2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part70

1 :ナイコンさん:2015/01/19(月) 01:51:15.15 .net
NEC PC-9801 PC-9821 PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

▼前スレ
PC-9821/9801スレッド Part69
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1419174385/

13 :ナイコンさん:2015/01/19(月) 14:48:47.61 .net
経験した入社研修
「はい、まずはLinuxのインストールから」

14 :ナイコンさん:2015/01/19(月) 16:11:52.19 .net
WindowsとOutlookの操作も研修でやるんだぜ

15 :ナイコンさん:2015/01/19(月) 17:33:05.78 .net
>>12
パソ歴30年だが、未だに3本指でしか打てないよw

16 :ナイコンさん:2015/01/19(月) 17:52:24.76 .net
真ん中は指じゃなくてちんこか

17 :ナイコンさん:2015/01/19(月) 18:04:05.92 .net
お、おう

18 :ナイコンさん:2015/01/19(月) 18:08:12.92 .net
PC-9821V12の足ゴムが溶けて無くなっちまった・・・

19 :1:2015/01/19(月) 19:56:03.78 .net
>>18
あのドロドロしたものがベタベタといたるところに付着するから困る。
でもあれ、IPAで拭くと驚くほど簡単に取れるからおすすめ。
油性ペンの痕跡みたいにうっすら残ることもない。完全にとれて大満足。
IPAは99.9%の品が4リットル1000円未満でオクに出てます。
ゴム足はTAKACHIのSJ-P5018で2台分200円、マルツでも秋月でも売ってますよ。

20 :ナイコンさん:2015/01/19(月) 20:15:41.69 .net
IPAって、イソプロパノール?
薬局で100mlも買えば、使い切れないお。

21 :ナイコンさん:2015/01/19(月) 20:28:52.06 .net
水抜き剤でええやん

22 :ナイコンさん:2015/01/19(月) 20:42:43.64 .net
ケトン・アセトンならウチの職場に大量にあるな

23 :ナイコンさん:2015/01/19(月) 21:05:20.90 .net
あのゴム足の溶解はValuestarでも発生するのか。
職場ではNsNpで発生してたから、あの世代のノート特有なのかと思ってた。

24 :ナイコンさん:2015/01/19(月) 21:32:54.77 .net
昔のゴムってすぐ溶けたよな

25 :ナイコンさん:2015/01/19(月) 21:36:20.41 .net
http://rog.asus.com/398502015/labels/gallery/90s-pc-builder-heres-four-classic-asus-motherboards/

ASUSのママンが累計5億枚突破を記念して歴代ママンを公開

26 :ナイコンさん:2015/01/19(月) 21:37:13.91 .net
なんか本体がガタガタするなと思ってたらさ、机にベタ〜っと黒い液体がwww
しゃれにならんな、これはw
ガムテで一生懸命とりましたw

27 :ナイコンさん:2015/01/19(月) 21:41:19.95 .net
>>19
足ゴムの情報thx!
近くの電子部品屋で扱ってるみたいだから聞いてみる。
ありがとね。

28 :ナイコンさん:2015/01/19(月) 22:02:17.87 .net
タカチのカタログもらっとけ分厚いけど役に立つぞ

29 :ナイコンさん:2015/01/19(月) 23:22:05.43 ?2BP(3276).net

イソプロパノール飲んだら超悪酔いした。三日酔いぐらいになる。
毒性の少なめのノルマルプロパノールは売っていないかな?

30 :ナイコンさん:2015/01/19(月) 23:48:25.18 .net
ゴム脚は、どんな高性能なものでもいずれ溶ける。
100均のコルク板の上にPC置くのがいい。

31 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 03:14:32.28 .net
>>29
言うほど毒性低くないぞ
てかエタノール以外飲むんじゃねぇよ…

32 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 08:30:35.49 .net
エタノールが一番危険だろ
朝起きたら知らない女が隣に寝てたぞ

33 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 08:45:51.41 .net
>>32
知らない男じゃなくて良かったな。

34 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 08:50:56.48 .net
エタノールはあなたの人生を狂わせます

35 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 09:55:15.49 .net
人も酒もたばこも嫌いなパソオタ

36 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 11:37:51.20 .net
飲む、打つ、買う

酒も博打も年とともにひどくなるが… 判るな

37 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 12:26:48.54 .net
茶を飲む、碁を打つ、オムツを買う

38 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 13:28:36.88 .net
納戸って何畳くらいが普通?

