2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 62

1 :ナイコンさん:2014/08/15(金) 16:14:50.66 .net
前スレ

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1405687787/

関連スレ

◇ いまだにX680x0な話題はこちらで [避難所2]3◇
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335022008/

イベントなど

レトロエクスプレス 公式HP http://retroexp.mankai.jp/
マイコンインフィニット PRO-68K 公式HP http://mi68.artstage.net/

エミュなど(リンクに問題があるようなら指摘願います。)

xm6g →活動の場をtwitterに移されたようです
xm6i http://xm6i.org/
px68 http://emuhani.seesaa.net/
XEiJ http://mada.la.coocan.jp/xeij/

X68000 LIBRARY

http://www.retropc.net/x68000/index.htm

621 :ナイコンさん:2014/09/29(月) 22:07:28.58 .net
X68kキーボードはDOS/Vで認識できたっけな。
8255ボードをエミュで認識させて使うっていうのはどう?
タイミングが厳しそうだが。

622 :ナイコンさん:2014/09/29(月) 22:23:09.39 .net
>>608
むしろ楽しみながら作ったと思うわ。組み立てる人が大変かもしれんが、設計は楽しいと思う。

623 :ナイコンさん:2014/09/29(月) 22:51:03.28 .net
>>621
キミが何を言ってるのか全く分からない。8255ボードって?

68のキーボードは2400bpsのシリアル
なので5Vへのレベル変換さえしてやればシリアルポートに繋がるし、現にxm6には
そうやって繋いだ「本物」の68キーボードを使うモードが存在する

624 :ナイコンさん:2014/09/30(火) 07:14:39.13 .net
68キーボードは対応してるけど、ジョイスティックポート
で実機と同じデバイスを使うものってあったっけ?
やるんなら8255ボードが要るのかな?ってことかな。

625 :ナイコンさん:2014/09/30(火) 08:17:34.38 .net
キーボードと違ってジョイパッドならDirectInput経由でなんら問題ないでしょ
むしろ、実機だとサイバースティック位しないないアナログコントローラが
DirectInput経由なら選り取り見取りな訳で

ちなみにサイバースティックやマジカルパッドと言った68用に出てた特殊な
コントローラをUSB接続に変換するアダプタも存在するので、どうしてもそれら
に拘るならアダプタを使うのも手


そうではなくて、68エミュ上で汎用の8255パラレルIOボードを使うっていう話
なら、それを必要とするユーザって存在するか?とか、Win機のどのデバイスに
紐つけるん?とか、まあそこまでしたければ実機じゃね?って感じ

626 :ナイコンさん:2014/09/30(火) 18:42:00.32 .net
http://livedoor.4.blogimg.jp/kinisoku/imgs/8/e/8e6d9972.jpg

627 :ナイコンさん:2014/09/30(火) 19:06:51.38 .net
KMOTP

628 :ナイコンさん:2014/09/30(火) 21:21:27.96 .net
モンスターなのは車じゃなく、ドライバーなのか!?

629 :ナイコンさん:2014/09/30(火) 21:46:48.78 .net
今のとこ、実機至上主義(衰退)とエミュレータ万歳(増加)の
2派があって、後者はハードへのこだわりがあるのかと
思ったが、そうでもないんだな。

630 :ナイコンさん:2014/09/30(火) 22:28:29.21 .net
実機値段上がってまつが

631 :ナイコンさん:2014/09/30(火) 23:32:13.09 .net
実機が維持出来ないので仕方なくエミュで代用とか
エミュでの開発成果を実機で見て浸るとか、まぁ楽しみ方は色々あっていい。

632 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 00:35:07.80 .net
エミュ


633 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 01:38:21.64 .net
実機厨

634 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 05:22:43.31 .net
>>629
とりあえず060Turboよりも快適なWin爆速68環境でいろいろやってみたいってだけで寿司

635 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 05:59:32.34 .net
そういえば、060t環境のgcc2で10分もかかるエミュレータの
コンパイルがWinのVC++でたった5秒で終わったりしてたな。
爆速環境は必要かもしれん。

