考えるべきでなかろうか
2から2+のほうは、規格とコストに縛られてたんでなかろうか

2の段階ですら、コスト面で縛られっぱなしな気がする
VRAM上限が192KBのVDPなのに、192KB積んだ機種が出ないとか、積んでもBASICからページ設定できないとか、64KB機種とか、もうね

386 :ナイコンさん:2015/03/09(月) 23:34:52.32 .net
MSX2の安価な機種が出て以降、MSX=安物8bit機 というイメージが固定化されたし
メーカーもSONY、Panasonic、SANYOしかハード出すとこなくなってそこいらの意向を
汲んだ結果がMSX2+なんでないの

387 :ナイコンさん:2015/03/10(火) 00:44:23.11 .net
やっぱりコストじゃないかな。あの頃はまだメモリも高かったしね。
パナの2+は256kB積めるように基板作られてたけど、STの頃でさえ
256kBで5000円くらいだったとか。

388 :ナイコンさん:2015/03/10(火) 05:30:42.58 .net
じゃあGTの値段は結構がんばってる。

CPUを除けばMSXは8bit機の最高スペックPCなのではないかと思ってる。
(最後まで生き残っただけか…)

389 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 20:52:42.32 .net
446 :ナイコンさん:2012/07/12(木) 07:19:03.41
MSX研究所
http://home.a02.itscom.net/msx_lab/

https://twitter.com/yoshimatsuTUQ
MSX研究所長 ‏@yoshimatsuTUQ
職場で鼻毛が出たままの人が複数いるのだが、どうして気がつかないのだろう。鏡とか見ないのだろうか。指摘しても無駄だろうから誰も何も言わず、今日も元気にはみ出している。

390 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 22:15:38.56 .net
>>388
89,800円じゃAMIGA500買えちゃうじゃん。
どう見てもAMIGAの方が高性能w

391 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 20:49:36.42 .net
MSXは59800円を超えてはいけないな

392 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 21:43:06.43 .net
おれのだちは
ホムセンで買った9800遠

393 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/03/18(水) 04:15:06.71 .net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
....

394 :ナイコンさん:2015/03/20(金) 04:23:58.42 .net
チャンピオンバルダーダッシュってMSX2じゃ動かんのな
うちのFS-1300で動くけどA1Fじゃ動かない・・・

395 :ナイコンさん:2015/03/20(金) 14:21:25.36 .net
確かヘッダーが間違ってるはず

396 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 23:37:07.90 .net
446 :ナイコンさん:2012/07/12(木) 07:19:03.41
MSX研究所
http://home.a02.itscom.net/msx_lab/

https://twitter.com/yoshimatsuTUQ
MSX研究所長 ‏@yoshimatsuTUQ
職場で鼻毛が出たままの人が複数いるのだが、どうして気がつかないのだろう。鏡とか見ないのだろうか。指摘しても無駄だろうから誰も何も言わず、今日も元気にはみ出している。

397 :ナイコンさん:2015/04/13(月) 10:29:07.69 .net
会社の個人情報を喜んで外部にばらまく日下ってナニモノ?

398 :ナイコンさん:2015/04/22(水) 21:45:34.70 .net
よしまつ脊髄反射乙

399 :ナイコンさん:2015/04/23(木) 16:35:29.77 .net
いまむらさんのお陰ですらばしい時間をもてたー

400 :ナイコンさん:2015/04/23(木) 22:46:56.14 .net
ゲームショップ1983店長乙

401 :ナイコンさん:2015/04/24(金) 12:54:21.18 .net
毎日汗水流して、はらたいてる店長見習えよ。
中年ニートしてないでサ(苦笑)

402 :ナイコンさん:2015/04/25(土) 15:48:14.14 .net
彼はがんばってるよ。見直したわ

403 :ナイコンさん:2015/04/27(月) 04:11:19.46 .net
http://paxangasoft.retroinvaders.com/pengo.htm

いまさらだけどMSX2版ペンゴ
フリー化

404 :ナイコンさん:2015/04/27(月) 12:43:48.99 ID:nnYwHzHW4
>>380
パンプキン・カラー
http://www.kanban-display.co.jp/image/halloween-image/07-image/halloween3-07-image/27-10.jpg

405 :ナイコンさん:2015/04/28(火) 00:46:32.69 .net
アハ〜♪

406 :ナイコンさん:2015/04/28(火) 03:11:24.12 .net
>>403
著作権違反でさっそくSEGAに通報しますた!

