2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCエミュレーター統合スレッド Part7

1 :ナイコンさん:2015/05/05(火) 23:37:28.05 .net
古き良き、1970年代〜90年代のマイコンエミュレーター統合スレッドです。
基本、開発・人柱・新バージョンの報告や話題等で進行をお願いします
たまには上記の延長線上での脱線も可

※家庭用ゲーム機器は板違いです。(ぴゅう太はOK)
※ジェネレーターや其れに準ずる質問等はスレが荒れる原因になるので華麗にスルーして下さい
※上記の事柄に反応した場合その人も同じ池沼扱いされますので決して反応してはなりません
※このスレは如何にスルーできるか問われるスレですので肝に銘じておいて下さい
※禿しく空気読め

前スレ:PCエミュレーター統合スレッド Part6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1364603890/

590 :ナイコンさん:2016/03/28(月) 00:33:23.63 .net
そもそも、しょうもなくないんだよなぁ

591 :ナイコンさん:2016/03/28(月) 00:45:56.32 .net
>>549
XM7にはある機能だけど、そこは後回しなんだ?
いや、後回しが悪いとかじゃないんですが(^-^;

592 :トマ ◆7IxBfMAVCU :2016/03/28(月) 02:33:59.36 .net
こんばんは。
最近はツイッターしか見てなかったので2chを見るのは久々ですね。

バブルホルダユニット関連で数点、気になる記載があったので、
一応、XM7に32KB/128KBを実装してみた人としての情報を数点。
既に>>585氏が語っている点はなるべく省略します。

実機ハード的には、
32KBバブルホルダユニットが接続可能なのはFM-8のみです。
128KBバブルホルダユニットはFM-8およびFM-11シリーズに接続可能です。
FM-7/77シリーズに接続する手段は32KB/128KB共に(基本的には)用意されていません。
特に32KBバブルホルダユニットは、FM音源や、拡張IRQ制御フラグ(FMマウスなど)と
アドレスが重なってしまうため、理論的には不可能です(後述あり)。
128KBバブルホルダユニットは>>585氏が記載済。

ブートROMのみ、FM-7には32KBバブルモード、
FM-77には32KBバブルモードと128KBバブルモードが搭載されていますので、
(誤解はここから発生していたのかな?)
企画時には32KBも搭載可能にする案もあったのかもしれませんね。

(続く)

593 :ナイコンさん:2016/03/28(月) 02:36:27.34 .net
(続き)

次に各搭載ユニット数ですが、
・32KBバブルホルダは2ユニット(#0と#1)しか装着出来ません。
・128KBバブルホルダは装着可能なカセットが2ユニット(#0と#1)、
 内部ボードとして実装可能なのが2ユニット(#2と#3)となってます。
 ただ内部ボード情報はいまいち明確でないため、
 実際に128KBバブルメモリを使用した方の情報が欲しいところです。

また、これはとある方からの情報で、dashの実装内容ですが、
ユニットを跨く場合のページアドレスの関係は、32KBと128KBとで異なります。
32KBの場合、ページアドレスの上位6bit(の下位1bit)
128KBの場合、ページアドレスの上位2bit
これがそれぞれユニット番号を現わします。
32KBの場合は#0が前半、#1が後半で64KB連続していると解釈すると良いと思います。

何が言いたいかというと、
USE_BUBBLEは1〜6(32KB:2種、128KB:4種)にしておいた方が無難だと思います、
という点です。
あと、FDDの様に物理的に一機づつ搭載するのは事実上不可能なので、
ユニット接続で分けるためのフラグというのであれば、
32KBで一つ、128KBで一つで十分だと思います。
その辺りは、実装後に予想していた仕様と異なっていた場合
訂正が面倒になると思うので、よく確認したほうが良いと思います。

>>586のZ80と日本語通信カードに関しての状況がほぼ私と同じなので
ちょっとほほえましかった(^^;;

594 :トマ ◆7IxBfMAVCU :2016/03/28(月) 02:42:31.32 .net
あ、>>593に署名忘れてた。

おまけ

dashでは128KBバブルホルダユニットに合わせた二次元配列で用意したため、
32KBバブルホルダユニットの内部管理変数も4ユニットありますが、
後半の2ユニットに関しては完全に未使用です。
128KBバブルホルダユニットをサポートしていない本家XM7では
一次元配列の2ユニット分しか用意していないはずです。

