2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCエミュレーター統合スレッド Part7

1 :ナイコンさん:2015/05/05(火) 23:37:28.05 .net
古き良き、1970年代〜90年代のマイコンエミュレーター統合スレッドです。
基本、開発・人柱・新バージョンの報告や話題等で進行をお願いします
たまには上記の延長線上での脱線も可

※家庭用ゲーム機器は板違いです。(ぴゅう太はOK)
※ジェネレーターや其れに準ずる質問等はスレが荒れる原因になるので華麗にスルーして下さい
※上記の事柄に反応した場合その人も同じ池沼扱いされますので決して反応してはなりません
※このスレは如何にスルーできるか問われるスレですので肝に銘じておいて下さい
※禿しく空気読め

前スレ:PCエミュレーター統合スレッド Part6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1364603890/

669 :ナイコンさん:2016/05/26(木) 20:42:06.86 .net
900 ←こうやって競スクっ娘が四つん這いでつややかな紺色に包まれたおしりをつきだしてきたら嗅ぐ?舐める?ちんちん擦り付けて射精する?

670 :ナイコンさん:2016/05/26(木) 22:04:02.69 .net
>>668
(emufm7.exeが1回だけ起動直後に落ちたような気がするけど再現できぬ... それを除外すれば)起動はOKです。
・CSP_BUILD_20160523-2.7zよりも重くなってる?
・XPでemufm77av40ex.exeを動かした場合のみ?:USERDIC.DATが「読み取り専用」になっていると終了時に落ちる。

671 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/05/26(木) 22:34:46.14 .net
>>670
ありがとうございます。

>>668
>(emufm7.exeが1回だけ起動直後に落ちたような気がするけど再現できぬ...
少し様子をみてみます。

>・CSP_BUILD_20160523-2.7zよりも重くなってる?
opengl32.dllを外してみたら(名前を適当に変える)どうですか?
どうもQt側がopenglのドライバーを選択してくれないようで…

>・XPでemufm77av40ex.exeを動かした場合のみ?:USERDIC.DATが「読み取り専用」になっていると終了時に落ちる。

ちょっと現象みてみますね。

672 :670:2016/05/27(金) 00:29:17.89 .net
>opengl32.dllを外してみたら(名前を適当に変える)
これで、CSP_BUILD_20160523-2.7zと同じぐらいのCPU消費率になったみたいです。
というか、opengl32.dllを外すとQT_OPENGL=desktop相当で、外さなければQT_OPENGL=software相当の重さ?

673 :ナイコンさん:2016/05/28(土) 22:08:07.60 .net
武田さんがリリースしたソースのfm7をDebugビルドして、>>668に同梱の互換ROMを使ってDebug実行すると落ちました。
void DISPLAY::write_mmio(uint32_t addr, uint32_t data) の中で、active_pageの値が初期化されてないのにcase 0x0e:に入ってしまいます。
>>670で1回だけ落ちたのと関係あるかどうかはわかりませんけど。
そういえば、武田さんがリリースしたバイナリではPLEASE INSERT DISKETTE!!が出てくるけど、>>668では出て来ないような……?
CSP_BUILD_20160428-1とCSP_BUILD_20160511-1の間で違いがある?

>・XPでemufm77av40ex.exeを動かした場合のみ?:USERDIC.DATが「読み取り専用」になっていると終了時に落ちる。
武田さんがリリースしたバイナリの場合だと、Windows7(64bit)で落ちました。
普通は「読み取り専用」にしないでしょうけどね。

674 :ナイコンさん:2016/05/29(日) 00:07:52.87 .net
PLEASE INSERT DISKETTE!! はFDDをConnectしないといけないんだな

675 :ナイコンさん:2016/05/29(日) 20:23:13.33 .net
>>668
同梱のrom_v120.zipの中身のROMファイルを全部emufm77av40exフォルダにぶち込んでemufm77av40ex.exeを実行させたらPLEASE INSERT DISKETTE!!が出る前で落ちました。武田さんがリリースしたfm77av40ex.exeは落ちません。

676 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/05/30(月) 14:44:56.44 .net
>>675
原因わかりました。ドライブ2個しか繋いでないことにすると、ダメなんですね(^_^;
互換ROMは0:〜3:まであるかどうか律儀にチェックしてる。
これ、実際にUIで見せるかどうかはともかく、4ドライブあることにしますね(^_^;
# 4ドライブの存在意義をあんまし見いだせないのです。
## しかし、2HD/8インチが動くようになったらUIどうしようか…(;´Д`)

ブランチ master_upstreamのcommit 34dc20e467e413d7db2f02f60ee593e213d9872f で。(master側にも反映はさせましたが肝心のムービーが記録できない状態なので)

で、最低でもFM-77まで2HDとか8インチとかのフロッピーを、別個のFDCで(ここ忘れてた)
つなげたんですが、資料がないし(トマさんのコードくらいしかない…)どうしたものかと思ってます。
多分FDC自体は同じチップだと思うんで書けなくもないのですが、デバッグが出来ないから…(;´Д`)

677 :ナイコンさん:2016/05/30(月) 22:39:06.37 .net
2つしか準備してないのに3番目以降の内部情報を参照するからアカンのやないのん?
3番目以降は未接続、って判定される仕組みにすればエエんやないのん?

678 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/05/31(火) 00:32:01.78 .net
>>677
んー、そちらがスマートですかね(´・ω・`)
やっぱし(´・ω・`)
とりあえず、動画保存の基本的な部分は出来たので(libavを使いますのでWindowsどうしよう…)、
そこをまとめたりパラメータ設定画面作ったりしたら手がけますね(´・ω・`)

libavはソースコードバンドルしたいけど、リポジトリの容量が危なくなるかも…

679 :ナイコンさん:2016/05/31(火) 12:48:20.48 .net
あげ

680 :ナイコンさん:2016/05/31(火) 21:10:35.23 .net
PC98 詰め合わせ

で検索


PC-98 詰めあわせ


でよくよく検索

681 :ナイコンさん:2016/06/07(火) 20:54:26.93 .net
ビールスが蔓延してるんだが・・・?

