2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part70

1 :ナイコンさん:2015/01/19(月) 01:51:15.15 .net
NEC PC-9801 PC-9821 PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

▼前スレ
PC-9821/9801スレッド Part69
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1419174385/

108 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 15:19:01.54 .net
Pentiumとか謎、半値のceleron選ぶか
グラボー無しでその分足してi5 4690の方が幸せかも

109 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 15:19:55.71 .net
Unix系のFreeなOSくらいPC-98にもあるわボケ

110 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 15:21:11.36 .net
>>105
こーゆーこと言うゆとりには一度8bitパソコンしか無い生活を強制体験させてやりたい。

111 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 15:29:54.85 .net
OSはLinuxでPCケース、キーボード、マウス流用にPXEBOOTでインストールするからDVD無し
グラボも不要でMBは再安のH81M-P33でおk
浮いた分を電源、メモリ、CPUの強化に
サウンドは光出力したいから48ピン直出し増設
老眼になりつつある俺にはディスプレイは27インチで
144Hzも必要なし

112 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 15:31:34.90 .net
老眼になりつつじゃなくて老眼が進みつつだな

113 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/01/22(木) 16:09:03.35 .net
音響カプラ
http://upload.saloon.jp/src/up14470.jpg

音響カプラ(以下カプラと略)はマイコン用としてではありませんが,比較的古くからある
コンピュータ用の周辺機器です。これは,電話機を使用してデータを送受するために作
り出されたもので,特に電話回線の新たな工事をすることもなく,コンピュータのデータ
を電話機で送受できます(写真8-4)。

114 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 16:17:29.12 .net
とつぜんこんそーる

115 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 16:43:18.74 .net
突然ダンボール

116 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 16:49:12.50 .net
ダンボール入り肉まん

117 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 22:05:30.05 .net
カネがない。あー入手したくてもカネがない。だれかにとられたらどうしよぅ

118 :1:2015/01/22(木) 22:43:56.91 .net
>>79
うん、確かにね。でもBATで叩けない。個人的にはそこがつらい(^^;

>>80
うちのはNEC純正のリカバリセットに入ってたやつ。
プリインストール機種は別で注文しないとついてこないCDとFDDのセット。
HDDの初期化領域確保の後に再起動するためだけにあるみたい。MATE Aシリーズの3.1モデル。
アイ・オー・データ機器のは知らないです。同じものなのかな。

>>83
例えば動作OK品とかで売られているFDDを買ったときとか。
いい加減なものを送りつける業者がいるから、新品の2HDをDOS起動にして丸一晩無限リセットで走らせる。
友達に本体を譲る前とかも、ちゃんと動作確認して渡したいから、同じようにしてからお渡し。
新品ディスクを使って、一晩で円傷が走るようならダメって判断してる。特にFD1231とシチズンのやつ。
シチズンは燃えたしw

119 :1:2015/01/22(木) 22:50:58.43 .net
>>94
プリンタに禁断の魔法をかける神的帳票プログラマとかがいた。彼の前ではプリンタ全てが従順だった。
あれはもうロストテクノロジーなのかなやっぱり、勿体ないなぁ。たぶんWindowsAPIの樹海に消えたと思う。

>>97
需要がまだあるのがすごいよね。知ってる中小企業さんは、未だにブラウン管モニタを買い集めてたw
「みつけたら是非くれ!」って。いや、重いんですけどみたいな。

>>101
そんなことはないよ、まだ希望があるはず。PC-98ならトンキンハウスのファルアディアをお勧めするよ。
城の姫や、町の少女を襲って誘惑して即拉致できるし、宿屋に散々泊まった後は殺して墓に埋めることもできる。
「私を買って」とか言って出てくる女の子をお買い上げすることも可能。これで年齢制限なしなんだから素晴らしい。
ちな当時ソフマップで100円だった。

120 :1:2015/01/22(木) 23:27:03.37 .net
>>119>>101
トンキンハウスじゃなくて、きんぷくりんだった(^^;
何と間違ったんだろうか。。

121 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 00:40:23.17 .net
そんなデンジャーな例を出さずともいくらでも他に
PC-98には「退屈な美少女ゲー」以外のゲームも山ほどあるのに
なんでそんなキワドいのを紹介するんだw

122 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 01:39:27.53 .net
8086-0.008GHz

123 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 07:01:55.40 .net
今日はハロワ

124 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 07:54:16.21 .net
>>120
tonkin house懐かしい。The Manhole持ってるけどまだ使えるのかなぁ
きんぷくりん:唯一持ってるフリーウィルだけど最初の洞窟抜けた当たりで目的不明になってそれっきりw

125 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 09:51:56.14 .net
>>107
専門学校生のうちの娘も使ってるLinux。
住宅ローンは完済して金融資産も1千万円以上は持ってるけど貧乏なのか。

因みに1行しかないのに、お前の文はおかしい。脳みそが貧困と見た。

126 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 10:08:23.71 .net
ハロワww

127 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 12:00:06.44 .net
医師はMac使いが多いけどどういう理由なの?

