2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCエミュレーター統合スレッド Part7

1 :ナイコンさん:2015/05/05(火) 23:37:28.05 .net
古き良き、1970年代〜90年代のマイコンエミュレーター統合スレッドです。
基本、開発・人柱・新バージョンの報告や話題等で進行をお願いします
たまには上記の延長線上での脱線も可

※家庭用ゲーム機器は板違いです。(ぴゅう太はOK)
※ジェネレーターや其れに準ずる質問等はスレが荒れる原因になるので華麗にスルーして下さい
※上記の事柄に反応した場合その人も同じ池沼扱いされますので決して反応してはなりません
※このスレは如何にスルーできるか問われるスレですので肝に銘じておいて下さい
※禿しく空気読め

前スレ:PCエミュレーター統合スレッド Part6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1364603890/

143 :ナイコンさん:2015/08/10(月) 20:43:53.19 .net
フレームレート低下回避とSSEが無い古いマシンでも動くよテスト(Win32)
これで行けるならワロス
7と77avしか作っとらんが

ttp://www1.axfc.net/u/3515323/6809

144 :ナイコンさん:2015/08/10(月) 21:55:26.89 .net
武田さんが書いた履歴にMr.Sean Yongってあるんだけど、Sean Youngじゃないのかなあ。Mr.かどうかは知らんけど。

145 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2015/08/10(月) 22:33:42.78 .net
>>142
環境ありがとうございます。

Windows7 + Atomタブレットですか…コンパイラがマルチスレッドにしてくれるのを前提にして書いてる辺りになにかあるのかもしれないですね。
どちらにせよ、サブとメインの同期モデルの問題があるとは思ってるのですが…
同期を取るタイミングをスマートにできるといいのですが、そうすると今度は動かないソフトが出てきてしまう。


>あと eFM77AV で F-BASIC V3.3 L10、OS-9 Level2(AV用)が
>起動できない。以前のバージョンは起動できたんだけど。
>MMR が変なのかと思って OS-9 Level 2(FM-77用)を試したら
>起動できたので、詳細不明。深追いしてない。

現物がないのでこちらでは現状対応が難しいですね…AV用がダメで77用が上手く行ったというのが、引っかかる。

>>143
試しました。
結構いいですね。
フレームレート低下回避の方法ってどんな感じでしょうか?

146 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2015/08/10(月) 22:51:36.99 .net
CPUのクロックを動的に変更するためにダミーCPUを噛ましてますが、
run(int clock)に対して1クロックしか進めないのは細かすぎるかも、
という気がします。

動かないソフトが出ない範囲でもう少し大きくしてもいいかもしれません。

147 :ナイコンさん:2015/08/11(火) 00:26:20.28 .net
>>142
あと、FM77AV DEMO もだめでした。起動しません。
以前のバージョンは起動はしてました。(完走しませんでしたが)

148 :ナイコンさん:2015/08/11(火) 01:16:09.89 .net
サイクルスチール?

149 :87:2015/08/11(火) 01:37:03.93 .net
>>139
自分のVMwareゲスト(Debian)でmakeしてバイナリを実行。直したという部分は大丈夫っぽいです。
さて、新たな注文ですが、Screen Sizeの選択肢に関して。
・emumsx1でStretch ModeがDot by DotやKeep Aspectの場合に640x400にすると両脇に黒帯が出るのが気になる。
・ウインドウ表示の場合はWindow x1やWindow x2などのほうが良いのではないかと。アスペクト比の調整の有無が切り替えできるのは、それはそれで良いかもしれませんが。

150 :ナイコンさん:2015/08/11(火) 02:09:17.19 .net
void func()しててreturn func();してるのが気になるw
今時はそれがデフォなんじゃろか

151 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2015/08/11(火) 11:45:33.17 .net
>>146
対処してみました。要は、dummycpuのクロックを問題が出ない範囲で低くすることで、
メイン/サブCPUが通常状態で2クロック/1 d_cpu[1|2]->run()動くようにしてみたのですが
…これが、現状で・要はevent.cppに手を突っ込まない上で「正しい」対処方法かどうかは今ひとつ自信が持ててない。
commit b388dc62ee0713554979d249d0ce977905ff483a です。

>>147
私の持っている77AVのデモは完走します。違うヴァージョンのものがあるのでしょうかね。

>>149
>・emumsx1でStretch ModeがDot by DotやKeep Aspectの場合に640x400にすると両脇に黒帯が出るのが気になる。
これは、元々そういうポリシーで敢えて作りこんでるので…今時の大抵のディスプレイのドット比は1:1ですが、
昔のそれはブラウン管の縦横比が4:3な影響で大抵が1:1.33だったりするので…その辺りを再現したいなというのがありまして。

