2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCエミュレーター統合スレッド Part7

261 :ナイコンさん:2015/09/20(日) 17:46:16.32 .net
>>258
emu_oldpcA.exeとemu_oldpcB.exeが両方走っている時にemu_printerZ.exeを起動させたら
printerZはoldpcAとoldpcB、どっちと接続すればいいのかという問題が出てくるのではないかと。
(DLLみたいに同じプロセス内で動くんだったら関係ない話なんですが。)

同時に2つのoldpcと繋がってしまう、は発生しない仕様として。
先に起動したoldpcでしかプリンタが使えないとか、起動順に依存するのは使い勝手が悪い気がします。

ということで、別プログラムにする場合は\\.\pipe\emu_ptrcable1だの\\.\pipe\emu_ptrcable2だのを
oldpcとprinterそれぞれのプロセスからユーザーが任意のタイミングで(または、Resetのタイミングで一緒に)
CreateだかOpenだかCloseできるようにするのがいいのかな?と。
Windowsの名前付きパイプでうまい具合に実装できるかどうかは知りませんけど。


と思ったけど、起動順に依存するのであれば「emu_oldpcA.exeは\\.\pipe\emu_ptrcable1に繋がってるよ」
「emu_oldpcB.exeは\\.\pipe\emu_ptrcable2に繋がってるよ」というのが容易に判別できれば済むという
ことですかね。あとはprinterのほうだけ起動時に接続制御すれば良い、と。
(oldpcの電源を後から入れるような周辺機器や、oldpc同士の通信を考えるとまた別の話になりますが。)

総レス数 1000
355 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200