2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part68

1 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 09:38:37.37 .net
NEC PC-9801, PC-9821, PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

▼前スレ
PC-9821/9801スレッド Part67
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1413294152/

792 :ナイコンさん:2014/12/18(木) 15:10:00.86 .net
エススリー

793 :ナイコンさん:2014/12/18(木) 15:15:50.94 .net
911を思い出すな〜

794 :ナイコンさん:2014/12/18(木) 15:17:29.09 .net
>>789
「エスキューブド」と呼んでた。

795 :ナイコンさん:2014/12/18(木) 16:21:10.68 .net
俺も当初「エスキューブド」と聞いたが、後に「エススリー」のほうが正しいと聞いた

796 :ナイコンさん:2014/12/18(木) 17:24:49.09 .net
同じくキューブと騙された一人です

797 :ナイコンさん:2014/12/18(木) 23:21:45.56 .net
考えてみれば、べき乗を表す上付き数字じゃないからキューブドとは読まないよな・・・

798 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 04:26:50.98 .net
そいや昔Microsoft Fury3ってゲームが…
win用だからスレ違いかw

799 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 04:28:57.92 .net
スレ違いだな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/1/17/Fury3_box_art.jpg

800 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 11:02:44.36 .net
観鈴ちんは勝ったと思いますか ?

801 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 13:30:13.95 .net
勝ったかどうかは知らないけどゴールはしたよ
ゴールしちゃったからもう居ないよ

802 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 14:07:56.77 .net
人が消えるという物理現象は確認されていないので、
アレは動く人形と同じで夢枕に見たイリュージョンだよ。

803 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 14:11:36.14 .net
観鈴ちんのゴールとはなんなのですか

804 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 14:29:51.45 .net
2ch用語で言うところの「あぼーん」ですな。

805 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 14:31:06.16 .net
>>802
別にゴールしたからといって消滅する訳じゃないんだが。
語られてないだけでちゃんと火葬とか葬式とかやってんだろ。

806 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 15:18:16.37 .net
語られていないということは死亡も心肺停止も確認されていない訳だな。

807 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 15:26:15.48 .net
確認はされてないが語ってたようなってなんのスレやねん

808 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 15:31:51.98 .net
キャラが死んだらやり直しすればいいんだよ。
だからバットエンドというのはメモリに存在しなかったことになる。

809 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 16:08:53.81 .net
真エンディングやってないの?

810 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 16:21:17.27 .net
久しぶりに押入れから思い出の初マシン、PC-9821Xa7/C4をひっぱり
だしてきたら電源が死んでてピポとも言わず。
最終的にはALL SCSI化してMMX233MHzまで乗せていたのに・・・

この世代はAT電源だからいまさら電源のみなんて手に入らないので、
ヤフオクで同じWildcat世代の最終機、PC-9821Xa13/K16を落札したら大当たり。
ジャンク扱いで詳細不明、2500円弱で落札できたけど、HK6-MD333-Nが乗ってて、
メモリも80MBも積んでた。しかもUIDE-98付き。
HDDは、オリジナルの1.6GBに4GBが追加で乗せられていたけど、
最初に起動したときWindwos98の起動画面が出てきた時にカッコンして
4GBの方は死んだ。
PCカードスロットは手持ちの2ndFDDと入れ替えるか悩み中。

さてこれから久しぶりに思いだしながらWindows98SEをインストールするぞ。

W型番世代は、ATX電源でAT互換機もどきになってて、古いゲームとの相性が
よくない場合があるのでWildcat世代に愛着があるんだよね・・・

811 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 16:32:37.68 .net
お、おう

812 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 16:38:37.48 .net
>>809
そんなものはない。
ゲームとして成立しない没シナリオを使いまわしたオマケでしかないね。
ある意味シューティングゲームの途中で死ぬデモモード。

813 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 18:05:55.88 .net
山猫で動いてトライトンで動かないゲームって何ある?

814 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 18:11:20.19 .net
謎の中国人みたいなことを

815 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 18:30:46.32 .net
チップセットレベルで、そんな非互換なことあるんかい。
よほどすごいハード叩きかバグでもない限りありえないが…

816 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 20:19:55.90 .net
そのチップセットの変更とほぼ同時に、白黒グラフィック機能の削除をやったから、
それに依存したソフトウェアがまともに動作しないことがある。

ワープロソフトなら「松」の精細モード表示とか。

817 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 20:46:44.50 .net
なるほろ

818 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 20:55:07.05 .net
ま〜たWin厨が湧いてるんだなw
ごみだな。

819 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 20:58:21.77 .net
お前よりマシかと

820 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 21:27:18.16 .net
ペンチマシン以降でリセットかかるようになったとかいうのはたまに聞くね
wizの後半(6?7?)とか

821 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 21:34:00.95 .net
9821Asを久しぶり起動したら動いたので、OS再インストして遊ぼうと思うのですが、HDDがAドライブではしっくりこないのCドライブとしてインストする方法はあるのでしょうか?

