2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part68

628 :ナイコンさん:2014/12/12(金) 22:37:28.76 .net
PC-9821Ap3を持っている人いる?
製番5で始まるから良品だと思っていたんだけど、後方の2段になった基板の
上にある銀色の多数丸コンデンサが噴いてるみたいで、まわりのパターンが
死んでた。何時の間に。。これも4級塩と関係あるのかな。
箱型をした黒と白のものだけだと思っていた。たぶんAs3も同じだと思う。
もし同じ機種持っている人がいたら早めにチェックしてほしい。
Ap2はコンデンサが不良だからと言われてAp3買ったのに・・・orz。

629 :ナイコンさん:2014/12/12(金) 22:42:47.34 .net
PC-9821Ap3
持ってるお
M2なのにFDDが死んでるっぽいから箱の中で眠ってるけど。

630 :ナイコンさん:2014/12/12(金) 22:48:12.98 .net
B-Mateってアリスの256色モードのゲームが動かないんだっけ
当時の98はWinだけじゃなく、国民的エロゲーPCでもあったから
全てのエロゲーが動かないB-Mateはやっぱ黒歴史だな

631 :ナイコンさん:2014/12/12(金) 22:48:56.94 .net
Ap3ってカタワのPEGC載ってるゴミ?

632 :ナイコンさん:2014/12/12(金) 22:51:30.26 .net
>>630
動くよ

633 :ナイコンさん:2014/12/12(金) 22:57:00.50 .net
>>628


>後方の2段になった基板の
>上
その基板は内蔵GAだよね
As3持ってるがそんな話は初耳だ

634 :ナイコンさん:2014/12/12(金) 23:11:54.74 .net
>>632
そうなのか
アリスのどれかのゲームの開発記みたいなので
B-Mateだと256色出せないみたいな愚痴が
書かれてた気がしたのだが(うろ覚えだが)

635 :ナイコンさん:2014/12/12(金) 23:21:25.01 .net
たしかFDに各社フレームバッファ用のドライバが収められててそれに置き換えればいいんだっけかな

636 :ナイコンさん:2014/12/12(金) 23:28:07.84 .net
Windowsって犯罪者が使ってるらしいね

637 :ナイコンさん:2014/12/12(金) 23:54:06.89 .net
じゃ、PCユーザーの93%は犯罪者だね

638 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 00:41:24.21 .net
Linux使って7年以上になる。運転免許取得して3○年、無事故で違反は2回。

どうりで品行方正。口は悪いかもしれないが口だけ達者、(かわいければと限定で)女好き。

639 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 01:43:05.10 .net
ウイン厨は何でこのスレに参加するんだろう…
ほんとうにふしぎ

640 :639:2014/12/13(土) 01:44:41.28 .net
ちなみに俺はLinux使って20年になるかな

641 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 02:55:13.79 .net
実際にはWindowsの話題が出たところでいつまでもそれ一色の話題しかなくなるなんて事にはなってないんだがね。
それよりWindows厨厨の方がよほどウザい。

642 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 02:58:10.75 .net
>>640
Plamo?

643 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 03:45:25.80 .net
>>639
NECもWindowsには結構力入れてたんじゃないかな?

最初期のWindows積んだ機種じゃマウスの割り込み変えろとか書いてあった。
あれって今思うとDOS5シェルのはしりみたいなもんだったな(遠い目

644 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 03:53:35.97 .net
後期の機種はINT6がマウスの定位置だけど
最初の頃はマウスの割込がINT6固定じゃなかったんだよね…

645 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 05:32:40.74 .net
>>628

箱型だけでなく、あの頃の表面実装タイプはお漏らししちゃうの多いですね
Ap3は、86音源機能の所だけ表面実装タイプですね(Anも同じ音源基板使ってますが)

お漏らしするまえに、普通のラジアルリードタイプに
何とか張り替えました。見栄えは悪いけど

音源部分コンデンサ撤去
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org50015.jpg

コンデンサ取り付け(見栄え悪いけど…角度変えないとコテ入らない)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org50017.jpg

Ap2マザーでの張り替え
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org50018.jpg

646 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 07:03:35.05 .net
>>645
すごいな。容量確認するだけでも大変そうだ

647 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 07:25:21.60 .net
>>646
張り替えが盛んだった頃にはリストがあった記憶
探せば今でもあるかも
エマティさんの所にap2用はありますね
http://ematei.web11.jp/kenkyu/excmcon.htm
ロットによって違う可能性もありますが

648 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 08:43:21.43 .net
>>645
例の四級塩コンデンサって、当時は最先端と言うか高級品だったの?
それともただ安かっただけ?

649 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 08:51:52.31 .net
コンデンサの劣化が進むとパソコンはどんな症状がでてくるの?

650 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 08:54:47.48 .net
パンツを脱ぎます

651 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 09:14:34.51 .net
>>606 >>640
おまいら言ってることおかしい。
窓アプリの動作状況は今じゃwineで充分なレベル。
98で動作する古い窓じゃバージョンチェックで万事休すの可能性すらあるのは問題だろう。
linuxの方も移植チームはもう10年以上音沙汰ない。
2.6がなんとか生き残ってる状況で2.4カーネルはとっくに終了していて、
libcやらsystemdやら色々苦しい。

メンテナンス維持されているシステムがあるなら是非公開して欲しい。

652 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 09:18:53.49 .net
wineって動かないアプリ多いじゃん

653 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 09:23:37.06 .net
>>652
98と最新窓の両方で動く奴で動かないのってどの辺?

654 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 09:25:16.62 .net
winでCD書き込みソフトとかまったく動いたためしがないな

655 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 09:41:28.15 .net
>>642
20年前ならSlackware + JEだろうに…
赤帽があったかどうか記憶に無いけどな

656 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 10:13:51.20 .net
>>648
この記事が参考になるんじゃないかな。
ttp://ednjapan.com/edn/articles/1208/01/news006.html
つまり当時は可能性を持った材料だったからそれを採用した、
だけど時間が経過するに連れてデメリットも判明してきて……という
感じじゃないかな。工業系に限らずどんな分野でもある話だと思うよ。

657 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 10:21:56.51 .net
電源、マザーのコンデンサ、全交換なんてやれないよ
たくさんあるからな

658 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 10:28:19.90 .net
リナ板でやれ

659 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 10:38:24.67 .net
>>651
B-MATEが出た当時の話なのに、何言ってんの?