407 :ナイコンさん:2015/04/30(木) 20:57:08.26 .net
V9938の設計してたYAMAHAにゲイツと西が行ったとき、ゲイツは80桁とコストを(←これは分かる)、西は解像度とコマンドを求めたってね。
スプライトやらBGやらの注文は無し。
カラーバスとかライトペンとかマウス接続とかMSXにいらない余計なものはいらなかったし、インターレースだってちらついて使ったソフトなんてほとんどないんだから、なくてよかった。
(自分で作った市販ソフトではインタレース使ったけど)
最低限スプライトに透明入れても4色使えればかなり見栄えしたのに。

408 :ナイコンさん:2015/04/30(木) 21:03:41.13 .net
初期のMSX2ってディスク内蔵が多くてすごく高かったね。
いくらディスク内蔵だからって、88とかと肩を並べるくらい高くちゃ売れないだろ!と思ってた。

409 :ナイコンさん:2015/04/30(木) 21:55:26.35 .net
そういや、MSX2の走査線割り込みって、なぜかバラつきがあるみたいだった。
あれってV9938のせい?

410 :ナイコンさん:2015/04/30(木) 22:13:53.74 .net
CPUが遅いかもと漢字が使えないかもを除けば当時は、
MSX2高級機は88に負けていないと思う。

411 :ナイコンさん:2015/04/30(木) 22:21:47.56 .net
いくら機能で負けてなくても、シェアトップの88と同じ値段では勝てないでしょう。
戦略的な価格は松下、ソニーの決断を待つしかなかった。
あれもまた極端だよね。
そのせいで、2社以外はほとんど撤退してしまった。
FD1台で10万とかなら手ごろだったと思うけど。

412 :ナイコンさん:2015/04/30(木) 22:33:30.87 .net
>>407
1985年にはセガマーク3
1987年にはPCエンジンが出てるし
せめて1988年登場のMSX2+のV9958には
もっとまともなBGとスプライトが搭載できてればMSXがあんなに急激衰退することもなかったのにな。
そして1990年のMSXturboRで終焉のトドメを刺してしまった。

413 :ナイコンさん:2015/04/30(木) 22:58:02.27 .net
MSX-ENGINE2の5.4Mhz動作を2+で標準仕様にしなかったのは何故なんだろうな

414 :ナイコンさん:2015/05/01(金) 05:16:46.44 .net
Z80使ってること自体は変えちゃいけないのに
何で最後の最後でああなってしまったのか

415 :ナイコンさん:2015/05/01(金) 08:48:22.79 .net
MSX2を使ってて88を買った時に思った事
「え・・・同時に8色しか表示できないの!?スプライト無いの!?お・・・音・・・」

416 :ナイコンさん:2015/05/01(金) 09:26:27.74 .net
88と比べてMSX2の弱点と感じたのは
ディスクアクセスしながら音楽を再生できないところだな。

417 :ナイコンさん:2015/05/01(金) 21:30:09.16 .net
>>411
MSX1がキーボード付ゲーム機として売れてた(という面が強い)から
その路線を引き継いだ安価な機種じゃないと売れなかったんだろうね。
その後継機もFDD内蔵で5万円台という安さが消費者に受け入れられてバカ売れした事だし。

当初のMSX2は下位にMSX1があるのでMSX2規格の機種は相応に高価に売ろうとしたが、
消費者的にMSXは安価なPC(キーボード付でプログラムも組めるゲーム機)だったので
高級志向(≒高価)のMSX2は受け入れられなかったんだろうね。

418 :ナイコンさん:2015/05/01(金) 21:53:11.96 .net
アスキーはまったくMSXユーザーのニーズを理解してなくて
ユーザーの希望とは見当違いのバージョンアップ内容で
ユーザーは失望しまくりだったな。

419 :ナイコンさん:2015/05/01(金) 22:16:39.50 .net
>アスキーはまったくMSXユーザーのニーズを理解してなくて
UNIXもどきのMSX-DOS TOOLSとかもそんな感じだった
ユーザーが欲しかったのはそんなオサレな環境じゃなくて
ゲームを気楽にバリバリ作れるような環境なのに
(一番それに近かったのはMSXべーしっ君だったけどあんまり力入れてなかったな)

420 :ナイコンさん:2015/05/01(金) 23:49:55.32 .net
あのコンパイルサイズが貧弱なMSX-Cはなんね?
あと関数使わなきゃlong演算も出来なかったような…。
DOS2用Ver1.2ならワークにマッパRAM使う仕様にするとかやる気を見たかった。

421 :ナイコンさん:2015/05/02(土) 09:29:35.28 .net
MSXで一番ゲームを気楽にバリバリ作れるのってどれがいい?

