2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 62

1 :ナイコンさん:2014/08/15(金) 16:14:50.66 .net
前スレ

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1405687787/

関連スレ

◇ いまだにX680x0な話題はこちらで [避難所2]3◇
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335022008/

イベントなど

レトロエクスプレス 公式HP http://retroexp.mankai.jp/
マイコンインフィニット PRO-68K 公式HP http://mi68.artstage.net/

エミュなど(リンクに問題があるようなら指摘願います。)

xm6g →活動の場をtwitterに移されたようです
xm6i http://xm6i.org/
px68 http://emuhani.seesaa.net/
XEiJ http://mada.la.coocan.jp/xeij/

X68000 LIBRARY

http://www.retropc.net/x68000/index.htm

811 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 14:12:24.27 .net
つなげばー?

812 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 14:32:17.59 .net
>811 みたいな馬鹿ってなんで出てくるのかな

813 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 14:56:41.59 .net
>>810 みたいなアホなレスする奴いるからだろ

814 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 18:15:12.55 .net
別にアホなレスでもないだろ、
USB接続モードならネレイドでいける可能性ある。
360コンの時のようにドライバ側の更新が必要だとお手上げだが。

815 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 18:37:55.87 .net
USBゲームパッドを68に繋ぐアダプタは試作は終わってる
>810 のコントローラが普通にUSB HID GAMEPADで認識されるなら繋がるけど
2軸6ボタンしか認識しなくてもいい?

816 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 19:23:06.15 .net
68でそれ以上使う必要がない
それ以上の需要があるとすればキーボード機能も一部内蔵して
ESCでポーズかけられると最高だけどね

817 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 19:40:13.83 .net
2軸6ボタンしか必要ないならわざわざXBOX ONEのコントローラである必要が無い

818 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 19:44:38.31 .net
それしかコントローラがない場合もあんじゃね

819 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 19:44:54.89 .net
シャープがサイバースティックの仕様を公開してくれたらいいのに

820 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 19:46:02.26 .net
Oh!Xだかに載ってなかったっけ?

821 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 19:54:53.36 .net
AJOY.X
http://retropc.net/x68000/software/hardware/analog/ajoy/index.htm
> 説明
> シャープ株式会社 のアナログジョイスティックドライバです。パブリックドメインソフトウェアですので、
> 転載や改造は自由です。なお、関連情報が Oh!X の 1989 年 7 月号と 1990 年 5 月号にあります。

822 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 19:56:46.67 .net
サイバースティックの仕様は!サイバースティックの仕様は、OH!Xで
公開されたし、アウトサイドX68000にも載ってるよ!
OutsideX68000にも載ってる

でもサイバースティックに見せかけるアダプタ作りのはちょっとめんどくさい
し、作っても使えるゲームがあんまり無くて作ってもあんまり役にたたない
気がする!

823 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 21:55:37.63 .net
てかサイバースティックは買っても安いからね
今はそこそこするけどアダプターがあったとしてそれよりはまだ安い
今年に入ってから異様に高くなったけどそれまでは1kくらいが相場だった

824 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 22:17:38.58 .net
むしろサイバースティックを今のPCやゲーム機に繋ぎたい

825 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 22:24:52.29 .net
>>824
そういうアダプターは既に出てるだろ

826 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 23:31:59.12 .net
そしてサイバースティックはメガドラに繋ぐのが一番使いでがあると言う
まあ68でもサンブレで使えるのは大きいけどね

827 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 23:43:12.75 .net
サンダーブレード、アフターバーナー、ハングオンだけでも元が取れる。
USBでPCにつなぐ同人ハードも重宝した。一生モンよ。

828 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 07:56:58.27 .net
060Turbo入手記念age

829 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 08:00:14.10 .net
>>826
Super32Xは兎も角、メガCD版ナイトストライカーとか涙モンの操作環境に化けるわな

830 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 08:15:12.28 .net
おめでとう!