636 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 06:02:33.67 .net
誰か060turbo上で計測したss.xの結果貼ってくれよ

637 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 07:29:43.95 .net
やっぱりよ愛が足りないわ

638 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 08:41:53.02 .net
愛注入

639 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 19:38:08.78 .net
ドドスコスコスコ・・・

640 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 23:41:04.55 .net
今一番速いPCで68エミュ動かすと
初代68の何倍くらいの速さになるんだろう

641 :601:2014/10/02(木) 04:36:45.81 .net
>>607
ご意見ありがとうございます
販売するとしたらイベントとかになると思いますが、その際は基板+マイコンのみ
の形態も検討したいと思います


一応この基板をそのまま使ってPS/2マウスも変換出来るようにしてるンだけど、
なぜかキーボード横の端子に繋いだらうまく動かない。
本体のマウス端子なら問題ないのに何が悪いンだか・・・
キーボードのマウス端子ってどの位使われてンだろ

642 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 04:45:12.67 .net
本体側の端子とキーボード側での違いと、本体そのものも00系と30で認識に差が出るとか
PROキー&98マウス取り付け改造してたときにあった気がする
自分はマウスはキーボード側しか使わん派だったなー

643 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 04:45:37.89 .net
キーボード横のマウス端子は、本体のマウス端子とは挙動が違うはず。

キーボード内のマイコンのシリアルポートで通信して、そのマイコンが本体と通信するんじゃなかったっけ。
なもんで、通信のボーレートとかの制限が少し違うのかなあ。

644 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 05:31:11.05 .net
>キーボード内のマイコンのシリアルポートで通信して、そのマイコンが
>本体と通信するんじゃなかったっけ。

キーボード横のマウス端子のMS_DATA(IN)はそのままキーボードケーブルの
MS_DATA(OUT)に直結されてるのかと思ってたんだけど

実際どうなのかはキーボードの回路図見るか、キーボード分解してみるしか
ないよなぁ

645 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 07:21:32.35 .net
ツインマウスとか、そういうフリーソフトはなかったっけ?
TWOSCSI.Xっていうのはあったが。

646 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 07:47:58.35 .net
>>645
ツインマウスドライバ、懐かしいなw
作者のチョッキーさんは元気してるんだろうか

68のマウスの仕様をちょっと書くと、68のマウスはDATA(MS->本体)とCTRL(本体->MS)
の2本の信号で制御されてる。んでCTRLがHからLに変化したタイミングで、マウスは
68に各種情報をDATAで送信する。

DATAの受信は本体ポート接続時でもキーボード横接続時でも共通してSCCで処理して
んだけど、CTRLは本体ポート接続時はMFPが生成してて、キーボード横接続時は
キーボードへの指示に対してキーボードのマイコンがCTRL信号を作り出してる
なのでマウスのDATAが返ってきたときに、それがどっちのCTRL信号に基いたものか
を管理することで、本体ポート接続とキーボード横接続を区別できる、と言うわけ。

647 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 15:51:27.89 .net
データ信号自体は本体に直結で流れてるのか

するとあとは、ドライブ能力--どの程度の電流を流せるか--の問題ってトコかな?

648 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 18:04:02.06 .net
060Turbo入り030出品来たね

649 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 18:56:10.29 .net
ジャンク品で
文字が表示されるだけ
怪しい怪しい

650 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 19:25:36.85 .net
>>649
それでも一気に90k突破かよw

651 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 19:59:50.74 .net
これが仮にSRAMに細工がしてあって起動時に好きな文字列が表示出来るように
なってるだけで、実際には060turboなんか入ってなかったら詐欺罪になんの?

それとも出品説明がちゃんと「〜と言う文字列が表示されます」となってて
一切「060turboが入ってます」とは明記してないから落札者責任になんの?


いずれにしても9万も出すならmassuの再生産wを待てばいいのにwwww
いつ再生産されるかわからないけどwww

652 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 20:07:46.02 .net
>>651
そこまで悪質な奴がいるかねwww

653 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 20:45:36.07 .net
もうMSX買うわ

654 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 20:45:42.06 .net
ASICとかをFPGAで実装してColdfireとかの現存プロセッサと組み合わせて、
廃止された古い命令はエミュレーション実装することでx68kモドキとして作ることは出来ないんかなあ?