422 :ナイコンさん:2015/05/02(土) 11:32:38.24 .net
TMS9918→V9938はまぁまぁだったけど→V9958でずっこけたのが痛かったな。

423 :ナイコンさん:2015/05/02(土) 12:06:03.84 .net
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリー!!!!ブジュ!!!ドバーッ!!!!!!!
ああ^〜 MSX、ためて待つぜ(謎)

424 :ナイコンさん:2015/05/02(土) 12:50:03.15 .net
妄想
MSX2
1985年
CPU
Z80A
VDP
16色スプライト64個横8個
16色BGx256個縦横スクロール
遅れない走査線割込み
VDPコマンド
逆に9938でいらなかったのはカラーバス、マウス、コプロ、インターレース

MSX3
1987年
CPU
Z80BもしくはMSXエンジン(5.4Mhz)
VDP
VDPコマンド倍速動作
スプライト、BG、グラフィックで独立パレット。
BGは2面。

MSX4
1989年
CPU
R800+Z80
VDP
V9990+MSX3のVDP

425 :ナイコンさん:2015/05/02(土) 19:05:04.92 .net
             _,,..r'''""~~`''ー-.、・
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\・
           r"r          ゝ、:;:ヽ・
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ・  うぇーい!署長見てるぅ?
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!・
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |・
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ 
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|  ・
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/・
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"・
   | \ i:" )     |   ~`'''ー----''"~・
   ヽ `'"     ノ・

426 :ナイコンさん:2015/05/02(土) 19:06:33.95 .net
>>421
Dante

427 :ナイコンさん:2015/05/03(日) 00:13:38.75 .net
157 :AMEKUSO486 ◆IHrrbn7CaA :2008/03/15(土) 13:11:30
複数入札者がいるときは落札者都合で削除だろ、その作業中に
次点候補にアホがokするとややこしくなるからやらないんじゃないのか?
可哀相だから入札はしてやるがな、10000円しか出せんよ、1chip持ってるし

158 :ナイコンさん:2008/03/15(土) 13:28:02
>157 引退したりオークションやめたり息子がいたずらしたり
復活したりMSXやめたり入札したり忙しそうですね

215 :AMEKUSO486 ◆IHrrbn7CaA :2008/03/15(土) 23:15:57
>211 ばーか!おれここは携帯でしか書込みしてねーし!
おまえ携帯でどんだけ大量のAA貼れるんだかこっちが聞きたいわしね
付け加えると今村とか九州人のおれには関係ないから!そんな道民の
狭いアイドルなんか叩きようにも知らねーし!ゲラゲラ 帰れよ

428 :ナイコンさん:2015/05/03(日) 15:07:37.78 .net
キロバイトという単位にときめいたあの頃
増設ラムかっちょえー、call memini アスキーセーブ merge

429 :ナイコンさん:2015/05/03(日) 16:57:05.48 .net
ヤフオクスレ潰されたし

430 :ナイコンさん:2015/05/03(日) 19:03:42.13 .net
自分が潰したくせにw

431 :ナイコンさん:2015/05/06(水) 02:16:20.05 .net
誰かヤフオクスレ潰した大阪の池沼、藤原覚なんとかしれよ! sanibuで毎晩吊上げ!
nozawana、winebin、kanbaiでスナイプ仕入れ!
fujifuji、satopin、maebashi、potetolifeで高値(仕入れの2〜10倍)転売!
1円スタートでも新規で吊り上げ! 新規作りすぎ!
変な奴がわいて安心してオークションできないよ! 大迷惑!

432 :ナイコンさん:2015/05/06(水) 03:21:29.67 .net
どうでもいい

433 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/05/06(水) 03:44:29.60 .net
  i r-ー-┬-‐、i
  | |,,_   _,{|
  N| "゚'` {"゚`lリ   ∧_∧
   ト.i   ,__''_  !   (´Д` )何言ってんだこいつ
._/i/ l\ ー .イ|、___/      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
  /   ヽ オマエ馬鹿だろ  \| ( ´_ゝ`) ホモ氏ねよ
  |     ヽ           .\/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |

