2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows95はなぜ社会現象になったのか?

1 :ナイコンさん:2015/05/13(水) 10:28:16.98 .net
単なるOS発売があそこまで騒がれるなんて後にも先にもないことだ

23 :ナイコンさん:2015/08/22(土) 23:22:42.01 .net
95よりも前はファイルマネージャとランチャが別だったのがきつい。
command.comではごっちゃだったのにもったいない。

24 :ナイコンさん:2015/08/23(日) 06:38:22.41 .net
デバドラが提供されてても仕様が統一されてなかったので結局一部アプリ専用にしかなってなかったんだが。
それは「OSがサポート」とは言わん。

25 :ナイコンさん:2015/08/23(日) 09:36:37.62 .net
>>23
95も、
ランチャ=スタートメニュー
ファイルマネージャ=エクスプローラー
で別々だけど…

26 :ナイコンさん:2015/08/23(日) 10:10:43.09 .net
>>24
標準でマウスドライバが付いてて、
マウス用のAPIもドキュメント化されてDOSのマニュアルにも載ってて、
DOS標準のエディタやヘルプツール、DOSシェルでもマウスが使えて、
これだけ条件が揃えばOSがサポートしてる、と言って良いと思うよ。

細かいことを言いはじめると、DOSはOSなのか?そもそもOSとは何か?
っていう不毛な議論に突入しちゃうし。

27 :ナイコンさん:2015/08/29(土) 11:21:12.45 .net
>>8
Androidでとどめを刺されてるからもう近い将来じゃなくて既に終わってる
しかしGoogleもMSもAppleもどれも貉だ罠

28 :ナイコンさん:2015/08/31(月) 12:03:13.93 .net
市場じゃなくて企業としてさ

29 :ナイコンさん:2015/09/01(火) 21:57:54.20 .net
うぃn上のDOS窓でマウス使えるかのようにつかえないと使えないっつってたのか
DOSSHELLなつかしい

30 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/09/11(金) 05:11:13.79 .net
大雨にさらされながら何とか耐えるWindows 98のLibretto Tough。

海水が目一杯かかる環境でも耐えられる秘訣は、やはり耐汗コートだね。
海水は塩分が含まれているため、パソコンにかかると内部があっという間に錆びてしまいます。

31 :ナイコンさん:2015/10/07(水) 13:27:52.98 .net
今話題のWindowsって名前のバンドがCD出したと思って
パソコン持っていない奴まで買ったってさー

32 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/01/02(土) 16:48:53.14 .net
Windows 95でブルーレイディスクを読み込んでみた

ファイルシステムがサポートしていないため、現状ではCD-ROMとディスクアットワンスで
書き込んだCD-Rしか読み込めない。
DVD-ROMすらもファイルシステムがサポートしていないため読み込めないのでお手上げだ。

MPEG-1の動画ファイルを入れたBD-Rを入れたところ、
「○○にアクセスできません。ファイルシステムがサポートされていません」のメッセージが出て終わり。

33 :hy:2016/02/13(土) 19:05:14.06 .net
4月からレトロPC販売禁止いjygfth7

34 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 10:42:40.70 .net
>>4
Windows10でも収まるがw

35 :ナイコンさん:2016/11/14(月) 17:54:43.63 .net
まさにその社会現象に乗せられてパソコンでも始めてみようかとPCデビューしたWindows95新規だが
当時はベテランの「DOSも知らん新規が・・・」みたいな風当たりが強かった・・・
そんな自分も20年選手

36 :ナイコンさん:2016/11/14(月) 17:57:59.55 .net
で初自作で何が苦労したってDOSの知識ないから
CDドライブを認識する起動ディスクを作成するのにメチャクチャ苦労した・・・

37 :ナイコンさん:2017/07/08(土) 20:43:26.04 .net
や.

38 :リンク ◆BotWY4G33E :2017/07/23(日) 07:09:32.53 .net
ブレス オブ ザ・ワイルドの世界の中で動くWindows 95とか…。

渚カヲル
「ゲームの世界の中で動くOSだから、ミニミニWindowsだね。」

リンク
「くそ、Switchの画面が小さいことが災いして見づらい!
デスクトップが狭すぎる!」

39 :ナイコンさん:2017/07/24(月) 19:34:18.75 .net
なにがGINKOだバカ死ね

40 :ナイコンさん:2017/11/04(土) 08:30:50.23 .net
プロの現場では、95よりも3.0のがヒットしてる印象だねぇ。

一般人に広まったのは、まあエロサイトのおかげだろうと。

41 :ナイコンさん:2017/11/04(土) 15:31:36.08 .net
プラグアンドプレイでボードのディップスイッチをいじるようなことがなくなったな
IRQだの、IOポートアドレスだの、メモリアドレスだのそういうことを考える必要がほとんどなくなり
ドライバのインストールも簡単になった
DirectX対応でWindows対応ゲームが増え、
TCP/IPネットワークが標準対応になった

