2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part70

1 :ナイコンさん:2015/01/19(月) 01:51:15.15 .net
NEC PC-9801 PC-9821 PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

▼前スレ
PC-9821/9801スレッド Part69
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1419174385/

533 :ナイコンさん:2015/02/01(日) 14:22:54.84 .net
他人の環境なんぞ関係ないわな勝手に悩んでくれ

534 :ナイコンさん:2015/02/01(日) 17:13:38.75 .net
>>527
31Hkzモード起動で上手くいくかもしれません。

さもなくばアップスキャンコンバーターを利用するのも手でしょうか。
http://www.micomsoft.co.jp/xpc-4.htm

535 :ナイコンさん:2015/02/01(日) 17:44:11.39 .net
中古の9821(31k対応)が買えそうな値段だなぁ

536 :ナイコンさん:2015/02/01(日) 17:48:31.85 .net
FAは31kHzモードないべ

537 :ナイコンさん:2015/02/01(日) 18:50:19.62 .net
31KHz改造しろよ。

538 :ナイコンさん:2015/02/01(日) 19:03:46.53 .net
使えないゴミ(笑)

539 :ナイコンさん:2015/02/01(日) 19:08:37.85 .net
>>536
あー、なかったのか。

540 :ナイコンさん:2015/02/01(日) 19:43:23.16 .net
24kHzなら飯山のモニター使えば大体対応してるだろ

541 :ナイコンさん:2015/02/01(日) 20:13:43.54 .net
>>540
最近のアイオーのは駄目なの?

542 :ナイコンさん:2015/02/01(日) 20:14:35.83 .net
ほう、
http://www.beep-shop.com/blog/3443/
こんなイベントメッセでやっていたのか

543 :ナイコンさん:2015/02/01(日) 20:24:38.52 .net
>>541
アイオーは10年くらい前のAD202/203Gしか知らない
対応してても強制フル画面になってアス固定拡大出来ないから縦延びした画になるけど

544 :ナイコンさん:2015/02/01(日) 20:36:57.37 .net
今のI-Oは三菱を引き継いだから最新機種なら98対応してるよ。

545 :ナイコンさん:2015/02/01(日) 23:00:50.04 .net
うちのADTECな17インチ液晶モニター、普通に24KHz表示可能だな。。。
PCのオマケで付いててスペック見てびっくりした。
今は98専用だけど、98用の端子は無いからDA-15をミニD-Subに変換して繋いでる。

モニター解像度が1280*1024で5:4なので、
PC-98の640*400(8:5)を全画面表示すると、縦に間延びする感じ。
VGAの640*480(4:3)でもびみょーに縦に延びる。

少し前に流行ったWUXGA(1920*1200)やWSXGA+(1680*1050)系の
8:5比率モニターならVGA(640*480)を比率変えずにそのまま表示出来たのに。。。

546 :ナイコンさん:2015/02/01(日) 23:30:59.98 .net
IOデータ、現行の17インチスクウェアが普通に対応してるな
引き伸ばされるけど

仕事の都合で98ひっぱりだすことがあるから、モニタ買い換えるっていうときに、ぜひにと買わせた。安いし。

547 :ナイコンさん:2015/02/01(日) 23:39:29.25 .net
Androidとえみゅでええやん

548 :ナイコンさん:2015/02/01(日) 23:49:22.49 .net
それがわからないと老害に進化するんだよ

549 :ナイコンさん:2015/02/01(日) 23:53:31.12 .net
アンドロイドなんてワープロ専用機のメニュー画面と同じじゃん
お仕着せソフト選ぶだけなんてパソコンじゃないよ

550 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 00:01:07.67 .net
と老害が言う

551 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 01:21:22.35 .net
>>468
今頃になって騒がれてるんだからな。
そりゃ駄目な個体の中にはもっと早く逝く奴もあったのかも知らんがね。

552 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 01:25:15.46 .net
>>493
互換性のために余計なところをいじったりしなかっただけで
速度が欲しい人のためにちゃんとSCSIなり増設IDEなりを使えるようになってたんだけど。
だから全く問題は無い。