あと、dashのFM-7/77モードの「アレ」は、
あくまでもFM音源・FMマウス非接続時のみ可能にした、
いわばお遊びです

128KBバブルメモリはI/Oの重なる拡張機器はないので、
基本的に有効にすればFM-77モードでも使用可能です。
こんなところですかね。

595 :ナイコンさん:2016/03/28(月) 09:29:40.59 .net
香具師の多いスレでつね(藁

596 :ナイコンさん:2016/03/28(月) 20:46:58.73 .net
ここだけの話なんだけど、>>581はdisk.cppの196行目をif (inserted = changed = cpdread_to_d88(fio)) (ifで囲ってセミコロンを削除)にすれば対処できちゃったりとかみたいな?

597 :ナイコンさん:2016/03/29(火) 03:26:28.10 .net
>>586
>BASICにBUBINIやBUBR,BUBWが残ってるのでどうなのかな?と思いましたが、まぁ、そうであれば入れる必要はないですね。

F-BASIC V3.0 以降は、BUBINI、BUBR、BUBW は予約語(キーワード)として
残ってるのみで、実行時には即 Device Unavailable Error に飛ぶ。
一見思わせぶりなメッセージだが、バブル付のFM-8(のRAMモードで)
F-BASIC V3.0 を走らせてもこの状況は変わらない。Syntax Error と実質同じ。
F-BASIC V3.5、V3.3 L1x系まではこれらの予約語が残っているが、
F-BASIC V3.3 L20以降、V3.4 L10以降では、BUBINI の中間コードが BAUD命令に
割り当てられてしまっているのはご存じの通り。

>後、Z80カードにしても、試験用のディスクがあればすぐにでも実装するんですが、今は無いですしねー。

Excuse の理由としては弱いかな。
FM-8 の時代にはフロッピーディスクやCP/Mなど高値の華だったので、
もっぱらカセットベースで Z80カードを使ったものだ。
$FD05 の bit0 で CPU 切り替えるだけなので、コモンソースのコアを使えばすぐじゃない?
「FM-8活用研究」をお持ちなら、上記カセットベースでZ80カード使う記事が3件掲載されてる。
これらがまともに動くなら、FM CP/M-80 も動く。なぜなら FM CP/M-80上では、Z80 は一切 I/O
アクセスしないので。

598 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2016/04/01(金) 01:39:24.57 .net
新ネタを3つ、リリースしました。
その関係で、>>581の件は次回回しにしました、ごめんなさいです。

久々に、嘘ではないけどエイプリルフールネタをやってみました。
現在、ROM吸出し強化週間中です。

599 :ナイコンさん:2016/04/01(金) 06:57:24.77 .net
新しい機種もいいけど既存の放置機種の煮詰めもよろしくね

600 :ナイコンさん:2016/04/01(金) 09:11:16.09 .net
しょうもない

601 :ナイコンさん:2016/04/01(金) 20:10:09.38 .net
QEMU/FamilyBASICぐらいのネタを持って来るかと思ってたのになー
残念だわー
(ウソです)

602 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2016/04/02(土) 23:48:01.78 .net
ヤルキー動いたー。
http://takeda-toshiya.seesaa.net/article/436104763.html

603 :ナイコンさん:2016/04/03(日) 02:14:03.48 .net
武田氏側のeFM-77AVやeFM-77AV40EX
もろもろFD読み込まなくなってません?

604 :ナイコンさん:2016/04/03(日) 09:44:32.61 .net
>>602
こんなん初めて見たわ。

605 :ナイコンさん:2016/04/03(日) 14:07:49.44 .net
ym2203.cpp

606 :ナイコンさん:2016/04/03(日) 21:05:15.95 .net
busy?