682 :ナイコンさん:2016/06/07(火) 22:18:58.54 .net
いや〜死ぬかと思ったよ

683 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/06/08(水) 16:05:58.90 .net
又、リリース掛けました。
https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7/releases/tag/SNAPSHOT_20160608
から。

今回は、libav経由で、H.264(x264)とAACを使った動画セーブを出来るようにしました。が、ご存知な方はご存知かと思いますが、
libavというライブラリは物凄く仕様変更が激しいので、その辺りをどう対応するかにつては、未だ出来てません(^_^;
多分、libCSPavioでlibav他をスタティックリンク出来るように今後変えていくつもりです(WindowsのlibavはDLLのままで…)。

>>681
なんかあったんですか?(;´Д`)

684 :ナイコンさん:2016/06/08(水) 21:24:45.91 .net
>>683
(Windows7でWindowsバイナリ)
This application failed to start because it could not find or load the Qt platform plugin

685 :ナイコンさん:2016/06/08(水) 21:28:34.57 .net
>>684の書き込みは途中で切れた。文字コード0x22は駄目なの?
>>683
(Windows7でWindowsバイナリ)
This application failed to start because it could not find or load the Qt platform plugin ”windows”.

Available platform plugins are: windows.

Reinstalling the application may fix this problem.

This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
Please contact the application's support team for more information.

(UbuntuでLinuxバイナリ:うちの環境ではlibavcodec.so -> libavcodec-ffmpeg.so -> libavcodec-ffmpeg.so.56.60.100の順にリンクしてるみたいだけどlibavcodec.so.57は無し。)
error while loading shared libraries: libavcodec.so.57: cannot open shared object file: No such file or directory

686 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/06/09(木) 00:09:04.63 .net
>>685
申し訳ございません。
Windowsのほうは、プラグインのヴァージョンでチョンボしてました(-_-;
ので、文末にアップしました。
Ubuntuについては…
(早速FFmpegの地雷を踏んでしまってたので愚痴ったのをさっくり削って)

とりあえず、FFMpeg-2.8.7のソースでビルドしたlibavを基に再ビルドかけた(色々ソースもいじってますが)物を使ってビルドしました(;´Д`)
うまく動かなかったら、ffmpeg-2.8.6/ffmpeg-2.8.6-amd64.tar.lzma を使ってみてください。

http://www1.axfc.net/u/3676932

Size: 62926096
MD5: 19b2ae231634d7dc0410f234facd788a
SHA256: f05252d99dc547ff768d3a41710d54cec2f4d8d8ef24136111331f48edc0be58

687 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/06/09(木) 15:43:34.58 .net
>>686
問題があるかも知れない状態ですが、全バイナリをビルドしなおして(後、微修正をかけて)リリース掛けました。
https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7/releases/tag/SNAPSHOT_20160609
どうでしょうね?(´・ω・`)

688 :ナイコンさん:2016/06/09(木) 22:41:46.04 .net
>>687
(Windows7でWindowsバイナリ)
動画セーブも含めて動作するみたいです。

(UbuntuでLinuxバイナリ)
ffmpeg-2.8.7-amd64.tar.lzmaやmaybe-needsの中身を適当な場所に置いてシステムから認識されるようにすれば、動画セーブも含めて動作するみたいです。

動画の解像度は仮想マシンの解像度と無関係になっているようですが、これは今後の課題でしょうか。今はiniファイルを直接書き換えても良さそうですが。

動画の音質が悪いような気がするのはコーデックの設定等が原因なのか、PCのスペックが原因なのか。

689 :ナイコンさん:2016/06/10(金) 21:17:29.05 .net
>>687
(Windows7でのみ確認)
msx1では、カートリッジの抜き挿しでリセットがかかる仕組みになっています。
動画セーブ中にカートリッジを抜き挿しすると、そのあたりのタイミングで動画セーブの出力が止まってしまうようです。
しかし、メニューは動画セーブ中と同じ状態のままなので、以降の動作を動画セーブしたければメニューからあらためて動画セーブをStopとStartしてやる必要があるみたいです。
しかも、途中で止まった動画は映像と音声の長さが1秒以上違っている様子。

普通にメニューからResetした場合は、動画セーブの出力は継続されているようです。

690 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/06/11(土) 15:01:21.25 .net
SNAPSHOT 2016-06-11をリリースしました。
https://osdn.jp/projects/csp-qt/releases/65942
https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7/releases/tag/SNAPSHOT_20160611

今回、OSDNをホスティング先に追加してしまってるのですが、各方面から怒られそうで…すいません m(_ _)m

GPLv2だから形式論的には大有りだし、OSDNだと広範囲にミラーしてくれるので、半永久的に置くにはアップローダよりもいいよね…と言う感じです。
クラウドストレージの利用も考えていたんですが、これだけ巨大なソフトを配布して文句言われなくて、しかもタダか安い所と言うのが見つけられなかったので…

>>689
直せました…たぶん。

>>688
基本的に、VMの解像度に動画を合わせるのがいいのだろうかというのを考えて、抜かしてましたが、ぼちぼち追加していきます。
# いろんなプレー動画を動画サイトにアップするとかそういう用途のほうが多い気がしたのです。

691 :ナイコンさん:2016/06/11(土) 21:01:28.31 .net
turboZのバイナリだけあれど、手がけないのですかね?

