2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part21

1 :ナイコンさん:2015/03/31(火) 15:59:49.99 .net
PC-6000/6600シリーズの思い出をマターリ語りましょう

○過去スレ○
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part20
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1413791839/

157 :ナイコンさん:2015/05/22(金) 21:30:13.91 .net
おちつけ

158 :ナイコンさん:2015/05/22(金) 22:07:14.75 .net
いきなり落ち着くな
http://livedoor.blogimg.jp/tekitou_matome-tes/imgs/4/3/431798b2.jpg

159 :ナイコンさん:2015/05/22(金) 23:26:48.86 .net
>>155
EXEC &H1058

P6使いの間では常識だけど、「こんにちはマイコン」には、
CPUを直接コントロールする命令なので注意して使おうって書かれたな。
もちろんそれ読んでた頃は何のまじないだか分からず。

160 :ナイコンさん:2015/05/24(日) 11:13:41.21 .net
>>155
ああ、それでダイヤモンドアドベンチャー

161 :ナイコンさん:2015/05/24(日) 20:08:55.79 .net
ゲームレジェンドでP6SRイシター遊んできた。
充分に遊べるレベルで動いてたよ。
ただしRAM64KB拡張が必須との事で、P6現役当時でも
遊ぶまでの敷居が高いw

162 :ナイコンさん:2015/05/24(日) 20:55:58.14 .net
エギーとか言うゲームあったよなハイドライドもやったしドアドアも

163 :ナイコンさん:2015/05/25(月) 12:40:32.82 .net
EGGY my love so sweet.

164 :ナイコンさん:2015/05/25(月) 23:21:39.83 .net
そ、そっち......じゃないらろ
コッチって...いったれしょ

165 :ナイコンさん:2015/05/26(火) 11:01:57.75 .net
>>161
SRを更に拡張するってこと?

166 :ナイコンさん:2015/05/26(火) 20:35:36.92 .net
>>165
PC-6006SRっていう64KB拡張RAMカートリッジが販売されてた。

167 :ナイコンさん:2015/05/27(水) 08:47:11.07 .net
何に使うの? 漢字BASIC?(笑)

168 :ナイコンさん:2015/05/27(水) 09:54:14.98 .net
>>166
知らんかった
当時ならラムディスクに使いそう

169 :ナイコンさん:2015/05/29(金) 17:38:54.26 .net
>>167
昔のI/OにSR用の漢字BASICが載ってたけど、確かPC-6007SR必須だったぞ。
6007SRは漢字ROM128KB+RAM64KBのカートリッジ。

170 :ナイコンさん:2015/05/29(金) 21:45:03.53 .net
P6の漢字BASICはメモリ食いだったんだな。
88のシステムソフトから出てた漢字BASICは64kBで動いた
それもオンメモリで

171 :ナイコンさん:2015/05/30(土) 05:04:31.59 .net
88はGVRAMがメインメモリと別だったし、
漢字BASICでは使用されないGVRAM2(Green)をワークエリアにしていた

172 :ナイコンさん:2015/05/30(土) 11:04:46.44 .net
だね、88のRAMは64+48=112KBある
P6もSRでRAMを増やせればもう少し違った展開にならんかったかな
当時はメモリ高いから無理か

173 :ナイコンさん:2015/05/31(日) 09:53:23.27 .net
66SRの漢字BASICって、やっぱり漢字だけどでかいのかなw

174 :ナイコンさん:2015/05/31(日) 10:32:49.18 .net
640x200モードで16x16の文字を表示すれば40桁×12行だから、
そんなにでかくもないと思うがな

175 :ナイコンさん:2015/05/31(日) 16:08:06.63 .net
そうかSRは横640モードがあったんだな

176 :ナイコンさん:2015/05/31(日) 16:17:11.77 .net
6001をそこまで機能拡張させる意味はあったのかね

177 :ナイコンさん:2015/05/31(日) 20:34:03.30 .net
使いこなせる人なら意味はある
使いこなせない人なら意味はない
PCの拡張は常にそう

178 :ナイコンさん:2015/06/01(月) 11:10:29.96 .net
P6の日本語環境をまともに使いこなそうとした人がいたかどうか

179 :ナイコンさん:2015/06/01(月) 11:14:11.82 .net
ゲーム以外にP6を使っていた人がいるならその人は技術者だよ

180 :ナイコンさん:2015/06/01(月) 15:03:26.83 .net
P6でビジネスは無理だろ

181 :ナイコンさん:2015/06/01(月) 15:31:22.83 .net
P6はROM起動できるから制御コンピューターとして利用されることが多い

182 :ナイコンさん:2015/06/01(月) 17:37:17.01 .net
実際ビジネスソフトもワープロソフトも何種類も出てたんだから、
一定数の需要はあったんだろう。