128 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 12:30:48.77 .net
Macは画像処理系が強かったから使われてたけど今はWinが主流
身内から知り合いまで知ってる医者みんなWin使ってるよ
自分とこのHPや協会のHPの鯖もみなWinだし

129 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 12:34:32.54 .net
最新鋭機器買ったら制御PCがMacだったとかじゃね?

130 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 12:40:58.30 .net
WindowsとMac両方使ってるけど、やっぱりWindowsの方が便利だな。

@DTPオペ(社会の底辺年収250未満w)

131 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 12:56:19.00 .net
昔に取り外して余ってた東芝HDD2.5?20GBを、9821V1665S2に取り付けて、
Win98+DOS入れてみたら、メモリ64KBでもずいぶん早く感じるわ。
常駐物が全然無いからだろうけど
5+2GBにパーティーション確保したが、残りの方が多いw

132 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 13:11:23.68 .net
俺んちのMSXの2倍もメモリあるんだから速くて当然

133 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 13:26:01.94 .net
64kとは8ビットか

134 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 13:52:08.23 .net
みんな、勘違いと知ってるのにネタにしてるな。

135 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 14:24:52.24 .net
Corei7-4000MHz

136 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 14:36:50.38 .net
i3でもじゅーぶんですがな

137 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 15:31:35.71 .net
おまえら貧乏だから、未だに2コアで我慢してるんだろ。

138 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 15:31:54.34 .net
おかあさんといっしょ の人形劇で年齢がわかる
http://livedoor.blogimg.jp/goldennews/imgs/9/a/9ae3815b.jpg

139 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 17:16:13.87 .net
普段使いはi3どころかセレでじゅうぶんだわ
TSエンコはi7でやるが

140 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 17:18:54.16 .net
DMMのエロソーシャルi3じゃ重いわ。

141 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 18:26:00.51 .net
i7 4Gって28Gってことだよな?
PC98は0.0001Gくらいか?藁

142 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 18:31:55.61 .net
デジカムのMTSを変換するのが遅い…
放置プレイでいいとは言え遅い
最近のデジカムだといきなりMP4とかできんのかな?

143 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 18:35:52.03 .net
4GHz4コア8スレッドが28GHz?

144 :ナイコンさん:2015/01/23(金) 18:40:11.76 .net
>>142

http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfr42/useful-function.html

145 :ナイコンさん:2015/01/24(土) 03:11:44.26 .net
>>141
そんなスペックの機種はPC-98には無い。
0点。

146 :ナイコンさん:2015/01/24(土) 11:38:46.80 .net
いやそのまえに
なにをどう計算して28Gとかいう数字が出てるのかが気になって仕方ないんだが

147 :ナイコンさん:2015/01/24(土) 12:01:43.87 .net
i7 4Gだからコア7つで7x4=28って計算だったりw

148 :ナイコンさん:2015/01/24(土) 13:36:11.06 .net
そんな64bit級みたいな…

149 :ナイコンさん:2015/01/24(土) 14:16:29.09 .net
>>147
7の段が苦手なゆとりだろ

150 :ナイコンさん:2015/01/24(土) 15:01:04.50 .net
くやしかったらPC98も27Gの機種出してみてよw

151 :ナイコンさん:2015/01/24(土) 15:16:49.90 .net
誰もくやしいと言ってる人はいない。

くやしいだろ、って決め付けてる奴が1名いるくらい。

152 :ナイコンさん:2015/01/24(土) 15:29:43.87 .net
朝鮮人みたいなこと言ってくるな。
ニダ「チョッパリが韓国人に絡んでくるのは羨ましがってるからニダ」

153 :ナイコンさん:2015/01/24(土) 17:01:36.54 .net
>>152
不逞鮮人と正式呼称で呼ぶを可とす。

154 :ナイコンさん:2015/01/24(土) 17:24:53.55 .net
>>141
今から34年前にNECが発売した8ビットパソコンである初代PC-8801には、ザイログ社のZ80Aと互換性がある
クロック周波数4MHzのCPUが搭載されていた。
そして今から33年前にNECが発売した16ビットパソコンである初代PC-9801には、インテル社の8086と互換性がある
クロック周波数5MHzのCPUが搭載されていた。
つまり0.0001GHz(=0.1MHz)のパソコンなど、その当時からありえなかったわけだ。