655 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 21:17:18.21 .net
>>651
そこの店の評価見てると悪い32のうち説明とはまったく違う品物を送られてきた
から文句言ったらジャンクだからwの一点張りで泣き寝入りさせられてる奴が
殆どだな
こりゃ一種の博打だなw

656 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 21:34:55.98 .net
>>652
過去、040turboのシールがフロントに貼ってあるけど中には入ってなかった、
という事なら何度かあったはず
無論、出品時の説明は

「詳細は写真をご覧下さい。詳しくないので判りません。ノークレームノーリターンで(ry」

657 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 21:41:39.14 .net
今時この手のジャンクを買うような奴はその位のリスクは織り込み済みだろうし
逆に、リスクを織り込めないのなら買うべきじゃないだろ

060turboなんて高速化改修済みか否か、Mach2対応改修済みか否かというファーム
の改修もあるし、出品情報だけではSimmメモリの有無も判らない


060turboについては分からんけど、68030が載ってたら68060が無くても起動する?
もし起動するなら68060が載ってない、という可能性もゼロじゃない
あるいは「030モードでは起動しますが060モードは起動しません」という可能性もある

そういった博打を楽しめるものだけが入札していい出品だと思われ

658 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 22:06:15.48 .net
たぶん入札している者はそんな事微塵も疑問に感じず060turboが入っているものと誤認していると思われる
出品者への評価が楽しみだw

659 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 22:10:19.20 .net
入ってなかったら面白いがまあ入ってるんだろうね

660 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 22:13:56.30 .net
030はそもそも

「030自体のコンデンサが死んでるリスク」
「コンデンサからの液漏れでメイン基板がダメージを負っているリスク」

がある訳で、030に入札する人はどの程度リスクを念頭においてるんだろうか

661 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 22:21:26.71 .net
今頃になって実機を入手するなら、シリーズ最高機種でもソフト動作に難のある030よりもXVIにするわ

662 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 22:32:53.65 .net
俺様は初代いい

663 :ナイコンさん:2014/10/02(木) 22:44:40.99 .net
性善説で考えると、BIOSのROMを060のものに差し替えて
コプロを挿した030って可能性が高いなあ。
背面のケーブルがどこから生えているのかは気になる。

movep対応が役するのは060turboだけか?

664 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 10:19:25.61 .net
060turbo入札するぞ!入札するぞ!入札するぞ!

665 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 11:55:08.75 .net
BIOS内でmovepが使われてないSUPER以前の勝利

666 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 13:03:09.65 .net
060の68882相当部分はどれくらいのスピード出してまつか

667 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 17:01:32.63 .net
>>666
日本語でお願いします

668 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 17:08:30.19 .net
>>661
それ正解
今から68を手に入れようなんて人は開発目的じゃなくて過去のゲーム目的だと思うから、
互換性が完全じゃない030よりXVIの方が適してる

XVIなら電源さえ修理すれば030みたいに「メイン基板の面コンが(ry」という心配もない
過去ゲーやるのに030が圧倒的に有利、ていうタイトルは本当にごく一部(魔法大作戦
とかwVIEWPOINTとかw。あとSXのシムアントとか)


脱線するけど、060turboを再販するより040Excel(あるいは060Excel)再販のほうが
手を挙げるユーザの数は多いと思うんだよなぁ

669 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 19:21:57.02 .net
3行で

670 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 19:33:22.71 .net
互換性が
XVIなら
多い

671 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 19:44:15.17 .net
バカに
030は
勿体ない

672 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 20:02:17.79 .net
当時の設計に手を入れないで単純に再製作するなら、040turboが一番適しているように思えるが。

673 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 20:04:52.78 .net
今現在、030を使ってるユーザの絶対数がそもそも少ないだろ、って話
000機用のアクセラレータの方が潜在需要は多いと思われ

674 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 20:07:32.81 .net
持ってるのが初代機だからアクセラレータがないという(´・ω・`)
そういやHARPなんてあったけど、あれ買った人っているんだろうか…

675 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 20:16:17.52 .net
貧乏なので初代機用アクセラをPICマイコンを使って300円でお願いします。
ぜいたくは言いません。
move命令だけ早くなればいいんです。

676 :田辺敦司@レトロエクスプレス ◆9jk3aVb0KI :2014/10/03(金) 20:34:37.01 .net
初代って何気にCPUが拡張スロットの下ってのがネックのような気がする。
いきなり延長ケーブルびよーんの刑。

677 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 22:04:36.04 .net
>>675

H.A.R.P.のことかー!