831 :828:2014/10/13(月) 09:12:22.98 .net
入札額は満開版060Tの定価だったけれど前回みたいに猛者が現れたら素直に
諦める予定だった。ホントに大博打だったけれどねw
送られてきたブツの内容

X68030本体 = 電源入って初期画面出たけれどフロッピー読み込まず。
       なのでそれ以降未チェック
       下部基板のリフレッシュと予備のFD使って対応予定か?

060Turbo = 満開版でシリアル横に水色シールなので高速化+大容量SIMM
      対応化済み。32MB SIMMと060側にFAN装着済み。MC68030 35MHz装着済み

MEM = I-O DATA SH-5BE4-8M

手持ちのX68030にメモリと060Tを装着して動作チェック問題なし
16万の出費だけれど概ね満足してますですよ
060にマンンデンブロ描画させて「なんだ大したことねーなw」と思いつつ
030にも同じ事させたら5分経っても最初の描画終わらなくてメッツコーラ吹いたw

暫くは遊べそうだわ

832 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 09:20:37.04 .net
まさかレポートしてくれるとは...

833 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 09:31:20.64 .net
良いね!
羨ましくもあるがレポートがあると言う事は
ちゃんと使う人に買われた言うことでもあり新たな生を得たのだ
転売ヤーやコレクターに買われたら死んだも同然
せっかく発掘してきたのにまた押入れや倉庫の中だ

834 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 11:59:05.93 .net
この界隈には、今になってX68kでエミュレータを
書こうとしているような奴もいるので、828さんも
いろいろ活用してあげてください。

835 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 12:06:18.96 .net
>>787

どうもありがとう!16進でレジスタの値が出せる
ようになってから、開発がとてもはかどるように
なったよ。

16進でゼロサプレスなし(2桁とか4桁)で表示でき
ないか探してみてたんだけど、ここは勉強も兼ねて
自分で書いてみることにする。

836 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 14:12:41.54 .net
>>831
25MHz版とか33MHz版があるのは知ってるが、35MHz版の石なんて初耳だ

837 :828:2014/10/13(月) 14:56:07.10 .net
>>836
33MHzの間違いですたすんまそ

んでジャンクのX68030本体だけれど、フロッピークリーニングで普通に読み込むようになった
っていうか左タワーの中鉄部のサビとかケーブル類の汚れ一つ無くて新品同様でびっくりしたわw
コンデンサ液漏れとかも全くしてなさそうな状態でちっともジャンク品じゃなかった
魔法大作戦と大魔界村で暫く遊んだけれど全く問題なしだった
これで16万なら良い買い物だったわw

と言うわけでX68030本体は同じ68仲間でVENUS-X所有の友人に4万で譲る事にした
彼のX68030の修理を何れ行う予定だったけれどこっちの方が確実だしw

838 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 16:02:44.71 .net
通電しなくても030の場合は普通に液漏れするんだが、
既にメンテナンス済だったってことは…まぁないか。

839 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 16:15:42.49 .net
どちらにせよ仰山お買い得やったんやなw

端っから詳細が判っていれば落札額20万円越えてたかもしれないんやな

喜劇やなw

840 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 16:58:36.28 .net
メンテナンス済かどうかコンデンサ見ればわかるじゃない

841 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 17:34:10.16 .net
>>837
責め立てたようですまん
他の数字だったらどっちの間違いか予想付くことも多いけど、この組み合わせだとどっちの間違いか分からなかったから……


68030って、対応動作クロックが16のと25のと33のと30MHzのと4種類のクロックがあったんだったっけ?
すでに記憶が怪しいどころじゃない

842 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 18:00:52.16 .net
Compactと030は定期的に火を入れてなかったら確実に全数液漏れするから
前の所有者が使ってたのかもね
リフレッシュ済みかもしれないけどまあ無いかな
面コン交換できる人はそうは居ないし
出来てもパターン剥がすことが多いので補修跡があったりする

843 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 18:18:25.14 .net
定期的に通電してても漏れるけどな

844 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 18:49:05.06 .net
漏れねーよバーカ

845 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 19:05:00.86 .net
843 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2014/10/13(月) 18:18:25.14
定期的に通電してても漏れるけどな

844 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2014/10/13(月) 18:49:05.06
漏れねーよバーカ