660 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 10:38:28.23 .net
wineやlinuxの話しても問題ないだろ

661 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 10:40:06.06 .net
wineって動くアプリほとんどないやん

662 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 10:40:13.93 .net
>>658
お前は自分に理解出来ない話が出てくると片っ端から妨害するのな。
はっきり言ってお前邪魔。

663 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 10:42:30.88 .net
俺UbuntuでWindowsソフト使いたい時はWine使ってるけど
最近はさすがに何も動かんって事は無いぞ。
Windows無し生活送れるくらいにはそれで何とかなってる。
ゲーマーとか市販ソフトバリバリ使いこなす派とかにはお勧め出来んが。

ただPC-98で動かすとなるとさすがに厳しいか。

664 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 10:44:28.31 .net
>>661
たしか最近の配布物ならOffice 2010が問題なく動くレベルまで行ったと聞いたが…?

665 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 10:45:05.47 .net
いつまでたってもどうにもならないwineなんぞどうでもいい

666 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 10:46:23.27 .net
>>664
TVチューナーとか円盤書き込みとか動くのあんの?って状況だったが

667 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 10:49:08.16 .net
TVチューナーはともかく円盤焼きたいだけだったらOSネイティブのソフトがいくらでもあるだろ。

668 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 10:51:22.19 .net
ほらな動かないってことは無視すんだな

669 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 10:58:37.16 .net
>>662
お前にはIP透視できるのか?
しかも妨害とかチンピラ並みの言いがかり
ここ久しくこのスレには書き込んでもないわ、カス

670 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 11:45:04.93 .net
>>665
あんた一体何が動かしたいんだ?
98エミュ程度動かすのには何の問題もないだろ。

671 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 11:52:43.74 .net
wineで動かないのを動かそうとしてwinのシステムファイルとか色々突っ込んだりしたけど
これならwin使った方がいいじゃんって思った
それ以来wineは使ってない

672 :ナイコンさん:2014/12/13(土) 12:04:26.71 .net
色々入れて動くようになる問題なら今は素で動くようになってる気がする

673 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:12:18.75 .net
新しいバージョンになったら同じ方法では動かなくなったから
また構築するの面倒でやめたというのも理由の一つ

674 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:15:54.27 .net
linux自体がそういう性格の代物だろう。
なんで関係ない部分の更新で賽の河原をさせられる羽目になるのか。

675 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:19:13.57 .net
>>668
動かんとは言ってないが。使ってみた事が無いから知らんだけだ。
チューナーは知らんが少なくともPT-2なら使えるのは知ってるが。
Wineで使えるかどうかは知らんがね。

676 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:20:58.07 .net
>>669
んな事ぁどうでもいいからスレタイに関わる話題出せ。
出せないなら去れ。
そんだけだ。

677 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:22:25.13 .net
ハードウェアのドライバがないと認識しないタイプはwineじゃ無理

678 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:23:52.64 .net
Linux側にドライバがあって、ドライバレベルでAPIをインターフェースする仕組みがあれば動くんだろうけど
それがWineにどのくらい実装されてるのかは知らんなあ。

679 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:23:58.62 .net
PC-98用Debian復活キボンヌ

680 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:32:07.07 .net
具体的に言ってくれよ。
それをどうやったら98で動くのか

681 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:38:11.94 .net
もともと98では動かないようなものをwineで無理とか無茶言うなよ。

682 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:47:58.70 .net
>>679
systemd化したからcgroup実装したカーネルが必要だな。

683 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:57:24.80 .net
Linux - wine - windowsの98エミュ
ってことか。
Linux版の98エミュはないのかな?

684 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:03:45.14 .net
NekoProjectIIがけっこうちゃんと動いた記憶がある
音も出る

685 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:04:08.67 .net
xnp2があるけど、エミュレータに万能はないからね。

686 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:23:51.61 .net
98持ってるのに98エミュいらんだろ

687 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:25:01.51 .net
お察しください

688 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:32:08.85 .net
BXとかじゃない9801で9821エミュレートさせてみた人って居るんだろうか?

689 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:32:18.86 .net
486以降のCPU、グラフィックアクセラレータ、86ボード、SCSI CD-ROMドライブ乗せればもうPC-9821だろ。

690 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:37:56.72 .net
>>633
グラフィック基板みたいにコネクタでつながっているところじゃなくて、
電源のすぐ下あたり?にある溶接された基板です。無事であることを祈りますよ。

>>645
まさにその基板です。。ドンピシャです。これは大変な仕事だ・・・素人には無理だ。
これがまさか86音源の基板だったとは。くそぉ、Ap3は大丈夫じゃなかったのかぁ。

永久保存を誓った愛機が一夜にしてジャンクになった・・・コンデンサ液漏れ恐るべし。

691 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:44:16.71 .net
>>659
当時の値段なら今頃やっと元が取れる代物なのだから、すぐ使えなくなるなんて問題ありだ。

692 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:20:38.75 .net
>>689
それ金掛けたけどベンチマーク振るわなくてがっかりして自作機に走るパターンやん。
むしろ遅かろうが擬似多色だろうが動きゃいいんだよ動きゃって人は居ないものか。

693 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:22:59.12 .net
98系のブログってないよな
98は面白くないからだな

694 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:42:07.34 .net
今頃減価償却ってどんだけ使わない奴なんだよww

695 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:41:08.03 .net
9821画面を400ラインで綺麗に間引き表示する方法があればいいのだろうか?

696 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:56:31.35 .net
>>692
またWin厨を呼び寄せるから
その手の話は禁止

697 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:02:57.90 .net
>>696
それはダチョウ倶楽部的な意味か?

698 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:18:42.14 .net
21に関してはwin外したら何ら価値のな…

699 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:48:53.93 .net
automateで楽々30行

700 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:50:56.29 .net
63色縮小表示のVNCとかないのかな?

701 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:55:06.20 .net
男は閉じたLANでTelnetを使う!

702 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:58:23.15 .net
漢ならRS-232C

703 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:44:25.50 .net
なんでシリアルを同列に語るんだ?

704 :ナイコンさん:2014/12/14(日) 00:08:54.94 .net
BIOS画面から遠隔操作できるシリアルコンソールだもんなあ。
鯖運用では現役だぜ。

705 :ナイコンさん:2014/12/14(日) 00:36:10.86 .net
PC-98のはなしをしてくれよ

706 :ナイコンさん:2014/12/14(日) 00:52:28.66 .net
>>645
うひゃー
基板ごとはずしてソケット化しとけば移植とかもしやすくなるかな
その前に基板がしにそうな気もするが

707 :ナイコンさん:2014/12/14(日) 00:57:10.97 .net
>>705
>>700の実装の話でもしてくれよ。

708 :ナイコンさん:2014/12/14(日) 01:26:18.45 .net
ぐりふぉんとかちからわざだっけチカチカ63色表示って

709 :ナイコンさん:2014/12/14(日) 01:32:11.96 .net
MAG vs Pi

710 :705:2014/12/14(日) 08:56:24.60 .net
>>707
俺は700じゃないからよくわからん
ごめんねw

711 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:01:09.84 .net
なら>>527 >>535を召喚すべし

712 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:16:11.03 .net
お前が召喚しろボケ

713 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:28:29.39 .net
やる気がないやつはやる気出すか黙るか汁。

しかし、TEENかなんかにVNCあった気がしたんだが消えてるな。
なんでだ?