39 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 13:42:00.45 .net
>>32
そりゃ摂取量や摂取方法が問題あるだけだ
類似の毒性は似たようなアルコールにだってあるぞ?

40 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 14:11:26.32 .net
>>38
なっとう?

41 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 14:15:14.96 .net
>>12
むかし新人プログラマーの研修で98の電源どうやって入れるのか聞かれたな
電源ボタン押すんだよと教えてあげた気がする
当然そのあと終了の仕方も
今はアニメーターやってるらしい

42 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 14:21:43.55 .net
Windowsから入った奴にシャットダウン教えるのは苦労した

43 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 15:04:39.70 .net
俺が98を買った頃には、STOPキーを押してハードディスクのヘッドをシッピングゾーンに退避させる操作が不要になってたしな

44 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 15:07:10.54 .net
>>40
いやNANDだろ。
74HC00。

45 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 15:08:32.77 .net
>>43
不要な今でもSTOP押してから切ってるな俺
SSD化してるマシンでもやってるよ

46 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 15:19:41.55 .net
入れるのも切るのも電源ボタンでええやん(ATX)

47 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 15:24:40.97 .net
電源落とすときはいつも電源ボタンだな。
スタート→シャットダウンの正規のやり方なんてやったことない。

48 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 16:37:35.43 .net
「電源を切る準備ができました」

49 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 16:43:44.50 .net
LoAdAlL()

50 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 17:01:38.48 .net
リセットボタンの無い98には興味ありません

51 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 17:55:30.58 .net
MateRならちょっと改造すればつけられるよ

…てかつけないと鱈が起動できないよorz

52 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 19:02:26.77 .net
orz

この意味はなに?

53 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 19:23:06.39 .net
四つん這いになって落ち込んでいる図

54 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 19:34:05.09 .net
sparcとかでFD取り出すボタンを探した思い出・・・。
ejectコマンドをそのとき知った。

55 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 19:57:04.18 .net
○| ̄|_

56 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 20:39:07.73 .net
江戸凛最強伝説

57 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 21:31:48.61 .net
男の場合はこうだろ
  _
_ト  |○

58 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 22:25:49.52 .net
ちんこ萎えてるぞ



このぐらい必要だろ

59 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 22:39:36.19 .net
まだ携帯以下の馬鹿でかいマシン使ってる貧乏人いるんだ

60 :ナイコンさん:2015/01/20(火) 22:47:00.56 .net
腕時計サイズじゃ使いづらいだろ

61 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 00:58:45.59 .net
世の中には百年二百年使われ続けてる道具や機械があるのに
たかだか十年二十年の機械に何言ってんだか。

62 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 01:43:02.09 .net
おじいちゃん100年前のPC98からご苦労様w

63 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 03:56:43.24 .net
PンコツCンピュータ98

64 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 05:08:08.07 .net
お前自身が一番ポンコツ

65 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 08:07:55.19 .net
トンコツは美味

66 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 08:39:46.27 .net
昔初めて98を持った時、はじめての98みたいな漫画教本買って読んでから
HDD内蔵機はSTOP押して電源切るんだ・・・って刷り込まれた

67 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 10:59:23.57 .net
初めてHDD使ったのはX68kだったから
98使うようになってもそのまま電源落としてた

68 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 11:02:00.83 .net
補足、初98がAs2だったから多分必要なかったと思う
と言うか上の書き込みで初めて知ったw

69 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 11:10:21.82 .net
FAに付属の動画フロッピーでは、STOP押してから切るってなってたぞ。

70 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 13:36:54.28 .net
フロッピーディスクを入れ替えた時は、Ctrl-Cを押す。

71 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 14:28:55.15 .net
>>60
リストモで電話してると時計相手に話してる変な人にしか見えなかったからな

72 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 14:52:00.91 .net
>>70
CP/M?