607 :ナイコンさん:2016/04/03(日) 21:58:08.74 .net
>>603
うちは読んでる。
それよか
ホストPC側がキーリピートが発生するタイミングで、
eFM-77AVのリアルタイムキースキャン側の処理がおいついていないような。
イース2を久々に触って、びっくりした。

608 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/04/03(日) 23:12:44.37 .net
臨時の仕事はなんとか先週末に仕上げました。が、先週頭に非常にややこしい事が起こり、その対応で時間と体力気力を食い潰す羽目に…再開にもう少しかかりそうです。

>>607
現象について予測付かなくはないので、対策を考えます。
20ミリ秒で同期取ってキューイングしてある入力を一個一個CPU側に引き出すような仕組みで今やってますが、
多分それでは間に合わなくなっています。
ちょっと時間下さいませ。
先々週末から止めてるGUI関係の書き直しを一通り上げてから、そこら辺や他にご指摘のあった問題を潰して行きますので。

609 :ナイコンさん:2016/04/04(月) 09:48:52.71 .net
そういや動画キャプチャはあるけどスクリーンキャプチャが無いのですね。
付けてくれればありがたいです

610 :ナイコンさん:2016/04/04(月) 09:50:45.67 .net
↑ありました。 失礼しました。

611 :ナイコンさん:2016/04/04(月) 10:27:20.38 .net
しょうもないゴミ

612 :ナイコンさん:2016/04/04(月) 11:50:56.86 .net
自己紹介?

613 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/04/07(木) 22:55:57.61 .net
作業再開しました。
とりあえず、UI側の七割位は共有ライブラリーに出来て粗方動く所に来ましたが…

まだ、WindowsのDllだと上手く行かないのでちょっと調べるまでWindowsでは毎度毎度コンパイルしてるのですが、
Linuxに関しては時間を半分位に出来てます。

後、今2ちゃんねる側の不具合でISPから書けずに携帯回線から書いてるので、告知は今後どうしたものか。

614 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/04/07(木) 22:58:08.51 .net
>>607
とりあえず、キューイングの間隔を5msに調整してみましたが、取りこぼしは変わらないでしょうか?(バイナリは後で出します)

615 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/04/09(土) 15:03:27.72 .net
果たして書けるかな?やっぱりダメなので携帯から書いた<cloudflareのIP判定仕様が変わったのに対して2ちゃんが対応不十分なのでISPからかけない件

とりあえず、リリース掛けました。
https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7/releases/tag/SNAPSHOT_20160409

武田さんの4/1版まで追いつきました。
Qt側の内部構造を相当変えてます。
GUIの共通部分を共有ライブラリ(WindowsだとDLLだがまだ分離できてない)に分離して追い出すようになってます。
GNU/Linuxだとインストール用のbashスクリプトを添付してあるので、そちらをお使いください。

後、>>554の不具合は未解決です(結構根の深い話なので実装方法を考えないといけない…)。
>>538の件に関しては要検討事項として入れました。(ToDoに書き忘れたけど、後で追加する)
DIPSWを使った設定になるでしょう。

616 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/04/10(日) 14:53:35.13 .net
>>607
昨日のリリースで治ってないのを確認しました(;´Д`)
状況再確認して、昨日直せたと思います。最新のコミットでは対策済みです。
申し訳ございませんでした…

で、FM-7系についてHOTFIXの形で後ほどリリース出しますね(ただ、水平同期に同期して描画するモードの挙動不審さが見えてきたのと、キーエンコーダのコマンドの一部が未実装なのも直したいですが、次の正式リリースでもいいですかね?(;´Д`))

617 :ナイコンさん:2016/04/10(日) 17:23:10.09 .net
Win7 64bitなんだけど
これって動かせるの?
http://kegs.sourceforge.net/

618 :ナイコンさん:2016/04/10(日) 19:10:50.91 .net
>>617
OSのinstallがちょっと面倒だけど動作するよ。
ググレば、installの仕方を説明している日本語のHPが
見つかると思うよ。

619 :ナイコンさん:2016/04/19(火) 22:27:49.17 .net
色々遊べてお買い得です!
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x442135734

620 :ナイコンさん:2016/04/19(火) 23:13:53.33 .net
そこで言ってる未公開のドラクエってx68kで動くなんちゃってドラクエだな、当時遊んだ記憶がある
どのみち泥ベースじゃ大半のエミュはまともにゃ遊べないレベルだろうなぁ

621 :ナイコンさん:2016/04/23(土) 10:39:09.52 .net
げんきがいちばん!とかいうやつか

622 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 11:31:58.34 .net
ドラゴンオエストじゃねーか

623 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 17:58:35.99 .net
ドラゴンオエスト、懐かしい(笑)
誰が続編作らんかな〜。

624 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 21:36:28.53 .net
誰かじゃなくておまえがやれよw
永遠に口先だけかw

625 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 22:20:32.74 .net
そしておまえも

626 :ナイコンさん:2016/04/24(日) 22:47:53.30 .net
>>624
で、お前はどうなんだ?