714 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:32:24.08 .net
なんでお前が仕切るんだという話

715 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:34:08.85 .net
>>712が余計な事言ったからだろ。
召喚されてくるまで待てばいいのに。

716 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:01:53.76 .net
↑アホです

717 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:03:55.61 .net
何だ只の荒らしか

718 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:03:42.49 .net
まさに老害

719 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:57:02.88 .net
自己紹介乙です

720 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:14:58.12 .net
老害って語れもしないのに何故出てくるんだろう。
詳しい人が誘いだされてくるような環境づくりの年の功は発揮せずに、
出る芽をひたすら蹴散らして場をダメにする事ばかりに苦心するのな。

721 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:16:56.33 .net
電気屋に行ったら4Kテレビがいっぱいで驚いた
テレビ安いよ
15万くらいで50インチが買える

722 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:17:04.54 .net
>>720
それじゃ、君に語ってもらおうか
好きなだけ語ってくれたまえ

723 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:29:38.06 .net
>>722
そういう短絡的なのがダメなんだよな。
オレがヤラなきゃ誰がやると思えるような状況を作らなきゃ誰も動かんよ。
誰でもいいと言わんばかりじゃまるで貧乏くじに見えてしまう。

724 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:30:59.57 .net
>>723
それなら君がやりたまえ

725 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:39:34.30 .net
98で育った老害のスレに粘着してるヤツw

726 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:47:59.32 .net
なんで詳しい人を差し置いて指名されるのかよくわからないが、
まあ場繋ぎ位はしようか。
要するにVNCビューアの表示に>>708の技術を使って、
みっともない色化けは解消できないかということだよな。

727 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:29:59.34 .net
このふたりはキモいなあ。可哀想な人だとは思うけが…。

728 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:38:45.83 .net
↑老害

729 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:39:32.84 .net
そんな事言って何になると言うのかねえ?

ttp://vncviewer8086.sourceforge.net/
これってグレースケールみたいだけど、
ひょっとして98版のコンパイラでコンパイルしなおせばそのまま動いちゃったりするんだろうか?
そんな環境持ってないけど。

730 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:14:56.84 .net
キミは違うスレでRS-232Cのはなしでもしてれば?w

731 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:20:26.09 .net
何故232Cなんだ?

732 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:22:19.21 .net
RS-232C最強

733 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:29:33.35 .net
いきなり232Cとか意味不明だな。
ナローでVNCやるのだろうか?

734 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:34:01.61 .net
100baseでもvncがもたつくのにrs-232cの転送速度じゃ止まるぞ。

735 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:13:34.13 .net
頭おかしいのは1匹だろ

736 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:29:39.38 .net
PCAnywhere32をISDNや電話回線で使ってたな・・・
お客のNECのサーバーにアクセスしてメンテとかしてた。
懐かしいな。

737 :ナイコンさん@嫌だ選挙に行かない:2014/12/14(日) 15:53:44.13 .net
仮想86ドライバの相性によっては38400bpsで文字落ちするとか話題になったな

738 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:20:03.50 .net
ISDN経験者の僕は勝ち組?

739 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:41:40.83 .net
おじちゃんたちまだテレホーダイの時間じゃないですよ

740 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:45:28.39 .net
RC-9801って使ったことある人居る?

741 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:47:16.96 .net
ノシ

742 :ナイコンさん@嫌だ選挙に行かない:2014/12/14(日) 19:49:53.22 .net
MN128がなかなか売ってなくてね

743 :ナイコンさん:2014/12/14(日) 20:29:28.85 .net
テレホーダイやってって優秀なヤツは見たこと無いよ
大体失敗してるよなw
ひきこもりとか、転職何度もするとか

744 :ナイコンさん:2014/12/14(日) 21:03:13.93 .net
優秀な奴 = 社畜
ならそうだな

745 :ナイコンさん:2014/12/14(日) 21:58:19.70 .net
優秀な奴ならダメな連中の前からはそっと消えるから
気が付かないだけなんじゃないか?

746 :ナイコンさん:2014/12/15(月) 00:00:16.85 .net
そりゃカゲ薄い感じだな

747 :ナイコンさん:2014/12/15(月) 02:40:34.37 .net
そもそもストーカーされるような所には近づかないだろうな。

748 :ナイコンさん:2014/12/15(月) 05:41:37.71 .net
↑老害

749 :ナイコンさん:2014/12/15(月) 10:10:29.53 .net
ということにしたいんだろうが、
むしろ今の若者の主流がそういう考えなので元気がないとよく言われるのだろう。

750 :ナイコンさん:2014/12/15(月) 10:25:16.71 .net
雇用流動化は若者に再チャレンジじゃなくて、逆に
失敗できないプレッシャーを与えている。
将来の雇用が不安じゃ出生率も上がるわけがない。

751 :ナイコンさん:2014/12/15(月) 11:08:45.50 .net
俺らは逃げ切れそうだからいいじゃん

752 :ナイコンさん:2014/12/15(月) 11:26:15.79 .net
そういう目をつけられそうな事は言わなくていい。

753 :ナイコンさん:2014/12/15(月) 12:59:34.49 .net
お前がくだらないこというからだろ

754 :ナイコンさん:2014/12/15(月) 14:11:13.08 .net
能ある鷹は爪を隠す

755 :ナイコンさん:2014/12/15(月) 18:25:51.80 .net
短気な猫は爪を出す

756 :ナイコンさん:2014/12/15(月) 18:38:22.04 .net
俺はウンコをする

757 :ナイコンさん:2014/12/15(月) 20:20:17.81 .net
以上をまとめると

能ある猫はウンコを隠す

758 :ナイコンさん:2014/12/15(月) 22:26:57.55 .net
猫ちゃんウンチした後はちゃんと土掛けてくね。

759 :ナイコンさん:2014/12/15(月) 22:52:08.38 .net
あらぬ方向にな

760 :ナイコンさん:2014/12/15(月) 23:40:06.84 .net
つまり老害はオムツ基本、ということ

761 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 01:33:51.27 .net
今日セックスしてきた。
カノジョにピル飲め教育成功したので、中出し5発キメたった。
月に2回くらいのペースで会ってるので次は年末か年初。
こっちもエビオス飲んで、精子ドバドバで臨みたい。
でも中々精子飲め飲め教育は成功しないんだよね。
性交はするんだけど。なんちて。

762 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 01:35:08.45 .net
しかし5回は頑張りすぎで、あした筋肉痛が怖い。

763 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 07:56:33.87 .net
安心しろ、彼女はとっくに閉経してる

764 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 10:59:49.41 .net
女と遊ぶより猫ちゃんと戯れてた方が幸せ

765 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 11:58:18.87 .net
俺のメモリーはエルピーダーなんだけど、いいでしょ?