692 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/06/12(日) 02:52:04.52 .net
>>691
ああー忘れていました(> <)
何処かの時点でやらないといけないな…と思いつつズルズルときてしまって。
とは言え、TurboZのハードウェア資料やZでないと動かないソフトというのが殆ど手持ちにはないので、又、時期を見て川崎の神奈川県立図書館辺りに行くことにしようと思います。
資料と(実機で動いた)テストコードさえあれば、何とか私の方でもやっていけますので…

693 :ナイコンさん:2016/06/12(日) 14:57:59.16 .net
久しぶりに触らせてもらいました。
X-Windowシステムなのねーって思いました。
描画領域にマウスカーソルがないと操作できないあたりが。
Windowsに慣れてしまって忘れていました。

694 :ナイコンさん:2016/06/12(日) 16:26:07.76 .net
commonにも反映されるといいなー。

695 :ナイコンさん:2016/06/12(日) 21:12:48.40 .net
>>690
(Windows7でのみ確認)
動画セーブ中に、挿さってない状態から挿した状態に変更した場合は、そのあたりのタイミングで一旦動画ファイルが閉じられて、新しいファイルで動画セーブが続行されるんですね。
ただし、古いほうのファイルは映像と音声の長さが1秒以上(フレームレート依存?)違っている様子。
動画セーブ中に、挿した状態から挿さってない状態に変更した場合は、>>689と同様みたいです。

なお、>>688の最後に書いたような音質の問題は解消されているように思います。

696 :ナイコンさん:2016/06/13(月) 06:54:30.24 .net
外交の成果って・・・

保育所より韓国人学校
平昌五輪の支援約束

だろ

697 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/06/15(水) 03:29:14.40 .net
>>695
原因がわかりました(;´Д`)
動画エンコードに使ってるffmpeg(libav)の画像codecがH264だと、どうやらコーデックをcloseした時に画像側だけ書き損じを起こすようですね。
無印のMPEG4(ffmpegバンドル版)にすれば問題が解消されるという…

これ、無修正で(高画質な)H.264を生かして書き損じを容認するか、画質低目のMPEG4で書き損じを容認しないかの厭な二択になりました(;´Д`)
# MPEG4でも色んなOSが追加コーデック無しで見れるならそれでもいい気がしますが…

とりあえず、暫定修正(設定次第ではソフト自体が飛びます!)してみました。
commit 7474bbdab537d537b31c552638646803cd2d9d5cにて。

ちょっとcodec設定とか色々やった上で正式版にしますねー(;´Д`)
# 後、録音側もogg flacかなんかコンテナサイズの制限がないに等しい物にしたいです…WAVコンテナはサイス制限が厳しすぎる。

698 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/06/18(土) 11:22:56.12

またリリースしました。
https://osdn.jp/projects/csp-qt/releases/65974
https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7/releases/tag/SNAPSHOT_20160618-3

699 :ナイコンさん:2016/06/18(土) 22:04:10.64 .net
>>698
(Windows7でWindowsバイナリ) H.264でもMPEG4でも下記の件に関しては同じような感じ。
・動画セーブ中に、カートリッジが挿さってない状態から挿した状態に変更した場合:2つの動画に分かれる。
 1番目の動画:音ズレあり。音のほうが早い。
 2番目の動画:映像スロー 音無し
・動画セーブ中に、カートリッジを挿した状態から挿さってない状態に変更した場合:挿さってない状態の動画は無し。
 動画:音ズレあり。音のほうが早い。
・PSGで単純な音を鳴らした場合の動画の音質が悪い。(>>688と同様。>>695とは異なる。)
・60fpsの仮想マシンを15fpsで録画している最中は、ウィンドウのフレームレート表示が75fpsになる。60fpsの仮想マシンを30fpsで録画している最中は、ウィンドウのフレームレート表示が90fpsになる。(2016-06-11のバージョンではそれぞれ15と30だったはず。)
・コマンドプロンプトのログを見ると、動画セーブの音声フレーム数が10桁になってたりすることがある。

(UbuntuでLinuxバイナリ) パッケージで入れたQt5のバージョンは5.5.1+dfsg-16ubuntu7.1とかそんな感じ。
$ ./emumsx1
./emumsx1: /usr/lib/x86_64-linux-gnu/libQt5Gui.so.5: version `Qt_5' not found (required by ./emumsx1)
./emumsx1: /usr/lib/x86_64-linux-gnu/libQt5Core.so.5: version `Qt_5.6' not found (required by ./emumsx1)
./emumsx1: /usr/lib/x86_64-linux-gnu/libQt5Core.so.5: version `Qt_5' not found (required by ./emumsx1)
./emumsx1: /usr/lib/x86_64-linux-gnu/libQt5Widgets.so.5: version `Qt_5' not found (required by ./emumsx1)
実行できない。

700 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/06/19(日) 03:01:07.75 .net
>>699
ありがとうございます。
>・動画セーブ中に、カートリッジが挿さってない状態から挿した状態に変更した場合:2つの動画に分かれる。
これ自体は、武田さん仕様です。が、個人的にも今ひとつな感じがしたので、パッチを入れます。

>1番目の動画:音ズレあり。音のほうが早い。
現象を確認しました。カートリッジがある機種だけのような気もするので、もう少し調べます。

> 2番目の動画:映像スロー 音無し
これは、再現性が見れないので、もう少し見ていきます。

>動画セーブ中に、カートリッジを挿した状態から挿さってない状態に変更した場合:挿さってない状態の動画は無し。
これも、現象をほぼ確認しました。後で直します。

>・PSGで単純な音を鳴らした場合の動画の音質が悪い。
ライセンスの関係でAAC Codecを内蔵品にした事によるかも知れません。音のビットレートを192kbpsにしても同じでしょうか?
近日中に、別のCodecも使えるようにします(只、lameはクロスビルドが出来ないのでどうしたものか…(;´Д`))
>・60fpsの仮想マシンを15fpsで録画している最中は、ウィンドウのフレームレート表示が75fpsになる。60fpsの仮想マシンを30fpsで録画している最中は、ウィンドウのフレームレート表示が90fpsになる。
やらかしてたようです、すいません(;´Д`)

>(UbuntuでLinuxバイナリ) パッケージで入れたQt5のバージョンは5.5.1+dfsg-16ubuntu7.1とかそんな感じ。
これ、ビルドする機械のQtが半強制的に5.6になったので不安に思ってましたが、やはりでましたか。
色々見てみましたが、結構えげつない方法で(コンパイル時に-DQT_NO_VERSION_TAGGINGする)回避できたかもしれないので、これ、お試しいただけますか?

https://www.sendspace.com/file/if98da

これがダメだとすれば、chroot で何らかの環境を作らないといけないかも…(Ubuntu LTSかDebian 8かで)

