2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 62

1 :ナイコンさん:2014/08/15(金) 16:14:50.66 .net
前スレ

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1405687787/

関連スレ

◇ いまだにX680x0な話題はこちらで [避難所2]3◇
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335022008/

イベントなど

レトロエクスプレス 公式HP http://retroexp.mankai.jp/
マイコンインフィニット PRO-68K 公式HP http://mi68.artstage.net/

エミュなど(リンクに問題があるようなら指摘願います。)

xm6g →活動の場をtwitterに移されたようです
xm6i http://xm6i.org/
px68 http://emuhani.seesaa.net/
XEiJ http://mada.la.coocan.jp/xeij/

X68000 LIBRARY

http://www.retropc.net/x68000/index.htm

508 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 22:18:52.32 .net
>>506
ダンプ見て脳内で把握とかそういう時代だったからね
現場に同年代のやり手のオッサンがまだまだ多いのは嬉しいんだが、若い子育てるのが難しくて結構大変だわ

509 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 23:40:54.92 .net
最近こういうエロ画像にハマってるんですけど
お持ちの方いたらよろしくお願いします(´・ω・`)
http://i.imgur.com/ZQ453pp.jpg

510 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 23:41:55.86 .net
>>507
保土ヶ谷なんやな

511 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 23:43:10.10 .net
また大分か

512 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 23:52:54.05 .net
何なのこの画像はヨ?

お気に入りの車画像とか貼れヨ。

513 :ナイコンさん:2014/09/19(金) 01:45:19.64 .net
http://i.ytimg.com/vi/r8JTk1ahuVc/0.jpg

514 :ナイコンさん:2014/09/19(金) 19:24:18.87 .net
>>512
やなの好みの画像だってさ

515 :ナイコンさん:2014/09/19(金) 19:54:15.93 .net
×最近こういうエロ画像にハマってるんですけど
○最近こういうエロ画像にハマってるんやな

516 :ナイコンさん:2014/09/19(金) 23:20:08.71 .net
ひでえw

517 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 08:38:33.58 .net
テンプレ
2ch公認のキモオタ荒らし メガドライブスレの1こと通称:「やな」
佐世保事件を愛し、7年間実在する個人へのストーカー行為を続けている無職童貞犯罪者
            /⌒⌒⌒⌒ 、
           /   ソ-------i ヽ
           l  /   ペド __∨
           ヽ ├--l三l--l三l  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
            巛   丿(、,) 丿 <                       >
             (    丿へヽ│.<   >>271 やな無双さん来たな    >
    悲劇やなw  │   ヽ_____ノ丿 <                       >
           /        ノ\  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
        ┌、. /     ヽ  ̄    ハ
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ  喜劇やなw
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._ 打倒考古学,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ■□-'"    `ヽ
     ∨       〈-□■._      }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'

518 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 11:17:52.72 .net
スレ違いは消えてね♪(アハ

519 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 22:32:04.68 .net
自称ペドポルノ獣姦学者はんにとってメガドラの今更ながらの
躍進ぶりには理解できない現実やと思うんやなw
せやけれどワイら一般人からすれば自称ペドポルノ獣姦学者はん
の性趣味こそ理解不可能な世界なんやな
ホモに始まってロリペドに行き着いて、今度は獣姦なんて誰も
想像出来なかったんやな
何を求め何を探求し、何処へ行こうとしているのか皆興味深々なんやな
きっとたくみ嬢にフラれたショックで別の世界への扉を開いてしまったのやろうな
自称ペドポルノ獣姦学者はんが次に進む道をメガドライバー全員固唾を飲んで
見守ることにするんやな
それまであらゆる獣姦プレイを体得すると良いのやな
アフリカゾウからピグミーマーモセット、シロナガスクジラからシーモンキーまで
幅広く制覇するんやな

喜劇やなw

520 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 23:12:35.61 .net
ワイら一般人???

521 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 23:23:56.18 .net
きもいな

522 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 23:39:30.10 .net
おいさっさと060Turbo再販しろやヴォケがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

523 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 02:31:04.92 .net
やな こった♪(アハ

524 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 09:45:16.93 .net
060と030を同時に走らせるバビンチョテクノロジーは実現可能やったのか?
興味あるんやなw

525 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 12:07:27.68 .net
それが完成したら180マシンと名付けよう

526 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 14:30:12.37 .net
J獣 K姦 G爺

527 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 17:35:26.86 .net
やな

せたかし

528 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 19:11:52.26 .net
シルビアがいいんやなw

529 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 03:53:05.51 .net
030を2台持ってるので自慢

