2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCエミュレーター統合スレッド Part7

1 :ナイコンさん:2015/05/05(火) 23:37:28.05 .net
古き良き、1970年代〜90年代のマイコンエミュレーター統合スレッドです。
基本、開発・人柱・新バージョンの報告や話題等で進行をお願いします
たまには上記の延長線上での脱線も可

※家庭用ゲーム機器は板違いです。(ぴゅう太はOK)
※ジェネレーターや其れに準ずる質問等はスレが荒れる原因になるので華麗にスルーして下さい
※上記の事柄に反応した場合その人も同じ池沼扱いされますので決して反応してはなりません
※このスレは如何にスルーできるか問われるスレですので肝に銘じておいて下さい
※禿しく空気読め

前スレ:PCエミュレーター統合スレッド Part6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1364603890/

951 :ナイコンさん:2016/12/17(土) 15:16:01.46 .net
できちゃった

952 :ナイコンさん:2016/12/18(日) 00:25:49.73 .net
eX1turboでソーサリアンの動き
かなり遅くありませんか? コマ送りなんだけど・・・

953 :ナイコンさん:2016/12/18(日) 14:35:56.96 .net
「野郎ども、全員で中出しロシアンルーレットだ!」

「「「「「「「「おー!!!」」」」」」」」

「いやー、やめてー!!」

二ヶ月後

「できちゃった・・・この子、誰の子!?」

954 :ナイコンさん:2016/12/18(日) 14:49:49.34 .net
>>953

いまはすごい時代で、DNA鑑定すれば、よっぽどじゃない限り、大体たどれる

それ故、昔ソープで認知詐欺が横行していたが、いまでは認知詐欺は
ほぼ姿を消した

955 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/12/19(月) 03:12:03.87 .net
Windowsにバンドルするライブラリーをビルドし続けています(;´Д`)

>>952
後で見てみますが、無印X1ならまだしも、ターボ系だと速度的に厳しい部分が、描画関連ではありますよね。
X1で、多重重ね合わせでの高速性にこだわってるソフトだと、どういうソフトが、スピード低下が見えやすいですかね?(´・ω・`)

私の(最近少し停まってる)qt版固有機能としての(つまりは武田さん側ではマージされてない)eFM77AVのように、コンパイラのベクトル化を誘発するコードを書くとか、テーブル使うとかの過激な最適化を、御三家機種やPC-98関連ではやった方が良さそうではありますね。
最終的には、GPUに幾つかブンブン投げて貰ったりして時間稼ぎ出来るといいんですけどね(´・ω・`)

956 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/12/19(月) 03:17:38.73 .net
>>948
今日の夕方以降になりそうなんですが、数日前にこちらでhomebrewしたWindows版Qt5.7.1をアップしてみます。
後は、バンドルライブラリを作成しますので、
こちらの中身を、CSP本体と同じ所に上書きコピーして、
出来ればシェルかコマンドプロンプトから、リダイレクトなどを使ってベタテキストにログ書き込むようにして起動してみて下さい。
準備できたら、改めてお知らせします。

957 :ナイコンさん:2016/12/19(月) 04:27:15.46 .net
>>955
ソーサリアンの件、直ってました・・・
結局なんだったのだろう・・・

958 :ナイコンさん:2016/12/22(木) 21:02:04.01 .net
openmsxで1ドライブモードで起動(ctrl押しながら起動)するにはどうすればいい?
普通にctrl押しながらカタパルトから起動しても
有効にならない。

959 :ナイコンさん:2016/12/23(金) 00:27:23.70 .net
>>958

openmsxを起動してF10を押すとコマンドモードに入るので
「keymatrixdown 6 2」を入力してカタパルトで[RESET]

※ここで[STOP]をすると、上で入力したコマンドがパーになる

このままだとCtrlが押されたままなので、用が済んだら
再びF10を押して「keymatrixup 6 2」

コマンドモードは、もう一度F10で閉じる

960 :ナイコンさん:2016/12/23(金) 10:34:52.77 .net
> keymatrixdown 6 2
> reset
> keymatrixup 6 2

961 :ナイコンさん:2016/12/24(土) 22:33:11.39 .net
XM6 TypeGで
FDドライブのシーク音とかイジェクトの音とか鳴らせたら面白いのになぁ
って、どんな音がしたかもう覚えてないけど

962 :ナイコンさん:2016/12/25(日) 18:34:51.83 .net
X68はあまりシーク音鳴らんてか
それほど聴こえない

963 :ナイコンさん:2016/12/25(日) 19:21:59.04 .net
FDを出し入れするときの音はしてたな
俺はPCMを鳴らすフリーソフトをS-RAMに入れていたけど
何のソフトだったかな

964 :ナイコンさん:2016/12/25(日) 20:50:54.19 .net
あぁ、あったな
何てソフトだっけな
「ツインビーいきまぁす」って鳴らしてる人も居たな
オラ、SRAMにはSxSI入れてるけどさ(初代)

965 :ナイコンさん:2016/12/26(月) 08:05:54.34 .net
もう半年も武田氏の更新ないのか・・・
多忙なんだな・・・

966 :ナイコンさん:2016/12/26(月) 23:24:07.07 .net
66 :
ナイコンさん
2015/09/22(火) 00:11:07.85
30行計画ってNekoProjectだとちゃんと30行で表示できるけど、
他のエミュは対応していないね

276 :
ナイコンさん
2016/12/26(月) 23:19:10.83
>>66
Anex86だと30BIOS.COMは駄目だけど、AUTOMATE.EXEなら30行表示できる。
EXTS21.EXEも使える。
QEMU/9821は30行表示は駄目っぽい。AUTOMATE.EXEでも駄目。
EXTS21.EXEつかうと640x400,8bppは正常に表示できるみたいだけど、
640x480,8bppは何も表示されない。640x480,4bppだとQEMU/9821が
画面モード認識せず640x400,4bppのまま。

.