42 :ナイコンさん:2017/11/04(土) 23:50:25.51 .net
昔はIRQだ、DMAだ、IOアドレスだなんだをdipスイッチで設定して、
ソフトウェア側でもそれぞれ別々に設定しなければ、音一つ鳴らなかったからなぁ。

43 :ナイコンさん:2018/02/03(土) 16:25:43.20 .net
Windows 95でプラグアンドプレイや32bitに対応してやっとMacに追いつき
TCP/IPネットワークを標準装備し、プリエンプティブマルチタスク/マルチスレッドに対応して
Macを追い抜いた
それがWindows95
Windows3.1時代はインターネットに接続するのにトランペットというシェアウエアか
1万5000円くらい出してインターネットカメレオンを買わないとインターネットに接続できなかった
しかも、トランペットやインターネットカメレオンはモデムで接続するだけでLANには非対応
日本ではWindows 95が出たことでパソコンでLANが普及
世界的にもパソコンでTCP/IPのLANが普及したのはWindows 95から

DOSやWindows 3.x時代、
TCP/IPをやるには高価なLAN Managerやカメレオンといったソフトが必要で
DOSのメモリの制約もあったためパソコンではTCP/IPを使ったLANはあまり普及しなかった

44 :ナイコンさん:2018/02/04(日) 21:15:18.61 .net
95でようやくじゃなくてWindows3.1で既にプリエンプティブだった。
ノンプリエンプティブってのは誤解。

当時のパソコンはLANポートを持っていなかったから、拡張用のLANボード(NIC)を買う必要があった。
そのLANボードにTCP/IPとかIPXドライバーが無料で付いていたから、ソフトをわざわざ買う必要はなかった。
ソフトをわざわざ買うのは、FTPやtelnetといったツールが欲しいときだけ。

日本でLANが本格的に普及したのはNetWare3.11の発売がきっかけ。
当時はTCP/IPスタックがメモリーを食いまくりでダメダメだったから、コンパクトなIPXは企業には大歓迎だった。
DOSベースで当時としては十分なLANを構築していた。

たしかにTCP/IPのLANが一般に普及したのはWindows95からだったが、違うプロトコルのLANは既に普及していた。
さかのぼればEthernet以前にもOmninetがあり、工場内LANとしてそれなりに普及していた。

45 :ナイコンさん:2018/02/05(月) 00:17:29.61 .net
>>43はダイヤルアップとかLANとかインターネットをごちゃ混ぜにしてるし
ネットワークの歴史にあまり詳しくないようだから
そんなにきっちり書いてもムダじゃね? >>44さんよ

46 :ナイコンさん:2018/02/05(月) 07:56:31.21 .net
DOS時代は、LANなんて面倒でリソース食うことなんかしなくても
FDを手渡しするだけで十分だったんですが。

47 :ナイコンさん:2018/02/05(月) 16:49:11.09 .net
>>46
まぁ、その程度の規模と業務内容の会社だったんでしょ
DOSベースでMS-NetworksとかリコーのSTARLANの実装例は結構あったし
社内メールシステムも各社からリリースされていた
素人さんは口出さない方がいいんじゃね

48 :ナイコンさん:2018/02/05(月) 17:10:32.12 .net
> 結構あったし
わずか数例の間違いだろう。
そもそもデジタルデータの帳簿とか契約書が法律で認められてないんだから、すべて印刷が基本。

DOS時代といえば、一太郎と123だったんですよ。
オフコンでは書院とか文豪にFAXがメイン。LAN? いやいや社内の連絡は内線電話オンリーですよ。

49 :ナイコンさん:2018/02/05(月) 20:26:20.82 .net
Windows95になってもうちの会社のネットワークOSはNetware386だったなあ・・・

50 :ナイコンさん:2018/02/05(月) 23:34:23.52 .net
>>48
うわぁ、自分とこがしょぼいからって他のとこもショボイと思うヤツって実際にいるんだぁ
帳簿の電子化の法的根拠なんて全然関係ない話を持ち出してきて、キモいわ
帳簿だろうが契約書だろうが見積書だろうが、ファイルサーバーに溜めて共有することの意味がわかってないダサイ会社だったんだろうねぇ
書院や文豪がオフコンだって プププ
あのね、知ってる単語並べればいいってもんじゃないのよ
意味ある文章にしなければならないのよ、僕ちゃん

51 :ナイコンさん:2018/02/06(火) 12:24:54.10 .net
マシン独自の壁関係なしにソフトが作れるようになったから

52 :ナイコンさん:2018/02/06(火) 21:27:43.19 .net
>>44
LANポートのないデスクトップPCはWindowsMeの頃まで普通にあったと思う

53 :ナイコンさん:2018/02/06(火) 22:45:25.58 .net
95が出た頃はまだモデムでやり取りをするのは普通だった記憶があります。
シリアルコネクタに繋げてとか、拡張スロットにモデムが内蔵されている
パーソナルベースのパソコンは結構ありました。

富士通のFACOMとかNECの5200とか各社色々あり、ネットワーク化されてましたが
メインフレームの端末として使っていた記憶があります。
クライアント・サーバシステムが構築しやすかったこと以上に、インターネットに
簡単に繋げやすかったことが大きい気がします。
(といっても出た当時は別売のものを買わないとダメでしたが)