678 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 22:16:57.57 .net
>>668
今、実機が欲しい人の目的は過去のゲームじゃなくて
かつて実機が高かったときに買えなかった人とか
いったん処分したけどまた所有したいとかじゃないの?
過去のゲームがしたい程度の目的ならエミュでもいいわけだし

679 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 23:21:52.39 .net
すげーな、15万超えてるよ
ある程度動作確認済みなら分かるけど、このレベルの情報開示のジャンクに
そこまでのギャンブルは出来ねーわ

680 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 23:39:04.69 .net
15万ポンとギャンブルで出せないの?

681 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 23:42:32.49 .net
そんなものに15万突っ込むくらいなら2人の娘に使うから無理
>679 には子供はおらんの?

682 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 23:42:50.57 .net
出せないよ?

683 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 23:54:34.66 .net
俺も15万は無理だ
メンテもされてないのに入札する奴頭おかしい

684 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 23:58:47.11 .net
海外に流す業者かもしれんが
そうだとしても15万は変だな

685 :ナイコンさん:2014/10/04(土) 00:43:38.88 .net
まぁ、バブリーな人はどのジャンルにも数人はいるから。

686 :ナイコンさん:2014/10/04(土) 03:52:35.61 .net
JKD

687 :ナイコンさん:2014/10/04(土) 11:40:15.06 .net
060turbo基板に68040載せて040turbo化できますか

688 :ナイコンさん:2014/10/04(土) 11:51:30.49 .net
無理

Jupiter-XみたいにVRMが完全に別パーツになってればVRMだけ取り替えて040/060
両対応とか出来たんだろうけど

689 :ナイコンさん:2014/10/04(土) 14:20:08.83 .net
そうなんだ。ありがとう

690 :ナイコンさん:2014/10/04(土) 17:55:25.93 .net
・電源を入れ「ディスクから起動できません。正しいディスクをセットしてください」と表示されることを確認しました
・060turbo,MC68030,MC68882,25.0MHz,12Mbytes等の文字が表示されます
・上記以外の動作確認は一切していません
・筐体に改造が加えられているようです
・破損/欠品等の状態確認はしていません

  その他、インターフェース等細かな確認は一切していない為動作保障外です。
また、中古品の為、汚れ/傷がありますのでご了承下さい。
※メーカー出荷時のスペックに関しては、メーカーホームページなどでご確認ください。
※出品商品は写真の物がすべてですのでよく確認して頂き御入札を御願い致します。

691 :ナイコンさん:2014/10/04(土) 17:56:23.89 .net
上記以外の動作確認は一切していません?????wwwww

692 :ナイコンさん:2014/10/04(土) 19:58:44.97 .net
A・sramにフェイク、ただのノーメンテ30
B・60t用romだけさしっぱボードなし、他はただのノーメンテ30
C・60tボードに30のみ入ってる
D・60tボードに60/30ありで30モードになってる
E・Dに加えてメンテ済み

初めBかなって思ったけど、SWとかLED出てるし、店も店に持ち込んだ側もそんな小細工
せんだろうということで CかD
レトロに強い店じゃなければキーボードとか無しじゃこれ以上動確むりだし そんな矛盾してない気がする

どや?入札したくなってきたか? 今更買っても飾りだけどなw

693 :ナイコンさん:2014/10/04(土) 20:22:03.67 .net
>>692
いい考察だ

694 :ナイコンさん:2014/10/04(土) 21:38:01.88 .net
入札するぞ!入札するぞ!入札するぞ!