846 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 19:06:56.25 .net
漏れねーよバーカバーカ

847 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 19:39:11.36 .net
060turboを手に入れたのがうらやましいだけ。
MPUは高クロックだけど、本体のクロックには手が
入っていたのかな。(ソケット化とか)

848 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 19:45:24.06 .net
>>844
漏れるよ
電解液が封印ゴムを侵食して漏れるので、通電云々は関係ない

大体、通電してれば漏れないっていうなら大半の電源は液漏れしてない。
68のVCC2は後ろのスイッチを入れていれば常時通電なんだから

849 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 19:55:08.52 .net
封印ゴムが上になる向きで置いておけば漏れない

850 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 19:59:03.78 .net
68スレを見てる奴って結構いい年齢に達してると思うんだけど、なんで >849
みたいな馬鹿がわいてくるんだろう。本気で不思議だ

851 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 20:05:11.22 .net
イイトシして余裕ない奴がいるなw

852 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 20:06:53.66 .net
偶にいるレベルのコミュ障だろう

853 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 20:07:31.56 .net
>>849=851

854 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 20:12:46.07 .net
VENUS/Xの060版ってリリースされてたのかな。
68030だと50MHz駆動と聞いたけど、どのくらい
性能が出ていたんだろ。

855 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 20:17:58.36 .net
ちなみに68060積んだEXPERTは10MHz時比較で170倍の速度が出ます

856 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 20:21:49.22 .net
わけわからん
使ってもないのにコンセントにさしとくわけねーだろ

定期通電で漏れないのはゴムとか関係ないんで
定期通電していれば染み出そうとしている電解液が内部に戻る力が働くのと
時間経過で少しずつ蒸発してくから漏れようがない

経験もないのに適当なツッコミ入れてんじゃねーよ
それで漏れるんだったら全てのコンデンサが漏れだしてるわ
基本的にCompactと030がお漏らしするのは不良が原因で
普通は漏れねーんだよバーカ
この2機種のマザーでも漏れてる箇所と漏れてない箇所がある
逆に言えば漏れやすい箇所が非常に多い
100uf以上だと漏れにくいし10uf以下だとまず漏れている
小さいほど残留電気が少ないので漏れる
Compactの音声不良が多いのはこのせいで
定期的に火を入れて出力最大でしばらく回せば長持ちする

857 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 20:27:43.52 .net
>>856

>大体、通電してれば漏れないっていうなら大半の電源は液漏れしてない。
>68のVCC2は後ろのスイッチを入れていれば常時通電なんだから

858 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 20:30:11.56 .net
>>856
>使ってもないのにコンセントにさしとくわけねーだろ

1日1回テレビつけるのに皆使ってるよ

859 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 20:47:30.44 .net
>>857
VCC2だけが出力あるときでもすべてのコンデンサに電圧掛かってるの?

860 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 20:47:46.93 .net
表現の仕方は一考する余地があるけど、856さんの
書いていることは参考になるな。皆仲良くやろう。

861 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 20:58:50.59 .net
凄い自演ktkr

862 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 21:51:16.48 .net
IDでないからってさあ...

863 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 21:53:40.43 .net
気に入らない相手はどれも同じ奴に見える基地外さんかな

864 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 22:11:51.97 .net
付属品のないCOMPACT XVIを落札したとして、
システムFDなしで環境作ることって無理かね?
PCでイメージファイルを3.5インチFDに書きだしたら
起動できればいいんだけど。。

865 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 22:17:25.11 .net
PCで書けないなら98で書けば良い

866 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 22:17:52.10 .net
何度目の質問だ?これ

867 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 22:19:41.93 .net
じゃあFAQでも作ろうか。

868 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 22:23:42.77 .net
作らないよ

869 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 22:30:21.92 .net
>>867
X680x0 wikiの一つでもあったほうがいいのかねえ

870 :ナイコンさん:2014/10/13(月) 22:30:38.64 .net
XM6Gで、Windows側のVSYNCと同期して描画する
ことはできませんか?