701 :ナイコンさん:2016/06/19(日) 14:45:57.50 .net
>>700
>>・PSGで単純な音を鳴らした場合の動画の音質が悪い。
>(略)音のビットレートを192kbpsにしても同じでしょうか?
同じです。
波形までは確認していませんが、音が割れている状態かもしれません。
ffmpegのバージョン依存の可能性あり?

https://www.sendspace.com/file/if98da
`Qt_5.6'の行は無くなりましたが`Qt_5'の行は>>699と同じように表示されて、実行できません。

702 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/06/21(火) 02:57:06.25 .net
>>701
FFMPEG内蔵のAACコーデックに問題があるっぽいですね。
音量過剰の対策を多少した上で、MP3とAACを選択できるようにしてみました。

https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7/releases/tag/SNAPSHOT_20160621
https://osdn.jp/projects/csp-qt/releases/65987

バイナリは、今のところGNU/Linux向けのみです。
明け方にはWindows側もビルドが終わるので、アップロードは朝です。
後、Linux側はQt 5.3でビルドしてみました、これだとどうでしょうか?(;´Д`)
仮想環境のUbuntu 16.04LTSでは大丈夫っぽかったですが…

703 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 22:09:17.75 .net
>>702
(Windows7でWindowsバイナリ)
(1)カートリッジを抜き挿ししても、1つの動画ファイルに保存される。
(2)H.264とAACでは映像と音声の長さ不一致でPSGの音質悪い。MPEG4とMP3では改善されている。
(3)(60fpsの仮想マシンで)15fpsで録画している最中は、ウィンドウのフレームレート表示が30fpsになる。30fpsで録画している最中は、ウィンドウのフレームレート表示が60fpsになる。60fpsで録画している最中は、ウィンドウのフレームレート表示が120fpsになる。
(4)コマンドプロンプトのログ出力で、MOVIE: Close: Left: Video 85 frames, Audio 7869477233 frames などAudioの桁数が大きくなることがある。MP3でもAACでも。(環境依存の可能性あり)

(UbuntuでLinuxバイナリ)
起動OK。
(1)から(3)まではWindows7と同様。(4)は何回か確認したが、Audio 0 frames になっていた。

まあ別に、(3)も(4)も気にするほどのことではないでしょうけどね。

704 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/06/21(火) 23:57:42.67 .net
>>703
ありがとうございます。
(1)については、仕様を変えました(やはり一本にした方がいいかなとおもいまして。不具合も出にくいですし(^_^;)

(2)については、Issues.ja.txtに既知の問題として挙げてありますが、ffmpeg側の問題と思われるので、近日向こうにバグレポートを書いて送る予定です。
H.264に関しては、エンコード終わる時の終了処理がx264のそれと比べて明らかに不十分・aacに関しては内蔵コーデックの実装に依存してると判断できてますので…

(3)今は治せたと思ったのですが…6/18版と混同されてませんか?もし、6/21版で出たのだとしたら私の方での直しが不十分だったということになるので、直します。

(4)可能であるならば、どのエミュで何を動かしていたか晒していただけませんか?再現性を調べて行きたいので…
只、Linuxで(4)の問題がでなくてWin32だと出るというのは、色々と気味が悪い話なので、ちょっと調べてみます。(ひょっとしてオーディオのフレーム数の計算が32bitの大きさを超えてるようなバグが潜んでると思われるので…)

705 :703:2016/06/22(水) 01:20:25.47 .net
>>704
(3)6/18版は「動画のfpsに60を加算した数字がウィンドウタイトルに出る」、6/21版は「動画のfpsを2倍した数字がウィンドウタイトルに出る」なので、現象は異なります。
ただし、実行中の仮想マシンの速度はどちらも普通だと思います。
(4)こちらで確認したのはWindows7上で、emumsx1.exeで内蔵BASIC起動後の画面で放置です。
なお、emufm7.exeをROM無しini無しで実行して、そのまま設定変更せずに3秒から5秒ほど動画セーブした場合にも再現しました。
どちらも発生率100%ではありません。
VMwareゲストのUbuntu上やXP上では変な数字は出なくて、実機のWin7でだけ確認。

706 :ナイコンさん:2016/06/25(土) 22:12:23.75 .net
Windows10でもAudioのフレーム桁数が大きくなることがある現象を観測しました

707 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/06/30(木) 02:48:28.73 .net
>>705-706
多分治せたと思います。
https://osdn.jp/projects/csp-qt/releases/66054
https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7/releases/tag/SNAPSHOT_20160629
お試し下さいませ m(_ _)m

708 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 22:27:57.34 .net
>>707
(Windows7でWindowsバイナリ)
(3)は6/21版と同様に発生します。
(4)は発生しないみたいです。
追加で、(5)動画セーブのStartとStopを3秒から5秒程度で何度も繰り返すと、Stopの時に赤い字で
more samples than frame size (avcodec_encode_audio2)
が出力されることがあります。
それ以降に動画セーブをStartすると、動画がスロー再生の映像だけになって音声無しになります。
>>699で発生していたスローと関係あるのかどうかは不明です。
15fps・低解像度動画・AACよりも60fps・高解像度動画・MP3のほうが発生しやすい?

709 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 02:46:50.63 .net
Artaneさんって在日なんですか?

710 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/07/13(水) 15:52:17.42

仕事が詰まってるので、作業が全く出来てません、申しわけない。

>>708
(3)についてですが、実Windowsでの発生を確認しました。なぜか、Wineだと出ないんですよね、全く。
(5)ちょっと後で見ます(今はそれどころじゃないので)

>>709
ちがいます。

711 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 22:52:30.62 .net
日本語上手だね

712 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 23:51:05.69 .net
>>710
こちらは実機ではなくVMwareのゲストOSのUbuntuですが、Linux用バイナリでもWineでも(3)が出ます。6/29版。
(5)は今のところVMwareのゲストOSのUbuntu上で観測してません。Linux用バイナリでもWineでも。

713 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/07/26(火) 04:46:30.12

久しぶりにリリースしてみました。
https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7/releases/tag/SNAPSHOT_20160725
https://osdn.jp/projects/csp-qt/releases/66175