766 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 13:51:49.44 .net
( ・?ω・?)

767 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 16:46:57.51 .net
お前のメモリはエルピーダ
俺の頭脳はルネッサス

768 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 17:48:09.33 .net
国産最後のメモリー、それがエルピーダー。

769 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 17:50:58.47 .net
ダー

770 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 18:29:54.64 .net
なぜ伸ばす

771 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 22:03:13.38 .net
なんか背中にタイヤついてそうだなと思ってた

772 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 22:16:42.32 .net
>>771
それはモスピーダーだろ

773 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 22:17:45.07 .net
グラディウスシリーズ
「スピーダーッ!(SPEED UP)」

774 :ナイコンさん:2014/12/16(火) 22:39:13.42 .net
エ・ル・ピー・ダー!!

775 :ナイコンさん:2014/12/17(水) 02:55:48.20 .net
だから何故末尾を伸ばす
ELPIDAだからダーとはならないと思うが

776 :ナイコンさん:2014/12/17(水) 03:00:11.18 .net
1!2!3!Да!

777 :ナイコンさん:2014/12/17(水) 09:45:10.93 .net
memoryをメモリーと書いたりメモリと書いたりするのは表記ゆれの範囲内だけど
elpidaをエルピーダーと伸ばして読む人は居ないよな。

778 :ナイコンさん:2014/12/17(水) 11:03:47.21 .net
エルピープルメモリー

779 :ナイコンさん:2014/12/17(水) 13:03:21.33 .net
水割りをくださーい

780 :ナイコンさん:2014/12/17(水) 14:22:54.10 .net
>>778
ガノタ乙w
ついでにロリコン萌豚乙ww

781 :ナイコンさん:2014/12/17(水) 17:47:18.81 .net
寒い日はストーブの前でとろりとろける猫ちゃんが羨ましいぜ

782 :ナイコンさん:2014/12/17(水) 19:43:50.50 .net
779>
堀江淳、乙

783 :ナイコンさん:2014/12/17(水) 23:19:55.19 .net
メモリーが足りない。

N88BASICコンパイラは日本語でエラー吐いたっけ

784 :ナイコンさん:2014/12/18(木) 01:46:25.01 .net
コンパイル中は、BASICCのメッセージは英語?だったよ。
ただ、メモリ不足メッセージがDOS側から出る場合は、DOSによるのでは?

コンパイルしたものを実行中であれば、「Out of memory」というメッセージが出ると思う。
これもN88BASIC.LIBに依存するんだろうけど。

785 :ナイコンさん:2014/12/18(木) 09:04:16.65 .net
コンパイラでも日本語メッセージは後期のものかな。
手元にあるのはVXの頃のver5.xのもの。

786 :ナイコンさん:2014/12/18(木) 10:18:13.05 .net
なにか左手デバイス使ってる?

787 :ナイコンさん:2014/12/18(木) 10:42:23.00 .net
ちんこ

788 :ナイコンさん:2014/12/18(木) 11:04:36.86 .net
CFカードSCSI/SASI変換機のイラストが可愛い

789 :ナイコンさん:2014/12/18(木) 14:20:22.94 .net
「S3」ってなんて読むの?

790 :ナイコンさん:2014/12/18(木) 15:06:39.40 .net
S3

791 :ナイコンさん:2014/12/18(木) 15:09:32.02 .net
えすさん

と呼んでたな

792 :ナイコンさん:2014/12/18(木) 15:10:00.86 .net
エススリー

793 :ナイコンさん:2014/12/18(木) 15:15:50.94 .net
911を思い出すな〜

794 :ナイコンさん:2014/12/18(木) 15:17:29.09 .net
>>789
「エスキューブド」と呼んでた。

795 :ナイコンさん:2014/12/18(木) 16:21:10.68 .net
俺も当初「エスキューブド」と聞いたが、後に「エススリー」のほうが正しいと聞いた

796 :ナイコンさん:2014/12/18(木) 17:24:49.09 .net
同じくキューブと騙された一人です

797 :ナイコンさん:2014/12/18(木) 23:21:45.56 .net
考えてみれば、べき乗を表す上付き数字じゃないからキューブドとは読まないよな・・・

798 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 04:26:50.98 .net
そいや昔Microsoft Fury3ってゲームが…
win用だからスレ違いかw

799 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 04:28:57.92 .net
スレ違いだな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/1/17/Fury3_box_art.jpg

800 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 11:02:44.36 .net
観鈴ちんは勝ったと思いますか ?

801 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 13:30:13.95 .net
勝ったかどうかは知らないけどゴールはしたよ
ゴールしちゃったからもう居ないよ

802 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 14:07:56.77 .net
人が消えるという物理現象は確認されていないので、
アレは動く人形と同じで夢枕に見たイリュージョンだよ。

803 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 14:11:36.14 .net
観鈴ちんのゴールとはなんなのですか

804 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 14:29:51.45 .net
2ch用語で言うところの「あぼーん」ですな。

805 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 14:31:06.16 .net
>>802
別にゴールしたからといって消滅する訳じゃないんだが。
語られてないだけでちゃんと火葬とか葬式とかやってんだろ。

806 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 15:18:16.37 .net
語られていないということは死亡も心肺停止も確認されていない訳だな。

807 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 15:26:15.48 .net
確認はされてないが語ってたようなってなんのスレやねん

808 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 15:31:51.98 .net
キャラが死んだらやり直しすればいいんだよ。
だからバットエンドというのはメモリに存在しなかったことになる。

809 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 16:08:53.81 .net
真エンディングやってないの?