183 :ナイコンさん:2015/06/01(月) 17:51:11.78 .net
あの漢字でビジネス文書作ったら、ふざけんな!って怒鳴られそうだな

184 :ナイコンさん:2015/06/01(月) 18:30:24.79 .net
当時は16×16ドット漢字は特に珍しくなかったから、別に怒鳴られないと思うよ

185 :ナイコンさん:2015/06/01(月) 18:46:30.39 .net
すれ違いな内容だが当時のプリンタコントロールはESC/Pなので印字が16ドットということは無いはず

186 :ナイコンさん:2015/06/01(月) 21:55:29.06 .net
モニターどおりに出したい人ならMAC使ってたかもな

187 :ナイコンさん:2015/06/01(月) 22:10:45.58 .net
公文書だと16ドットフォントは使えなかったそうだね
だから24ドットのPC-PR201はデファクトスタンダードになれた。

188 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 00:40:02.22 .net
そもそも当時の漢字プリンタは文字コードを受け取って
プリンタ内蔵の漢字ROMデータを元に出力する。
現代のプリンタとは仕組みが大きく異なるのだが。

189 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 00:41:29.52 .net
>>187
ピン2本ケチった22ドットプリンタですが何か?

190 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 06:00:45.97 .net
画面通り出したければLCOPYでいいじゃん
漢字プリンタなど甘え

191 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 06:15:37.01 .net
>>188
>>そもそも当時の漢字プリンタは文字コードを受け取って
>>プリンタ内蔵の漢字ROMデータを元に出力する。

何、その最新式プリンタ?

オレのPC-6021に内蔵の漢字ROMデータなんかないぞ

って事は、PC-6021の方こそ現代のプリンタと同じ仕組みって事か

192 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 07:06:47.24 .net
6021はANK文字専用

193 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 07:18:06.49 .net
じゃないよ

ANK文字以外にビットマップ印刷もできる

194 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 08:00:16.99 .net
mk2以降のLCOPYだとPC-6021に未対応なのが不憫だった

>何、その最新式プリンタ?

当時の感覚だとそうだよな
漢字プリンタが当然みたいな流れになっててなんか焦ったw

195 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 09:31:11.99 .net
当時はビットイメージが出せるプリンタの方が高級品だったんだよね

196 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 12:23:52.90 .net
>>185-189あたりはP6に漢字プリンターつなげて使ってたってこと?
そういう人がいたというのにまず驚いた
BASICは漢字コード出力には対応してなかったと思うけど、
ワープロソフトなんかだと対応してたの?

197 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 12:38:18.78 .net
LPRINT CHR$(&H1B);"K";CHR$(JISコード)...;CHR$(&H1B);"H"

198 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 13:03:20.67 .net
LPRINTはコントロールコードを解釈したり、平仮名コードを
片仮名コードに変換したりするから、
INPとOUTを使ってビジー確認とストローブ&データ送出するプログラムを
書く必要があると思われ

199 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 13:29:02.58 .net
ESP/C規格ってのがあったな、そういえば

200 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 13:29:51.10 .net
プロッタプリンタは何故廃れたのか?

201 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 13:56:41.30 .net
>>196
なぜ漢ROM無しのP6で漢字プリンタ使おうと思う?

202 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 15:03:33.76 .net
パスカルIIのワープロソフトが安かった

203 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 17:26:13.92 .net
まともにワープロソフトが使えるようになったのはX1turboぐらいからだな

204 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 17:43:12.28 .net
ユーカラ88あたりで十分実用的だったぞ

205 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 17:58:50.28 .net
185で「すれ違いな内容だが」と前もってはあるものの
P6のスレで漢字プリンターの話をしだしたうえに
各人が「当時」を、具体的に何年頃なのかを言っているのかがマチマチだから
ややこしくなってる

P6ユーザーからしたら、漢字ROM内蔵のプリンタなんて未来のプリンタだよな

206 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 18:19:52.77 .net
未来というよりも値段が高かった
10万円を切るのはmkIIが発売されたころ

207 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 18:27:48.16 .net
mkIIにはTAPEパソワードという簡易ワープロが付属してたはず・・・