871 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 02:06:23.19 .net
やなはこんなところまで荒らしているのか

872 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 09:28:47.97 .net
XDF書き戻しでいける
98とかで

873 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 09:54:23.97 .net
何を書き戻すんだよ

874 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 10:02:46.24 .net
ちょっと上くらい見ようか

875 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 10:50:09.28 .net
上を〜むい〜て歩こう♪

876 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 21:40:57.40 .net
上を目指すとていうのは、例えば、今から24時間以内に
has.xとhlk.xだけで何かソフトを開発できるようになること。

877 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 21:48:04.21 .net
こんにちは世界ぐらいならすぐだろ。

878 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 21:50:22.57 .net
じゃんけんゲームとかでいいかも。乱数の作り方がわかるし。

879 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 22:48:46.03 .net
実行したらソフトリセットがかかるツールならhasもhlkもいらん
ていうかエディタすらいらん

880 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 15:33:34.08 .net
クラシックPC救済委員会 - 変換番長シリーズ「CF to SCSI/SASI変換機」
http://classicpc.org/cpc_cf-sxsi.html

881 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 18:05:56.32 .net
たいていのCFたIDEモードが付いてるはずで、IDE-SCSI変換器でも動くはず……と思いきや動かなかったりするんだっけ?
IDE-SASI変換器ってのは、ないわけではなかったけどほとんど出回らなかったんだっけ?

882 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 19:16:44.48 .net
つgoogle.co.jp

883 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 21:03:12.46 .net
こういう絵を付けないと、このご時世ではマニアの気を
引けないのかね。X68kユーザは硬派が多いと思うが。

俺はMach-2に対応してれば買おうとは思うよ。

884 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 21:12:06.95 .net
昔からキモイ絵を付けていただろw

885 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 21:25:22.25 .net
なんというか、こういうのが好きな人とマニアがセットと
見なされているのに違和感あるよ。

886 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 21:26:05.75 .net
>>883
セーラーマーキュリーの声を高音質でサンプリングしたいが為だけに作られた
のが Mercury-Unit

68ユーザ層は当時から変わってない

887 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 21:32:26.03 .net
まぁ、確かに、波動とか、今の萌えブームの先駆けが
あったよーな気はするが。オレ通何某とか。。
でもそういうのじゃない凄い人もいたでしょ。

888 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 22:01:00.81 .net
Ko-windowとかPCM8とか040turboとか…

889 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 22:25:09.36 .net
A-JAXやサンダーブレードでやってる回転・拡大って
どんな原理なんだ?なんであんなのが動くのかが
未だにわからん。

890 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 00:03:13.84 .net
回転拡縮って実装方法が色々あるからねえ
角度限定ならラスター変形が使えるしそれを応用すれば1回転も可能

一般的には拡大処理はせずに縮小のみが効率のよい方法で
一旦どこかのメモリに画像データをベタで持っておいて
読み出す時にテーブル化しておいたデータ(SINテーブルを整数化したもの)を使って
読み出し位置を決定して読みだして
書き出し(表示)はデータが揃ったら一気に行う
メモリ効率的には1ラインごとに行ってDMAを使うか
CPUでロングワード展開じゃないのかな

まあ拡大も同じ処理で行えるけどね
倍率指定が1倍を超えたら
読み出しを拡大率に合わせて読みだすようにするだけなので

891 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 06:32:27.56 .net
基本はグラフィックなんだね。
謎なのが、やたらロード時間が長いことと、データを
どこに格納しているのか。パロの拡大フグなんかは
ゲーム中に拡大処理を行っている気もする。
(スプライトも大きくなるのが、何気に凄い)

892 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 07:19:03.80 .net
フグみたいなのは画面1枚使ってたりしないかな?

893 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 07:43:22.67 .net
68はテキストVRAMが512KBもあるから
ワークメモリに使ってるケースも多かった。
ロード時間長いゲームはおそらくここに格納してるんじゃないか。

894 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 16:08:31.46 .net
>>891
>謎なのが、やたらロード時間が長いことと、
大きなヒントじゃん
ロード時に中間圧縮データを作ってるとかじゃね?