810 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 16:21:17.27 .net
久しぶりに押入れから思い出の初マシン、PC-9821Xa7/C4をひっぱり
だしてきたら電源が死んでてピポとも言わず。
最終的にはALL SCSI化してMMX233MHzまで乗せていたのに・・・

この世代はAT電源だからいまさら電源のみなんて手に入らないので、
ヤフオクで同じWildcat世代の最終機、PC-9821Xa13/K16を落札したら大当たり。
ジャンク扱いで詳細不明、2500円弱で落札できたけど、HK6-MD333-Nが乗ってて、
メモリも80MBも積んでた。しかもUIDE-98付き。
HDDは、オリジナルの1.6GBに4GBが追加で乗せられていたけど、
最初に起動したときWindwos98の起動画面が出てきた時にカッコンして
4GBの方は死んだ。
PCカードスロットは手持ちの2ndFDDと入れ替えるか悩み中。

さてこれから久しぶりに思いだしながらWindows98SEをインストールするぞ。

W型番世代は、ATX電源でAT互換機もどきになってて、古いゲームとの相性が
よくない場合があるのでWildcat世代に愛着があるんだよね・・・

811 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 16:32:37.68 .net
お、おう

812 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 16:38:37.48 .net
>>809
そんなものはない。
ゲームとして成立しない没シナリオを使いまわしたオマケでしかないね。
ある意味シューティングゲームの途中で死ぬデモモード。

813 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 18:05:55.88 .net
山猫で動いてトライトンで動かないゲームって何ある?

814 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 18:11:20.19 .net
謎の中国人みたいなことを

815 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 18:30:46.32 .net
チップセットレベルで、そんな非互換なことあるんかい。
よほどすごいハード叩きかバグでもない限りありえないが…

816 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 20:19:55.90 .net
そのチップセットの変更とほぼ同時に、白黒グラフィック機能の削除をやったから、
それに依存したソフトウェアがまともに動作しないことがある。

ワープロソフトなら「松」の精細モード表示とか。

817 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 20:46:44.50 .net
なるほろ

818 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 20:55:07.05 .net
ま〜たWin厨が湧いてるんだなw
ごみだな。

819 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 20:58:21.77 .net
お前よりマシかと

820 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 21:27:18.16 .net
ペンチマシン以降でリセットかかるようになったとかいうのはたまに聞くね
wizの後半(6?7?)とか

821 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 21:34:00.95 .net
9821Asを久しぶり起動したら動いたので、OS再インストして遊ぼうと思うのですが、HDDがAドライブではしっくりこないのCドライブとしてインストする方法はあるのでしょうか?

822 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 21:35:55.72 .net
当時、インストール後にcommand.comだかをいじって
Cにするパッチがあったような。

823 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 21:40:04.32 .net
setup /at

824 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 21:58:56.17 .net
またまたWin厨が湧く!!

825 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 22:02:48.14 .net
Windows98SE, WindowsXPを使いたがる奴 = 情弱
はガチです

826 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 22:11:29.39 .net
>>821
OS = Windowsと考えてるなら、スレチなので違うスレにどうぞ

827 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 22:16:14.13 .net
>>826
スレタイ読めないアホはお帰りください

828 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 22:25:26.31 .net
正確には板違い

829 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 22:32:42.44 .net
正確には気違い

830 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 01:18:40.62 .net
ちょっと訳あって9821Nw150@Win95でネット接続してるんだが
IE5.5やFireFox2はMMX150では重過ぎて何か表示させるたびに
いちいち画面が固まる
だが、OpenJaneDoeで2ちゃんなら余裕でサクサク動くw
2ちゃんだけならまだまだLavieでいけるわ

831 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 01:30:09.60 .net
詳しい人にお聞きしたいのですが、PC-9821X-B09(PCIのSCSIボード)
を手に入れたのですが、このボードは起動したときのSCSIスキャンは表示
されないのでしょうか?

つなげたSCSIのHDDは認識できてフォーマットもできたんですが、少し気になり
まして。

ちょっとググると設定の為にユーティリティディスクがあるみたいですが、
いまさら手に入らないですし・・・

832 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 02:18:11.68 .net
FDDがA:/B:になるのはAT機だけじゃないぞ
PC-98の中にもそういう機種がある

833 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 02:48:52.01 .net
FDから起動すりゃそうなるじゃん
何言ってんだ?

834 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 02:51:53.49 .net
PC-98はドライブレター固定されてないだけ。
起動ドライブから見ていくから

835 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 03:43:22.70 .net
>>831
BIOSを無効にしてれば表示されない
無効にしなくてもスキャンしない設定にしてれば表示されない
その場合でもSCSIから起動できないだけで、Winに上がればWin上のドライバで認識する

と、SC-UPCIとLHA501しか使ってない俺が言ってみる

836 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 09:10:38.02 .net
>>833
いやFDDから起動した時の話じゃなくて。

837 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 10:14:19.83 .net
いまさらpc-9821でwindows、bsdをやってどんな利点があるんですか?

838 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 10:38:34.07 .net
自己満足

839 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 10:39:33.83 .net
いまさらって時点で認識がおかしいな
今までPC-98を使ってきた。そしてこれからも使いつづける。
それだけなんだが。

むしろ わ ざ わ ざ 他機種に移る理由が無い。

840 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 11:04:18.62 .net
>>831

PC-9821X-B09 では、サードパーティ製カードのような
SCSIスキャン表示は無いですよ

ユーティリティディスクは、ID毎で転送速度を設定するのに
使用するものです
現状で普通に速度出ていれば設定不要かと

841 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 11:23:16.67 .net
>>832
それはPC-98でもNXって奴だな

842 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 11:40:00.09 .net
>>841
いやそれPC-98じゃないから。
PC-98の中でそういう機種があるんだよ。

843 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 11:53:43.75 .net
V200/M7Cに標準付属のSCSIカードの速度制限を解除する方法ないですか?

844 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 12:00:13.95 .net
NXは産廃だったからな

845 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 12:20:28.25 .net
それはPC-98の人には産廃かもだけど
互換機の一種だと思ってるから
95なのにUSB使えるNXとか便利だった

846 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 12:31:31.32 .net
95OSR2でなくても使えたという事かい?

847 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 12:35:41.44 .net
時期的にOSR2.1か2.5だろう

848 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 13:29:02.04 .net
起動後にDA/UAを書き換えるとかw

849 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 13:38:47.60 .net
お金がないから98で遊んでいるんですねw

850 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 13:48:53.95 .net
そういえばcolinuxとかって使えるんだろうか?

