2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part69

1 :ナイコンさん:2014/12/22(月) 00:06:25.42 .net
NEC PC-9801,PC-9821,PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

▼前スレ
PC-9821/9801スレッド Part68
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1416443917/

625 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 01:30:37.51 .net
>>498
草生やしてチョーうけるぅ

626 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 08:25:10.53 .net
モスラ〜〜〜〜やっ! モスラ〜〜〜〜!
モスラ〜〜〜〜やっ! モスラ〜〜〜〜!
きんめんこんな〜〜〜〜だっせんう〜〜〜〜
へんれこんな〜〜〜〜まっせんう〜〜〜〜



お願いです!どうかモスラを助けてあげて下さい!

627 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 08:29:11.17 .net
>>623
>年金もらってジジイの身体より、サクサク動く若者の体の方がいいだろ
否定する奴とか反対する奴はいないと思う。若いって素晴らしい♪
若い時はイケメンだったけど女を泣かせてないから何人かには泣いてもらおうかなと。

まぁ俺はハナ垂れから間も無いやんちゃな20歳より分別を身につけた30歳を選ぶ。

>>624
>多分すごい値段で出てきて金持ちの特権と化すぞ。
暴動が起きるだろ、黙って指をくわえてるとでも?
日本の治安がイイのは平等社会と言う前提があるからだし。現状で0.1gで4万円程度。

量産化で安くなり月に1〜2万円になって真っ当な仕事があるなら年金は返上するし。

628 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 09:02:07.61 .net
>>623
その結果、若者の雇用が無くなりそうだけどな。
体が若くて知識、技術がベテランと新人じゃあ

629 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 09:12:51.60 .net
もともと人間の体は10代で嫁見つけて20代で子供育てて30代で死ぬようにできてるんだよ

630 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 09:23:50.99 .net
どんだけスレチ続けてんだよ

631 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 09:31:23.62 .net
だってできるだけ長生きしなければ大好きな昔のPCが1000円で売りにでることになる(キリッ

632 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 09:35:23.94 .net
とりあえすエロゲやるわ

633 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 10:32:04.30 .net
俺は年金生活。君たちはアルバイトで独身
若いときにパソコンなんてやってるからだぞ

634 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 10:32:53.36 .net
>>627
70歳の記憶を持った20歳とか最強だぞ

635 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 10:34:23.51 .net
子供みたいなこと言ってるよな

636 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 10:37:27.62 .net
ロリババアとかそういうはなしか

637 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 10:38:45.66 .net
LISA LISA

638 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 11:17:17.85 .net
70歳の記憶力の20歳とか最悪だな

639 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 11:18:47.91 .net
それ、肉体が若返ってないし

640 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 11:21:15.94 .net
>>629
そこまでは言わないけど、5, 60で死ぬべき設計だよな。
無駄に長生きするから痴呆だの寝たきりだのなる。

641 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 11:30:26.85 .net
昔は老人の知識が有り難がられたのは世の中の進歩が遅くて老人が少なかったから
進歩が早い今の時代は老人の知識は役に立たない

642 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 11:59:32.66 .net
お前も同じだってw

643 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 12:36:41.81 .net
お前らの98やマイコンの知識を持ったまま若返れたらいいだろ?
基礎があってこその知識なんだよ!

644 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 13:55:04.04 .net
>>640
>5, 60で死ぬべき設計
その前提なら40代で体はボロボロなので最近の日本人のノーベル賞はないだろ。
無駄に長生きする、と言うよりその辺りが判らない役立たずは若くても死ね、って結論になる。

まぁ5, 60で死ぬべき設計だと言った奴が5, 60になったら掌返すのは見え透いてるけど。

645 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 17:35:20.36 .net
つーか、死ぬべき設計ってなんやねん

設計のいかんに関わらず、きちんと使ってきちんとメンテナンスしてやれば、ある程度の延命は可能なわけで
いうなら、「そこまで生きてることが想定されて[いない/いなかった]設計」だろう

ちなみにおれは200年ぐらい行きたい…まあ無理だけど100歳ぐらいまでは…
でも、きちんと使ってないからなあ…気づくのがー少し遅すぎまーしたぁー♪

646 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 18:20:43.53 .net
>>626
ザ・ピーナッツ乙

647 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 18:25:07.51 .net
下手に長生きできる世の中になってきちんとメンテナンスしてない老人が問題になってるだろ

648 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 18:27:20.93 .net
俺は自ら一度パワーオフしたからな〜