627 :ナイコンさん:2016/04/26(火) 07:24:25.86 .net
自分で作ったら始めから解答知ってしまうじゃないか

628 :ナイコンさん:2016/04/26(火) 13:59:53.73 .net
質問に質問で返すのはバカの証拠
おまえのことだよw

629 :ナイコンさん:2016/04/26(火) 21:34:08.31 .net
「質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か…?」
ttp://yakb.net/col/117.html

630 :ナイコンさん:2016/04/26(火) 21:43:47.36 .net
>>628
自己紹介乙

631 :ナイコンさん:2016/04/26(火) 22:36:11.22 .net
自分で作れない作ろうともしない
チキン乙

632 :ナイコンさん:2016/04/27(水) 06:48:33.69 .net
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か

633 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/04/27(水) 23:23:52.46 .net
プライベートがややこしくなっててまだ落ち着き切ってないですが、暇を見て幾つかやってます(^_^;)

ビルドに問題がなければ、明日にも出せると思います(^_^;)

FM77AV関連とかざっくりと変えています(特にdisplay関連)。
既に、Githubにあるドキュメントとソースコードはほぼリリース向けです(が、ビルドに問題がないのを確認するまではタグ付けないです)。
まだ変える所があるかもですが…(;´Д`)

634 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/04/28(木) 14:24:00.65 .net
リリースしました。
https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7/releases/tag/SNAPSHOT_20160428

635 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/04/28(木) 14:26:22.62 .net
ついでに。
>>607
今度こそ解決してると思いますのでお試しを

>>554
解決しました。config.cppを弄りました。

>>538
ごめんなさい、未だです(´・ω・`)

636 :ナイコンさん:2016/04/30(土) 17:58:55.71 .net
ePC-Engine で遊べません。
キーが反応しません。
とりあえずCD-ROMの認識までは確認しました。
win7 64bit 4/13のビルド

637 :ナイコンさん:2016/05/03(火) 08:34:27.83 .net
>>636
Input -> Joystick #1

638 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/05/11(水) 21:21:45.21 .net
またまたリリース掛けました
https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7/releases/tag/SNAPSHOT_20160511

>>538 に関しては実装してみましたが、これでいいのか自信がないです。
色々とバグ潰しています。特に、FM-77AVのデモの後半で、文字が出てこない問題とシルフィードの4面などでゴミが残る問題の解決とか…
今回から、Linux側はGCC6でビルドしてますが、果たしてうまく行ってるやら…

639 :ナイコンさん:2016/05/12(木) 23:41:39.26 .net
>>638のバイナリ。
>>439で「○○は動作を停止しました」になっていたWin7環境でも普通に実行して終了できるようになっているっぽい気がする。20160428以前のは set QT_OPENGL=software しないとダメだった。
Ubuntu14.04LTSでは /usr/lib/x86_64-linux-gnu/libstdc++.so.6: version CXXABI_1.3.9' not found (required by なんたら みたいなのが出て実行できない。20160428のもダメ。20160409のは実行できる。
でも、どうせ画面表示がダメだし、16.04では実行できて画面表示もOKだから別にいいよね。

640 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/05/14(土) 00:50:43.40 .net
>>639
>>>439で「○○は動作を停止しました」になっていたWin7環境でも普通に実行して終了できるようになっているっぽい気がする。20160428以前のは set QT_OPENGL=software しないとダメだった。
遅蒔きながら原因が見えてきたので直しました…直っていてよかったです。

>Ubuntu14.04LTSでは /usr/lib/x86_64-linux-gnu/libstdc++.so.6: version CXXABI_1.3.9' not found (required by なんたら みたいなのが出て実行できない。20160428のもダメ。20160409のは実行できる。
>でも、どうせ画面表示がダメだし、16.04では実行できて画面表示もOKだから別にいいよね。

多分、こちらでビルドするときのlibstdc++のヴァージョンの問題だと思います。
とりあえずUbuntu 16.04LTSで何とかなってるようなのでよかったです。

641 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 16:17:09.71 .net
エミュレータにおける音の生成では、音源チップへの書き込みをきっかけとして、それまでのWAVを合成するというのが定石かと思っていたのですが、>>472を見ると
>44100Hzで仮想マシンを切って、その度ごとにfmgenで1サンプル作っているなら、
コモンソースはそういう方式じゃないんですかね