822 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 21:35:55.72 .net
当時、インストール後にcommand.comだかをいじって
Cにするパッチがあったような。

823 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 21:40:04.32 .net
setup /at

824 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 21:58:56.17 .net
またまたWin厨が湧く!!

825 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 22:02:48.14 .net
Windows98SE, WindowsXPを使いたがる奴 = 情弱
はガチです

826 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 22:11:29.39 .net
>>821
OS = Windowsと考えてるなら、スレチなので違うスレにどうぞ

827 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 22:16:14.13 .net
>>826
スレタイ読めないアホはお帰りください

828 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 22:25:26.31 .net
正確には板違い

829 :ナイコンさん:2014/12/19(金) 22:32:42.44 .net
正確には気違い

830 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 01:18:40.62 .net
ちょっと訳あって9821Nw150@Win95でネット接続してるんだが
IE5.5やFireFox2はMMX150では重過ぎて何か表示させるたびに
いちいち画面が固まる
だが、OpenJaneDoeで2ちゃんなら余裕でサクサク動くw
2ちゃんだけならまだまだLavieでいけるわ

831 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 01:30:09.60 .net
詳しい人にお聞きしたいのですが、PC-9821X-B09(PCIのSCSIボード)
を手に入れたのですが、このボードは起動したときのSCSIスキャンは表示
されないのでしょうか?

つなげたSCSIのHDDは認識できてフォーマットもできたんですが、少し気になり
まして。

ちょっとググると設定の為にユーティリティディスクがあるみたいですが、
いまさら手に入らないですし・・・

832 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 02:18:11.68 .net
FDDがA:/B:になるのはAT機だけじゃないぞ
PC-98の中にもそういう機種がある

833 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 02:48:52.01 .net
FDから起動すりゃそうなるじゃん
何言ってんだ?

834 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 02:51:53.49 .net
PC-98はドライブレター固定されてないだけ。
起動ドライブから見ていくから

835 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 03:43:22.70 .net
>>831
BIOSを無効にしてれば表示されない
無効にしなくてもスキャンしない設定にしてれば表示されない
その場合でもSCSIから起動できないだけで、Winに上がればWin上のドライバで認識する

と、SC-UPCIとLHA501しか使ってない俺が言ってみる

836 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 09:10:38.02 .net
>>833
いやFDDから起動した時の話じゃなくて。

837 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 10:14:19.83 .net
いまさらpc-9821でwindows、bsdをやってどんな利点があるんですか?

838 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 10:38:34.07 .net
自己満足

839 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 10:39:33.83 .net
いまさらって時点で認識がおかしいな
今までPC-98を使ってきた。そしてこれからも使いつづける。
それだけなんだが。

むしろ わ ざ わ ざ 他機種に移る理由が無い。

840 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 11:04:18.62 .net
>>831

PC-9821X-B09 では、サードパーティ製カードのような
SCSIスキャン表示は無いですよ

ユーティリティディスクは、ID毎で転送速度を設定するのに
使用するものです
現状で普通に速度出ていれば設定不要かと

841 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 11:23:16.67 .net
>>832
それはPC-98でもNXって奴だな

842 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 11:40:00.09 .net
>>841
いやそれPC-98じゃないから。
PC-98の中でそういう機種があるんだよ。

843 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 11:53:43.75 .net
V200/M7Cに標準付属のSCSIカードの速度制限を解除する方法ないですか?

844 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 12:00:13.95 .net
NXは産廃だったからな

845 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 12:20:28.25 .net
それはPC-98の人には産廃かもだけど
互換機の一種だと思ってるから
95なのにUSB使えるNXとか便利だった

846 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 12:31:31.32 .net
95OSR2でなくても使えたという事かい?

847 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 12:35:41.44 .net
時期的にOSR2.1か2.5だろう

848 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 13:29:02.04 .net
起動後にDA/UAを書き換えるとかw

849 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 13:38:47.60 .net
お金がないから98で遊んでいるんですねw

850 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 13:48:53.95 .net
そういえばcolinuxとかって使えるんだろうか?