73 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 15:56:15.76 .net
きゅーはち()

74 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 16:01:43.21 .net
REMOVEを忘れるな

75 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 16:09:26.51 .net
お、おう

76 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 17:04:57.64 .net
REMOVEってREMOVとかREMVOEとか打ち間違えると
REMつまり注釈と解釈されエラーにならずFATも更新されない
恐怖のコマンドなんだよな

77 :1:2015/01/21(水) 18:05:23.70 .net
>>50
そんな時は「REBOOT.COM」をRENして「R.COM」か何かにしておいて、
PATHの通ってるDirectoryに置いておくと、R打ってエンターってするだけで
リセットがかかるようになるので便利。ウチは「P.COM」っていう名前にした。
これだと片手でいける。リセットボタンがあってもなくても動作可能。

REBOOT.COMの効能は他にもあって、AUTOEXEC.BATの最後に書いておけば
延々リセットを繰り返すので、長期エージングやFDDの動作検証にも便利。

78 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 19:30:57.53 .net
Raとかじゃソフトによるリセットで不都合があったっけ。
out f0hやるとハングしたりとか。
でもjmp ffff:0000したらあっさりリセット掛かったりした。

79 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 19:51:54.51 .net
リセットボタン付けるだけで解決じゃん

80 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 19:52:50.44 .net
俺が現在愛用中の64ビットWindows7マシンにはハードウェアリセットボタンが本体にあるけど
購入直後の動作テストくらいでしか使った事がないな

>>77
それアイ・オー・データ機器から発売された増設メモリに添付されてたプログラムの一つだよな
当時は俺も使った事があるけど、フリーのHSBを使うほうが簡単・確実・高機能だったよ

81 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 20:16:10.11 .net
MEMORY SERVER II 大好き

82 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 20:59:27.01 .net
ソフトウェア的に電源OFFできるFMRいいよなあって思ってたら
PC-H98も同じ事ができるようになってて噴いた

83 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 21:08:50.17 .net
>>77
面白いね。

>長期エージングやFDDの動作検証にも便利。
これ、具体的にはどういう目的でなにをするの?

84 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 21:25:38.38 .net
さすがにスマホ以下のマシンとかないわ

85 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 22:03:48.66 .net
16色()

86 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 23:03:29.16 .net
I/Oデータ機器 :NEC PC-9800シリーズ正式対応のディスプレイを価格改定。約8%の値上げに [転載禁止](c)2ch.net [391262477]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421838902/

87 :ナイコンさん:2015/01/21(水) 23:27:15.08 .net
生産終了して12年、未だに98対応を謳った機器があることに驚く

88 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 01:31:43.72 .net
転載禁止って書いてるスレを堂々と転載しちゃうのがここのおじさんたちの民度なの?

89 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 01:42:24.73 .net
数少ないネタに狂喜乱舞したんだな

90 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 01:48:39.28 .net
リンクと転載の区別もつかないとか
さすがアンチ君は頭の出来が違う

…むろん悪い方向にwww

91 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 01:50:26.00 .net
>>78
JMP FAR FFFF:0000は
CPUがリアルモードじゃないとうまく動かないよ
仮想86モードなのにうまく動いちゃったら
たまたまうまく動いたように見えるだけか、OS側で何らかの特別な対処がされている。

92 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 01:52:13.88 .net
>>76
二回打てば大丈夫
一回目でちゃんとアンマウント出来てれば二回目でエラーが出る事で確認できるはず。

93 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 02:06:26.16 .net
>>82
電源OFFならPC-98LT/HAも出来るぞ

しかもDOSにPOWEROFFってコマンドまである。

94 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 09:39:46.39 .net
あの時代、高速ブートが流行ったね
フリーのhsbが最も先行し、メーカー製のはその類似品だと思ったけど。

HDDメニューソフトの中にはグラフィック画面を表示したまま
裏でこっそり再起動してるものもあった。
ハードウェアを100%いじり回せたあの頃は良かった

95 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 10:07:45.61 .net
>>90
それもだが、(c)2ch.net の著作表記も、同じ2ch内なんだから同じ著作者のシステム上で移動してるだけだよな?