967 :ナイコンさん:2016/12/27(火) 22:28:45.01 .net
とりあえずemulation9復活してほしい
更新情報がまったくわからん(´・ω・`)

968 :ナイコンさん:2016/12/27(火) 22:48:51.91 .net
フライングそば大食いなんてしてたら糖尿病なるかもな

969 :ナイコンさん:2016/12/28(水) 09:20:00.64 .net
恋を恋をしてるのは鉄板

970 :ナイコンさん:2016/12/28(水) 12:13:47.97 .net
>>967
emulation9普通に生きてるやん

971 :ナイコンさん:2016/12/28(水) 13:44:07.79 .net
言ってるの1人だけだからスルーでいいよ

972 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2016/12/28(水) 17:05:57.44 .net
>>965
すまんです、本業多忙でどうにもこうにも。
休暇に入ったので、年内に1回くらいは更新したいです。

umaibauxさんから頂いたMSXのパッチくらいは取り込みたいなあ。
Artane.さんとの同期は時間掛かりそうなので、また折を見て。

973 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2016/12/29(木) 15:22:52.60 .net
>>972
お疲れ様です!!
今年私がやったのは元々の構造に手を突っ込んだ物が相当部分あったので、後々忙しさが相当緩んでから取り込んでいただければ一向に構いません…どうか、お身体に最もお気をつけて。
私の方も、色々と直しを入れたいところもありますし(ローマ字かな入力支援とか…もう少しユニコード必須の部分を縮小したい)。

974 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2016/12/29(木) 18:20:55.49 .net
ささやかながら、新ネタ込みで更新しました。
SM-B-80TEなんて知ってる方がいらっしゃるんでしょうか(苦笑)

975 :ナイコンさん:2016/12/31(土) 01:51:12.60 .net
TK-80互換機でしたっけ?

976 :ナイコンさん:2016/12/31(土) 08:51:58.48 .net
>>972
おかえり!

977 :ナイコンさん:2016/12/31(土) 08:54:39.15 .net
yaCOLLECOVISIONでコナミ系のゲーム

結局南極大冒険(上下方向)とかキャベジパッジキッズ(左右方向)とか
ジョイスティックで()の方向入力するとサウンドが高速化してしまいます

978 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2016/12/31(土) 14:11:17.97 .net
>>977
今日の更新で多分直ったと思います。
SC-3000のロレッタの肖像も多分サポートできたと思います。
どなたかテストしていただけますと助かります。

979 :ナイコンさん:2016/12/31(土) 15:34:49.32 .net
スーパーカセットビジョンのスタートキーってTakedaさんのエミュだとどれ押したらいい?

980 :ナイコンさん:2016/12/31(土) 20:33:34.34 .net
そのくらい自分で調べろよ。
キーを一つずつ押していけば分かる。

981 :ナイコンさん:2016/12/31(土) 20:46:03.57 .net
冷たいっすね武田氏は

982 :ナイコンさん:2016/12/31(土) 20:51:37.16 .net
左乳首を押せばいい

983 :ナイコンさん:2016/12/31(土) 20:59:07.83 .net
そもそもスタートキーなんて存在しない。
存在しないものの場所を聞かれても困るだろうに。

984 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2016/12/31(土) 22:11:25.01 .net
>>981
操作方法は、binary.zip内の各機種の.txtをご参照ください。
SCVだと、基本的にテンキーでモード選択じゃなかったかな。

985 :ナイコンさん:2017/01/01(日) 11:58:07.27 .net
まぁ、スパカセを知ってれば想像付く

986 :ナイコンさん:2017/01/01(日) 21:08:54.59 .net
すいません。
毎回自分でコンパイルしていたので、txtファイルみてませんでした。

987 :ナイコンさん:2017/01/01(日) 22:13:45.90 .net
何がコンパイルだ!
お前はランダーの冒険でもやってろ!

988 :ナイコンさん:2017/01/03(火) 19:26:55.32 .net
QEMU/9821にPCemのFM音源のコード移植すれば86音源とか
対応できそう

989 :ナイコンさん:2017/01/03(火) 19:37:50.09 .net
>>988
キタイシテイル

990 :武田 ◆bnZpPXJze51u :2017/01/03(火) 20:48:23.56 .net
>>988
うろ覚えだけど、fmgen乗っけてOPNA対応してたような気がします。

緩募。
X1turboZで追加された画面モードでの、VRAMの使われ方が分かる資料と、
著作権的に問題のない検証用プログラムがあると助かります。
年始の内に、いい加減対応しておこうかと。

991 :ナイコンさん:2017/01/04(水) 03:39:31.47 .net


992 :ナイコンさん:2017/01/04(水) 03:40:12.49 .net
ニコ生でただいまろんぱされました

993 :ナイコンさん:2017/01/04(水) 03:41:12.10 .net
Twitterコミュニティ踊ってみたい動画でニコニコ超会議

994 :ナイコンさん:2017/01/04(水) 03:41:45.32 .net
ベッキーが生放送に出演!?!

995 :ナイコンさん:2017/01/04(水) 03:42:07.04 .net
うんちもれた

996 :ナイコンさん:2017/01/04(水) 03:42:31.01 .net


997 :ナイコンさん:2017/01/04(水) 03:43:00.29 .net
うめ

998 :ナイコンさん:2017/01/04(水) 03:43:30.09 .net
うめ!

999 :ナイコンさん:2017/01/04(水) 03:44:27.72 .net
てずがこれ

1000 :ナイコンさん:2017/01/04(水) 03:44:42.24 .net
>>1000なら洋懐妊

総レス数 1000
355 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200