似たような話でFM-TOWNSもSCSIが最後までSCSI-1だったなあ…

553 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 01:27:48.17 .net
>>499
お前の大好きなPC/AT系に至っては
AX機がPC-98と比べてもはるかに高い状態がずっと続いてたんだがねwww

DOS/Vが流行る前からずっと日本でもPC/AT系がしっかり販売されてたのに
ちっともユーザーに選ばれなかったのにはちゃんとした理由があるんだよ。

554 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 01:29:52.77 .net
>>510
あの時代のはみんなそうだよ。

555 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 01:31:22.32 .net
>>511
BIOS仕様は対応してるしそれがちゃんと実装されたSCSIボードも存在するが
それに正式対応したOSが出なかった。
以前FreeBSD系のとある雑誌でその仕組みが解説されてた。

556 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 01:34:24.63 .net
>>532
何のためにそういうプログラムが存在するのか分からないんですねエミュ厨くんは。

557 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 01:35:47.54 .net
31KHzモードがついたのはBA2/BS2/BX2からだったはず

558 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 02:11:47.13 .net
>>553
そいつをフォローするわけじゃないが
98でかなり儲けたのは事実

559 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 02:18:37.82 .net
>>553
DOS/Vより前は漢ROMがないAT互換機では日本語が使えなかったからハードルが高かったね。
その後日本語のフォントファイルを用意して表示できるようになったけど、実際に普及したのはCPUが上がってフォントの展開をしても速度低下が気にならないようになってからだよね。
特にWindowsは画面表示がすべてグラフィックだからGDCのT-VRAM機能の利点が無くなったからね。

560 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 02:24:18.75 .net
>>557
初代Multiの方が先だと思う。

561 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 02:41:29.23 .net
DOS-Vが流行らなかったのは性能の問題でも漢字ROMでもない
一太郎とHゲームが対応してなかったから

562 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 02:49:59.50 .net
>>556
馬鹿のためにあるんだろ?

563 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 02:56:20.14 .net
よくわかったなお前みたいなバカをあぶり出すためにも役立つ

564 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 03:41:05.79 .net
PC-9801BX4が販売されてるとき、「速さは、力」のようなポスターがはられてた(画像を検索したけどみつからない)
ハードウェアにフォントがあるから速いという意味です。まだワープロ専用機があって、
2倍角、4倍角なんかがあった

565 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 07:21:15.10 .net
糞プログラムがエミュで使えないからってふぁびょるなよw

566 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 08:33:28.25 .net
>>564
ttps://c41638fabc514b6a10e05464bc1b4126f2ea2d24.googledrive.com/host/0B2RgbyE6qn6PNGpTZFROXzN6QTA/img/pcad/pc9821ap.jpg
これか。

567 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 08:48:05.36 .net
早さは力って10コア100Gくらいあんの?

568 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 09:04:56.77 .net
テキスト画面のスクロール速度をAT機と比較してたCMが哀れすぎだったわ

569 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 09:19:06.52 .net
>>567
やっぱゆとりは馬鹿だねぇ。
お前の御自慢のスマホも、10年20年後の子供にゴミ扱いだよ。

570 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 09:21:10.53 .net
スマホにスペック完敗してるのがそんなに悔しいの?

571 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 09:24:18.14 .net
まぁ98なんぞデカイ遅い粗大ゴミだしな

572 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 09:34:19.16 .net
98スマホ出ないかなー

573 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 09:54:35.41 .net
あんどろいど版エミュがあるということでググったら、猫なのかー。 どのぐらいのスペックが再現できるんだろう?