今年はPC-8801mk2SRの発売から30周年。この機種のCPUは初代PC-8801と同じだから、
乱暴な言い方をすれば30年でCPUが千倍も高速化された事になる。時の流れは早いもんだな…

155 :ナイコンさん:2015/01/24(土) 17:37:37.75 .net
kHzが単位のCPUもあったよな

156 :ナイコンさん:2015/01/24(土) 17:57:00.94 .net
>>151
いやそれより、なんでか1G減ってることにツッコんであげようよ

>>155
4004が500khzからのようだな
んでも、パーソナルコンピュータってジャンルで使われてたような記憶はないな

Altair8800やTK-80でi8080系だし

157 :ナイコンさん:2015/01/24(土) 19:03:58.84 .net
47GMzいかないのがよっぽどくやしいのかなw

158 :ナイコンさん:2015/01/24(土) 19:05:27.50 .net
GMz…さすがにわざとか。

159 :ナイコンさん:2015/01/24(土) 20:26:31.16 .net
最初の失敗…がどれかわからないほど今までもいろいろやらかしているようだが、ともかく、そのへんごまかすための後釣りかもしれん

160 :ナイコンさん:2015/01/24(土) 20:32:13.32 .net
ギガメルツヨコヨコ

161 :ナイコンさん:2015/01/24(土) 20:54:46.18 .net
>>156
CPUの1GHzは金に換算するといくらかな、千円なら拘らないけど1万円なら(ry

>4004
最初は電卓用だったと記憶。

162 :ナイコンさん:2015/01/24(土) 21:10:20.44 .net
国民機起動音発生装置
http://www.3-get.com/?main_page=product_info&products_id=2437

163 :ナイコンさん:2015/01/25(日) 04:20:41.16 .net
たしかゑぷそんのハンドヘルドだっけHCなんちゃらってのC-MOSCPUで600kHzくらいだったような

164 :ナイコンさん:2015/01/25(日) 08:27:46.18 .net
HC-20? 614kHzだそうだよ

165 :ナイコンさん:2015/01/25(日) 12:00:52.69 .net
そういやポケコンとかそのへんでもそんな感じだったな

166 :ナイコンさん:2015/01/25(日) 23:02:38.83 .net
平日昼間のほうが書き込み多いってどういうことだ
仕事しろよ給料泥棒め。うん、ごめん。

167 :ナイコンさん:2015/01/25(日) 23:05:35.77 .net
土日はネトゲで忙しいんだわ

168 :ナイコンさん:2015/01/25(日) 23:09:14.64 .net
ゴム足の情報くださった方、ありがとう。
今日、マルツで買ってきました。
何かと使えそうなので、2袋(20個分)買ってきました。

169 :ナイコンさん:2015/01/25(日) 23:16:44.62 .net
>>166
うちは会社からも2ch繋がり放題だからね(笑)

170 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 00:23:25.57 .net
27GHz(笑)で駆動するパソなんて見たことねーやww
アンチ厨房の高級パソコン(笑)とやらは27GHzで動くのかい?www

一桁低い周波数で並列動作するマシンなら山ほどあるけどな。

171 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 00:25:51.32 .net
PC-9801の一番遅い機種は5MHz、一番速い機種は933MHz。(パワーアップあり、オーバークロック無しで)
なのにあれから十数年も経って最新パソコンでも数GHzあたりでうろうろしてるだけなんだよなあ…。

172 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 00:31:48.60 .net
クロックを馬鹿にすると
却ってPC-98の目覚ましい進化の軌跡と対比した現在のマシンの進歩のショボさが見え見えになってしまう罠。

173 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 00:42:11.03 .net
原始的すぎて劇遅と言われてるi8008でも最初のバージョンが500KHz。(実用にならなかったがパソコン的マシンの試作機は作られた)
まともなパソコンに使える初めてのインテルCPUのi8080の最初のバージョンが2MHz。(パソコンに採用された最初のCPUの一つ)
「パソコンにも使えるようなCPU」で0.1MHzなんてものはそもそも存在しない。

174 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 01:04:18.02 .net
シングルコア()

175 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 01:18:27.01 .net
シングルコアのAthlonMP2800+デュアルはまだ現役で使えるくらい優秀やで

176 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 02:26:18.35 .net
幼稚園児でもクアッドコア使ってる時代に