>>703-
続いてる不具合に関しては、大丈夫になったと思います。
今後ですがどうしたものやら…とりあえず、ムービーの再生を出来るようにしようとは思ってますが。
後は、ソースコードを整理してSIMD使うようにコンパイラがやってくれるの期待して…という感じですかね。

714 :ナイコンさん:2016/07/26(火) 05:54:18.71 .net
画像検索w

61歳 男 http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=61%E6%AD%B3+%E7%94%B7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
51歳 男 http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=51%E6%AD%B3+%E7%94%B7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
41歳 男 http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=41%E6%AD%B3+%E7%94%B7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
31歳 男 http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=31%E6%AD%B3+%E7%94%B7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
21歳 男 http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=21%E6%AD%B3+%E7%94%B7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

61歳 女 http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=61%E6%AD%B3+%E5%A5%B3&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
51歳 女 http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=51%E6%AD%B3+%E5%A5%B3&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
41歳 女 http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=41%E6%AD%B3+%E5%A5%B3&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
31歳 女 http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=31%E6%AD%B3+%E5%A5%B3&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
21歳 女 http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=21%E6%AD%B3+%E5%A5%B3&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

715 :ナイコンさん:2016/07/26(火) 23:53:20.41 .net
>>713
(Windows7でWindowsバイナリ)
(3)は発生しなくなっているようです。動画セーブのfpsにかかわらず、ウィンドウタイトルの表記は常に60fps付近。
(5)は10回ぐらい試して1回発生しました。
60fps・高解像度動画・MP3で動画セーブ中に、他のプログラムが動いてCPUやHDDに負荷を掛けたのが関係あるのかどうかは不明ですが、そこで動画セーブをStopすると赤い字で
more samples than frame size (avcodec_encode_audio2)
そして、次以降の動画セーブは映像:スロー再生、音声:無し。
(約5年前のノートパソコンで5400回転のHDDなんで、SSDやデスクトップよりもアクセス負荷に弱かったりするのかな)

716 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/07/27(水) 01:12:53.26 .net
>>715
出ましたか。
頻度や発生条件的には変わりましたか?
修正の方向性が良かったかどうか検討したく思いますので。

717 :ナイコンさん:2016/07/27(水) 23:30:23.33 .net
>>716 本日の結果。
MPEG4とMP3で同じ条件で15回ずつ試して、0629版は3回、725版は4回
more samples than frame size (avcodec_encode_audio2)
が出ました。

H.264とAACで同じ条件で15回ずつ試して、0629版は2回、725版は1回
more samples than frame size (avcodec_encode_audio2)
が出ました。

718 :ナイコンさん:2016/08/01(月) 07:07:17.68 .net
ノビテルwwwww

719 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/08/16(火) 13:46:52.85 .net
CSPのSNAPSHOT 2016-08-16リリースしました。
https://osdn.jp/projects/csp-qt/releases/66274
PX7の動画読み込みが一応動作してますが、Windowsだと日本語入るとおかしなことが起きる(;´Д`)
とりあえず、既知の問題で解決が必要と認識してるのをIssues.ja.txtに書いておきましたので…

>>717
とりあえず、こちらで強めのストレステストやってみたら発生したので、対策を講じてみましたが、自身がない状態です(-_-;
お確かめくださいませ m(_ _)m

720 :ナイコンさん:2016/08/17(水) 20:52:37.24 .net
>>719
残念ながら、こちらのWindows7では
>プロシージャ エントリ ポイント __gxx_personality_v0 がダイナミック リンク ライブラリ libstdc++-6.dll から見つかりませんでした。
でした。Ubuntuでは(ネイティブバイナリもWineも)試してません。

721 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/08/18(木) 01:52:26.07 .net
>>720
あらら…DLLはそのままコピーしましたか?
国際化の関係で、libstdc++を二種類乗せるという問題児仕様になってますので(後日直します!)、その辺りの問題だと思われます。
故に、幾らかお待ち下さいませ。

722 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/08/19(金) 01:04:23.71 .net
>>721
libICU側の問題っぽかったので、ビルドしなおしてみました。
https://osdn.jp/projects/csp-qt/releases/66298
このアーカイブのWin32-MinGW/内のDLLを、実行ディレクトリに上書きコピーしてみてくださいませm(_ _)m

723 :ナイコンさん:2016/08/19(金) 06:13:41.67 .net
                _                           ∧_∧
               ̄   ̄  .                       (´Д`;)←>>722
        . '            ヽ
       /                                    //
      /                                  //
           ,-( ヽ         i               /
    /       メ、ヽ ヽ          |               /
          /  ヽl  |        |            /
        /    // /        !          ,
       /∧_∧// /
     / ( ゚∀/ /
    /   γ    /         /
  θ     ヘ    |        /
         )   |       ,
         /     |
         /  ヘ   |   /
        i  / |  |  /  /   , '    _/  |l
       /  /   |  |    し'   /      / ̄/
      /  /.  /  |       (   _   /  /   〃,
     (  /   /  l  と と )  て ̄          /
     し'   /__) (_(_,J

724 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/08/19(金) 17:34:25.51 .net
>>723
(;´Д`)

725 :ナイコンさん:2016/08/19(金) 22:37:10.53 .net
>>722
これはシンボリックリンクを含んだ圧縮ファイルなんでしょうか。
Windows上で正しく展開して使用する方法はあるのかどうか知らないので断念して、ローカルでコピーしてリネームすれば動作しました。

MPEG4とMP3で15回試して、
more samples than frame size (avcodec_encode_audio2)
は出ませんでした。音も映像も記録されてます。

726 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/08/20(土) 00:42:08.17 .net
>>725
ああ、そうです…シンボリックリンク入ってました。
次のリリースからは無くしますね。

727 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/08/20(土) 22:40:21.63 .net
今朝リリースしました(^_^;
https://osdn.jp/projects/csp-qt/releases/66308

PX7の動画再生、ホストマシンのCPUが十分速ければリアルタイム再生可能になりました(音飛びなし)。
Issues.ja.txtにある問題点以外で何かありましたらどんどんご指摘お願いします
(後、Issuesに入ってるものでも、見落としてることがあるかも知れないので気がついたら…)