642 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/05/16(月) 14:39:20.65 .net
>>641
汎用性を求めるとどうしてもそうなるんですよね。
スケジューラ側に「音源に関するレジスタ書き換えましたよ」と通知して、それをトリガに音を合成させると言う方法があることも事実ですが…
後は、音源ごとに1フレーム(≒エミュレーションの粒度)分のバッファを持たせて、1フレームごとにそのバッファを重ね合わせるとか…
どっちを取るにしてもややこしくなるので、音の1サンプルごとにするというのは、処理が重くなることを除けば合理的ではあるんですよね。

643 :ナイコンさん:2016/05/16(月) 14:57:39.18 .net
欠点がある時点で合理的とは云いません

644 :ナイコンさん:2016/05/16(月) 16:39:34.89 .net
欠点のない方法なぞないだろ

645 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2016/05/16(月) 22:47:46.51 .net
音源チップならともかく、汎用カウンタの出力とか、CPUで直接操作して、
とかで音を出してるものもある訳で。
QC-10みたいに、カウンタ出力を別のカウンタ出力でゲート操作して、
一定期間だけBEEPを鳴らすとか、もうね(苦笑)
で、音の1サンプル期間中の、信号のオンオフの時間の割合に応じて
ボリューム生成しないと、澄んだ音が生成できなかったり。

で、面倒くさくなって、1サンプル毎にイベント発火して波形生成
してみたら、PCだと意外と重くならなかった、という話です。
音質とCPU負荷のトレードオフですね。

#本業多忙につき、当面は作業できなさそうです。

646 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2016/05/16(月) 22:58:46.74 .net
ものすごく、どうでもよいお話。

先週の出張のとき、先方の担当の方から、
「武田さん、フリーソフト公開されたりしてます?」
と聞かれました。

ずっと本名で活動してますが、リアルで、プライベートの活動について
言及されたのって実は初めてです(を
MS-DOS Player、意外と色々使っていただいているみたいで嬉しい限り。

#で、使っていただいたのが、弊社でなく、競合絡みのお仕事だった
#というオチがつく(笑)

647 :ナイコンさん:2016/05/17(火) 08:09:12.38 .net
2chはお前の日記帳じゃねえから

648 :ナイコンさん:2016/05/17(火) 12:31:27.29 .net
そうそう
MS-DOS Playerは64bitWinじゃ動かない物とかに重宝しますわ

649 :ナイコンさん:2016/05/18(水) 23:01:58.37 .net
残念だったな
2chは俺の日記帳だ

650 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 19:32:22.64 .net
皆の日記帳だよ

651 :ナイコンさん:2016/05/21(土) 04:31:10.55 .net
あたいの日記帳だよ

652 :ナイコンさん:2016/05/21(土) 05:41:28.13 .net
わしの日記帳じゃ

653 :ナイコンさん:2016/05/21(土) 08:07:45.26 .net
おいどんの日記帳でごわす

654 :ナイコンさん:2016/05/21(土) 08:28:22.20 .net
いいや、あっちの観察帳でありんす

655 :ナイコンさん:2016/05/21(土) 09:07:38.50 .net
じゃぁ、俺の

656 :ナイコンさん:2016/05/21(土) 09:16:02.08 .net
スーパーカセットビジョンのカセット対応しようよー。messすすんだし。

657 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/05/21(土) 14:21:39.73 .net
>>656
messはチェックサム調べてバンク切り替えとかのやり方決めてるからねー。
確かscv.txtにイメージにヘッダーを付けて識別させるためのやり方が書いてあるよ。

658 :ナイコンさん:2016/05/22(日) 08:57:28.50 .net
P6エミュってほとんどP6Vベースで作ってるけど
ip6plusの方がテープ読み込み精度がいいと思うのは気のせいですかねぇ

659 :ナイコンさん:2016/05/22(日) 10:09:47.45 .net
オレのせいじゃねーぞ

660 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/05/22(日) 12:44:57.97 .net
チラ裏だけど、
FM-7で三種類のコ◯ーツールの解析機能部分が動いてるよ。プロテクトチェックは駄目だけど。
これで問題が起きても多少捗りそうですね(XM7だと動かない)

661 :ナイコンさん:2016/05/22(日) 16:15:38.90 .net
FDCの再現性がいいのかな?