851 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 14:28:04.57 .net
>>835
俺はSC-UPCIとAHA2940/J95持ってます。
Cバス用はSC-98IIIとMDC554LF。
全て起動時の設定画面があるので便利なんだよね。

ちなみにAHA2940/J95はWindows8.1でも動きますw
何年前のカードだよ・・・って思ったけど。

852 :831:2014/12/20(土) 14:29:22.82 .net
>>840
どうも有難うございます。これで気兼ねなく使えそうです。
最近暇になったので、いまさら98の部品をあつめてWindows98程度は
そこそこ動くマシンにパワーアップさせている途中なんで助かりました。

昔はさっさと自作機にシフトしたので、使えるパーツは使いまわして、最終的には
売り払ったので98用のパーツはまた集めなおしている所ですが、
もうさすがに一時のブームも去ったので安く集めれて結構楽しんでいます。

853 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 14:34:18.94 .net
ドライブレターの並びを変えたいやつはまりもさんのDRVASN98を使えば
ほとんどの事はできるでしょ。
自分も内蔵IDEと外付けSCSIにWindowsをそれぞれインストールしたときに、
どちらで起動してもシステムドライブがCドライブ固定になるよう使ってるよ。

854 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 15:11:52.89 .net
>>851
一方でwindows2000でサポートが切られたPDドライブ。
使いたかったら馬鹿高い殻付きメディア対応DVD-RAMドライブ買ってくださいね、じゃねーよ>松下

855 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 16:56:30.68 .net
ほんとウィン厨が多いよな
泣けてくるね

856 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 17:05:08.54 .net
リナッカスならいいのかい?

857 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 17:09:07.54 .net
1994年までのOSの話ならいいけどな

858 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 17:12:32.27 .net
>>856
過去に何度もこのスレにコピペされてるけど、
いちおう板違いだから

859 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 17:45:18.43 .net
98でやるならなんでもOKさ
98以外から板違いと叫ぶのはNGな。

860 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 18:21:11.00 .net
ほんとDOS厨って老害だよな

861 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 18:33:30.84 .net
DoSは犯罪です
見かけたら通報しましょう!

862 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 18:35:32.05 .net
別に98DOSで動くDOS/Vエミュとかを作ってくれてもいいのよ?
VESAとかを>>708で表示してさ。

863 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 19:32:42.48 .net
観鈴ちん、ぴんち

864 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 19:41:30.94 .net
>>862
普通に本物VGAが一部機種やウィンドウアクセラボードに載ってるんだから
それ使ってエミュった方が早い(&速い)と思うけど。

865 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 19:47:13.13 .net
出来る事に意義があると思うの。
実際に恩恵ありそうなのは仕様が不明の21カラーノート機辺り
って気がしないでもないけど。

866 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 20:32:01.82 .net
windows大好きなやつが居るな。

867 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 21:02:44.68 .net
ついにWindowsと無関係の話題の時にまでWindows帰れをやり出したか…

868 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 21:04:41.96 .net
Windows帰れ
じゃなく
Win厨消えろ
じゃないかな

869 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 21:06:31.95 .net
同じ事をわざわざ言い換えてどうすんの

870 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 21:09:09.75 .net
なんで怒ってるの?

871 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 21:26:51.04 .net
>>851
8用のドライバあるの?<2940

872 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 21:30:59.88 .net
Win厨うざい

873 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 21:36:27.62 .net
おまえ、たまには外にでろよ

874 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 21:46:42.31 .net
Win厨のカキコは内容が無くなってきたw

875 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 21:48:42.09 .net
2940ほどメジャーなものならあるのでは?

876 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 21:53:09.71 .net
win8.1用は無いけどWin7用が使えてた。
まあ、スレと関係ない話ではあるけど。

877 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 22:03:09.45 .net
ほんとだね

878 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 22:12:22.57 .net
ないんかー マジかー
まあSCSI自体アレだしな…

しかしビデオでいうVision968がないぐらあ悲しい。

879 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 22:30:45.12 .net
win7用が使えるって

880 :ナイコンさん:2014/12/20(土) 22:37:30.70 .net
PCI SCSIのリファレンスモデルみたいなカードだったからな。2940。
これ買っとけば間違いないって感じだったな。
末尾にJが付く奴だっけ、98で使えるバージョンもあったし。

881 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 00:29:24.59 .net
意地になって続けてる感たっぷり

882 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 00:30:01.48 .net
MO最強やね

883 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 00:40:09.39 .net
LOADALL

884 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 00:59:11.12 .net
Win厨厨うざい

885 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:00:30.95 .net
おまえがうざいよ

886 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:01:31.58 .net
コンピュータをWindowsでしか語れないやつは
ここに来るべきじゃないんだ

887 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:04:03.04 .net
Windowsすら語れない奴が言っても説得力無いぞ

888 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:05:30.35 .net
読解力無しか…
Windowsを語ってどうするの (呆)

889 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:05:59.05 .net
LOADALL

890 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:06:25.58 .net
だねw

891 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:06:45.04 .net
お前は根本的な勘違いをしているな。
俺は普段からWindows以外の話題だって出してるし。
でもWindowsの話題になった時、その話題より
その話題を否定するお前の方が迷惑だって言ってんの。

892 :ナイコンさん:2014/12/21(日) 01:07:24.03 .net
頑張るWin厨

総レス数 1001
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200