208 :ナイコンさん:2015/06/02(火) 19:10:14.22 .net
タイプライターの時代か

209 :ナイコンさん:2015/06/03(水) 15:25:44.41 .net
mkII付属のゲームってクソつまらなかった記憶があるな
むしろビバルディの方が楽しめた

210 :ナイコンさん:2015/06/03(水) 15:55:40.26 .net
>>209
1on1のギャラクシアンタイプのゲームがあった

211 :ナイコンさん:2015/06/03(水) 16:41:44.39 .net
それがつまらないんだろ
痴呆か

212 :ナイコンさん:2015/06/03(水) 17:19:19.87 .net
あれたいにゃんの作品だよね確か

213 :ナイコンさん:2015/06/07(日) 01:32:44.30 .net
FOR I=0 TO 10000000:NEXT I

214 :ナイコンさん:2015/06/07(日) 01:57:28.57 .net
F0R I=O T0 1OOOOOOO:NEXT I

215 :ナイコンさん:2015/06/08(月) 21:24:34.57 .net
何時間かかるんだそれ

216 :ナイコンさん:2015/06/08(月) 22:05:03.75 .net
パイ焼きが数秒の現代のCPUならほんの一瞬だろうな

217 :ナイコンさん:2015/06/09(火) 06:11:36.31 .net
FOR I=0 TO 10000000:NEXT I そのままだと大変なので
3桁減らして A-TIME:FOR I=1 TO 10000:NEXT:PRINT TIME-A
で計測してみたら、26078だった

1000倍して戻して976.5625で割って秒に換算する

推定 320702秒 = 89時間5分2秒 = 3日17時間5分2秒

FOR I=0 TO 10000000:NEXT I は約3日かかる推定

218 :ナイコンさん:2015/06/09(火) 08:54:22.91 .net
単精度整数指定しろ
すぐ終わるはず
エラーで

219 :ナイコンさん:2015/06/09(火) 09:25:03.99 .net
99で4秒だった

220 :ナイコンさん:2015/06/09(火) 11:56:56.89 .net
こんなとき整数が使えないP6は不利だね。
N88BASICですらlong型はないから
10000と1000で二重ループにするとかしないと駄目だな。

221 :ナイコンさん:2015/06/09(火) 13:18:59.04 .net
>>218
なんだよ単精度整数って

222 :ナイコンさん:2015/06/09(火) 14:19:18.99 .net
>>214は0(ゼロ)じゃなくてO(オー)

223 :ナイコンさん:2015/06/11(木) 06:52:46.71 .net
>>222

Fの次とTの次はゼロになってるように見えるけど…
変数F0RIに変数OT01OOOOOOO(多分値はゼロ)が代入されて、
次のNEXT Iで?NF Errorになるんじゃないの

224 :ナイコンさん:2015/06/14(日) 09:21:37.95 .net
2015年にしてイシターとかウットイとか、P6のユーザーはほんと元気だな
解像度が低めだから移植がやりやすいとかあるんかね

225 :ナイコンさん:2015/06/14(日) 10:14:33.32 .net
やりやすさなら同じ解像度の方がいいはず
解像度や色で見た目に特徴が出やすいからやりがいがあるんだろう
それはMSXやMZ-700にも言えるんじゃないかな

226 :ナイコンさん:2015/06/14(日) 10:27:14.53 .net
288x224ぐらいの解像度でよかったんや

227 :ナイコンさん:2015/06/14(日) 11:45:39.40 .net
ヘルプ
ip6winやPC-6000Vのモニタモードで
16進数を入力するにはどうしたらいいのですか?

$0000でもないようだし、0000hでもないようだし

228 :ナイコンさん:2015/06/14(日) 12:09:52.96 .net
0x0000でOK

229 :ナイコンさん:2015/06/14(日) 13:01:51.25 .net
ありがd!

>>224
ウットイって?

230 :ナイコンさん:2015/06/14(日) 20:40:58.17 .net
ヤッホイ!

231 :ナイコンさん:2015/06/14(日) 21:21:46.48 .net
>>229
"UOOTOY"を知らんとは
昭和は遠くなりにけりだな。

232 :ナイコンさん:2015/06/14(日) 21:29:28.07 .net
いや、ウットイ自体は知ってるよ・・

>>225
>>2015年にしてイシターとかウットイとか、P6のユーザーはほんと元気だな

これだとP6版ウットイがどこかに発表されたように思えるんだけど
P6版ウットイって何?って聞いてるんだよ

233 :ナイコンさん:2015/06/14(日) 22:13:28.23 .net
「ウットイ P6」でぐぐってみそ
最近移植されたみたいよ mkII以降

234 :ナイコンさん:2015/06/14(日) 22:27:43.62 .net
見つけた
ありがd!