434 :ナイコンさん:2015/05/06(水) 10:17:53.39 .net
男の日々 ゲームセンター

435 :ナイコンさん:2015/05/06(水) 11:03:21.61 .net
V9990がTurboRのときに入ってれば・・・と思うけど、
TurboRの発表が90年09月、YAMAHAのV9990の発表が91年1月、
V9990はV9958と互換性がないから切り替え機構も必要で、発売はあと1年かかり価格はあと1万は上がるとしたら、うーんと唸ってしまう。
(ただそれでも3年は延命できたかな)

STやGTだけの販売台数ではR800やS1990の開発費もペイできないし、その上V9990と関連LSIもとなるとかなり厳しかったと思う。
ソニーが撤退決定した時点でかけられるコストには限界があったと思われる。

西氏はまだTurboRで時間稼ぎして次の構想があったと思うが、業界は大きく変わってMSXどころでなくなっていく。

この頃ソニーは、(結果的に契約破棄になるが、)開発機材としてNEWSを提供していたスーファミ用のCD-ROM機開発を89年10月から開始していた。
その後92年から独自ゲーム機へ方針転換し、NEWSで扱いなれたMIPSを使い、MSX2や応用製品の家庭用ビデオ編集機の経験から、PlayStationのアーキテクチャにたどり着いた。
初めてPlayStationのソフトを作ったときは、視覚化できるフレームバッファみて、変形機能&半透明機能ありのLMMMみたいと思ったものだ。

松下といえばGTの頃から次のMSXをやる気はなく、3DOをやることが決定していて各ソフトハウスに声かけしていた。
ただ未知数の3DOにかける国内のゲーム機向けソフトメーカーはなく、MSXで松下と付き合いのあるパソコン系ソフトメーカーと、TOWNSなどで増えてきたマルチメディア系ソフトメーカーだけが参加することになる。
私はというと、まだMSXソフト開発に未練があって松下の決定を残念に思ったものだ。

関係ないけどハドソンもPC-FXのデモ機をもってあちこち営業に行ってたが、売りが動画しかなかったのでどうしようもない状態だった。
考えてみると、この時点までハドソンって3Dの技術蓄積があるわけではなかったので、業界が急に3Dに舵を切ったのをみてからでは、すぐに3Dのハード開発ができるわけもなく。
PCEのCPUとVDPは出色の出来だったし、PCEの頃のハドソンの技術サポートは丁寧だったので好感をもってたのだけど。

このように低価格パソコン市場は壊滅し、高機能ゲーム機にとって代わられることになった。
高価格パソコンも市場の変化は避けられず、1990年12月のDOS/V発表から98の寡占状況が変わっていく。

436 :ナイコンさん:2015/05/06(水) 12:45:12.46 .net
いまだにV9990とか言ってる奴がいるのか。
元々あれはMSX用に開発してたVDPじゃないし
V9990に接続するVRAMのコストも考えると1万の価格アップじゃ済まない。
V9958みたいにくっそ遅い安いメモリは使えないからな。

437 :ナイコンさん:2015/05/06(水) 14:21:39.08 .net
ヤマハの集積回路はVDPはシンセサイザーの制御用に開発?
されてて、だから静的なアーキテクチャ(GUIウインドウ)
なんだと思ってた;
が!
セガマークV?に使われた動的な(多色スプライト、キャラ
クタースクロール)もヤマハは造ってた、のか;

ぁー;

438 :ナイコンさん:2015/05/06(水) 15:10:56.90 .net
ファミコン程度のゲームならCPUが遅くて困ることは少なかった
VDPは全然ダメだったが末期に多色刷で凄い絵出してる人もいたし
案外センスでどうにかなったのかもしれない

439 :ナイコンさん:2015/05/06(水) 21:34:52.61 .net
誰かヤフオクスレ潰した大阪の池沼、藤原覚なんとかしれよ! sanibuで毎晩吊上げ!
nozawana、winebin、kanbaiでスナイプ仕入れ!
fujifuji、satopin、maebashi、potetolifeで高値(仕入れの2〜10倍)転売!
1円スタートでも新規で吊り上げ! 新規作りすぎ!
変な奴がわいて安心してオークションできないよ! 大迷惑!

440 :ナイコンさん:2015/05/06(水) 22:46:54.00 .net
ヤフオクスレ二つぐらい建ってたぞ

441 :ナイコンさん:2015/05/07(木) 21:20:48.45 .net
SYNTAXの真実はどこにありますか?
1983店長の悪行は事実ですか?