>>893
それって、ちょっとウェイトが入る以外に遅くなる要素ないんじゃないの?
その程度じゃ、普通よりロード時間が長いって分からん気がする。

895 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 16:42:45.78 .net
事前に加工・展開済みのデータをText-VRAMにごっそり読み込もうとしているので
遅くなってる、と言いたいんだろ。それ位察しろよ

512KB分のデータをFDから読もうと思ったら相当時間がかかる

896 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 20:18:20.37 .net
X68kのFDDはベンチで5〜60KB/sぐらいだったかな

てか久しぶりにX68kしたくなったので手持ちの機体を一通り試したが、
結局使えたのは最初に買ってATX電源化改造を施したSUPERだけだった

・X68030Compact……電源入らないのでNG。一応予備の電源はもってるが換装面倒臭い
・X68000CompactXVI……中古。以前電源換装していたので電源は入るが、画面が異常に暗くなってたので残念ながらNG
・X68000XVI……もらい物。以前からメモリ周りが怪しいのか、不定期にエラーが出てたので試さず
・SUPER……600Wでは起動しなかったので145Wにしたら無事起動
・EXPERT……もらい物。もらった時から起動しなかった

とりあえずメモリ12MB+MIDIのオーソドックスなX68000色々遊んでみようと思う
あー、SCSIとかどうしよう。MO生きてるかなぁ……

897 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 20:20:16.52 .net
ほぼ全種類持ってるのか
全て動かせればなあ...

898 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 20:26:15.25 .net
修理する楽しみができたと思えればいい感じだな

899 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 20:54:34.21 .net
Oh!Xのゲーム制作の連載記事にあったラスタスクロールの
ルーチンを眺めていたら、HSYNC割り込み処理で、ラスタ
番号を保持する変数をグローバルにレジスタに保持してたよ。
記事では触れてなかったけど、これって普通に使うテクニック?

ラスタ処理を高速にしようと思ったら自己書き換えとかに手を
染めざるを得ない気もするけど。。

900 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 21:01:21.78 .net
>>899
局所的にデータをレジスタに割り当てるのではなく、よく使うデータ専用に大域的にレジスタを割り当てるってのは
GCCのオプションにもある程度の普通のテクニックだよ。

901 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 21:04:19.46 .net
うん、それはよくわかる。

ラスタ処理内で特定のレジスタを使っているということは、
その他の割り込み処理(サウンドドライバとかね)でも
そのレジスタ使っちゃダメってことにならないか?って
いう疑問デス。

902 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 21:05:40.84 .net
>>896
030compact売ってくれ。直すから

903 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 21:14:50.54 .net
>>901
>ラスタ処理内で特定のレジスタを使っているということは、
>その他の割り込み処理(サウンドドライバとかね)でも
>そのレジスタ使っちゃダメってことにならないか?

多重割り込み使わない限りはそうはならない。

904 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 21:22:04.32 .net
サウンドドライバの処理で、割り込みを完全にマスク
すればいいっていうことかな?
これだとラスタがずれたりして画面が乱れるような。

905 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 21:31:50.36 .net
サウンドの処理は垂直帰線期間にやればよい

906 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 21:53:24.18 .net
>>896
FDDの転送速度は、ドライブとかFDCの制限でほぼ決まるから……
といっても、実用上の速度は、回転待ちの時間も大きいなあ。

FDDの仕様の制限から、ヘッドシークするとほとんどの場合に回転待ちが発生するんだ。
diskcopyみたいな連続転送時でも回転待ちが毎周発生とか、速度に大きく影響する。

連続転送時に回転待ちを低減するよう、セクタ位置をひとつずつずらした特殊フォーマットがあったねえ。
diskcopy速度で2割増しぐらいにはなったっけ

907 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 22:08:40.95 .net
skew掛けるのは普通

908 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 22:55:16.93 .net
>>902
ごめんなさい

909 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 23:39:24.78 .net
とりあえず来年のレトロに受かったら売りに出す

910 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 06:21:15.74 .net
SRAM常駐のbootmenuだったかで、ディスクアクセスを
若干高速化できたけど、どういう原理だったんだろうか?

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200