>・ウインドウ表示の場合はWindow x1やWindow x2などのほうが良いのではないかと。アスペクト比の調整の有無が切り替えできるのは、それはそれで良いかもしれませんが。
拡大方式にWindow x0.5〜x4辺りを追加するというのはアリかも知れないですね。
フルスクリーン表示については、当面出来ないかなと思ってます(どういう風にメニューバーを処理するかを考えないといけないので)

152 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2015/08/11(火) 13:40:07.15 .net
とりあえず、これで速度の方はどうでしょうか?

http://www1.axfc.net/u/3515699
MD5: 808efed2e1d35600282f30a81d77647c
SHA256: e006c98cffab3d72e2dc4514eb4f490b213036c7c57a5e7c7a991a2a4e8b463d

>>149
一寸考えなおして、「アスペクト比に応じてウィンドウの大きさを変える」
「倍率は(横基準で)0.5~8.0くらいまで(MSXなんかのように横256とかだと10.0くらいあってもいいかな?)0.5刻みで」
と言う方向で書きなおしてみます。時間がかかりそうですが…

153 :ナイコンさん:2015/08/11(火) 20:37:45.14 .net
ちなみに、武田さんのところのMSX1は512x384で画面を作ってますよ
MSX2のほうは周辺領域込みなので、さらに中途半端なサイズですね

154 :ナイコンさん:2015/08/11(火) 21:41:58.51 .net
>>151
ESXi上のFreeBSD 10.1-RELEASE-p16でfm77avのbuildをやってみました
clangだとエラーが出てしまい、考えるのも面倒だったので、とりあえずgcc 4.8.5でのbuildです
結果としてはFM77AVのDEMOは完走です
左下に表示されてるフレームレートも、概ね60fpsでたまに48fps程度まで下がることがある程度でした

155 :ナイコンさん:2015/08/12(水) 02:27:28.33 .net
>>152
さっそく試してみた。
フレームレートはかなり改善された。
(1) FM-77 DEMO実行結果
   eFM7 eFM77 eFM77AV
DEMO1 ○  ○  ○
DEMO2 △#1 △#1 △#1
DEMO3 ○  ○  ○
DEMO4 ○  ○  ○
DEMO5 ○  ○  ○
DEMO6 △#2 △#2 △#2
○を付けたものでも、たまにフレームレートが1桁まで落ちることがある。
フレームレートが落ちる場所は、動かす度に異なる。(一定していない、という
ことは、MAINとSUBの非同期絡み?)
#1 DEMO2 に入った直後に、MAINとSUBでデッドロックする事がある。
動きが滑らかでない。(表示される弾の数が少ない。)
  ターゲットの#がずれて表示される事がある。
#2 音楽が先に終わってしまう。(FM-7の実機でもそうなるが、ちょっと早すぎ。
  eFM-77/eFM77AVでSUBのサイクルスチールが効いてない?)
(2) eFM77AV 起動テスト
F-BASIC V3.0 L2.0    ○
F-BASIC V3.3 L10    × MAIN FDC DRQ/IRQ待ち(永久?)
OS-9 Level 2 for FM-77 ○
OS-9 Level 2 for FM77AV × 起動プロセス中にSUBシステム暴走
FM77AV DEMO       × 起動プロセス中にSUBシステム暴走
こちらはまだ深追いできてない。

156 :ナイコンさん:2015/08/12(水) 02:40:49.55 .net
ところで、FM-7/77/77AVって、
メインCPUとサブCPUの原発振って共通の 16.128MHz を使ってるので、
そんなに頑張って非同期対策しなくてもいいのでは?
(ただし、FM-7のメインCPUの速度を落とした時を除く)

あと、FM-77/77AV系の1.6MHzはどうやって作ってるか不明だけど、
少なくとも原発振は専用のものはないので、WAIT入れて作ってるのかな?