574 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 10:01:15.50 .net
くだらない雑談禁止な

575 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 10:25:03.48 .net
おいらはAndroid+DOSBOXでWin動かしてたり

576 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 11:14:07.07 .net
ネットしか楽しみがなく非正規雇用の貧乏人

577 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 11:26:46.99 .net
自己紹介乙w

578 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 11:40:14.21 .net
それにしてもNECの株価が富士通の半分以下。

最初の32bit機はNECだったけど8bit機は富士通だったから
どちらかに肩入れするつもりはなくて素朴な感傷だけど。
新製品の戦略が弱くて子会社の切り売りの結果、ってのも知ってるし。

579 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 11:46:52.86 .net
よく知らないのことを無理に書くなよ

580 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 11:55:23.00 .net
単純に株価じゃなくて時価総額で見ろよ
んなこと言ったらユニクロはNECの何倍だ

581 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 12:10:18.82 .net
まぁ時価総額でも富士通のずっと下だけどなNEC

582 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 12:11:22.47 .net
>>468
当時は高耐久性で頑丈な高級品って位置づけだったのでは?

583 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 12:16:20.89 .net
>>582
低ESR品って位置づけじゃないかと
でも位置づけなんて関係ない
液漏れ必須品だからな

584 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 13:00:45.68 .net
90桁計画とか30行計画のきわどい設定は液晶で写らないんよ
少なくとも当時のはブラックアウトで対応外のエラー表示が出た
最近のディスプレイだといけるのかな?

585 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 13:54:34.99 .net
Linuxってどういうところが楽しいの?

586 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 14:17:47.47 .net
自分でどうにかできる部分が大きい所じゃないか?
サポート終了とか言われても、問題点さえ判れば直せるからね。

587 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 14:22:14.78 .net
DOSでカスタマイズしまくってた人なら楽しいんじゃない?
あとはサーバー大好きとか

588 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 16:00:49.29 .net
Linuxは自由とか言ってる奴の中にカーネル触れる奴は何人いるんだ?笑

589 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 16:15:52.35 .net
クイックハックでよければ、はい…
でもそれだけがLinuxじゃないし。

ちなみにApacheのコードならほぼ書けました(過去形)
PHPじゃないからなw

590 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 16:41:39.15 .net
過去形ってのはあてにならんってこっちゃ
もうな記憶力は劣る一方なんだぞ

591 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 16:43:11.79 .net
凄いな。
WEBrickでなんちゃって鯖書いて満足しちゃうレベルなので
そもそも蛮族の導入すら敷居が高くて避けてたり。

592 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 19:33:00.59 .net
>>584
まじか
今度試してみよう

593 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 19:34:07.79 .net
馬鹿につける薬ってどんなの

594 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 19:39:21.66 .net
リスパダール
コンサータ

595 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 19:40:09.53 .net
>>593
やっと病気だって気付いたんだw
とりあえず精神科に行ってこい

596 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 19:59:58.74 .net
馬鹿が草生やしてくやしぃのうwくやしぃのうw

597 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 20:00:28.17 .net
おまいらが馬鹿にするDOS-Vは2TBの大台行ったけどPC98は何Tなわけ?笑

598 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 20:01:54.89 .net
>>584
30行計画て、入力の余裕しろを使ってて、余裕のないのならCRTでもダメなんじゃなかったか
…マージンという意味では、テラドラモニタはよかったなあ

599 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 20:03:24.15 .net
当時の動向としてDOS/Vは選択肢にはいりにくいって言っただけでバカにしていることになるのか… 認めるか拒否するかの二択になってんのかな?

600 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 20:10:18.35 .net
貧乏でいまだにCRTなんだかわいそ

601 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 20:14:11.12 .net
↑他人を妬むほど超貧乏

602 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 20:14:49.33 .net
>>601
くっさ

603 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 20:16:36.66 .net
487SX2使ってる人いる?

604 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 20:16:59.57 .net
そもそも98なんぞつこうとるだけで馬鹿丸出しやね

605 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 20:23:22.30 .net
>>602
図星なんだろ
無職貧乏一日2ちゃん
おつかれw

606 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 20:24:58.71 .net
さてとお気の毒なCRT貧乏人は無視しして
Ap2じゃCyrix5x86起動しないな
As2も持ってるから後でADM5x86と共に確認しよっと

607 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 20:31:13.85 .net
↑最近始めたばかりの情弱

608 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 20:32:34.10 .net
住人はどの年代でAT機に移行したんだ?