662 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/05/23(月) 17:16:29.63 .net
またまたリリースしました。
https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7/releases/tag/SNAPSHOT_20160523

内側をいろいろ変えてます(特にQt Guiの構成とかOSDとか)。

>>武田さん
お疲れ様です!
まぁ、お仕事落ち着くまでこちらもこちらで色々いじってますので(^_^;

663 :ナイコンさん:2016/05/24(火) 21:09:40.85 .net
Windows上で>>662のバイナリを動かそうとすると
>プロシージャ エントリ ポイント __gxx_personality_v0 がダイナミック リンク ライブラリ libstdc++-6.dll から見つかりませんでした。
でした。(exeファイル自身が直接__gxx_personality_v0を要求しているのではなく、Qt5Core.dllなど他のDLLが要求している?)
同じものをUbuntu上でWineを使って起動すると、Wineのメッセージは色々出るけど一応起動できるのよね。

664 :ナイコンさん:2016/05/24(火) 21:49:02.66 .net
M$dozeのEXEローダーはパグだらけな汗

665 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/05/25(水) 14:52:49.18 .net
>>663
申し訳ございませんm(_ _)m
で、今朝方(だったかな?)
Win32バイナリだけビルドし直してアップしました。
https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7/releases/tag/SNAPSHOT_20160523_2

Wineでチェックしただけでアップしてました(;´Д`)
本当に申し訳ございませんでしたm(_ _)m

追記:しかし、バイナリサイズが膨らみすぎてるのは良くないので、次のリリースから自前でビルドしたQt dllを添付するようにします。
今、最低限のテスト中ですが、SSE2ありでビルドしたものなので、果たしてどうしたものか。

666 :ナイコンさん:2016/05/26(木) 00:33:10.29 .net
よくわからんけどWineってスゲーな
Windowsで動かないWindows向けバイナリが動くんだから

667 :ナイコンさん:2016/05/26(木) 09:50:36.74 .net
M$のバグバグ実装とWineのしっかりした実装の違い

668 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/05/26(木) 15:47:57.72 .net
GCC 5.3で-static-libgcc -static-libstdc++しなくても普通に動くように、
自家製のQtライブラリをリンクしたのを出してみるので、起動テストお願いしますm(_ _)m
XM7向け互換ROMをバンドルしてみています。
HomeBrewQt_test.7z,http://www1.axfc.net/u/3670318

Size: 14543574
MD5: 83626273747ebf137603cba1974d9995
SHA256: 5c7c9132a300c17a27be375fcf1f49774cae06435a09abd04fdbe09d06e9a205

669 :ナイコンさん:2016/05/26(木) 20:42:06.86 .net
900 ←こうやって競スクっ娘が四つん這いでつややかな紺色に包まれたおしりをつきだしてきたら嗅ぐ?舐める?ちんちん擦り付けて射精する?

670 :ナイコンさん:2016/05/26(木) 22:04:02.69 .net
>>668
(emufm7.exeが1回だけ起動直後に落ちたような気がするけど再現できぬ... それを除外すれば)起動はOKです。
・CSP_BUILD_20160523-2.7zよりも重くなってる?
・XPでemufm77av40ex.exeを動かした場合のみ?:USERDIC.DATが「読み取り専用」になっていると終了時に落ちる。

671 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/05/26(木) 22:34:46.14 .net
>>670
ありがとうございます。

>>668
>(emufm7.exeが1回だけ起動直後に落ちたような気がするけど再現できぬ...
少し様子をみてみます。

>・CSP_BUILD_20160523-2.7zよりも重くなってる?
opengl32.dllを外してみたら(名前を適当に変える)どうですか?
どうもQt側がopenglのドライバーを選択してくれないようで…

>・XPでemufm77av40ex.exeを動かした場合のみ?:USERDIC.DATが「読み取り専用」になっていると終了時に落ちる。

ちょっと現象みてみますね。

672 :670:2016/05/27(金) 00:29:17.89 .net
>opengl32.dllを外してみたら(名前を適当に変える)
これで、CSP_BUILD_20160523-2.7zと同じぐらいのCPU消費率になったみたいです。
というか、opengl32.dllを外すとQT_OPENGL=desktop相当で、外さなければQT_OPENGL=software相当の重さ?