851 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 14:28:04.57 .net
>>835
俺はSC-UPCIとAHA2940/J95持ってます。
Cバス用はSC-98IIIとMDC554LF。
全て起動時の設定画面があるので便利なんだよね。

ちなみにAHA2940/J95はWindows8.1でも動きますw
何年前のカードだよ・・・って思ったけど。

852 :831:2014/12/20(土) 14:29:22.82 .net
>>840
どうも有難うございます。これで気兼ねなく使えそうです。
最近暇になったので、いまさら98の部品をあつめてWindows98程度は
そこそこ動くマシンにパワーアップさせている途中なんで助かりました。

昔はさっさと自作機にシフトしたので、使えるパーツは使いまわして、最終的には
売り払ったので98用のパーツはまた集めなおしている所ですが、
もうさすがに一時のブームも去ったので安く集めれて結構楽しんでいます。

853 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 14:34:18.94 .net
ドライブレターの並びを変えたいやつはまりもさんのDRVASN98を使えば
ほとんどの事はできるでしょ。
自分も内蔵IDEと外付けSCSIにWindowsをそれぞれインストールしたときに、
どちらで起動してもシステムドライブがCドライブ固定になるよう使ってるよ。

854 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 15:11:52.89 .net
>>851
一方でwindows2000でサポートが切られたPDドライブ。
使いたかったら馬鹿高い殻付きメディア対応DVD-RAMドライブ買ってくださいね、じゃねーよ>松下

855 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 16:56:30.68 .net
ほんとウィン厨が多いよな
泣けてくるね

856 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 17:05:08.54 .net
リナッカスならいいのかい?

857 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 17:09:07.54 .net
1994年までのOSの話ならいいけどな

858 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 17:12:32.27 .net
>>856
過去に何度もこのスレにコピペされてるけど、
いちおう板違いだから

859 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 17:45:18.43 .net
98でやるならなんでもOKさ
98以外から板違いと叫ぶのはNGな。

860 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 18:21:11.00 .net
ほんとDOS厨って老害だよな

861 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 18:33:30.84 .net
DoSは犯罪です
見かけたら通報しましょう!

862 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 18:35:32.05 .net
別に98DOSで動くDOS/Vエミュとかを作ってくれてもいいのよ?
VESAとかを>>708で表示してさ。

863 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 19:32:42.48 .net
観鈴ちん、ぴんち

864 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 19:41:30.94 .net
>>862
普通に本物VGAが一部機種やウィンドウアクセラボードに載ってるんだから
それ使ってエミュった方が早い(&速い)と思うけど。

865 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 19:47:13.13 .net
出来る事に意義があると思うの。
実際に恩恵ありそうなのは仕様が不明の21カラーノート機辺り
って気がしないでもないけど。

866 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 20:32:01.82 .net
windows大好きなやつが居るな。

867 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 21:02:44.68 .net
ついにWindowsと無関係の話題の時にまでWindows帰れをやり出したか…

868 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 21:04:41.96 .net
Windows帰れ
じゃなく
Win厨消えろ
じゃないかな

869 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 21:06:31.95 .net
同じ事をわざわざ言い換えてどうすんの

870 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 21:09:09.75 .net
なんで怒ってるの?

871 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 21:26:51.04 .net
>>851
8用のドライバあるの?<2940

872 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 21:30:59.88 .net
Win厨うざい

873 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 21:36:27.62 .net
おまえ、たまには外にでろよ

874 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 21:46:42.31 .net
Win厨のカキコは内容が無くなってきたw

875 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 21:48:42.09 .net
2940ほどメジャーなものならあるのでは?

876 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 21:53:09.71 .net
win8.1用は無いけどWin7用が使えてた。
まあ、スレと関係ない話ではあるけど。

877 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 22:03:09.45 .net
ほんとだね

878 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 22:12:22.57 .net
ないんかー マジかー
まあSCSI自体アレだしな…

しかしビデオでいうVision968がないぐらあ悲しい。

879 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 22:30:45.12 .net
win7用が使えるって

880 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 22:37:30.70 .net
PCI SCSIのリファレンスモデルみたいなカードだったからな。2940。
これ買っとけば間違いないって感じだったな。
末尾にJが付く奴だっけ、98で使えるバージョンもあったし。

881 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 00:29:24.59 .net
意地になって続けてる感たっぷり

882 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 00:30:01.48 .net
MO最強やね

883 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 00:40:09.39 .net
LOADALL

884 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 00:59:11.12 .net
Win厨厨うざい

885 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:00:30.95 .net
おまえがうざいよ

886 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:01:31.58 .net
コンピュータをWindowsでしか語れないやつは
ここに来るべきじゃないんだ

887 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:04:03.04 .net
Windowsすら語れない奴が言っても説得力無いぞ

888 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:05:30.35 .net
読解力無しか…
Windowsを語ってどうするの (呆)

889 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:05:59.05 .net
LOADALL

890 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:06:25.58 .net
だねw

891 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:06:45.04 .net
お前は根本的な勘違いをしているな。
俺は普段からWindows以外の話題だって出してるし。
でもWindowsの話題になった時、その話題より
その話題を否定するお前の方が迷惑だって言ってんの。

892 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:07:24.03 .net
頑張るWin厨

893 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:08:02.75 .net
Win厨厨=LOADALL

894 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:09:05.93 .net
>>891
本来の板 / スレの主旨に沿ったのを読みたいので、
コテつけてくれない? NGするからさ。

895 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:09:51.12 .net
>>893
>>889 >>890 の流れが図星で痛かった、までよんだ

896 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:12:50.07 .net
うぃーん… うぃん!うぃん!

     (~)
   γ´⌒`ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   ( ´・ω・)
     (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ

897 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:12:57.54 .net
>>895までがLOADALLの反応テンプレ。

898 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:14:27.46 .net
>>894
カキコ内容の方で「Win」「ウィンドウズ」をNGすりゃ良いだけじゃん
アホか

大体俺だけ弾いたって何にもならんぞ

899 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:14:47.71 .net
必死さが溢れてるww
またLOADALLのときみたく恥じかかないでね

900 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:15:55.58 .net
>>892
    _,,,
   _/・e・)
 ∈ミ;;;ノ,ノ
   ヽヽ
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 (´・ω・`) このセーターしまむらで買ったんだ
  (::::::::::::)
   し─J

901 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:16:07.43 .net
そこで「恥」ってワードが出てくるあたりがむしろLOADALL臭いな

902 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:16:09.75 .net
>>898
>>894はおまえがうざいんじゃね?

903 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:16:40.66 .net
>>894
    _,,,
   _/・e・)
 ∈ミ;;;ノ,ノ
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:} あんまんあげるよ
 (´・ω・`)
  (::::::::::::っ○
   し─J

904 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:19:39.63 .net
>>899は さ ぐ り だろ。
書き込み多い奴等のうち、誰かに向けた。
で、自分向けと反応しちゃってるのが…

真・LOADALL !!!!!