695 :ナイコンさん:2014/10/04(土) 23:17:53.19 .net
どうぞどうぞ

696 :ナイコンさん:2014/10/04(土) 23:31:06.77 .net
誰か売っておくれよ・・・・

697 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 05:49:21.38 .net
パチンコで15万損する奴も居るんだからジャンクとは言えある意味貴重な
030が確実に入手でき尚且つ060も狙えるギャンブルなら身を投じてもいいかな?

まぁどちらにせよ実用性よりも絵画と一緒で自己満足を満たすだけだと思うけれど

698 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 06:04:37.82 .net
まー別に他人の金の使い方なんてどーでもいーんだけど
今15万(以上)の金を突っ込んで030+060turboを買って、それで何すんの?って話だわ

多分、単なるコレクションになって少しばかり弄って、その後押し入れに突っ込まれて
なんかのタイミング(引越しとか、子供が出来たとか)で粗大ゴミとして捨てられる
のがオチでしょ


だったらその15万で旨い物食うとか旅行行くとか、普段ならちょっと手が出ない服を
買ってみるとかの方が幸せじゃない?
10年前なら俺も購入を考えるかもしれない。でもさすがに今となっては15万の価値は無いわ

699 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 06:06:09.88 .net
まあ世の中には黄金のなる木がわんさか生えたジャングルを幾つも所持してる
ような人もいるだろうから、15万突っ込んで購入する事を全否定はしない

700 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 06:14:55.21 .net
15万もポンと出せないビンボー人は不要なんやな

悲劇やなw

701 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 06:20:34.56 .net
ちかみに消費税ありなんで16万ですけどね

702 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 06:30:53.07 .net
16万2千やん
計算も出来ひんの?

703 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 06:31:53.61 .net
ちかみってなんやの?
ちかみに、やて(プ

704 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 06:46:40.77 .net
>>698
> まー別に他人の金の使い方なんてどーでもいーんだけど

と、書きながらグダグダとレスする典型的なクズ

705 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 07:22:43.17 .net
ブヒブヒw

706 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 10:20:23.86 .net
060があればA列車でいこう4だって移植できる

707 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 10:27:36.11 .net
来年のレトロPC系イベントに神が降臨することを
期待すんべ。

708 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 10:39:41.28 .net
森泉系お嬢様が68のジョイスティックポートに100均のSDカードリーダーをつなげる店出ますか?

709 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 12:32:02.75 .net
ここのスレの住人的には、
”060turboなど実装されていなくて更に変な改造がされていて正常動作しない不良品に10数万円もの大金を払ってしまった”
ってオチを期待しているんだろう。

710 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 12:38:14.03 .net
多分060turboは載ってるだろうけど、060モードで起動しないというオチ
あと060turbo関係なく音が出ない

711 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 12:42:35.56 .net
間違いなくFDDは2基とも故障してるんだろうなー

712 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 13:03:12.29 .net
060turboで68060 75Mhzが載っていてコンデンサメンテ済みの可能性も否定できない

713 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 13:35:52.43 .net
君子危うきに近寄らず、だな。
予防線を張るところ等、その筋の玄人にも見える。

714 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 14:41:54.27 .net
15万が1500円くらいの金銭感覚のやつもいるんだろ、世の中には。
あーやっぱうごかねーわwみたいな感じで。

715 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 15:03:35.74 .net
15万払って060欲しい層って開発かな060でslashイジるとかならロマンすぐる

716 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 15:10:37.96 .net
15万が夕食代1回分くらいの人もいるわけで

717 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 15:13:19.02 .net
また15万が夕食代6ヶ月分くらいの人もいるわけで

718 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 15:27:19.60 .net
まあ、そんな奴はわざわざオクとかで買わんわな

719 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 18:42:03.25 .net
060turboで、まず、まともに動作しない3倍速モードを
使わないで本体をクロックアップした場合、どのくらい
まで実績があるんでしょうか?

720 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 20:11:18.06 .net
34Mhzじゃなかったか

721 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 20:27:39.05 .net
030のRGB基板の3端子フィルタのC,L値はどれくらいでしょうか?

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200