そんなんで50まで生きれればいいかな

649 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 19:04:16.71 .net
高校生に戻るとか考えたら
いまさら試験とか受験とかやり直すかと考えたらめんどすぎるな
せめて金持ちスタートなら

650 :ナイコンさん:2015/01/09(金) 21:08:23.06 .net
個人差もあるだろ。俺は大学までの理数は判る。

ただ人文系、社会科系、語学が苦手。英語はなんとかなるけど第二外国があるし。
確かに苦手な教科をまた履修するとなるとめんどいと言う気持ちも判る。

金持ちスタートは夢物語すぎだろ。

651 :ナイコンさん:2015/01/10(土) 05:23:45.22 .net
一瞬なんのスレかと思った
再起動かかりまくりの人生です

652 :ナイコンさん:2015/01/10(土) 06:00:10.17 .net
スロット()

653 :ナイコンさん:2015/01/10(土) 06:10:04.59 .net
>>516
そんなん普通だ。
コネクタの種類を目的ごとにつくりなおしてたら大変なことになるだろ。

654 :ちらうら:2015/01/10(土) 06:34:34.75 .net
昔(win95の頃)まだLANが安く広まる前
PC同士を繋ぐ方法にインターリンクがあった
シリアル同士を繋いだりパラレル同士を繋いだりする方法
で、PC-98同士をシリアルで繋ぐためのインターリンクケーブルはあったけど
パラレルで繋ぐケーブルが無かった時
この別目的なのに同じコネクタ使ってるのが利用できた、古い記憶

655 :ナイコンさん:2015/01/10(土) 07:09:56.46 .net
MAXlinkを使っていたけど、ちょっと大きなファイル移動をすると結構時間がかかった記憶

656 :ナイコンさん:2015/01/10(土) 09:08:21.42 .net
RS-232Cは今でも何かあると使うので
ついてないパソコンは不安になるよ…

657 :ナイコンさん:2015/01/10(土) 09:20:02.03 .net
最近はFDDやパラレルすら無いモデルもあるね < NEC Mate

658 :ナイコンさん:2015/01/10(土) 09:41:08.94 .net
>>656
USBで増設できるIFが千円以下で買えるから
お守り代わりに持っておくといいよ。

659 :ナイコンさん:2015/01/10(土) 09:44:45.34 .net
最近のPCはFDはおろか、シリアルすら消えたからな。。

660 :ナイコンさん:2015/01/10(土) 09:46:16.59 .net
USBのでも無いよりはいいけど
やっぱりちゃんとI/Oポートで見える奴じゃないと不安だな

661 :ナイコンさん:2015/01/10(土) 09:50:47.64 .net
今時のGPIOってインチキなのな。
数百メガ級のCPU積んでてBEEP程度の反応速度しか出せないなんてアリかよ。

662 :ナイコンさん:2015/01/10(土) 09:51:06.72 .net
細工されたUSB機器でPCが乗っ取られることもあるし。

663 :ナイコンさん:2015/01/10(土) 09:53:46.40 .net
それはOSが悪いな。

664 :ナイコンさん:2015/01/10(土) 09:58:00.07 .net
>>661
ただの電線だといいとこMHzレンジくらいまでしかまともに扱えないんじゃないの?
そういう物理特性ならしょうがないのでは。

665 :ナイコンさん:2015/01/10(土) 10:02:51.89 .net
マトモに扱えないのは仕方がないけど追いつかないのは頂けないぜ。
まあ燃えても困るだろうが。

666 :ナイコンさん:2015/01/10(土) 10:15:38.32 .net
USBとHDMIだけでいいお

667 :ナイコンさん:2015/01/10(土) 10:18:29.32 .net
ビット毎にアドレス独立させて使いやすいとか謳ってた気がするけど、
そんな糞重い代物ならマスク処理でOS任せにしても充分だったんじゃないだろうか?