FYI>武田さん
PC-100(のosd/win32側?)でマウスが取り込まれてないようです。(CSP for Qtではマウスが動作するがVC版ではマウスが動かないと某氏から指摘が…)

728 :ナイコンさん:2016/08/23(火) 22:57:04.79 .net
>>727
256x160(最低解像度)、MPEG4、15fps、MP3では問題なさそうですが、
1536x1152(最高解像度)、MPEG4、60fps、MP3で動画を記録するとRAM消費量も勢いよく増えていくし、保存された動画も音と映像のズレが発生しています。動画の先頭付近のほうより末尾付近のほうがズレが大きいです。
opengl32.dllを使っても使わなくてもズレが発生するようです。
ただし、>>439>>715等で問題が発生していたWin7環境なので、他の環境でどうなるかは不明です。
Issues.ja.txtではH.264に関してだけ書かれていたので一応。

https://osdn.jp/projects/csp-qt/releases/66308 日本語リリースノートの 5. 移植状況 について。
・Visual Studio用のプロジェクトファイルは2008と2013がありますが、Artane.さん側で何かvm以下のソースや機種を追加するなどした場合、必要に応じて追加およびアップデートされますか?
 もしMinGWだけメンテナンスするのであれば、説明の記述を変更して、古いプロジェクトファイルのタイムスタンプは古いままにするとかoldフォルダに移動するような方式が良いかもしれません。
・今はPX-7も(既知の問題はあるけど)動作するということであれば、そこらへんの記述も要更新?

729 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2016/08/24(水) 02:06:51.24 .net
>>727
CTRL+ENTERでマウスの有効・無効を切り替えます。

#ここ数か月、本業多忙過ぎでどうにも(苦笑)
#10月〜11月くらいにはこっちに戻ってきたいのですが。

730 :ナイコンさん:2016/08/24(水) 17:15:40.55 .net
武田さんPC-100の2DD対応お願いします。
自動認識がベターです。

731 :ナイコンさん:2016/08/24(水) 23:37:20.72 .net
PC100ってどんだけアプリあったのかしら
inkpotしか知らない…

732 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 19:08:24.71 .net
PC-100にはゲームのロードランナーが入っていた
システムソフトが日本で最初にインプリメント

733 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 08:11:45.08 .net
ダイナウェアが和製Macintoshを目指して頑張っていたがネットには驚くほど情報ないな。

734 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 16:40:44.25 .net
>武田さん
PC-8801MAのPC-8001MK2モードは、PC-8801-11(音源ボード)に対応することはできるのでしょうか?

PC-8001mk2版のテグザー(ユーザー移植)でFM音源がなりません。

735 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 19:12:32.51 .net
竹田って人生きてて恥ずかしくならない?

736 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 21:39:06.80 .net
名前違うから別の人のことかな?

737 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 21:48:22.95 .net
全国の竹田さんに謝れ

738 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 12:11:55.33 .net
>>735って生きていて恥ずかしくならない?

739 :ナイコンさん:2016/08/29(月) 06:32:37.85 .net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

740 :ナイコンさん:2016/09/02(金) 21:48:07.32 .net
@homepage終了が近づいているけど、移転先は決まってるの?

741 :ナイコンさん:2016/09/03(土) 17:57:17.37 .net
決まってる。無料。

742 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2016/09/03(土) 22:00:20.06 .net
@homepageのサービス終了に伴い、以下のURLに移動しました。
移動が期限ぎりぎりで、やきもきされていた方がいらっしゃったら
御免なさいです。

http://takeda-toshiya.my.coocan.jp/

743 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/09/03(土) 22:21:33.21 .net
>>742
お疲れ様です。
私の方で、主にdevice部分にAPIを追加しています(まだ途中)。

デバッグログについて、ロガークラスにとりあえず投げて、デバイスIDや名前やログレベルで記録したりしなかったり、ホストマシンのメモリーやディスクが許すなら検索したり出来るようにしよう。というもくろみです。
(極端な話、1命令実行毎に機械語の逆アセンブルとレジスタをログに記録してもいいようにしてしまうとか、実実行時間とマシン上の実行時間との誤差を記録し続けたり…)
とりあえず、武田さんのお仕事が落ち着かれる頃にはとりあえずの物が上がっていると良いのですが。

後、自分の方がそこらへん上げて私生活でも余裕が出来たら、80386のリコンパイラを移植してみようかとか思ってます。
今、Townsエミュのうんずが仮想化にあるWindowsだと挙動不審すぎる事とかあるので、少し考えています(使うフレームワークをこちらにするかQEMUにするか未定ですが)。

744 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/09/09(金) 06:15:04.40 .net
久しぶりにリリースしてみました|ω・`)

https://osdn.jp/projects/csp-qt/releases/66389

MZ2500のソケットを実装してみてますが、真面目にテストしてませんm(_ _)m
ログ廻りに大幅な変更が入ってます。
デバイスごと(+ログレベルごと)にログを発行できるような構造にしてあります。
まだ実装的に不十分ですが…

その関係で、DEVICEクラスと派生クラス、後はDISKに手を突っ込みました。デバイスごとに固有の名前を付けられるようにしました。
利用者がデバイス構成を把握するのにも多少は役に立つと思いますです。
後、ココらへんはログの関連でもう少し手を突っ込む予定です。

745 :ナイコンさん:2016/09/10(土) 21:54:40.66 .net
>>744
うちのWin7でexeをダブルクリックで起動させると
[GENERAL] Audio and JOYSTICK subsystem was initialised.
の直後で毎回落ちます。
Win7でCygwin64の端末から起動させると、上記のタイミングで Segmentation fault になったり、普通に起動できたり、現象が一定ではありません。
うちのWin10ではダブルクリックで毎回普通に起動するみたいですが、Win10のMSYS2の端末から起動させると上記のタイミングで毎回 Segmentation fault になるようです。

746 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/09/16(金) 03:55:42.60 .net
>>745
現象ありがとうございます。
問題の本当の原因を掴めたので、数日前に修正を出来ました。
# 危ないコード書いておりました、すいませんでした。