530 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 04:14:36.54 .net
おいさっさと060Turbo再販しろやヴォケが
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

531 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 07:19:21.46 .net
立体視端子のないX68030に接続する回路って
どんなものだったんでしょうか。

532 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 07:35:02.05 .net
確かJOYポートを利用していたな
3Dスコープのシャッターを左右画像の切り替えと同期してON/OFFするだけの単純な回路なので
8255汎用I/Fで間に合っていたようです

533 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 15:22:45.55 .net
SASI/SCSI - CF変換アダプタでX68000 ACE-HDを復活させてみた
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/retro/20140922_666703.html

534 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 17:05:24.74 .net
ACE-HDだと、ケーブルそのままでつながるのけ?

535 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 19:45:46.70 .net
いまさら感がするんやなw

536 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 19:47:41.11 .net
40MB×16ってメチャ使いにくそうだな

537 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 19:55:36.55 .net
1パーティション40MBが上限のSASI機は仕方が無い

538 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 21:41:47.75 .net
>>537
いちおう規格上は11パーティション63MBまでいけるぞ、
当時のドライブが40の次に80だっただけで。

539 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 02:05:31.17 .net
だがちょっと待って欲しい。SxSIを使えば良いのではなかろうか?

540 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 03:13:37.36 .net
SASI使った事無いなSxSIてブートできるのだろうかケーブルは作るのか
色々謎である

541 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 04:13:20.17 .net
SxSIでまともにSCSI使おうとすればパリティ回路付けにゃならんからな

542 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 10:22:52.19 .net
せやったら素直にMach2pとかの複合ボードを手に入れるんやなw

543 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 10:31:55.13 .net
>>542
いまのところこのSASI/SCSI - CF変換アダプタはMach2p系だと
認識しないと思う。
出している所の掲示板の「変換番長「CF SxSI変換機」レビュー」で
Mach2で認識しないと話が出てて、それが解決してるか不明。
今後のアップデート次第だと思うけど。

544 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 12:39:51.48 .net
JKGS

545 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 13:32:11.35 .net
>>540
SRAMにブートローダを書き込む機能があるのでブート出来る。
SCSI機器もすべてがバリティを見てるわけではないので、回路がなくても動く場合も多い。
環境を一度構築すれば、特に不都合は出なかったな。
転送速度も不満にならないくらいは出たし。

546 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 13:33:24.21 .net
typo
バリティ→パリティ

547 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 15:18:19.54 .net
>>545
>すべてがバリティを見てるわけではないので、

「一部の機器でパリティーを外す事が出来る」
だね。

548 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 16:38:21.26 .net
>>547
いや、元々見てない機器もある

549 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 19:49:29.64 .net
SCSI外付けの3.5HDDは今でも比較的入手できるから
SASIやSCSIの2.5HDDしか内蔵できない68機種でこそ
変換アダプタの価値があると思う

550 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 19:57:06.90 .net
>SCSIの2.5HDDしか内蔵できない68機種

それって030compactしかないけど、030compactはケーブル用意するのも面倒だぞ

551 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 00:35:10.81 .net
JKGS

552 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 01:52:41.59 .net
XVIは知らんが素の030も2.5だね

553 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 05:56:31.25 .net
ツインタワー030はcompactとの共通化のために2.5'HDDが採用されてるけど、
普通に3.5'HDDも内蔵出来るじゃん

3.5'HDD用のマウンタとケーブルのコネクタは何とかする必要があるけど

554 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 20:10:22.21 .net
どうでもいい
はい次

555 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 20:32:07.56 .net
おいさっさと060Turbo再販しろやヴォケが
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

556 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 20:57:50.08 .net
>>554
おめえmsxスレにもいたな
死ね

557 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 22:12:56.51 .net
060turboを再販するのに必要なもの:熱意

558 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 22:18:10.05 .net
060turbo再販は典型的なベーパーウェアだろw
豚が手持ちの060を捌きたくて持ちかけただけ

実際再販されるなんて誰も信じちゃいない

559 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 22:42:13.33 .net
蒸発ウェアかあ。イベントに出ているものなら、まだ実体があるから
希望が持てるのだが。

560 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 10:59:29.00 .net
増田君、正気に帰ってくれないかな…。
ていうかメンヘラ捕まえて、いいようにあやつって適当な所でポイする
豚は本当に許し難い。

