2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCエミュレーター統合スレッド Part7

360 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2015/12/17(木) 00:54:10.54 .net
サウンドのボリューム調整は、write_signal()ではなく、専用のvirtual関数を用意します。
近々ひな形を用意するので、しばらくお待ちください。

なお、データレコーダの音ですが、PC-88など、SIOでバイナリデータを読み書きする
タイプについては取り込みを保留とさせてください。
DATARECクラスでt88ファイルから音の波形を生成して、それをI8251クラスや
Z80SIOクラスがガチンコでシリアルデータとして解釈するのが本筋かなと思います。
(実際にやるのは遠い将来ですが)

デバッガについてはちょっとイメージがわかないです。
VC++向けのコードもArtane.さんに弄って頂いて、それをこちらで取り込む形で
作業するのがいいかもしれません。

総レス数 1000
355 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200