157 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2015/08/12(水) 12:25:16.49 .net
>>155
FM-77のデモは私もテストしたいのですが、実家のどこかにあって未だ捜せてないのです_| ̄|○
実家遠いし…

Demo-2というと時間制限付きで遊べるデルフィスでしたっけ?テープ版や打ち込み版ではその問題が出ていないのが非常に引っかかりますね(´・ω・`)


>>156
確かにそうかも知れないですね。
只、非同期前提で書かないとややこしい事になりそうで。
これは、フレームワークとの相性的な部分で悩まされた事でもあります。
結局、非同期という事で書かないと問題が起こるというか。

FM-77のデモでのロックアップが相当気になりますねー。
もし可能なら、メインとサブのデバッガを起動して、
それぞれ止まっている前後の逆アセンブルとレジスタダンプを貼り付けて頂けると大きなヒントになるかも知れないので、お願いしますm(_ _)m

158 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2015/08/12(水) 12:29:21.61 .net
>>157
ついしん。
OS-9L2に関しては現物が手元にも実家にもないので、同じように逆アセンブル等や
メイン側の$FD18〜20と$FD80〜9Fのダンプを頂けると解決出来るかも知れないです。
出来ないかも知れない。

159 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2015/08/12(水) 13:10:13.31 .net
連投すいません。
eFM77AVではイニシエータROMに全くパッチを当てない方針なので、
仮にAV20/40のイニシエータROMを使ってる場合、機種判別でコケることがありえます。
特に、AV20/40系固有の機能を使うか使わないかをイニシエータROMにあるIDで判断してる場合、
多分100%の確率で暴走します。
とりあえず、eFM77AV40の登場をお待ちください>皆様

160 :ナイコンさん:2015/08/12(水) 21:44:37.19 .net
フレームワークがダメなんじゃない?

161 :ナイコンさん:2015/08/13(木) 00:53:26.85 .net
しかし国産AT互換機のエミュってありそうでないよな
まあ末期のワープロとかは難しいだろうけど、有名どころすら差異がなかったことにされてる気が

162 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2015/08/13(木) 02:31:40.38 .net
>>161
そういえば、マハー○ーシャのパソコンのBIOSには何やら仕掛けがあったと訊きましたが…

163 :ナイコンさん:2015/08/13(木) 10:09:58.37 .net
eFP-1100

BASICからcasファイルでセーブして、その読み込みが出来ませんね。
wavだとOKです。

164 :ナイコンさん:2015/08/14(金) 02:21:40.35 .net
ふと思ったけど2ドライブのアクセスランプが緑色だと88等の2HD使用時とややこしいですね。

165 :ナイコンさん:2015/08/14(金) 14:43:46.87 .net
>>135
> ダイナブックのエミュってあるのだろうか?
> アランケイ版も見てみたい

暫定ダイナブック環境(1978年版)ならこちらで動かせます。
ジョブズが観てパクった版に近いUIがWebアプリプラットフォーム上に再現されています。
http://lively-web.org/users/bert/Smalltalk-78.html

使い方がわからない人向けにお薦めしたいのが
このエミュを使って作られた、アラン・ケイ自身によるプレゼンムービー。
https://www.youtube.com/watch?v=AnrlSqtpOkw&t=3m52s

こんなデモを1979年に観てたら、ジョブズならずも未来のPCはこうなると確信するはず。

166 :ナイコンさん:2015/08/15(土) 13:04:39.80 .net
age

167 :ナイコンさん:2015/08/15(土) 17:26:20.98 .net
>>165
78年にここまでの物があったとは!!

168 :ナイコンさん:2015/08/15(土) 17:47:12.26 .net
>>167
PC史におけるまさにオーパーツ的存在ですね。

169 :ナイコンさん:2015/08/15(土) 19:08:46.77 .net
PCじゃないような気がする

170 :ナイコンさん:2015/08/15(土) 19:09:40.85 .net
オーパーツなんじゃなくて今のPcがその構想に追いついてないだけ

171 :ナイコンさん:2015/08/15(土) 20:49:45.84 .net
>>169
> PCじゃないような気が

そうですか?

このバージョンの暫定ダイナブックOS(Smalltalk-78)は、よく知られたAltoではなく
8088を搭載したNoteTakerというれっきとしたポータブルPC上で動作していたもので、
くだんのWebアプリでもこのNoteTakerのエミュ上で動いています。

http://www.forbes.com/pictures/eiml45gfk/the-xerox-notetaker-portable-computer/

172 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2015/08/17(月) 01:15:12.12 .net
eFM77AV。
デ○フォー○が(たぶん)動くようになりました。
問題は2つあって、
・ディスクのトラックの大きさが6250バイトでは足らない。
 これは、要は時分秒IDのセクタ2つで不安定データを読み込むついでに意味のあるデータを書き込んであった上に
 それ以外にも一部のトラックが18セクタありまして、サイズが足らなくなってたんですよね。
 とりあえず、このディスクだけの特殊現象というように書いてありますが、この手のプロテクトは少なくなかった気がするので…
 commit b5b06a88cd0ac895a0ea43b8d7d3aea844076366