561 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 11:16:05.45 .net
レトロPCに必須?SASI/SCSI - CF変換アダプタが予約開始
CFカードをX68000などの内蔵ドライブとして利用可能
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140924_668315.html
 なお、今回入荷するのは萌えキャラパッケージに入った「秋葉原限定仕様版」で、Web通販で販売されているモデルには無い、
「一部の方には垂涎もの機能」(製作したクラシックPC救済委員会)が用意されているという。

562 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 11:23:31.50 .net
>>560
水野学しかり
中村正男しかり

これまでだってずっとそうしてきたじゃん

563 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 12:06:02.41 .net
FlashAirを68につなげられるみたいだから買ってみようと思う

564 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 20:48:18.80 .net
終端に付けるタイプのCFは別にいらない。

IDE-SCSI変換(50pin)とか、現行で入手できるHDDを
繋ぐアダプタを発売してくれんかな。

565 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 13:50:51.30 .net
J獣 K姦 G自慰

566 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 13:53:26.20 .net
>>564
そんなの既にいくつか出てるじゃん

567 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 15:42:00.32 .net
久しぶりに電源入れたらSRAMがきえてた。
SRAM常駐のIPLチェッカどこかにない?

568 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 18:53:40.06 .net
底基板の電池死んでンじゃねーの?
EXPERT〜XVIまではただのボタン電池だから一度も交換した事が無ければとっくに
死んでる

569 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 20:21:54.34 .net
>>564

おすすめはどれかな?

570 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 22:32:23.37 .net
初代X68のSRAM用充電池を取り替えたいのだが
ネットで分解の仕方見たら、元に戻せる自信が全くない。

571 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 22:38:15.88 .net
ヤフオクの御仁依頼するのが吉。
他の悪いところも直してもらえるよ。

572 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 00:26:16.17 .net
J獣 K姦 G爺 Sさん = JKDS

573 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 04:49:14.25 .net
自己中 クズ デブ サイコ = JKDS

574 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 11:06:43.75 .net
さいたま恋愛物語やりたいお

575 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 01:24:04.29 .net
レトロPCでUSBキーボードとマウスが使えるアダプタが登場
X68000やPC-98/88、FM-77用など
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140927_668788.html

576 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 02:04:33.20 .net
なんで今更

577 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 09:32:01.20 .net
用途が限られるのはわかるけど、値段が高すぎる。
足元を見られている感があるので買いたくない。

578 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 09:33:08.54 .net
足元みる値段まで跳ね上がるヤフオク

579 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 11:48:19.42 .net
PS/2キーボード・マウスのコンバータは2千円で配布出来るレベルのものを
作れるけど、↑と競合するので配布出来ないわ

580 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 12:09:29.87 .net
USBとPS/2ではI/Fが異なるので競合しないだろ

581 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 12:26:29.05 .net
商標取ったもん勝ちになってるのか、酷いな。

582 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 13:25:01.22 .net
ちなみに、同委員会のWebサイトでは、各機 種用のPS/2キーボード・マウス用変換アダプタ なども販売されている。

583 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 13:26:32.28 .net
>>581
いや、単に競合商品を後から出すのに気が引けてるだけ

584 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 13:29:12.51 .net
別にUSBである必要ないんだし、後発でも問題ないよ。
自作する手間を考えたら、もうちょい高くてもいい位。

585 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 13:56:06.77 .net
ガワも綺麗に出来てる少々お高いね程度欲しければ買えば
サンプル画像のMSキーボードが卒倒するくらいセンス悪い

586 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 14:40:37.17 .net
>>584
いやだから、
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140927_668788.html
で紹介されてるのはUSBキーボード/マウスを68に繋ぐアダプタだけど、
ttp://classicpc.org/cpc_x68000.html
ここ見れば分かるとおりPS/2キーボード・マウスを繋ぐ為のアダプタも既に
販売されてる(\7980)

587 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 14:55:16.79 .net
>>575
キーボード用、マウス用で各々 9,799円なのか
さすがにちょっと高すぎ
あと、一つのケースにまとめてくれた方が良いんだけどなぁ

588 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 15:05:59.90 .net
>>586
うん。だから、USBでなくてPS2でいいんでね?と思った次第。

>>587
底基盤に敷くユニットってどうかね?