905 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:20:31.21 .net
>>904みたいな事書いちゃう時点で相当イタいぞ…
オレモナー

906 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:20:52.33 .net
>>903
癒されたわ

907 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:21:38.85 .net
>>905
もうハッキリしたんだからいいじゃん (ニヤニヤ

908 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:21:40.78 .net
なんだやっぱり>>904=>>899がLOADALLなんじゃねーか
ま、どーでもいいけど

909 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:22:06.44 .net
必死感あふれる

910 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:24:14.39 .net
参考:
煽られて恥かくのが、loadall

911 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:24:53.06 .net
>>895,>>899,>>904,>>905,>>909
あーいつものLOADALLだ
って思った
自演や粘着のパターンが安定の通常営業すぎる…

912 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:25:47.96 .net
「恥」「必死」を多用しすぎなんだよLOADALLは

913 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:26:22.82 .net
LOADALLは永久に不滅です!! キリッ

914 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:27:23.69 .net
図星を誤魔化そうとしてどつぼにはまる
人の業だなぁ

915 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 02:29:40.24 .net
LOADALL vs LOADALL

916 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 04:26:34.92 .net
>>914
「図星」もLOADALLワードなんだけど…

917 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/12/21(日) 04:42:37.30 .net
昔のPCの定義って、そろそろXpを境目に切り換える時期かもなw
Xp以前が昔、Vista以降が現在w

918 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 05:11:20.93 .net
それだとXpとVistaはどっちになるんだ?

919 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 05:13:56.07 .net
XPは「昔のPC」に該当し、Vista以降は範囲外ってことになるに決まってんじゃん
国語力大丈夫か

920 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/12/21(日) 05:39:13.65 .net
14年前だとWin95以前が昔、Win98以降が現在かw
Windows乱立時代で、どのWindowsバージョンを買っても切り捨てられたなw

2014年現在だとWin7が長期サイクル設定で、8とか10とか切り捨てられる運命w

921 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 05:40:51.23 .net
8はともかく8.1はそれなりのサポート期間になる筈

922 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/12/21(日) 05:51:25.73 .net
…Xpから7に移る間にMeと2000とVistaが淘汰されてしまってるから、ユーザー数の多いバージョンは
  手厚く保護されると思うよw

8は8.1が出て単体ユーザー数は少ないし、さらに10を出せば7の市場規模は超えられないw
余興タイムw

923 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/12/21(日) 05:54:31.06 .net
PC-9801はROM-BASICを発展させてれば生き残れたかもしれないけどなw
AT機のBIOSにROM-BASIC復活させるとかできないものかなw

924 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 06:05:07.99 .net
あのさあ
Windowsの話はスレ違いじゃないったって
PC-98に関係あるってのが大前提なんだけど。
PC-98に完全無関係なWindowsの話はさすがに完全にスレ違いだぞ

925 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/12/21(日) 06:31:42.77 .net
>>924
たしかにそうだなw
PC-98はMeで切られたからなw

926 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/12/21(日) 06:32:52.19 .net
だからPC-98ユーザーはMeに悔しがってたw

927 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 07:10:15.89 .net
Meにそんなに価値あったかな
USBマスストレージくらいじゃね

非公式のUSBマスストレージパッチがPC-98版Win98で使えるかどうかは知らない

928 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 07:44:15.54 .net
キチガイCONSOLEに言っても無駄だろ…

929 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 08:20:46.56 .net
ここぞとばかり、新基準クンが書き込んで来たかw


・・・いままで通り、Win3.1が限度に決まってるだろ

930 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 08:32:15.83 .net
>>917
しつこい

931 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 08:58:34.31 .net
>>929
まさにこれ
win3.1が98の限界

932 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 09:02:23.72 .net
話題がループしてる
確実に言えるのは「自治厨ウザい」

933 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 09:09:43.54 .net
いやオマエがウザいよw

934 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 09:14:17.11 .net
おめーもうぜーよ

935 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 09:22:19.02 .net
ハードウェアーもOSも、具体的な年度で区切るべき

936 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 09:47:16.57 .net
>昔のPC@2ch掲示板
>
>ここは旧8,16ビットパソコンなど、
>Windows以前の古いパソコンの専門板です。
>
>【話題のボーダーライン】
> ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。
> ・Macについては、PowerPC搭載機以降は新・Mac板でお願いします。
> ・Windows関連の話題はWin3.1までとします。PC-UNIXの話題はUNIX板でお願いします。

937 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 09:55:52.45 .net
普通に >>936 のしばりでいいんじゃねーの?
もっと最近のもかたりたいっていう人、Window9x, XP〜の人は
別板にいけばいいだけ

938 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 10:04:24.61 .net
PC-UNIXの話はスレ違いだから、これからはダメな。

939 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 10:18:46.92 .net
いまはWindowsのことばかり書き込む人を
どう排除して行くか考える流れ

940 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 10:25:30.47 .net
俺はそもそも、板のしばりとか云々より
windowsくらいしか語れないPC-98初心者厨がうざいからって理由で、
これからも厳密に排除してゆきたい

941 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 10:28:04.32 .net
・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。
・Macについては、PowerPC搭載機以降は新・Mac板でお願いします。
・Windows関連の話題はWin3.1までとします。PC-UNIXの話題はUNIX板でお願いします。


↑これを厳守しようぜ。厳しくやろう。

942 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 10:28:56.68 .net
つまりDOSをかたれ

943 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 10:32:44.44 .net
> だいたい1995年

これ以降のハードの話題もダメね。

944 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 10:34:19.34 .net
そうだね

945 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 10:38:38.32 .net
つまりWindows排除厨はスレチということですね、わかります

946 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 10:44:04.31 .net
?

947 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 11:10:31.93 .net
>>937
ところが他板でもWindows95世代以降の話は嫌がられている訳でして…

Windows3.1以降は普通にAT互換機のほうが良かったから仕方ない。

948 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 11:18:34.42 .net
自治の話題は確実に板違いだからな。
板で言う話題とはスレッドの見出しの事で
1スレ程度なら目こぼしもあるが、
乱立させる奴が居たらバッサリやるかもしれないから
おまいら覚悟しとけという話でしかない。

949 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 11:29:29.75 .net
一応誘導
ただし激烈過疎

■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/

PC9821でLINUXをはじめよう!
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/999835391/

Windows板には適切なスレが無い
誰か「PC-9821でWindows 95/98/2000を使うスレ」みたいな感じでタノム

950 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 11:43:28.65 .net
Windowsに限定せんでも9821全般でおkじゃん
てか、もう他の板にあるじゃんそういうスレ
てか、ここはもともとそういうスレだったんだぞ

951 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 11:43:53.62 .net
PC-UNIXの話題をここでやるのは板違いだったからちょうどいいな。

952 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 11:49:53.27 .net
Minix1.xはおk?