・割込タイミングの問題で、オープニングで固まることが二分の一以上の確率で起こってた。
 多分、正常化出来たと思いますが、繰り返しテストを重ねないと確定できないです。
 commit 3ec5ad9bdd06de94e0a8eb0eb2d46c7fe9b18910 。

173 :ナイコンさん:2015/08/17(月) 01:33:58.23 .net
>>170
追いついてなくはないですよ。
LinuxデスクトップとかOLPCとかは一つの結実点ではあるんですよね。
普通になってるネット辞書やネット検索は、膨大なデータベースとして開かれてはいる。
OLPC辺りがやってる事業は、多分後10年もしない内に予想外の国や地域から凄腕の技術者集団を輩出するでしょうね。
その国からか、それとも留学先のアメリカや中国からかはわからないですが。

どちらかというと、それらを使う側の考えとか文化とかが追いついてない感じがしますが。

これは学校教育とか文化が悪い所があるんだけど、どうしてもコンピュータやネットに使われる方に人々を導いてしまう。

174 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2015/08/17(月) 18:52:24.10 .net
>>172
あー、ディスクの回転数落としてフォーマットした口でしょうか。

自動的にトラック長を上げる仕組みを用意できればいいのですが、
Nの値に細工して、見かけのセクタ長を長くするパターン
(MZ-2500の九玉伝とか)もあって、難しいんですよね(苦笑)

#一部筋からのご要望で、現在小ネタの実装中です。
#もう1週間くらいで出来るかなーと思います。

175 :ナイコンさん:2015/08/18(火) 13:22:14.09 .net
小ネタの実装ということはFM-Xだと予想w

176 :ナイコンさん:2015/08/18(火) 15:17:32.95 .net
キーボードエンコーダーとか?

177 :ナイコンさん:2015/08/18(火) 17:56:12.69 .net
犯罪者は口をつぐんでしね

178 :ナイコンさん:2015/08/19(水) 09:17:30.40 .net
どこの誤爆だ?

179 :ナイコンさん:2015/08/19(水) 12:33:34.56 .net
ちょうどFM-7が話題に上がってるし
武田氏がネタとして仕込んどきましたとしてFM-X接続とかさ

180 :ナイコンさん:2015/08/19(水) 13:48:01.45 .net
FM-XってネタとしてはL4とかAV20EX程度はあるんじゃないの?
小ネタというならリレーサウンドとか赤外線ワイヤレス対応辺りが面白いかな?
結局nキーロールって再現できるんだっけ?

181 :ナイコンさん:2015/08/19(水) 14:11:51.38 .net
G.I.M.I.CとかのFM音源対応とか
ラズパイ用とか
IchigoJam+Pancakeとか

182 :ナイコンさん:2015/08/19(水) 15:15:02.80 .net
音源ならジョイスティック端子に繋ぐSDカードリーダをエミュレーションしよう。
原理的にはBASICからでも大容量ディスクに読み書き可能な筈だけど、そんな二階から目薬は聞いたことがないね。

183 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2015/08/19(水) 15:29:48.11 .net
とりあえず、DMACは実装出来ましたが(eFM77AV40での読み込みのみ確認)、2DD関連が上手く行かないですね(;´Д`)

幾つか動かなくなったソフトも出てるし(リ◯イバーとか◯玉伝とか結構広範囲だから、何となくエンバグっぽい)(;´Д`)

後、サイ◯◯レードはディスク読む速度を早くしないとデモと音楽の同期がダメで、多分ぎゃ◯自己と似たことをしないといけない。
後で、ディスク識別(5枚!)を入れますね(;´Д`)

184 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2015/08/19(水) 15:31:44.78 .net
>>182
それ、興味深いですね。
アドレスとかありますか?(多分何もやらないですが)

185 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2015/08/19(水) 15:34:01.68 .net
>>180
理論上は再現出来るようにはしてありますが、真面目に確認してないです(^_^;)
2キーまでは確実。
多分、3キーか4キーは行けてる筈です(テストコード書いてなくて手持ちデータでやってるだけなんで微妙)

186 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2015/08/19(水) 15:37:34.99 .net
>>176
れいの隠しコマンド、インプリメントしたいのですが、文章と何を押せばいいのかを忘れてしまってます。
原文転載は無理でも、どこかの雑誌の何号にあるよー。だけでも教えて頂けると、有り難いです。
近いうちにその筋の雑誌を所蔵してる図書館に行けそうですので。

187 :ナイコンさん:2015/08/19(水) 15:52:54.73 .net
>>184
あれ?知らない?
ttp://www.markn.org/blog/2008/07/sd1.html
この辺とか?