589 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 15:06:39.63 .net
X68000XV1を入手して10年以上経つが、
キーボードとシステムディスクが無いので進展しないw

590 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 15:16:37.65 .net
>>589
電源逝ってると思うけど

591 :589:2014/09/28(日) 15:22:04.81 .net
>>590
電源以外の電解コンデンサも逝ってそうw
使う前に改修が必要と見ている。

592 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 15:41:20.62 .net
XVIはとりあえず電源だけ何とかすれば、他の電解コンデンサは大丈夫

593 :田辺敦司@レトロエクスプレス ◆9jk3aVb0KI :2014/09/28(日) 15:48:49.03 .net
委員会さんは確かに高いけど、ケースとかまで考えるとほとんど儲かっては
いないのでは、というのが大方のハード屋さんの見方。
こないだMI68で隣り合わせだったのだけど、各機種ごとにロジアナとか
使って、現物合わせで作ってるような話だったので(誤解あったら失礼)
そりゃ、金かかるわなぁと。
ちなみに競合を出してはいけないという決まりはどこにもないので、
もし安価で出せるのだったら、出してみればいいと思う。

修理だけど、MI68で030以外も何台か頼まれているし、時間かかっても良いなら
相談に乗ります。次回の開催費用を稼がないといけないので、
あんまり原価すれすれはできないけど、まあ相談あれ。

594 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 16:40:45.40 .net
>>589
システムディスクはフリー公開されてるヤツでいいと思うけど。
(書き戻す環境がない、って話だったらごめん)

595 :579:2014/09/28(日) 16:55:00.92 .net
http://up2.iyhoo.net/up/download/1411890578.jpg
部品代500円位
ケースは無いのでスミチューブで包む予定

>589 に無償で譲ろうかと思ったけど電源修理してないと聞いたので止め

596 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 17:09:32.71 .net
>>595
わかっててやってるならいいけど、位置情報は消しておいた方がいいぞ

597 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 17:13:06.15 .net
凄いな!589さんじゃないけど、是非買いたい。

ちなみに1993年8月のOh!X見たら、TSR製の
PC9801バスマウスアダプタが9800円だったよ。
もしかして、価格はこれを参考にしたのかな。

598 :579:2014/09/28(日) 17:33:32.51 .net
>>596
指摘ありがとう
速攻消したw

599 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 18:09:17.86 .net
Exif消して再うpしてくれよん

600 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 18:17:56.28 .net
>>593
030の電源リフレッシュおよび電源以外のリフレッシュって
それぞれおいくら位でしょうか
今はまだ大丈夫だが、今後を考えるとね

601 :579:2014/09/28(日) 18:22:48.44 .net
>>599
ただのアダプタの写真だけど見る意味あるか?ほれ
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1411896097.jpg

602 :田辺敦司@レトロエクスプレス ◆9jk3aVb0KI :2014/09/28(日) 19:52:48.46 .net
>>600

MI68で提示した各部品の修理費用は
電源:1万円
FDD:1万円(2基)
下基板、メイン基板:3万円(030およびCompact)
でした。

壊れてからだと面倒なことになるので(修理不能とか)
もしまだ一度もリフレッシュかけてないなら電源からスタートしてみては。

603 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 21:45:56.44 .net
>>593 TW5-3-5ってそんな高かったっけ…? 角穴加工はコストかかるのは判るけど。

604 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 22:56:12.65 .net
96年の秋頃に購入した最後の方のロットだと思われるオレのX68030、
電源だけは一応見よう見真似でコンデンサを交換してみた。
(漏れてたのは一番大きいやつだけだった。)
でも、メイン基板と底基板はどうしてもネジが回らない箇所があって、
ひとまず断念。シールドの隙間から覗ける範囲では、漏れているような
感じはなかったけれど…。充電池の状態も気になる。

605 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 23:15:32.67 .net
>>602
ありがとうございます、思ったよりお安いですね
ちょっとネットで調べたら6万とかだったので
電源はATX用を繋ぐぐらいはできそうなので、
予算が確保できたら基板リフレッシュをお願いするかもです

606 :579:2014/09/28(日) 23:54:51.67 .net
底基板3万円、メイン基板3万円、両方やるなら6万円、じゃないよね?
底基板&メイン基板で3万ならマジ良心的

ぶっちゃけ部品代は多めに見積もっても3千円程度、交換する部品も50個強、
そこそこのハンダコテ1本(俺はHAKKOのFX-600)で作業は出来る


ただ、他人の030基板とか失敗のリスク考えたら怖くて触る気が起きん
それに、パターン切れや交換しても直らないリスク(表面実装のインダクタが
死んでる事がある)を考えたら底基板&メイン基板で3万は良心的

電源1万はまあ普通かな。ちなみにT2トランスが死んでたらどうするのか気になる
(無論電源だって「部品を全交換したけど直らなかった」リスクはある)

607 :ナイコンさん:2014/09/29(月) 01:15:15.07 .net
>>601
おお、いいね!
基板とPICマイコンだけで500円で販売して欲しい

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200