2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part70

917 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 16:15:18.63 .net
>>894
”きゅっぱち”じゃねーだろ、というツッコミを入れたくなる訴求力はあるね
>>910
言っちゃあなんだけど、ケーブルの取り回しで苦労しそうなコネクタ配置の洗練の無さはひどいもんだな

918 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 16:26:24.05 .net
トップシェアだったけど、一流ではないような…
家電は三流なイメージ

919 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 17:47:13.48 .net
じゃ1990年としてパソコンの一流はどこだった、って話になるけど。
コンピュータではIBMや富士通が一流だけどパソコンでは、って話だろうか。

>家電は三流なイメージ
可哀想すぎ、何かNECに恨みでもあるのかと。

920 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 18:59:12.84 .net
>>917
当時から「きゅっぱち」って呼び方も普通に普及してたと思うけど…
俺自身は完全に「きゅうはち」派だけどね。

921 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 20:04:07.71 .net
当時のNEC家電ってシャープと同レベルだった気がするな。
うちの地域の家電屋は、一流がナショナル、ビクター、ソニー、二流が日立、東芝、三流がNEC、シャープ、サンヨー、アイワとか。
もう20〜30年前の事だけど。

オーディオだとまた違うんだろうけど、テレビ、ビデオデッキはそんな感じで値付けされてた。
最近は全然違うし、合併してるところもあるから何とも言い難い。

922 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 20:17:58.95 .net
カシオ フナイ オリオン 

923 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 20:19:36.10 .net
三菱も思い出してあげて

924 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 20:29:06.03 .net
パナティアン

925 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 21:09:27.85 .net
さすがに俺にはNECがアイワに負けてるor並んでるイメージは無いが…

926 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 21:11:01.03 .net
>>923
90年初期にMulti16にさわったけど(当時ですで化石だったが)……

9801(98といっても古くて5MHzだったと思う)の方が良かった記憶がある。

927 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 21:12:00.03 .net
>>921
それが日本の平均的な消費者の位置づけなら三流で信頼感がある。
必要であれば三流でも信頼して買える。

>>922
フナイをバカにスンナ、フナイのビデオも1990年前は長持ちした。
確かに2000年以降は信頼して買ったけど故障が多かったけど。

因みに現在の冷蔵庫と掃除機は三菱電気、三菱も悪くない。

928 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 21:18:19.23 .net
富士通ゼネラルは神

929 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 21:22:35.12 .net
三菱は大画面 ゼネラルはエアコン

930 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 21:29:44.48 .net
スリーダイヤが悪けりゃ何処が良いんだって話になる気がするよ。

それにしてもAMITYみたいな98は出せなかったものだろうか?

931 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 21:37:59.64 .net
>>921
東芝や日立が二流だったイメージはないなぁ。
自分的には松下、日立、東芝のグループと一段落ちてNEC、SHARP、サンヨー、アイワ
ソニーは位置づけがちょっと違う感じ

932 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 22:04:36.83 .net
>>930
電機屋とてAV・家電じゃ二番手なのは珍しくないかと

フィリップスが髭剃りってイメージすらあった時代もw

933 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 22:17:29.12 .net
確かにイメージは難しい。

エレベータ等も作ってる三菱、日立、東芝が劣ることはないけどAVでは弱い。

934 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 22:17:40.64 .net
三菱は自動車リコールでケチが付いた気がするが、それまではピカイチじゃない?
ダイヤモンドトロン

935 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 22:28:30.89 .net
日立なんて全てにおいて高嶺の花だわ
使ってるもんもあるけど

936 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 22:31:20.46 .net
NECってローランドのイメージだな、ヤマハじゃなくて。

937 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 22:34:26.51 .net
>>926
初代98とほぼ同時期にMULTI16は売られていたよ?
8088積んじゃったのがね…

938 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 22:54:54.32 .net
日立と東芝は別格の一流だろ
次がsony、松下、三菱

939 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 23:06:36.87 .net
日立、東芝、三菱は代物と原発。
他はAVが多いから一概に比較にならん。
象印とかタイガーも最強の一角だしw