442 :ナイコンさん:2015/05/07(木) 21:37:14.01 .net
事実ですw

443 :ナイコンさん:2015/05/07(木) 22:35:49.34 .net
その話はやめとけ、
ログ取ってるらしいから訴えられてもしらんぞ。

444 :ナイコンさん:2015/05/07(木) 22:52:49.01 .net
>>443
ヒント:訴えられて逆敗訴するのはデブの方www
犯罪のログは全部保存しているw

445 :ナイコンさん:2015/05/07(木) 22:58:41.68 .net
>>443
本人乙w
アカテンジャパンはいつうったえるんだよw
いつか?それじゃカースと変わらないゾw

446 :ナイコンさん:2015/05/08(金) 00:35:42.56 .net
アハ〜♪

447 :ナイコンさん:2015/05/08(金) 04:09:59.09 .net
ネット弁慶パンツマン

448 :ナイコンさん:2015/05/08(金) 04:22:21.42 .net
よしまつ脊髄反射乙w

449 :ナイコンさん:2015/05/08(金) 05:10:39.18 .net
ぶりぶりぶり!

450 :ナイコンさん:2015/05/12(火) 20:00:59.70 .net
TEIJIRO氏は生きていた!?

「プログラムポシェット」まだ持ってるヤツいるか
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1033774082/

522 名前:ナイコンさん[] 投稿日:2015/03/14(土) 20:14:56.39
TEIJIRO死亡説って本当か?

524 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 19:14:33.29
>>522
勝手に殺すなボケ!お前が百回氏んでろ!

451 :\____________/:2015/05/13(水) 00:33:39.24 .net
         |                   __        /
  な そ     |,、_,.、_           _rvヘ-''"´..:::::::::::.. ̄`ヽjヽ ,'  い 新  レ  俺
  い り     l::::::::::::`〜-、      >...:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:... ノ |   う  ス  荒 .た
  ぜ ゃ   〈::::::::::::::::::::::::ヾ、    (rソ:::::::::::::::::::::::,ィ:::,、:::::::::.ヽ. |   の レ  ら  ち
  雨 あ   L_::::::::::::::::::::}}      (/::(:r'ハ::f(/ノィノイ(::::::::::! |   か も  し  の
.   厨      厂ト、:::::::;;::::;;:rシ     ゝ(.ン=≧-、`lニニ二r |r-、! |   い 荒 て  M
  房     /::::}} `'´_,、!       ハ!'´li゙}゙f|  '´lリ` |l}、l| .〉  ? .ら .お  S
\       /.:::ノ′r'フ'⌒´ト       l l;  ̄.ソ     ̄ j「ノノ! |.      す. い .X
::::::.`ー一 <、::::)   ´,fリ  \、     ヾ!  Lャ-     ,!r':::リ|       っ て  ス
::::::::::::::::::l fヘ〉l::}   ''""  _´丿       ',  ーニ-''"  ハ::::f′\     て
::::::::::::::::::\ ゞ'′,      ´ (         i、  ー' /! ぐリ   \         /
ヾ:::::::::::::::::::ゝr-、  i,   ∠´「         _」 \_/ ,!  `ヽ、     ̄ ̄)厂 ̄ ̄
 `(::::::::::::::;;F′ヽ       ャ′  __,,、-‐''"´ |i    , ′    `ー- 、..__
  L;;::::::广′  `ー- 、._  ) /   `‐- _ ′!    /  !  _,..、 ''"´  ``丶、
   ツ       ::::::i ̄__/  _   ヾ    ̄`` r┴'''"´ ̄   -''゙       ヽ.
   _、-''|      /  >'´, ,`´  ̄\へ    ,i          i′         ゙;
=ニ´_   j i    /  i′/ / /  ィ‐-L.._\  ,!          :l           i
   `ー 、_'   _,,⊥-ヽl'' { j= r′   `ヽ、 l           ' 、       .::|
        ヽ '´      \ヽノ .ノ         ヽ|

452 :ナイコンさん:2015/05/13(水) 01:09:23.60 .net
クロスケです。
転売しますのでよろしくお願いします。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u78104651