188 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2015/08/19(水) 16:01:14.64 .net
>>187
初めて知りました。
こんなゆかいな物があったとは…ありがとうございますm(.. )m

189 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2015/08/19(水) 19:07:12.15 .net
Twitterで>>186 関連の書き込みとスクショがあったので、勢いでやってみた(゜∀゜)・∵.グハッ!!
間隔とかいい加減で、ブザーは未実装ですが。

http://i.imgur.com/i9KIBo8.jpg
commit 0e23895c70a58a8ce0667bde8ec40da307fad665

190 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2015/08/19(水) 19:09:19.70 .net
>>189 コミットを間違えてました(;´Д`)
こちら。
>commit de8cc20e97cea9f9c47562aa6c086638ac8a9800
>[TOY][VM][FM77AV][KEYBOARD] Add hidden message.

191 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2015/08/20(木) 04:35:43.27 .net
>>175,179
そんな美味しい大ネタではないです(汗
FM-7もFM-Xも実機はあるけど、接続I/Fもソフトも確保できてないし。

小ネタというのはこっちです。
http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/00tmp/150820-1.png

192 :ナイコンさん:2015/08/20(木) 12:44:08.58 .net
>>191
小ネタというより、しっかりしたネタじゃないですか(笑)

193 :ナイコンさん:2015/08/20(木) 12:44:21.26 .net
なんだ、つまらん

194 :ナイコンさん:2015/08/20(木) 19:15:11.17 .net
つまれ!

195 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2015/08/21(金) 00:58:07.32 .net
SMC-777、リリースしました。

基本的にWinSMC用に吸い出したデータを使いまわせますが、
ディスクイメージについて注意事項を。

WinSMCの*.1dd形式は、基本的には*.d88と同じフォーマットですが、
トラックオフセットのテーブル部分が異なっています。
d88では、トラック0の表、裏、1の表、裏、とオフセットが並びますが、
SMC-777は片面ドライブなので、トラック0の表、1の表、2の表、
といった感じで裏面を飛ばしてオフセットが並んでいます。

この辺りの補正は、拡張子が*.1ddであるときにのみ有効となります。

196 :ナイコンさん:2015/08/21(金) 07:02:45.33 .net
内部10進での倍々精度演算できるん?

197 :ナイコンさん:2015/08/22(土) 02:57:02.88 .net
>>195
1DDフォーマット、ヘッダ0x001bの値は何に設定したんですか?
現在の定義上、0x00:2D、0x10:2DD、0x20:2HDまでですよね。
片面定義を示すビットを決めといて、
たとえば0x40:1D、0x50:1DD、0x60:8インチの片面メディア(仮に1HDとしとく)
ってしとくとルール化できて良いんじゃ。

198 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2015/08/22(土) 09:39:01.57 .net
拡張子が1DDのときは、ヘッダの値に関係なく2DDとみなしてます。

単に片面がアンフォーマットなだけの2D/2DDだと思っておけば、
特に面倒なことを考えなくてもいいかなーと。

199 :ナイコンさん:2015/08/22(土) 10:00:25.95 .net
まだいたのか犯罪者

200 :ナイコンさん:2015/08/22(土) 14:06:47.20 .net
自己紹介乙?

201 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2015/08/22(土) 17:25:54.22 .net
>Artane.さん
ファイルパスを渡す処理において、引数にconstを付けるようにしました。
大した修正ではないですが、とにかくファイル数が多いです。
全マージかけるときにご迷惑おかけします、申し訳ないです。

202 :ナイコンさん:2015/08/22(土) 19:21:59.01 .net
2chが嫌いなら読まなければいいのに、
愚痴だけたたきに来る奴は頭の構造がおかしいんだろうな。

203 :ナイコンさん:2015/08/22(土) 22:14:58.74 .net
1DDと片面アンフォーマットの2DDが一緒とか、マジないわ〜

204 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2015/08/22(土) 22:59:52.52 .net
>Artane.さん
MB8877のトラックを>>1する処理ですが、他機種で悪影響があったので
いったんRevirtします。

205 :197:2015/08/23(日) 05:03:36.04 .net
>>198
んーと、新たに片面メディア用の定義をせず、
片面アンフォーマットの2D/2DDを1D/1DDと見なす形で実装するのであれば、