96 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 10:14:14.96 .net
そもそも、よそのサイト無断転載しまくりの2ちゃんが「転載禁止」謳ったって
ブーメランなだけだわw

97 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 10:30:05.43 .net
>>87
ソニーのフロッピーなんか、まだ98が生産されていた時代から
□ DOS/V □ Mac □ Other
だったからな
I・Oのモニタの98への固執はなかなか凄い。

98 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/01/22(木) 10:32:50.89 .net
>>97
それなら4KじゃなくてもフツーのSXGAスクエアモニターで充分だろw

99 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 10:33:47.75 .net
抱き合わせのTN処分市みたいなw

100 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 11:48:47.20 .net
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´

101 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 11:54:45.85 .net
ゲームもアニメも美少女ばっかりでうんざりしてきた。

102 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 12:26:11.05 .net
みんな同じ顔だしな
ガンダムシードとか、男と女も同じ顔

103 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 13:34:03.74 .net
こんな感じの奴ら相手にするだけ無駄やろー
何でおっさん達の癖に釣られてるんだよw
http://imgnolog.net/image/raw/20141002/feb/1412228402371.jpg

104 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/01/22(木) 14:17:32.19 .net
PentiumG3460 + メモリ4GB + 750Ti + 144Hzディスプレイ・フルセット構成例 - 10万円台前半で実現

http://kakaku.com/item/K0000678979/ CPU インテル Pentium Dual-Core G3460 BOX 最安価格(税込): \9,872
http://kakaku.com/item/K0000582128/ マザーボード ASUS H81M-E 最安価格(税込): \4,795
http://kakaku.com/item/K0000687034/ ビデオカード GIGABYTE GV-N75TOC-2GL [PCIExp 2GB] 最安価格(税込): \16,979
http://kakaku.com/item/K0000637106/ メモリー CFD W3U1600PS-2G [DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組] 最安価格(税込): \4,840
http://kakaku.com/item/K0000292267/ PCケース サイズ SARA3 最安価格(税込): \4,000
http://kakaku.com/item/K0000481150/ 電源 玄人志向 KRPW-L4-500W/A 最安価格(税込): \3,998
http://kakaku.com/item/K0000391560/ HDD3.5インチ 東芝 DT01ACA050 [500GB SATA600 7200] 最安価格(税込): \4,876
http://kakaku.com/item/K0000073621/ DVDドライブ外付けタイプ トランセンド TS8XDVDRW-K 最安価格(税込): \2,680
http://kakaku.com/item/K0000614508/ OS マイクロソフト Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版 最安価格(税込): \10,780
http://kakaku.com/item/K0000371456/ キーボード メカニカル 青軸 オウルテック OWL-KB109BM(B)II [ブラック] 最安価格(税込): \7,179
http://kakaku.com/item/K0000597298/ マウス 有線 BlueLED GIGABYTE FORCE M7 最安価格(税込):\2,353
http://kakaku.com/item/K0000693072/ 144Hzディスプレイ LGエレクトロニクス 24GM77-B [24インチ] 最安価格(税込): \30,769
---------------------------------------------------------
合計 \103,121 [ 価格.com調べ ] 2015年1月22日(木)現在

105 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 15:02:09.24 .net
ラズベリーパイ以下のスペックのパソコンがあると聞いて

106 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 15:04:17.71 .net
LinuxにすれはOS代が不要だから1万円以上安くなるじゃん。

107 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 15:07:54.34 .net
Linuxなんてニート貧乏にしか使ってないじゃん。

108 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 15:19:01.54 .net
Pentiumとか謎、半値のceleron選ぶか
グラボー無しでその分足してi5 4690の方が幸せかも

109 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 15:19:55.71 .net
Unix系のFreeなOSくらいPC-98にもあるわボケ

110 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 15:21:11.36 .net
>>105
こーゆーこと言うゆとりには一度8bitパソコンしか無い生活を強制体験させてやりたい。

111 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 15:29:54.85 .net
OSはLinuxでPCケース、キーボード、マウス流用にPXEBOOTでインストールするからDVD無し
グラボも不要でMBは再安のH81M-P33でおk
浮いた分を電源、メモリ、CPUの強化に
サウンドは光出力したいから48ピン直出し増設
老眼になりつつある俺にはディスプレイは27インチで
144Hzも必要なし

112 :ナイコンさん:2015/01/22(木) 15:31:34.90 .net
老眼になりつつじゃなくて老眼が進みつつだな

総レス数 1003
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200