453 :ナイコンさん:2015/05/13(水) 01:44:33.28 .net
顔も持参だって転売師だったろうに。
何の文句があるんや。

454 :ナイコンさん:2015/05/13(水) 03:18:45.16 .net
転売許せないよね

455 :ナイコンさん:2015/05/13(水) 18:22:20.19 .net
自分も転売師のクセにw

456 :ナイコンさん:2015/05/14(木) 01:08:46.35 .net
                    __ _,,  _
                  , r ´       ヽ
                /            >
. ○っぱいも禁止!  ,.彡        、 .、  、 .ヽ
            '" ./  .i  l ィ、 .|∧| l .ヘ .、 ヘ  ヽ
.             ./  | .|i  |_Nヘ: N .|ヘ| /从.}━ ヘ
          ( `、 ハ   从-`ミミ-┘  ‐彡=ミ-、.{━ ヘ、
         .ヘ .ヘ' ∨〉  l.,ィ'.ひハ     ∪:::) .'.| .ヘ  ヘミヽ
    (⌒ヽ    ヘ .ヘ .ノ 、 ヘ.弋:::::j.  ,  `‐‐' .ィ 、ヘ ヘ '/
    ヽ  .\  .ヘ  Y ..::.:} ヘ  ̄    __    .人 `ヽ、 {  ,
     .ヽ  ` 、 ヘ .ヘ:/:  >.ヽ   .r´  .l  ノ´ ,⊃:.....:) .`=イ
       `.ヽ、 ` ´  `ヽ '‐-┴ .、 `- .' ,ィ´:/:::::v' ´::.、 , ヽ
..r' ` ` ‐- - ィ'       ` マ__.{´:`<` ‐ ´.|..、::::`ヽ、\::::::}ノ, ィ
. ヽ 、 ___      /   ` ̄ ̄ `)   ヘ::.ヽ、::ノ::ノ:::::ィ:(  .,
        ノ      l   -ァ、__,,.彡.ヘ'三ミ}:::::`ァ:7、::ノ'.ヘ:`´ノ
     ,>´   /    _ ノ ノ:) } > .ミヽヽ:::}::::ノ:/ :ヘ  . ̄
.   /  , <‐- 、_  ./.´ /ノ / '   `.ヽソ彡ノ 、 l .) ,\
   `‐‐ ´     `‐-<>-- '-‐'       |.可   .`.|./   〉
                  .l        .j::::l    |   j:::}
                  |      , ' .j:::::::l    .|  /:/ \
.                  |    /  .j:::::::::l    .| /、〈   \

457 :ナイコンさん:2015/05/14(木) 09:34:59.73 .net
アハ〜♪

458 :ナイコンさん:2015/05/20(水) 17:24:35.29 .net
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   イエーイ!藤原覚見てる〜♪
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/      くやしい?w
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

459 :ナイコンさん:2015/05/21(木) 18:57:45.93 .net
MSX研究所長 @yoshimatsuTUQ &amp;#183; 5月19日
古いパソコンの修理をしている人は結構いるが、コネクタの類は古そうに見えて大抵は今でも新品が手に入る。
ここで新品を手に入れられなくてやたらと別の故障品から取ってきたりする人は言っちゃなんだが腕が悪いと思ったほうがいい。

MSX研究所長 @yoshimatsuTUQ 5月19日
「部品さえ手に入れば修理できるんです」という人は信用しない。修理というのは部品の調達が8割くらいだからだ。
ハンダゴテが多少扱える程度の人にはありがちである。自戒も込めて、だけど。

460 :ナイコンさん:2015/05/21(木) 22:47:25.54 .net
コネクタだけ変えて直るなら誰も苦労しないっての。

461 :ナイコンさん:2015/05/21(木) 23:19:05.65 .net
>>459
>「修理というのは部品の調達が8割くらい」

またこの人ですか。
X68はグラ2を生み出せなかったとか意味不明な難癖付けたり何なの。

462 :ナイコンさん:2015/05/21(木) 23:47:05.05 .net
昔から痛い発言の目立つ人だよ
いちいち難癖つけないと気がすまない性質なんだろ

463 :ナイコンさん:2015/05/21(木) 23:47:41.48 .net
研究所長は頭のネジがどっかに飛んでます

464 :ナイコンさん:2015/05/21(木) 23:59:44.74 .net
誰か所長のネジ(新品)を買ってきてやれよw
それだけで8割は直るらしいぞ

465 :ナイコンさん:2015/05/22(金) 01:18:31.60 .net
それでも8割しか直らんがwwwww
笑わせてくれるなwwwwww

466 :ナイコンさん:2015/05/22(金) 02:34:00.58 .net
二十数年前、起動画面がおかしくなったMSX2+を祖父地図に持ち込んだら、
箱付き美品だったので、査定満額で買い取ってくれた。
たぶん店員が本来の起動画面が分からなかったのだろう。

総レス数 1005
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200