673 :ナイコンさん:2016/05/28(土) 22:08:07.60 .net
武田さんがリリースしたソースのfm7をDebugビルドして、>>668に同梱の互換ROMを使ってDebug実行すると落ちました。
void DISPLAY::write_mmio(uint32_t addr, uint32_t data) の中で、active_pageの値が初期化されてないのにcase 0x0e:に入ってしまいます。
>>670で1回だけ落ちたのと関係あるかどうかはわかりませんけど。
そういえば、武田さんがリリースしたバイナリではPLEASE INSERT DISKETTE!!が出てくるけど、>>668では出て来ないような……?
CSP_BUILD_20160428-1とCSP_BUILD_20160511-1の間で違いがある?

>・XPでemufm77av40ex.exeを動かした場合のみ?:USERDIC.DATが「読み取り専用」になっていると終了時に落ちる。
武田さんがリリースしたバイナリの場合だと、Windows7(64bit)で落ちました。
普通は「読み取り専用」にしないでしょうけどね。

674 :ナイコンさん:2016/05/29(日) 00:07:52.87 .net
PLEASE INSERT DISKETTE!! はFDDをConnectしないといけないんだな

675 :ナイコンさん:2016/05/29(日) 20:23:13.33 .net
>>668
同梱のrom_v120.zipの中身のROMファイルを全部emufm77av40exフォルダにぶち込んでemufm77av40ex.exeを実行させたらPLEASE INSERT DISKETTE!!が出る前で落ちました。武田さんがリリースしたfm77av40ex.exeは落ちません。

676 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/05/30(月) 14:44:56.44 .net
>>675
原因わかりました。ドライブ2個しか繋いでないことにすると、ダメなんですね(^_^;
互換ROMは0:〜3:まであるかどうか律儀にチェックしてる。
これ、実際にUIで見せるかどうかはともかく、4ドライブあることにしますね(^_^;
# 4ドライブの存在意義をあんまし見いだせないのです。
## しかし、2HD/8インチが動くようになったらUIどうしようか…(;´Д`)

ブランチ master_upstreamのcommit 34dc20e467e413d7db2f02f60ee593e213d9872f で。(master側にも反映はさせましたが肝心のムービーが記録できない状態なので)

で、最低でもFM-77まで2HDとか8インチとかのフロッピーを、別個のFDCで(ここ忘れてた)
つなげたんですが、資料がないし(トマさんのコードくらいしかない…)どうしたものかと思ってます。
多分FDC自体は同じチップだと思うんで書けなくもないのですが、デバッグが出来ないから…(;´Д`)

677 :ナイコンさん:2016/05/30(月) 22:39:06.37 .net
2つしか準備してないのに3番目以降の内部情報を参照するからアカンのやないのん?
3番目以降は未接続、って判定される仕組みにすればエエんやないのん?

678 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/05/31(火) 00:32:01.78 .net
>>677
んー、そちらがスマートですかね(´・ω・`)
やっぱし(´・ω・`)
とりあえず、動画保存の基本的な部分は出来たので(libavを使いますのでWindowsどうしよう…)、
そこをまとめたりパラメータ設定画面作ったりしたら手がけますね(´・ω・`)

libavはソースコードバンドルしたいけど、リポジトリの容量が危なくなるかも…

679 :ナイコンさん:2016/05/31(火) 12:48:20.48 .net
あげ

680 :ナイコンさん:2016/05/31(火) 21:10:35.23 .net
PC98 詰め合わせ

で検索


PC-98 詰めあわせ


でよくよく検索

681 :ナイコンさん:2016/06/07(火) 20:54:26.93 .net
ビールスが蔓延してるんだが・・・?

682 :ナイコンさん:2016/06/07(火) 22:18:58.54 .net
いや〜死ぬかと思ったよ

683 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/06/08(水) 16:05:58.90 .net
又、リリース掛けました。
https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7/releases/tag/SNAPSHOT_20160608
から。

今回は、libav経由で、H.264(x264)とAACを使った動画セーブを出来るようにしました。が、ご存知な方はご存知かと思いますが、
libavというライブラリは物凄く仕様変更が激しいので、その辺りをどう対応するかにつては、未だ出来てません(^_^;
多分、libCSPavioでlibav他をスタティックリンク出来るように今後変えていくつもりです(WindowsのlibavはDLLのままで…)。

>>681
なんかあったんですか?(;´Д`)

684 :ナイコンさん:2016/06/08(水) 21:24:45.91 .net
>>683
(Windows7でWindowsバイナリ)
This application failed to start because it could not find or load the Qt platform plugin

685 :ナイコンさん:2016/06/08(水) 21:28:34.57 .net
>>684の書き込みは途中で切れた。文字コード0x22は駄目なの?
>>683
(Windows7でWindowsバイナリ)
This application failed to start because it could not find or load the Qt platform plugin ”windows”.

