2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCエミュレーター統合スレッド Part7

472 :PI. ◆5XUo.OyiQc :2016/01/29(金) 21:43:27.01 .net
M88のソースも、それなりに研究していますよ。採用しなかった理由としてはWin32(MFCじゃないですよ、今風にいえばPlatform SDK)とVC++に依存しすぎていて
XM8の最終ターゲットとして想定していたAndroidプラットフォームへの移植が却って困難と考えたたためです。

ライセンス云々は、ほぼ関係ないです。私はciscさんと机を並べて共に仕事をしていた時期もありますから、承諾を得るのはまあ簡単だろうと勝手に思っています。

武田さんのCommon Source Code Projectは性質上デバイス別にきっちり分かれていることや、pc8801.cppやpc88.cppの構造が比較的シンプルで手を入れやすいことから採用しました。

ただ実際に動かしてみて、当初の予想以上の「重さ」に驚きました。まあ44100Hzで仮想マシンを切って、その度ごとにfmgenで1サンプル作っているなら、そうなりますよね。
私がXM7を最初に作っていた頃は(M88も同じころ)K6-IIIやCeleron300A@450の時代でしたから、リアルタイム性を確保するためにそれなりに気を遣ったものです。(遠い目)

総レス数 1000
355 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200