940 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 23:07:02.86 .net
白物

941 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 23:18:08.80 .net
まあ、イメージなので趣味趣向の入り方によってかなり変わると思います。
自分の場合、日立と東芝の二流イメージは、当時のワイドブラウン管テレビの価格によるところが大きかったですね。
生活家電は東芝、AV関連は松下、ビクターというイメージでした。
ビデオカメラはソニーかな。

オーディオは、日立製だったので高級オーディオってイメージが今でもありますけど、
DTMやるようになってから海外メーカーも選択肢になってきたので薄らいできました。

942 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 23:19:23.84 .net
っていうか今までローランドが海外メーカーだと思ってたぜ。

943 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 23:19:49.95 .net
オーディオはDENONだ… まだ動くぞ

944 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 23:20:27.58 .net
精工舎も大変だな

945 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 23:41:04.50 .net
松下 テクニクス
日立 ローディー
三菱 ダイヤトーン
東芝 オーレックス
三洋 オットー
シャープ オプトニカ
ビクター …犬?

946 :ナイコンさん:2015/02/15(日) 00:02:44.98 .net
ビクターはビクターのままだろ

トリオ ケンウッド …ってこれは意味違うけどw

947 :ナイコンさん:2015/02/15(日) 00:22:01.66 .net
「ケンウッド」は、昔はトリオの輸出用ブランドだったんだよな。
それをもじったトリオの自作キット用ブランドの「ケンクラフト」ってのがあったな。

お年玉で買った、ケンクラフトの三角テスターを持ってたよ。

948 :ナイコンさん:2015/02/15(日) 01:28:32.34 .net
NEC オーセンテック
だっけ?

949 :ナイコンさん:2015/02/15(日) 02:23:16.75 .net
プロテクトメモリって1MB単位でしか認識しないのですか?
メモリカウントみているともう少し細かく刻んでいるようですが

950 :ナイコンさん:2015/02/15(日) 02:50:51.77 .net
>>949
何故そう思うのか?
1Byte単位で認識してるに決まっとる

951 :ナイコンさん:2015/02/15(日) 03:52:55.56 .net
んなこたーない

952 :947:2015/02/15(日) 04:40:53.45 .net
メモリチェックは1byte単位かもしれませんが
認識する単位はどのくらいなのかなと

実際「プロテクトメモリ」部分で1MB未満の端数を搭載した98や
端数になるようなメモリボードは無いですよね

953 :ナイコンさん:2015/02/15(日) 05:47:58.57 .net
>>934
三菱自動車と三菱電機って関連性あるの?
元三菱財団系ったって財団解体されて久しいし。

ちなみに三菱鉛筆は最初っから全く関係ない会社らしいね。
で、あの「三菱マーク」は元々三菱鉛筆の物だったんだそうで、
それを三菱財団系も使いたいと願い出たら鉛筆から許可が出たんだそうな。

954 :ナイコンさん:2015/02/15(日) 05:55:49.27 .net
>>952
システム共通域に記録される値的にはこんな感じ。

0000:0501H[bit2-0] コンベンショナルメモリ容量(128KB単位、ただし000bで128KB)
0000:0401H[BYTE] 16MB以下のプロテクトメモリ容量(128KB単位)
0000:0594H[WORD] 16MB以上のプロテクトメモリ容量(1MB単位)

955 :ナイコンさん:2015/02/15(日) 07:24:23.13 .net
自動車と電機は繋がってたよ。
鉛筆は無関係。はい。

956 :ナイコンさん:2015/02/15(日) 12:38:12.53 .net
ヤフオクで手に入れたジャンクAP2、残念ながらハズレで電源は入るも
ピポ音せず起動せず。無念。

まあでも、刺さっていたボード目当て(専用SCSIカードとFDDインターフェースボード)
目当てだったので元は取れたか。

957 :ナイコンさん:2015/02/15(日) 12:48:44.82 .net
最近良くある通電のみ確認とかいうのかな
とりあえず電源、MBのコンデンサ全交換してみるとか
パターン死んでたらリード線で繋いで
せっかくのAp2なんだからチャレンジあるのみ

958 :ナイコンさん:2015/02/15(日) 14:00:31.52 .net
>>930
> それにしてもAMITYみたいな98は出せなかったものだろうか?
っ「PC-9801P」
まあ、こっちの方が古いけど。

