2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part69

973 :ナイコンさん:2015/01/18(日) 16:13:20.38 .net
元画像の持ち主です。

>>948
VH7PCはいまでもいい音で鳴りますよ〜。幸いまだ片方から音が出なくなるリレー不良には
なっていません。ROLAND MX-5からマルチ入力しているので98、88、自作機すべてこれから
音が出るようにしています。サブウーファは古いですがYAMAHAのYST-MSW10です。

>>957
残念、CM-500ですよ〜。
DOS初期のLA音源用のゲームのために買いました。SC-88PROからMIDIスルー出力で繋げています。
SC-88PROはちゃんとS-MPUで接続しています。互換機からもRS-232Cで接続しているので、
切り替えればWin初期のMIDIがBGMのゲームもソフトシンセの音じゃなく実機から出ますよ。
写っているのはPC-9821As2とPC-8801MA2です。98のほうはコンデンサ不具合の症状が
出てきていたので、去年ちょっとお金をかけてオーバーホールしてもらってリフレッシュ
しました。PC-9821のWin機は別にあるのでこれはDOS専用です。

>>946
LUBICはHDDに使っています。昔は本体もLUBICで作っていましたがそちらは
解体済み。HDDは半分はバックアップです。ホットスワップは考えていません。

スレ違いになるのでこの辺で。ではでは

総レス数 1002
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200