「トラックオフセットテーブルを1トラックおきに設定する」
形がベターなんじゃないかと思う。
(ヘッダ1側、つまり偶数トラックのオフセットを0にしとく)
これなら、形式上、既存の2D/2DD/2HDとは下位互換を保つことが出来る。

実装上で問題あるとしたら既存の(別の)エミュレータで
D88形式のトラックオフセットテーブルで0を認識すると
トラックデータはそこまでと判断する仕組みになっている可能性が強いことかな。
この場合それ以降のトラックを認識できなくなるので、
これはエミュ側で対応すべき点だと思う。

複数機種のエミュレータを共通ソースで作ってる武田氏の場合
特にこういった考慮はしておく必要あるよね。

206 :197:2015/08/23(日) 07:24:17.80 .net
>>205
ボケミスした…orz
×偶数トラックのオフセットを0にしとく
×奇数トラックのオフセットを0にしとく

> これはエミュ側で対応すべき点だと思う。
これについては以前、
・0x02b0でないディスクヘッダのイメージによるヘッダ誤認識の件
が挙がった際、
・トラック0のオフセットアドレスまでをオフセットテーブル範囲と認識する
形にしようって挙がったと思うけど、
その形で実装出来ていれば問題ないはず。

ただしそれ以前の実装との互換性を考慮して
・オフセット0認識時、オフセットテーブル終了と判断
このロジックを残していた場合、問題が出る。

207 :ナイコンさん:2015/08/23(日) 08:01:36.22 .net
>>204
細かくてすまんけど、revertじゃなくて?

208 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2015/08/23(日) 10:38:43.51 .net
>>206
>「トラックオフセットテーブルを1トラックおきに設定する」
> 形がベターなんじゃないかと思う。
> (ヘッダ1側、つまり奇数トラックのオフセットを0にしとく)
>これなら、形式上、既存の2D/2DD/2HDとは下位互換を保つことが出来る。

そうですね、勿論それが前提になります。

ただ、WinSMC用の*.1ddに関しては、現状をあるがままに受け入れて、
ヘッダのメディア情報は無視するし、トラックのオフセットも
各トラックの表が連続しているものとして読み書きしています。

eSMC-777とWinSMCを相互に利用することもあるでしょうし、
何より以前の古いD88イメージを壊しちゃった事件で、
いらんことをするのはやっぱりあかんな、と懲りました(苦笑)

>>207
あー、間違って覚えてしまって、しょっちゅう間違うんですよ。
年取ると記憶の上書きできなくてあかんですね。

209 :ナイコンさん:2015/08/23(日) 11:03:58.35 .net
年取ると犯罪しても平気になるの?

210 :ナイコンさん:2015/08/23(日) 11:05:51.73 .net
上位互換はメジャー化しないと意味がないよな
所詮SSE2マシン相手なんだから起動時に毎回変換したって一瞬だろう。

211 :ナイコンさん:2015/08/23(日) 11:42:21.91 .net
24時間スレに張り付いて監視してんのか?

212 :ナイコンさん:2015/08/23(日) 12:00:23.54 .net
>>208
あぁ…理解。

既存のエミュである「WinSMC」で採用している"1dd"フォーマットが、
「ヘッダ0のみのトラックが連続している形式」なので、
eSMC-777では「拡張子"1dd"の場合にWinSMC形式と判断する」
形で実装したのね?

で、且つ
「拡張子"1dd"以外だった場合はreplyのようなD88下位互換とする」
形で実装しようと考えているのかな。

それなら納得!

213 :ナイコンさん:2015/08/23(日) 12:58:05.61 .net
現状でも標準フォーマット以外だとイメージ破壊される事があるよw

214 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2015/08/23(日) 18:52:10.49 .net
>>201
わかりましたー(^^)
こちらで抱えてる問題をある程度解決できたらとりかかりますね。

>>204
こちらも了解しました。
とりあえず、77AV20/40系だけに適用するように変えますね(と言うか、昨日の夜だか今日の未明だかに一応はそう変えたと思うので、チェックお願いします。)

215 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2015/08/23(日) 19:09:26.70 .net
>>213
あー、べたイメージを、元フォーマットと異なる物理フォーマットすると、
確かにまずいですね。
そういうシチュエーションはあまり無さそうですが、対応を考えます。

他に何か問題になりそうなケースはありますでしょうか?