959 :ナイコンさん:2015/02/15(日) 22:54:27.68 .net
>>958
一時期ちょっと憧れたなぁ9801P・・・
持ってる人いるのかな?実機でもオークションとかでも見たことない

960 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 05:40:41.70 .net
>>954
ありがとうございます

961 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 10:58:22.77 .net
FreeBSD復活はよ

962 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 11:56:48.32 .net
>>958-959
20年早かったな。9801P。

963 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 12:09:40.28 .net
>>961
linux乗っ取ってくれよ

964 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 13:28:26.45 .net
80386を放棄した情けない連中に変わって、
キビキビ動くposixのOS作れる人は居ないものかねえ?

965 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 13:38:54.32 .net
286の事も忘れてください

966 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 13:39:40.35 .net
2ch専用ブラウザ終了?


http://developer.2ch.net/
3月3日からdat廃止、ウェブスクレイピング使った専ブラも禁止

967 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 13:43:51.42 .net
ww

968 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 13:46:07.73 .net
bsdはまだ386もサポートしてる

969 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 13:47:22.63 .net
>>964
そこまでいうなら自分でやれ

970 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 14:05:41.96 .net
>>968
ホントに動く?

971 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 14:06:36.65 .net
>>969
やれという人がやるのが言い出しっぺの法則

972 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 14:06:46.64 .net
>>970
ググれカス

973 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 14:08:19.79 .net
>>972
試してから偉そうに言おうね。

974 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 14:15:37.12 .net
>>973
サポートしてるって名言してるBSD系に言え

975 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 14:26:41.47 .net
386はもう生産されてないなら
サポート外れてもしょうがないべ

976 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 14:26:56.71 .net
どう言ってるの?

977 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 14:29:09.94 .net
それ以前にもうPC-98に関係無い
スレチ

978 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 14:30:18.49 .net
お、おう

979 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 14:30:27.88 .net
>>977
なんだ、やっぱりサポートされてないんだ。

980 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 14:32:35.07 .net
そろそろ栄光のレス番です…か?

981 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 14:32:53.69 .net
>>979
は?しらねーよ俺は
自分で調べろ

982 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 14:34:00.48 .net
>>981
知らない奴が関係ないとかなに言ってんの?

983 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 14:35:36.68 .net
>>979
来年末に9がサポート終わるからそれまではサポート

984 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 14:37:01.25 .net
正直な所どうなん? 387挿せば動くん?

985 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 14:38:44.84 .net
>>982
ATの事はPC-98には関係ないだろアホが
毎度スレチかましてるやつはいい加減消えろ

986 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 14:40:17.97 .net
>>985
ATの話なんか今誰もしてないけどな。

987 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 14:43:15.61 .net
>>986
386でBSD動くかなんてATの話だろ
PC-98なら8.4までだから386動くし

988 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 14:44:15.48 .net
だからサポートの話になってるんだろうが

989 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 14:46:07.78 .net
>>988
9以降の386サポートはPC-98は関係無いだろ
それともなにか、9以降に対応させてくれるのか君は

990 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 14:47:18.83 .net
>>989
>>968に聞いてくれ

991 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 14:47:56.31 .net
こうして98スレはPart70で終わったのであった・・・

992 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 14:58:42.21 .net
下手に8とかで足掻くより、いっそ2辺りにバックポートしたほうがいいの出来たりして?
よくわからんが。

993 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 15:40:04.87 .net
そういえばFD廃止でブート手段がどーのこーのって誰か言ってた気がするけど、
bsdboot.comってどうなんだろ?

994 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 15:48:01.67 .net
Rvii26本体のみオクに出したら高く売れるかな・・・

995 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 16:00:22.14 .net
0円開始で1ヶ月放置される

996 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 18:31:12.63 .net
埋め立て

997 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 18:40:30.94 .net
埋め立て

998 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 18:42:13.88 .net
埋め

999 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 18:43:23.55 .net
997

1000 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 18:44:36.76 .net
998

1001 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 18:45:26.07 .net
999

1002 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 18:46:00.08 .net
次スレ立つ前に埋め立て完了!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200