今、FM-7のMB8877周りに手を入れたり(リグラスが動かなくなっていたので動くようにした)、
日本語しかなかった文書をとりあえずGoogle翻訳にぶち込んで英語にした後で、ちまちまと直していく作業やっております(^_^;)

747 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/09/23(金) 22:19:58.04 .net
久しぶりにリリースしました。
https://osdn.jp/projects/csp-qt/releases/66477

・日本語でしか書かれてなかったドキュメントをGoogle翻訳の助けを借りて英訳しています(一部文書は校正が全く不完全)
>>745の問題解決が入ってるので、Issues.ja.txtに書かれてる問題以外はWindowsでも動くはずです。
・細々とVM修正。
・全てのDEVICE派生クラスに、ログ等から参照できる「名前」を付けました。その関係で、DEVICEクラスにはAPIと変数が追加されています。

後、PC9801VMがブートしないので、ちょっといじってみましたが相変わらずブートしません_| ̄|●

748 :ナイコンさん:2016/09/23(金) 22:30:10.43 .net
それなら98スレ(実機スレ)へ行けば、助けてくれる物好きはたくさんいます

749 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/09/23(金) 23:05:50.97 .net
>>748
ありがとうございます(^ω^)
後で、ポイント整理して訊いてみますよ(^ω^)

750 :ナイコンさん:2016/09/25(日) 23:00:53.34 .net
>>747
うちのWin10でexeをダブルクリックで起動:OK。
Win10のMSYS2の端末から ./emumsx1.exe で起動:OK。
うちのWin7でexeをダブルクリックで起動:OK。
Win7でCygwin64の端末から ./emumsx1.exe で起動:OK。

しかし、MSYS2のmingw32環境やCygwin64で gdb ./emumsx1.exe のあと runすると
[GENERAL] Read config done.
の直後で毎回落ちるみたいです。
普通に起動した場合、Read config done. の次の行は
[GENERAL] Use OpenGL v3.0
のようです。

Win7のほうでは
(gdb) bt
#0 0x0000002b in ?? ()
#1 0x66876948 in ZTV7QWidget ()
from (****)/CSP_SNAPSHOT_20160923-1.Win32/Win32-MinGW/Qt5Widgets.dll
#2 0x01152fa0 in ?? ()
Backtrace stopped: previous frame inner to this frame (corrupt stack?)

Win10のほうでは
(gdb) bt
#0 0x6644de28 in ZN14QWidgetPrivate4initEP7QWidget6QFlagsIN2Qt10WindowTypeEE
()
from (****)\20160923\CSP_SNAPSHOT_20160923-1.Win32\Win32-MinGW\Qt5Widgets.dll
#1 0x01fda7d0 in ZNK11QMetaObject8inheritsEPKS_ ()
from (****)\20160923\CSP_SNAPSHOT_20160923-1.Win32\Win32-MinGW\Qt5Core.dll
#2 0x05811c60 in ?? ()
#3 0x00000005 in ?? ()
(以下略)

751 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/09/26(月) 20:47:36.54 .net
>>750
状況は確認出来ましたが、色々と不審な点が出てきたので(主に自前でビルドしたQt絡み)、問題解決にはかなり手間取りそうです(;´Д`)

752 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/10/10(月) 16:19:19.08 .net
# お絵かき禁止って何よ?(;´Д`)


おひさしぶりです。
リリースしました。
https://osdn.net/projects/csp-qt/releases/66552

今回、FDDのシーク音やカセットのリレー音・ボタン音を鳴らせるようにしました。
サンプリング周波数の違いや音声ファイルの形式の違いをlibavに任せる作りになってますので、そこら辺DirectXだと少し大変かも(周波数変更だけだったら楽?)
vm/datarec.[cpp|h] vm/mb8877.[cpp|h] とかお読みください m(_ _)m
# FDCで音を鳴らすようにしたのは、DISKだとCSPのデバイスノードではないのでややこしくなる。
今のところ音が鳴るのは、疑似BIOSとかVM固有のデバイス(例えばPC-8801のCMTみたいなの)を使ってないものだけです(今後改善する)。
次には、EVENT::mixの頻度を半自動調整する機構を入れようかなと思ってます。たしかにここの負荷が相当なものになってるのがわかったので。

>>750
今度こそ治ったと思います。テストしましたが…

753 :ナイコンさん:2016/10/15(土) 20:29:19.80 .net
>>752
ダブルクリックでもgdb経由でも起動は大丈夫っぽいですね。Win7とWin10で確認。

ところで、動作には直接関係無い&報告が遅くなってしまったのですが、20160909以降のリリースで
・Audio Deviceの名前に日本語が含まれる場合、Windowsでコマンドプロンプトのログがその箇所だけ文字化け。
が発生しています。
20160819のリリースでは化けてません。

754 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/10/16(日) 23:50:52.73 .net
トマさんここ読まれてると思うので書きますが、XM7 dash,最新版がVM初期化に失敗しますねー。私が確認できたのは仮想化環境のWin10とWineでしたが…
何か、新しく必要なファイルが要りますか?

後、私の方ですが、CSPのEVENT::mix_sound()を呼び出す頻度を動的に変えることで著しい軽量化を画策してうまく行けたようです。次のリリースに載せます。
それと、うんづがWineだとぬるぽっぽい何かでクラッシュして起動できず、仮想化内のWindows10だと色々挙動不審に陥るって既知でしょうかね?
CSPにTownsを組み込もうかどうしようか相変わらず迷ってます。今回のmix_sound()を軽く出来た辺りで、ホストマシンへの付加的にはやれるかなー(´・ω・`)と言うめどは立ちましたが。


>>753
ありがとうございます。
文字化けの件、あとで調べますね。

755 :トマ ◆7IxBfMAVCU :2016/10/17(月) 02:28:39.97 .net
>>754
最近みてなかったんですが偶然今日見たので運が良かった?