54 :ナイコンさん:2018/02/07(水) 12:24:35.88 .net
>>53
Windows98やMeの頃までモデム内蔵LANポート無して機種は割と普通だったね

55 :ナイコンさん:2018/02/07(水) 12:43:24.30 .net
>>48
社内のやり取りはもうLANみたいなやり取りあったはず

56 :ナイコンさん:2018/02/08(木) 07:25:27.70 .net
>>50 ← こういう知ったかが一番困る。自分は常に最先端だと思ってる。マカーだろうな。

57 :ナイコンさん:2018/02/08(木) 12:31:05.36 .net
3.1まではDOSプロンプトからwinって打ち込んだ覚えがある。

58 :ナイコンさん:2018/02/08(木) 19:44:30.69 .net
>>57
autoexec.batに”WIN”としていたよ。

FMRだと poffコマンドと言うのがあって、終了後電源OFFもできた。

59 :ナイコンさん:2018/02/11(日) 00:48:29.12 .net
3.1のディスプレイドライバを95に入れて9801の98ノートで使ったなぁ。
95オリジナルのドライバでは640×400の液晶モニタだと下80ドットが表示されなくて・・・

レジューム対応の98ノートだとBIOS叩いて電源OFFできたから、自作の電源OFFコマンド使ってた、DOSでは。
標準で用意されてる機種が裏山だったわ。

60 :ナイコンさん:2018/03/03(土) 20:02:35.36 .net
ダイアルアップでネットやってたが楽しかったな。
RealPlayerが勝手に通信しやがって通信費5万円請求きた。
痛い目見たわ。

61 :ナイコンさん:2018/05/22(火) 11:00:40.15 .net
プラグアンドプレイに関しては、仮想デバイスドライバ上でWin32を作動させる
構造上、仮想デバイスの設定に問題があるとシステムが起動しなくなるという
問題があった。この問題は同様にWin3.1+Win32sでも発生していた。
なので設定が非常に難しくなるのでプラグアンドプレイが実装が必要だったわけだ。
WindowsNT系ではWindows2000になるまでプラグアンドプレイが実装されていなかったが
プラグアンドプレイが無くても安定作動したので必要が無かった

62 :ナイコンさん:2018/05/22(火) 11:02:36.55 .net
>>43-44
Windows3.1がプリエンプティブで、WindowsNT、Windows95が
ノンプリエンプティブだったよ。

63 :ナイコンさん:2018/05/24(木) 20:30:54.34 .net
>>62
Win3.1はのプリエンプティブWinNT、Win95はプリエンプティブだよ
Win95はWin32はプリエンプティブだけどwin16プロセスはノンプリエンティブ

64 :ナイコンさん:2019/01/12(土) 14:08:21.85 .net
平成ネット史 再放送その1
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1547269203/

65 :リンク+ :2019/03/09(土) 11:26:14.83 .net
Windows 3.1が動くタブレット端末

メモリは4MB、内蔵ストレージは120MB…。
12型の画面をNintendo DSと同様、スタイラスペンでタッチするものでした。

当時の技術的限界故に、文字入力は貧弱なソフトウェアキーボードと手書き文字入力…。

この仕様こそ、現在のスマートフォンやSurface Proなどへの基礎にはなっていますね。

66 :リンク+ :2019/03/09(土) 11:30:02.10 .net
ラインバック
「3.1のやつは貧弱なタブレット端末だったが、後にWindows 95のタブレット端末も出たよ。」

リンク
「当時、あれじゃろくに売れないわけだ…。
Windows CEなどのようなリアルタイムオペレーティングシステムじゃなかったから、機動力は不安定だったとか…。

現在のWindows 8.1、Windows 10 TH2ではリアルタイムオペレーティングシステムのカーネルも備わっており、
モバイルパソコンでの使用が想定された作りになっているのは確か…。」

67 :ナイコンさん:2020/11/22(日) 20:40:06.12 .net
エモみ

68 :ナイコンさん:2022/02/27(日) 08:47:09.61 .net
本当に社会現象だった?
バブル後で良い話題のない時期だったという事情を差っ引くと大した事じゃないと思われ。

69 :ナイコンさん:2022/02/27(日) 09:33:52.32 .net
Windows95の9821版を、当時はコンビニで買った。
コンビニなんぞで売られるほどの社会現象だったわけだ。

なもんだから、パソコン持ってない人まで買ったという逸話までも。

70 :ナイコンさん:2022/03/12(土) 03:16:05.75 .net
うろおぼえだがLinux(TurboLinux)もコンビニで売らなかったっけ?

71 :ナイコンさん:2022/05/22(日) 18:17:26 .net
3.1ってDOS上で動くアプリみたいな存在だったから
初めてまともなGUIが出るって期待感だったんじゃないの?

72 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 04:08:39 .net
X68000のピーコはなぜ社会問題になったのか?
それは犯罪だからw

総レス数 72
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★