>>950ヨロ

953 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 11:56:39.72 .net
>>952
☆★minix★☆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/984322056/

過疎ってるっぽいがなあ…スレの雰囲気みて判断して

954 :952:2014/12/21(日) 12:01:59.14 .net
>>953
私そっちの住人。1.5止まりの98ユーザーは置いてきぼり ><

955 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 12:18:35.72 .net
基本的に最新版、少なくともサポート期間内の話題じゃないと
専用スレではお荷物扱いにされるんだよね。

956 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 12:35:30.47 .net
すげーなw
金のない暇人に監視されるとこういうことになるのか
可哀想に…

957 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 12:48:46.12 .net
スレ違い云々の自治の話は板違いの自治スレでどうぞ。

958 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 12:49:14.98 .net
リナ厨が諸悪の根源

959 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 12:52:34.05 .net
諸悪の根源はアスペDOS厨

960 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 12:55:10.68 .net
正直98DOSってDOSスレの担当じゃないから、独立してもいいかなとは思う。

961 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 13:02:03.13 .net
98の歴史は大半がDOSだろ、アスペくん

962 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 13:03:40.22 .net
だからこそ独立しても文句が出ないって話でしょう。

963 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 13:22:30.19 .net
えー
rom basicでしょ

964 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 13:28:06.83 .net
このスレだとスレ立ては誰がやるの
>>970あたりかい

965 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 13:35:14.36 .net
DOSだけじゃないか?汎用でもないにデフォだったのは。
DOS以外はN88にしろ、正直98版の話題の域を出ないからなあ。

966 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 15:53:12.29 .net
>>943
98はPC/AT互換機じゃないから全ておkだろ

967 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 16:07:56.46 .net
や、やっとWinちうが消える…

968 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 16:14:18.62 .net
話のネタも消える…

969 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 16:15:14.51 .net
確かにリナックスとかUNIXの話題になると
急にカキコしない奴多数だったなw
特定の人間が殆どのスレだから、わかり易かった

970 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 19:55:55.01 .net
>>947
> Windows3.1以降は普通にAT互換機のほうが良かった
歴史捏造すんな。

971 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 19:59:40.85 .net
>>970
ファビョってないでスレ立てよろしく、どうぞ

972 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 20:04:25.90 .net
歴史捏造を単純に指摘しただけでファビョ認定とか…
とりあえずスレ立ては試みてみるが。

973 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 20:07:18.84 .net
スレ立てられなかった
他の人頼む

974 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 20:07:36.05 .net
>>970
いつもPC-98版Windowsのほうが…って言ってる人?
PC/AT版はハードウェアによるだけで、ちゃんとした構成ならフツーに安定してたよ
PC-98は均質性が高かったから、総じて安定してただけ
PC-98版Windowsじゃ動かないアプリもあったし
スタンダードなほうが良いっていう評価の人も居た

つまり、寝言いいかげんにしろって感じなんだがw

975 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 20:09:28.96 .net
その「PC-98より安定してる魔法のAT互換機」とやらが
現実にどれだけの入手性あったよ?
非現実的な夢物語を並べても何にもならんのだが。

976 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 20:12:01.91 .net
AT機はいろんな機種がカオスに入り乱れてて
そのためにドライバ周りのコード自体がカオスな事になってて
それ自体も不安定のもとだったように記憶してるがね…
ハードが不安定なだけじゃなくて
それをソフトで何とかしようとした事も不安定の要因にはなってたと思うが

977 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 20:55:05.66 .net
windosをどの世代で区切っても絶対論争に起きるんだからwinの話題は全部禁止でよくね

978 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 20:57:34.08 .net
昔、仕事でIBMの300PLとXv20を使ってたけど
同じ使い方してるのに300PLはBSoD出る時あってXv20はド安定
やっぱ98は高いだけあるなと感心してたよ

979 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 21:22:52.74 .net
いやいや、自作の互換機のほうがWindowsは安定してたから

長いこと両方使ってた俺はそう思うよ。

980 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 21:40:14.47 .net
PC98のwinは無理やり動かしたから不安定まくりでMaicroの偉い人がお前のとこはもうサポートしないって言われて泣く泣くNxに移行してた

981 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 21:43:12.02 .net
まずはソースを提示してくれ

982 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 21:51:08.68 .net
フルパワーアップすることになった98は、そもそも標準では遅すぎて話にならなかったぞ

983 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 21:54:06.37 .net
もういいっわ。VX21で英雄伝説やって寝るしよ。

984 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 21:57:13.22 .net
すげえ
もう
2015年なのに前世紀のゲームじゃん!

985 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 22:04:10.40 .net
>>979
俺も98版と互換機版両方つかってたんで
全く同意見だわw

986 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 22:06:17.20 .net
自作ATが安定してたって言い張る人って
値段を理由にPC-98を避けた人だから
両方使って比較した人なんてほとんど居ないよね。

で自分のマシンを「こんなもの」と思ってるから
それが自分が許容できる不安定度だった場合
(他とのまともな比較なく)「安定」と主張するわけ

987 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 22:08:01.92 .net
なんだその論理。
思いこみ激しすぎるだろw

988 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 22:08:34.32 .net
じゃあAT擁護98アンチの連中は思い込みが無いとでも

989 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 22:10:20.47 .net
>>986で語るに落ちたかんじ

990 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 22:14:09.52 .net
単に洋ゲー
とかがやりたかったんじゃないの?
>>自作派

991 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 22:17:02.01 .net
>>989
あの当時実際に安さにAT自作に飛びついた人たちが居て
そういう人たちは揃ってPC-98をdisってたんだがね
実際にね

992 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 22:19:48.34 .net
あの当時のAT信者が無い事無い事
すべてにおいてPC-98が劣るかのごとく
猛烈に叩きまくってた事を知らないにわかさんなんだろうな

993 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 22:20:42.62 .net
だからポリゴンのゲームとかを早く動かしたかったひとじゃないの?

994 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 22:21:18.24 .net
で、誰も新スレ立てないのか?
俺は試したけど失敗したんで立てられんぞ

995 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 22:21:37.29 .net
なんかファビョってきた

996 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 22:22:43.05 .net
ファビョ認定の乱発もファビョってるように見られると思うの

997 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 22:23:11.42 .net
俺の経験だとATの方が95は不安定だったけどなぁ
NTだと両方の差を感じる事は無かったからそこでATに完全移行したよ

998 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 22:26:04.41 .net
ファビョファビョ

999 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 22:26:21.44 .net
当時の雑誌でもそう書かれてたな。98の方が安定してるって。

1000 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 22:26:39.45 .net
DOS厨は98DOSスレPart1建てて成仏しろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200