漢字ROMファイルの必要ルールを変更しました。README見てください。
KANJIA.ROMがなければKANJI.ROMで代用…という形式を一切廃止し、
必要フォントファイルがなければ起動出来なくなってます。
ただし、フォントがない場合に自前でファイル作成出来るようにしてあるので、
選択肢を間違えなければ大丈夫なハズ。
ただしMSゴシック・MS明朝から生成するのでWineだと作れないかも。

あとは、iniファイル消して起動するか見てください。
Windows10の場合、起動直後にとあるサブウィンドウを表示すると落ちるという
情報があり、対策手段も判明しているんですが、
とある事情でその対策手段が使えないんですよ。

原因がこの2点以外の場合、VERSIONなどの詳細情報が知りたいです。
VM初期化に失敗ってでるならばこの2点が原因じゃ無い気もしますが。

756 :トマ ◆7IxBfMAVCU :2016/10/17(月) 03:00:50.85 .net
>>755
> あとは、iniファイル消して起動するか見てください。
すいません、iniファイルとSTATE.XM7の二つを消して(ファイル名変更でOK)試してください。
現在デフォルト設定が終了時ステート保存+起動時ステートからの復帰が有効になっているので、
iniなしでSTATE.XM7が存在すると起動時に読み込んでしまい、原因の特定が難しくなります。

757 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/10/17(月) 12:35:58.76 .net
>>755
ありがとうございます。
r27のL10系とL20系は大丈夫なようですが、L30系だと初期化に失敗しますね。
ドキュメントにあるROMファイルは一通り入れてあるのですが…MD5SUMでも出したほうがよろしいでしょうか。

758 :トマ ◆7IxBfMAVCU :2016/10/18(火) 01:32:10.55 .net
>>757
V3でJSUBMON.ROM(日本語通信カードROM)が必須になっていました。
お持ちであれば配置してください。
ない場合、16KBのダミーファイルを作成し、置いてみてください。
次版で修正します。

指摘というか発見というかありがとうございました!(`・ω・´)ゞ

日本語カードと日本語通信カードを併用出来るようにしたので、
両者のDICROM.ROM読み込みバッファを共有化したのですが、
日本語通信カードROMセットの方が先に読み込まれるためjcard_availableを
ROM存在フラグにしたところJSUBMON.ROMも必須になってしまっていたという笑えないバグでした…。

759 :トマ ◆7IxBfMAVCU :2016/10/18(火) 02:39:08.20 .net
>>758
×jcard_availableをROM存在フラグにしたところ
○jsub_availableをROM存在フラグにしたところ

760 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/10/18(火) 17:01:58.78 .net
と言うことで、VM廻りを高速化するために、不要なmix_sound()をなるべくしないようにしてみました。
副作用として、音を鳴らすデバイスでは、レジスター等をいじった場合にtouch_sound()するか、もしくは重くなるのを承知でset_realtime_render(bool)する必要が出ました(^_^;
後者の関数は、未だ再入可能じゃないので後で改めます(^_^;
まぁ、今の調整値だと0.5mS毎に強制的に音をレンダリングしてますが、ある意味ソ連的な解決方法ですね(;´Д`)

https://osdn.net/projects/csp-qt/releases/66586

>>758
ありがとうございますm(_ _)m
回避策を確認できました。

761 :ナイコンさん:2016/10/18(火) 17:08:54.45 .net
ソ連の人なの?

762 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/10/18(火) 18:41:22.34 .net
>>761
ソ連は好きですが、ロシア人ではありませんよ(;´Д`)

763 :ナイコンさん:2016/10/18(火) 19:12:21.53 .net
ソ連的って、あれですか

アメリカが無重力でもかけるボールペンを開発したのに対して「一方、ソ連は鉛筆を使った」ってヤツでしたっけ
おもろいネタでした

764 :ナイコンさん:2016/10/18(火) 21:22:19.66 .net
>>763
「アメリカでは、あなたがパーティーを見つけ出す!!」

「ソビエトロシアでは、党(party)があなたを見つけ出す!!」

765 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/10/19(水) 02:54:50.70 .net
>>763
そういうのもありますし、ソ連やロシアの兵器や衛星打ち上げロケットなどの(直近の最新兵器は違いますが)、
一度出来がいい物が出来ると、
色々加えたり改造したりして改良を続け、流石にこれ以上改良続けても厳しいよね。
という段階に至るまで改良を頑張った結果、最初の物とはかなり違ってしまう。
というスタイルを連想してしまったんですよ(^_^;)

以下、単なるオタの蘊蓄:
例えばSu-27戦闘機が継続して改良され続け、縦列複座の戦闘爆撃機になり、そこから更に爆撃機に近づくためにコックピットを並列にしてチタン装甲のカプセルにしたり、
戦闘機としての性能上げるのに、エレクトロニクスの改良だけじゃなしにエンジンも改良し、色々改良した末に見た目の形が似ているだけの戦闘機を色々作っている。
という故事とか、戦車なんかでもそういうのありますし、ソユーズロケットの基本設計の古さをベースにするのは変えずに、色々な部分を改良し続けた結果、世界で最も信頼性の高い有人打ち上げロケットになっているのも、ソ連式ですね。

766 :ナイコンさん:2016/10/21(金) 08:00:20.42 .net
FM-7系列のエミュで使えるカナ入力支援ソフトってないですか?
PC88系でいうところのKanaTyperとかRND4M88にあたるソフト。
カナ入力のソフトの時かなりつらいので、欲しいのですが。

767 :ナイコンさん:2016/10/21(金) 17:39:31.81 .net
ホストで入力しておいてエミュに渡す。

768 :ナイコンさん:2016/10/22(土) 18:03:29.14 .net
>>766-767
入力支援ソフトは知らないけど
「ホストで入力しておいてエミュに渡す」という事ならdashがペースト機能に対応してるので
iniファイルの[keyboard]セクションに
PasteWait=20
PasteWaitCntl=200
って入れる「ツール(T)」メニューに「貼り付け(E)」ってのが追加される。
…まぁ、いちいち別ウィンドウのエディタで入力して
エミュレータのメニュー開いて貼り付けるのも面倒だと思いますが、
どうしてもカナ入力がしんどければ試してみるのも一手かも。
ちなみに漢字モードでの漢字入力には非対応です。

769 :ナイコンさん:2016/10/22(土) 18:31:36.75 .net
>>768 横からだけどサンクスです

総レス数 1000
355 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200