668 :ナイコンさん:2015/01/10(土) 12:29:19.41 .net
>>663
OS関係無い、USB自体の脆弱性だ。

ファームウエアを勝手に書き換える、USBの危険すぎる脆弱性「BadUSB」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/110600093/?ST=security

記者は「BadUSB」を試してみた、そして凍りついた
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110700106/?ST=security&P=1

669 :ナイコンさん:2015/01/11(日) 02:36:30.36 .net
USBのない98が最強じゃないか。
時代はSCSIだよ。

670 :ナイコンさん:2015/01/11(日) 08:22:22.16 .net
PL-Pro/IIのピン折っちゃった…(´・ω・`)

使っていないやつ誰かオクにでも出してくれよ〜

671 :ナイコンさん:2015/01/11(日) 09:51:57.15 .net
どるるん

672 :ナイコンさん:2015/01/11(日) 10:24:15.60 .net
>>641
温故知新

673 :ナイコンさん:2015/01/11(日) 11:26:14.79 .net
老害だしな

674 :ナイコンさん:2015/01/11(日) 11:34:32.43 .net
維新の意味がわかってない保守が多いよな。
新保守とか意味不明。

675 :ナイコンさん:2015/01/11(日) 13:45:19.15 .net
維新の嵐

676 :ナイコンさん:2015/01/11(日) 20:38:19.45 .net
>>668
つか、これ記事名が釣りになってない?
BadUSBはファームを書き換えて何らかのデバイスに外見から想定できないデバイスを自称させ
そこからキーボードやマウスの操作を送り込むというもので、USBプロトコルの通信を通して任意の
デバイスのファームウェアを書き換えることの出来る脆弱性じゃないよね?
(もしそういうものだったら指摘してほしい)

もちろんだからといって危険ではないというつもりはないが、実際の姿をゆがめてるような気がする。

>>669
Nr300はUSBカード使ってるからな窓立ち上げてるときは。
データー交換考えると使わないというのもね。

677 :ナイコンさん:2015/01/11(日) 22:26:37.54 .net
維新の嵐・・・「説得」で、リターンキー壊れる。

678 :ナイコンさん:2015/01/11(日) 23:13:14.63 .net
【訃報】ついにPCブランドからNECが消滅…Lenovo LaVie Zに [転載禁止]&copy;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1420975290/

679 :ナイコンさん:2015/01/11(日) 23:17:47.51 .net
じゃあもうこのスレいらないな

680 :ナイコンさん:2015/01/12(月) 01:05:10.09 .net
>>679
どういう理屈だ
ソードやコモドールとかのマシンのスレがあるこの板で
けったいなことを言い出すやつだな

681 :ナイコンさん:2015/01/12(月) 07:40:18.79 .net
PC-98時代に中国に売られなくてよかったな

682 :ナイコンさん:2015/01/12(月) 09:26:20.33 .net
いわゆるPC-98x1とは極東アジア仕様ローカルマシンのことよ

683 :ナイコンさん:2015/01/12(月) 15:20:13.23 .net
んん、BasUSBに感染したPCが接続したUSB機器のファームを書き換えるという話もあるな……
プロトコル上標準的なファーム書き換え手段なんてない筈だが、はて?

ごめん、誰か板誘導お願いできないだろうか

>>682
今も続いていたらNDSやPSのように互換部分がそぎ落とされていってたのだろうね。
15kHzや40桁モードやモノクロモードが消えていったみたいに

684 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 09:07:33.36 .net
実機からエミュにソフトを移動してみたら、あれ? キーボードの反応がおかしい というか押せない?
もしかしてWintel機は昔のMSXみたいに同時押し制限みたいなのがあるの?
98は確か配線的な制限はなかったと思うのだが。

685 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 09:11:50.47 .net
>>684
nキーロールオーバーね。
Windowsでは事情がちょっとややこしいのでこの記事参照。
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%A4%CE%C6%B1%BB%FE%B2%A1%A4%B7%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

686 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 09:18:08.03 .net
ゲームやらないからUSBキーボードで十分だ

687 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 14:21:34.23 .net
ゲームやるならエミュで十分と考えてたのにキーボードで不都合発生とな。
PC-98で言うよりパソコンでゲームやらないから関係ないけど。

688 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 16:45:23.43 .net
>>679
そもそもまだ互換機製造販売されてる「現行」アーキテクチャなのに何言ってんだか。

689 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 16:50:08.72 .net
どこが現行なんだこどものおもちゃに負ける糞遅いマシンのくせに

690 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 16:55:33.25 .net
「エミュでいいやん」坊や完全死亡wwwwwwww

691 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 16:56:01.37 .net
>>689
コンピューターは速度だけが仕事じゃないよ坊やw

692 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 16:57:39.41 .net
なんつーか>>689みたいなのは
ロードローラーは俺のスポーツカーより遅いからこの世に必要ない
的なガキ臭さなんだよな…

693 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 17:01:30.60 .net
せめて4輪同志にしてあげよう…ウニモグ?