177 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 03:06:36.92 .net
ふるい関数電卓Casio fx-19からラジオでブォーという雑音を受信できる

(アジア・オセアニア<アメリカ合衆国構成州のハワイは除く。>)の中波放送は531 - 1602kHz
中波 - Wikipedia

178 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 04:26:50.54 .net
>>176
何々?周波数で勝負を挑んだら論破されたから後出しでコア数?
かっこ悪〜いwwwww

ちなみにPC-98でもデュアルまでならSMPできるからな?
更にSMPじゃなくてもいいからとにかく本体内に入ってるCPU数を稼ぎたいというのならいくらでも方法はある。

179 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 04:52:30.40 .net
結局どう言い繕ってもPC98のシャボさが引き立つだけなんだよなぁ

180 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 05:11:03.13 .net
そう思ってるのお前だけみたいだけどな。
いいんじゃない?お前の頭の中だけではそうなんだろうから。

181 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 05:39:20.31 .net
むしろPC98規格で動かない最近のOSがだらしないな

182 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 06:43:44.48 .net
シャボいってかわいい

183 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 06:57:22.32 .net
>>181
確かWindows98を快適に使えるパソコンのハードウェア仕様を定めたガイドラインだっけ?
思えば死語になるのが意外と早かったな
てっきりPCXPガイドラインやPC8.1ガイドラインみたいな類義語が続々と出てくるかと思ってたんだが

184 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 07:42:43.31 .net
さあ、月曜だ。
また今日もヒキニートと定年オヤジの叩き合いが始まるよ。

185 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 07:57:31.21 .net
おっしゃあ!始めるぜ!
98ジジイ哀れwwwwww

186 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 08:56:44.87 .net
ヒキニートは今日も98エロゲやってるのか

187 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 09:08:18.67 .net
>>171
むーあの法則だっけ、が、すくなくとも市販PCでは成立しなくなったからねえ
で、コア数とかスレッドとかになったわけだけど、そこまで要るのかって話にもなってきてるし

188 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 09:14:14.50 .net
16色のエロゲーこそ至高

189 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 09:29:29.96 .net
もっともエロかった98エロゲ教えて

190 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 09:50:39.62 .net
ジーコサッカー

191 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 11:51:17.22 .net
>>189
トントカイモ

192 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 12:11:49.71 .net
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

193 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 12:20:39.41 .net
>>192
ジジィとニートしか居ないからだろ。

194 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 12:23:03.95 .net
私は現在、お昼休みのふりをしております。

195 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 12:40:12.95 .net
自宅サーバというとヒキコモリのイメージ

196 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 12:50:49.78 .net
微妙に会話になってるようでいて同じコピペ、ってのを張り続けるって、なんか他のスレでも見たな
荒らしの定番なんだろうか?

197 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 12:54:48.07 .net
0.008GHz()

198 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 13:10:11.32 .net
完全に言い負かされて大恥かいたのにまだ周波数の話続けるんだ?wwwwwwww

199 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 13:10:34.13 .net
今度はVMより前か…

そういや触ったことのある一番古い機種でVM2だな
まあ、俺が98触りだしたころには、ほとんどのソフトが「VM以降」だったし、触る気もなかったが

200 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 13:21:26.92 .net
そういや
まあ、
たし、


201 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 13:24:06.34 .net
俺もVM以降しかまともに関わった事が無いんだよな
で割と最近になってVM以降と以前に割と大きな壁がある事を知って
(単にVM以降でしか動かないソフトが多いという意味でなく、Mまででしか体験できない世界が案外広い事に気づいたという事)
今になってから何とかしてM以前が手に入らないものかと考えだす俺orz

320KB-FDDとかN-BASIC(86)とかなんで廃止しちゃったんだろう…
オプションで使えるようになってればよかったのに。

202 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 13:31:28.49 .net
320KBって2Dか… 2DDから入ったから最初に1DDが思い浮かんだわ

203 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 13:39:44.73 .net
3000000000Hz

204 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 13:42:42.73 .net
ジジイのウイルス対策は手洗いとうがい

205 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 13:44:14.17 .net
2D経験者の俺ってすごい?

206 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 13:47:24.59 .net
インテリジェント型の周辺機器って普及しなかったよなあ

入出力はV30に任せてメインCPUにぶら下がるのはメモリだけ
みたいなシンプル設計で性能出す方法ってないのだろうか?

207 :ナイコンさん:2015/01/26(月) 13:59:28.98 .net
>>206
グラフィックのEGCとか、FDDのFDCとかいうレベルじゃなく?

総レス数 1003
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200