216 :ナイコンさん:2015/08/23(日) 21:06:37.83 .net
でも又何か言うとそんな事は無いとか言われるしなw

217 :ナイコンさん:2015/08/23(日) 23:11:53.44 .net
そう思うんだったら、黙って立ち去ればいいんじゃないかな?

218 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2015/08/23(日) 23:24:15.75 .net
>>213
とりあえず再現可能かどうか調べられれば調べるので、エミュ名とソフト名晒して下さい。
後、どういう操作をしたら壊れたか、覚えてる範囲で構わないので詳しく。

219 :ナイコンさん:2015/08/24(月) 21:31:59.03 .net
そもそもソース読まないとセットアップすらよくわからない投棄物って多いよな。
大文字小文字区別するfsだと結構嵌ったり。

220 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2015/08/24(月) 22:22:11.84 .net
>>213
ベタイメージを、元と異なる物理フォーマットした場合、D88で保存するようにしました。
片面のベタイメージを保存するのに失敗する問題を修正しました。
ついでに、片面のimd形式の読み込みに失敗する問題を修正しました。

他に何か問題がございましたらお知らせください。

>>219
ドキュメントの不備については御免なさいです。
誰か書いてください(苦笑)

いや冗談でなく。
こんだけ機種が増えると、一人じゃドキュメント整備に手が回らないです。

221 :197=212:2015/08/24(月) 23:37:13.92 .net
>>208
>ヘッダ1側、つまり奇数トラックのオフセットを0にしとく
このシーケンスで問題出るようであれば、
「奇数トラックのオフセットを次偶数トラックのオフセットと同値にしておく」
というのでもいいかもしれない。

要は次トラックのオフセットとの差が0バイトになるから、該当トラックが0バイト=トラック無し、を示すのね。
既存の処理構造にもよるけど、こっちの方がD88下位互換としては通じるかもしれない。
オフセット0が間に入らないからEOD判断されない。
懸念点は、最終トラックオフセットが偶数トラックになって、奇数トラックに0を埋めることになることか。

222 :ナイコンさん:2015/08/27(木) 22:17:48.56 .net
サイリックスのエミュとかないのかな?

223 :ナイコンさん:2015/08/27(木) 23:46:50.48 .net
upd765のエミュレーションがおかしい気がする
書き込み後のResult Phaseで返ってくる値とか

あとPC6001.CPPの146行目、IG_I8255_PORT_AとあるけどPORT_Bではなかろうか

224 :ナイコンさん:2015/08/28(金) 13:23:00.51 .net
JR-100キタキタ
環境全部 .prgだわ・・・

225 :ナイコンさん:2015/08/28(金) 16:08:19.80 .net
223は武田さん宛です。1行目が消えてしまった。
書き込み後、ST1に変な値が返ってきたんだけど気のせいかも
88のBASICでは問題ないんだよなぁ

追加で不具合報告
・Z80のE7hの逆汗がRST 04hになっている。正しくはRST 20h

226 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2015/08/31(月) 06:12:49.62 .net
ご指摘多謝多謝です。

RST 0h/8h/10h/18h...と書くか、RST 0/1/2/3/4...と書くかは
流儀次第みたいですが、ザイログ標準は0/1/2/3/4...みたいです。

PC-6601の件はご指摘の通りです、今までよく動いてたな(汗

uPD765Aについては保留とさせてください。
色々な機種にあわせて弄ってきた果てが現状なので、
ちょっと弄りにくいです。

227 :ナイコンさん:2015/09/06(日) 23:22:57.49 .net
eFM7/eFM77/eFM77AVちょっとみてみた。

PSG+OPN+WHG+THGの組み合わせだけど、
Sound配下で全組み合わせから選ぶのは冗長すぎる。
OPNなしでWHGやTHG使うとか、
確かに選択は可能で無ければならないが常識的には選ばない組み合わせが
普通にOPN+WHGと同列に並んでいるのは違和感バリバリ。
あのメニュー方式を厳守するのであれば
 PSG
 PSG+OPN
 PSG+OPN+WHG
 PSG+OPN+WHG+THG
の4種(eFM77AVなら上記からPSG+を除いた4種)以外に存在価値はないと思う。
※PSG+OPN+THG(eFM77AVならOPN+THG)はComrade HG拡張版EDPLAYo3でなら使用可能だけど、
 わざわざその組み合わせを選ぶくらいならOPN+WHGを選ぶ。EDSSM2o(音源ディスプレイね)対応してるし。

各項目が独立して選択可能であることを重視するのであれば、
Control - Cycle Stealみたく、
・OPN / WHG / THGの左にチェック入る形
の方がいいよ。
eFM77AVなら
・WHG / THGの左にチェック入る形
ね。
GUIメニュー上だけの問題だと思うからすぐ直せるはず。
あと、細かいようだがFMシリーズなのに、何故FD1/FD2?FD0/FD1が正だよね?