694 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 17:15:24.64 .net
いや、そもそもスポーツカーが走るインフラを作ってる車って事でね。

695 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 17:28:20.36 .net
なるほど
じゃあ、アスファルトフィニッシャもいけるな

696 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 18:07:45.57 .net
ここの住人はFDのイメージ化済んでるのか?

697 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 18:12:30.50 .net
こどものおもちゃより遅いとかもうあれだろ

698 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 18:13:22.77 .net
>>692
そうやって納得させてるのかさすがじじぃのいう事は違うな

699 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 18:16:33.03 .net
日電自体が新機種は早いって売ってたのは無視?

700 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 18:30:18.75 .net
結論はレコードガーとか言ってる時代遅れのやからみたいな感じ

701 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 18:31:20.43 .net
はやくても、置き換えできなきゃ意味がないんでさぁ
と、V30を積み続けたわけだが、さすがに無理があった

702 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 18:35:43.69 .net
じじぃの物忘れの酷さでこのスレはループする

703 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 18:37:33.54 .net
ふと… じじいの物忘れにのっかっている若者って何がしたいのぞ?

704 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 18:55:43.98 .net
じじぃをからかうと面白いな

705 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 19:04:30.05 .net
>>696
FDのイメージ化はすぐできてるけどイメージ化するFDが思いあたらない。
PCゲームはやらないしオフィスアプリも現行ので間にあってるし。

あるハードのためにだけにPC-98を残してる。

706 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 19:28:34.91 .net
>>704 ようするに暇人か。それならわかる。

707 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 20:35:07.68 .net
のうみそこねこねのFDについてた、
姉と弟が冒険に出て帰宅する横スクロールRPGなんて言ったっけ?
姉は風使いで、弟は植物使いだったかな。
中ボスでメカゴジラみたいのとか出てくるの。

708 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 20:36:58.57 .net
98のゲームで同時押し六個で困る状態ってどんなん?

709 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 21:30:56.07 .net
>>700
レコードは国産針いまだ作ってるらしいからソノシートの勝利だな。

710 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 22:31:49.60 .net
>>708
だよな〜

711 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 23:21:39.50 .net
歌とドラマの入った子供テレビ主題歌のソノシートなら何枚も持ってたよ

712 :ナイコンさん:2015/01/13(火) 23:56:43.93 .net
どうしたじじぃどもくやしいのか?

713 :ナイコンさん:2015/01/14(水) 00:19:30.94 .net
5インチが消えるとは昔から言われてた気がするけど、
雑誌の付録とかでCD-ROM化されるまでは生き残ってたよな。
っていうかベイ自体はBDでも現役なわけで。

714 :ナイコンさん:2015/01/14(水) 01:22:50.46 .net
じじぃって連呼してるの明らさまに一人なのが笑えるwwwww
バレバレの自演しちゃって楽しいの?ww

715 :ナイコンさん:2015/01/14(水) 01:37:51.02 .net
こんなスレに粘着するくらいしか楽しみが無い可哀想な奴なんだよ。

716 :ナイコンさん:2015/01/14(水) 01:39:42.73 .net
>>697
ボクのさんりんしゃはあのろーどろーらーよりはやいからえらいのっ(キリッ

こうですね分かりますwww

717 :ナイコンさん:2015/01/14(水) 01:41:39.11 .net
貧乏のくせに態度でかいな

718 :ナイコンさん:2015/01/14(水) 01:47:27.96 .net
>>717
高級パソコン今すぐうp
それが出来ないうちは黙れ

719 :ナイコンさん:2015/01/14(水) 02:17:10.68 .net
仕事をしたことがないやつは黙れよ

720 :ナイコンさん:2015/01/14(水) 03:29:00.83 .net
>>713
>5インチが消える
DVDやCD-ROMだって5インチだお

721 :ナイコンさん:2015/01/14(水) 12:08:57.72 .net
フルハイトは消えてなぜか3.5インチが最前線のHDDも考えてみれば不思議。

722 :ナイコンさん:2015/01/14(水) 13:02:27.85 .net
またBigfootみたいに5インチが出てきたりして。
(現在4TB1.5万、6TB3万円くらいだから、)
遅くてでかいけど10TBで4万円くらいとかw

723 :ナイコンさん:2015/01/14(水) 17:26:14.64 .net
しかしなんだな俺のスマフォの何倍おせーの?1万倍くらい?

724 :ナイコンさん:2015/01/14(水) 19:18:59.86 .net
じじぃは貧乏だからスマフォがどういうものかわからんよね

総レス数 1002
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200