235 :ナイコンさん:2015/06/14(日) 22:59:53.44 .net
よくやるよなぁ〜MZまで調べなきゃならないのに

236 :ナイコンさん:2015/06/15(月) 00:04:15.93 .net
MZはぶっこわされたのに

237 :ナイコンさん:2015/06/15(月) 15:48:49.29 .net
ウットイすげええええ
個人的に日立S1で出てた数少ないゲームの印象がある

238 :ナイコンさん:2015/06/15(月) 15:50:12.77 .net
ワロタ

>「ごらんトモコ、これは君のために作ったゲームなんだよ」「キャー素敵!」

239 :ナイコンさん:2015/06/15(月) 16:12:30.53 .net
ウットイよりホバークラフトの移植はよ

240 :ナイコンさん:2015/06/15(月) 19:29:34.77 .net
P6mk2版ホバーアタックは
PiOの休刊後に出たスペシャル号に載ってた?
(その号の現物を見てないので、未確認)

241 :ナイコンさん:2015/06/15(月) 21:38:05.41 .net
P6のソフトでPiOスペシャルに載ってたのは
走れ!スカイラインとアステロイドチューブ。

242 :ナイコンさん:2015/06/16(火) 00:45:32.28 .net
そっか
スカイラインと勘違いして覚えてたみたい

243 :ナイコンさん:2015/06/16(火) 14:26:34.88 .net
ホバーアタックはフリーになってX1版がネットに転がってたな

244 :ナイコンさん:2015/06/18(木) 01:28:15.88 .net
http://togetter.com/li/825541
毎年気付いたら終わってるんだが。。。
来年は忘れずに参加しよう。

245 :ナイコンさん:2015/06/18(木) 02:25:57.32 .net
オコトワリイタシマス

246 :ナイコンさん:2015/06/18(木) 12:23:02.94 .net
楽しそう

247 :ナイコンさん:2015/06/19(金) 02:36:01.68 .net
今年もやったのかww
何か年々凄くなっていってないか?

248 :ナイコンさん:2015/06/19(金) 08:51:06.77 .net
>>247
ちなみに去年はもっと凄かったがw(某氏も遠方から参加)
http://twitter.com/tiny_yarou/status/470183048793702402

249 :ナイコンさん:2015/06/19(金) 16:37:22.11 .net
>>244
https://pbs.twimg.com/media/CFqX8hxUUAAmV4w.jpg

コナミって梅田にあったのか

250 :ナイコンさん:2015/06/19(金) 18:20:14.00 .net
小西六エニックス

251 :ナイコンさん:2015/06/19(金) 23:31:11.98 .net
>>249
今は日本経済の中心地である丸ビルでふんぞり返ってるけど、
当時からいい場所に住み着いてたんだね。

252 :ナイコンさん:2015/06/21(日) 19:57:13.19 .net
特効空母ベルーガのカートリッジ版を再現されている方が居られる。
お金を払ったら作ってもらえるだろうか、、、
ttp://bakutendo.blog87.fc2.com/blog-entry-287.html

253 :ナイコンさん:2015/06/21(日) 20:40:36.91 .net
>>252
青色の発色が少しおかしいような?

254 :ナイコンさん:2015/06/21(日) 21:20:02.94 .net
>>248 すごいですね〜! こちらは一人の持ち物になりますか?

255 :ナイコンさん:2015/06/21(日) 21:40:22.58 .net
さすがにそれはない

256 :ナイコンさん:2015/06/25(木) 17:46:17.92 .net
ゼビウスをファミコン移植した黒須氏はパソコンのゼビウスフォロワーゲームたちに
「偽ゼビウス」「あんなもんに(ユーザーの)金払わせたらいかん」と怒っていたという。
なんかちょっとガッカリする話だ。

257 :ナイコンさん:2015/06/25(木) 19:10:33.70 .net
えー?オレは別にガッカリしないが。
オリジリティは大事ってことでしょ。
ひょっとしてスト2のパクリゲー達のことも各社の立派な作品だとか思っちゃうタイプ?

総レス数 1004
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200