Available platform plugins are: windows.

Reinstalling the application may fix this problem.

This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
Please contact the application's support team for more information.

(UbuntuでLinuxバイナリ:うちの環境ではlibavcodec.so -> libavcodec-ffmpeg.so -> libavcodec-ffmpeg.so.56.60.100の順にリンクしてるみたいだけどlibavcodec.so.57は無し。)
error while loading shared libraries: libavcodec.so.57: cannot open shared object file: No such file or directory

686 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/06/09(木) 00:09:04.63 .net
>>685
申し訳ございません。
Windowsのほうは、プラグインのヴァージョンでチョンボしてました(-_-;
ので、文末にアップしました。
Ubuntuについては…
(早速FFmpegの地雷を踏んでしまってたので愚痴ったのをさっくり削って)

とりあえず、FFMpeg-2.8.7のソースでビルドしたlibavを基に再ビルドかけた(色々ソースもいじってますが)物を使ってビルドしました(;´Д`)
うまく動かなかったら、ffmpeg-2.8.6/ffmpeg-2.8.6-amd64.tar.lzma を使ってみてください。

http://www1.axfc.net/u/3676932

Size: 62926096
MD5: 19b2ae231634d7dc0410f234facd788a
SHA256: f05252d99dc547ff768d3a41710d54cec2f4d8d8ef24136111331f48edc0be58

687 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/06/09(木) 15:43:34.58 .net
>>686
問題があるかも知れない状態ですが、全バイナリをビルドしなおして(後、微修正をかけて)リリース掛けました。
https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7/releases/tag/SNAPSHOT_20160609
どうでしょうね?(´・ω・`)

688 :ナイコンさん:2016/06/09(木) 22:41:46.04 .net
>>687
(Windows7でWindowsバイナリ)
動画セーブも含めて動作するみたいです。

(UbuntuでLinuxバイナリ)
ffmpeg-2.8.7-amd64.tar.lzmaやmaybe-needsの中身を適当な場所に置いてシステムから認識されるようにすれば、動画セーブも含めて動作するみたいです。

動画の解像度は仮想マシンの解像度と無関係になっているようですが、これは今後の課題でしょうか。今はiniファイルを直接書き換えても良さそうですが。

動画の音質が悪いような気がするのはコーデックの設定等が原因なのか、PCのスペックが原因なのか。

689 :ナイコンさん:2016/06/10(金) 21:17:29.05 .net
>>687
(Windows7でのみ確認)
msx1では、カートリッジの抜き挿しでリセットがかかる仕組みになっています。
動画セーブ中にカートリッジを抜き挿しすると、そのあたりのタイミングで動画セーブの出力が止まってしまうようです。
しかし、メニューは動画セーブ中と同じ状態のままなので、以降の動作を動画セーブしたければメニューからあらためて動画セーブをStopとStartしてやる必要があるみたいです。
しかも、途中で止まった動画は映像と音声の長さが1秒以上違っている様子。

普通にメニューからResetした場合は、動画セーブの出力は継続されているようです。

690 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/06/11(土) 15:01:21.25 .net
SNAPSHOT 2016-06-11をリリースしました。
https://osdn.jp/projects/csp-qt/releases/65942
https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7/releases/tag/SNAPSHOT_20160611

今回、OSDNをホスティング先に追加してしまってるのですが、各方面から怒られそうで…すいません m(_ _)m

GPLv2だから形式論的には大有りだし、OSDNだと広範囲にミラーしてくれるので、半永久的に置くにはアップローダよりもいいよね…と言う感じです。
クラウドストレージの利用も考えていたんですが、これだけ巨大なソフトを配布して文句言われなくて、しかもタダか安い所と言うのが見つけられなかったので…

>>689
直せました…たぶん。

>>688
基本的に、VMの解像度に動画を合わせるのがいいのだろうかというのを考えて、抜かしてましたが、ぼちぼち追加していきます。
# いろんなプレー動画を動画サイトにアップするとかそういう用途のほうが多い気がしたのです。

総レス数 1000
355 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200