609 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 20:33:06.98 .net
AMDの5x86があるなら、Cyrixは使わなくていいよ。
 
CyrixのアレはFreeBSDで、Cyrix5x86用にカーネルコンパイルし直した時
くらいしか使えない機能が盛りだくさん。98では使わない機能。

610 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 20:34:46.42 .net
俺はソケAが出てすぐ自作に移行

611 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 20:41:55.84 .net
まぁ確認しなくてもキャッシュの無いAs2だと動くだろうと思ってんだけど
おれの持ってるCyrix5x86はBTBだっけかなを使うとバグるんだよ

612 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 20:55:33.51 .net
http://www.vogons.org/viewtopic.php?t=30607

これかな?
BTBはAT互換機に載せた際もバグったから、そんなもんだ。

移行というか、元々PS/55やThinkpadも並列で使ってた。
自作したのはEISAやVLバスの謎ボードが溢れる486時代。
IDE+スーパーIO+SB16Pro互換とか、訳わからんわ。

613 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 21:01:02.66 .net
>>566
ありがとう!

614 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 21:25:32.08 .net
Linuxで楽しいと言うよりM$の財布から解放されて嬉しい。
こやって2chもできてるし、ネットで株取引、その売買記録、画像の修正。

気が向けばアプリだって作れる。シェアウェアは売れないから作らないけど。

615 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 21:32:39.53 .net
VLバスな486はかなりカオスだったんでは

616 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 22:00:30.04 .net
Linuxつかっていて、むきになってWindowsの悪口をいうやついるね。ミスリードだ。
Macは、しらない。
Plamo LinuxをPC-98にもコンパックのにも、いれたことあるけど、Windowsが楽だよ(これが真実です)
Linuxは、だれか、日本語環境を最初からサポートしてほしい。Vine Linuxかな?
2ちゃんねるは、すぐにひとの悪口をかくから、ホント不愉快だ

617 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 22:05:42.53 .net
いやなら来るな

618 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 22:20:15.82 .net
好きなら来い

619 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 22:21:45.64 .net
>>612
そうだよな。マザーなんてホントにただの板で、
オンボなんて何もついてなかった。
マルチIOで1枚のISAにシリアル、パラレル、フロッピー、IDEが
まとまってるだけでもすごかった。
SMCのチップがいいとか何とか色々マジカオスw

620 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 22:23:00.15 .net
読点入れすぎです
やりなおし

621 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 22:32:07.36 .net
ワロタ

622 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 22:36:52.31 .net
しゃぶれよ

623 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 22:43:17.71 .net
>>616
そりゃ20年前だな
今はi18nがあるから最初から日本語
画面はほぼWindowsパクリ
問題はアプリの品質がいまいちなことかな
情熱的な人はAndroidに移ってしまったし

624 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 22:45:20.43 .net
>>616
是非前スレのcolinuxの話の真偽を確認してほしい。

625 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 23:01:59.88 .net
>>623
libcとかってなんでコロコロ変わるのかな?
androidのは意外と古風でスカスカなんだっけ?

626 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 23:57:38.90 .net
DOSメインならCyrixよりもAMDのが良さげ

627 :ナイコンさん:2015/02/03(火) 00:01:31.35 .net
Androidはいろんなアプリ入手しやすいからな。
古いPCに入れるならやっぱこれだ。
x86はなんか不安定な部分もあるけど。

628 :ナイコンさん:2015/02/03(火) 05:50:57.29 .net
HDDの耐用年数とっくに過ぎてんな最強メディアMOにバックアップしておくか

629 :ナイコンさん:2015/02/03(火) 06:36:09.45 .net
>>598
あの球面すごかったな

630 :ナイコンさん:2015/02/03(火) 06:43:17.69 .net
Cyrix5x86 120GPが載ってるメルコのアクセラレーターみたいなのが売ってたん
で買ってきたんだけどDAとかRA用か?これって。

631 :ナイコンさん:2015/02/03(火) 08:20:33.78 .net
ググれ

632 :ナイコンさん:2015/02/03(火) 11:31:21.97 .net
カス

総レス数 1003
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200