228 :ナイコンさん:2015/09/07(月) 03:16:47.09 .net
っていうか実際のカード増設に準拠すればいいのでは?
構成を変えると有効デバイスにチェックが入る的な

229 :ナイコンさん:2015/09/07(月) 06:44:17.68 .net
しかし互換ROMって何らかの入力が可能な様にした版ってないものかな?
簡易モニタを追加するパッチとかってありそうで見ないよな。

230 :ナイコンさん:2015/09/07(月) 07:13:24.42 .net
eX1/turbo
tapファイル使えると思ってたらセーブは出来ないのね・・・あらま

231 :227:2015/09/07(月) 21:40:08.15 .net
>>228
OPNはFM音源カードもしくはAV以降で標準搭載されているOPNのこと。
WHGとTHGはFM音源カードを改造(ピン切断+クロス接続)してI/Oアドレスをずらし、
OPNと共存可能にしたもの。

実際のカードに準拠というなら、後半部に記述した
「左にチェック入る形」
がベストだね。

232 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2015/09/08(火) 02:04:37.66 .net
>>231
別件対応(エミュとは全く関係ない)でばたばたしてるので、そこらへんが落ち着いたらその方向で行きますねヽ(´ー`)ノ

233 :ナイコンさん:2015/09/10(木) 22:13:42.60 .net
>>113
eX1(Vista later 9/9/2015)で試した。結果はフォーマット反映されず(ディスクイメージに何も変化がない)

ちなみにHuBASIC付属フォーマットツールでフォーマット実行直後はフォーマットが反映されず、
ディスクを一旦イジェクトでフォーマットが反映されるのは仕様?

全般的にディスクの速度が遅いような、HuBASIC起動に30秒かかる(当方win10)

234 :ナイコンさん:2015/09/11(金) 00:07:01.81 .net
あぁ、それでトラック書き込みした後すぐ読み込むと失敗って出るのか。
イメージ壊されてからはからずっと使ってないが。

235 :ナイコンさん:2015/09/12(土) 15:09:24.20 .net
http://sourceforge.net/p/bluemsx/code/HEAD/tree/trunk/blueMSX/changes.txt

blueMSXの2.9.0が出たみたいなんだがどこでバイナリ落とせる?

236 :ナイコンさん:2015/09/12(土) 16:12:16.12 .net
うげ、今度はeX1turboがAvast!のウイルスに引っかかって起動できなくなった・・・

237 :ナイコンさん:2015/09/13(日) 05:09:38.70 .net
>>236
Avast(笑)って良くレスされるくらい誤爆で有名だから仕方ない感じだね
除外リストに登録でいいんじゃね

238 :ナイコンさん:2015/09/14(月) 09:48:47.16 .net
Avastてウィルスだったのかw

239 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2015/09/15(火) 01:39:04.42 .net
物理フォーマット周りは後日見直してみます。

イメージファイルに反映されるのはイジェクト時か終了時ですが、
オンメモリでは直ぐに反映されている筈なんだけどなあ。
物理フォーマットして、システムディスクをセクタコピーして
システムディスク作成とか出来てたような気がするし。

240 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2015/09/15(火) 01:52:40.75 .net
ディスクの速度ですが、セクターの読み書きの速度そのものは、
ディスクのトラック長と回転数から算出しているので、概ね正確です。

問題は、リードライトのコマンドが発行されたときのヘッド位置から
セクタが発見されるまでの時間の算出かと思います。
現在の実装では、IDフィールドのSYNCより前にヘッドがないと、
もう一周回転してからアクセスするようになっていますが、
実際はID ADDRESS MARKの直前まで大丈夫なんじゃないかなーと、

(ディスクイメージがスキューファクターを再現できているか、
という問題も勿論あるのですが)

241 :ナイコンさん:2015/09/15(火) 02:11:39.91 .net
FM-77の3.5フロッピーのゲームを吸い出ししたいんだけど
どうやるのか優しく教えてください。

242 :ナイコンさん:2015/09/15(火) 06:28:30.56 .net
>>241
3.5フロッピーをBIOSで認識できるマシンならDOSで起動してDITT使えば出来るよ

総レス数 1000
355 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200