2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part202ch.net

1 :ナイコンさん:2016/02/01(月) 13:28:20.04 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

Part19: ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1450372949/
Part18: ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1447006545/
Part17: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1435125094/
Part16: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1426948460/
Part15: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1414198000/
Part14: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1408324944/
Part13: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1396735881/
Part12: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1379261158/
Part11: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/
Part10: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338549950/
Part9: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/
Part8: ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
Part7: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part6: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part5: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part4: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part3: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part2: ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part1: ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/

323 :ナイコンさん:2016/03/01(火) 07:02:14.91 .net
初代とか全然大丈夫そうだよね
電池弱いのはVAだけか
何故なんだろう

324 :ナイコンさん:2016/03/01(火) 11:16:07.95 .net
コストダウンをそういうトコで試みたのかね

325 :ナイコンさん:2016/03/01(火) 11:24:38.78 .net
>>322
フロッピーのない無印最強
あとキーボードもコストに糸目付けない良いのが付いてるな

326 :ナイコンさん:2016/03/01(火) 11:27:11.91 .net
SRのmodel1(親が)買って別個にFDD2台(兄貴二人が)追加した。
6年ぐらいで1台が読み込み不良起こした。

327 :ナイコンさん:2016/03/01(火) 13:17:45.92 .net
>>326
どっちかの兄のせいw

328 :ナイコンさん:2016/03/01(火) 13:39:44.51 .net
>>327
エロげーのアクセス過多

329 :ナイコンさん:2016/03/01(火) 13:54:59.91 .net
? model1
○ model10

330 :ナイコンさん:2016/03/01(火) 15:25:10.68 .net
ウィザードリィやりすぎだな

331 :ナイコンさん:2016/03/01(火) 17:26:28.25 .net
PC88用ソフト ファイブスイートドリーム (グレイト) 1986年
http://koorogich.blog.fc2.com/blog-entry-126.html
CGはいまいちだけどゲーム自体はそれなりの出来だったんだな

332 :ナイコンさん:2016/03/01(火) 17:32:05.27 .net
>>330
コンバチドライブ跳ねまくりのWizardry許すマジ

333 :ナイコンさん:2016/03/01(火) 22:18:42.61 .net
フロッピーはTEAC、キーボードはALPS製
どちらも信頼性の高いブランドを採用
98が全部内製なのは部署が違うからか

334 :ナイコンさん:2016/03/02(水) 08:32:39.49 .net
>>333
3.5インチは TEAC じゃなかったっけ?

335 :ナイコンさん:2016/03/02(水) 20:53:39.89 .net
いや3.5インチもFD1137DとかFD1138Tを使ってる
PC-9821Xシリーズが出た頃には価格勝負のモデルは他社製も入ってたみたいだが

336 :ナイコンさん:2016/03/02(水) 21:42:17.95 .net
98じゃなく、当時の斉藤由貴とかアラレちゃんの話しろよ

337 :ナイコンさん:2016/03/02(水) 21:50:22.15 .net
斉藤由貴はともかく、アラレちゃんはPC-88シリーズと何か関係あったっけ?

338 :ナイコンさん:2016/03/02(水) 22:33:25.51 .net
俺も知りたい、なぜアラレちゃんなのか

339 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 00:05:45.16 .net
武田鉄矢はP6系だっけ?

340 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 00:11:39.61 .net
80、88もSRは武田鉄矢だよ。
斉藤由貴はFH、MHから。

341 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 06:37:15.28 .net
仕事のパソコン
遊びのパソコン

342 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 07:18:28.90 .net
パソコンフェア行くと斉藤由貴のテレカもらえたな

343 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 14:03:05.69 .net
昔は宣伝にお金かけてたな〜

344 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 14:46:02.21 .net
縦スクロールで緑色っぽい背景のシューティングゲームが好きだったけど何ていうゲームだかわかる?エスパーな人
SR以前の発売だった。

345 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 15:33:17.94 .net
>>287
通信は88TERMとかJETTERM使ってた。
C-DOSでCP/Mエミュレータ動かして、
TURBO PASCALとかBDS Cとかでなんかつくってなぁ。

>>344
88でシューティングっていうと、
サンダーフォースかテグザー位?
アルフォスってゼビウスものどきがあったかねぇ。

346 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 15:36:09.23 .net
>>344
連投すまぬ。
シルフィード忘れてた。

347 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 16:40:46.85 .net
緑っぽい背景のシューティングだとZENONかGAMMA5
この2つは似すぎだろ…

348 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 17:53:16.78 .net
>>347
続編でしょ
呉 英二さんだっけ?

349 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 18:11:31.45 .net
ZENON…は上で言われたか。

350 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 18:17:53.55 .net
もろゼビウスでね? < 緑っぽい背景

351 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 18:29:37.80 .net
SR以前と書かれてるのでzenonだろな

352 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 18:46:53.42 .net
>>347
ゼノンだった。
ありがとうm(_ _)m

353 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 19:03:16.23 .net
呉さん今年64歳か
最近新作無いけど元気なんじゃろうか

354 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 19:05:20.91 .net
現役最長記録って何歳なんだろね
米でも60超えの人いるみたいだけど

355 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 21:15:07.66 .net
>>345
アルフォス、ゼビウスもどきだけど、ナムコのロゴが入ってたよね。

356 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 21:27:21.16 .net
>>355
(当時の)エニックス、ナムコに遠慮したんだろうな。
パックマンのパクリゲームで法廷闘争になってた頃だし。

357 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 22:11:59.33 .net
あれは売り出す前にナムコにお伺い立てたって話だったと思ったけど?

358 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 22:31:02.82 .net
呉英二さんといえばエプシロン3
解けずに終わった唯一のゲーム

359 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 22:39:51.74 .net
なんか88のゲーム全て解いたの如く見えた
そんな超マスターいないか

360 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 22:47:18.73 .net
山下せんせいだな。
たぶんメーカーから情報もらってたと思うけど。

361 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 23:08:06.35 .net
>>357
そう、だから面倒な話になる前にお伺いをたてて許諾だけはとっておこうと。
電波のマイコンソフトの一連の移植ものも映像複製と称して許諾を取って売ってたよ。

362 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 23:12:38.37 .net
コナミは極めて狭量だがナムコはわりと太っ腹
なイメージ

363 :ナイコンさん:2016/03/04(金) 00:22:42.16 .net
解くって言葉が懐かしいな

364 :ナイコンさん:2016/03/04(金) 06:22:59.11 .net
>>電波のマイコンソフトの一連の移植ものも映像複製と称して許諾を取って売ってたよ。
要するに見た目の許諾を取っただけで
ゲームの中身までナムコが認めたわけじゃないのね
だからゲームによっては「こりゃひでぇな」ってのもあったわけか

365 :ナイコンさん:2016/03/04(金) 07:35:27.83 .net
88手放す前に写真とっとけばよかったな
最初のPCなんで

366 :ナイコンさん:2016/03/04(金) 09:29:48.94 .net
買いなおせばええやん

367 :ナイコンさん:2016/03/04(金) 10:57:07.24 .net
X1版ゼビウスは何度もやり直しさせられたって話しはなんかで見たな

368 :ナイコンさん:2016/03/04(金) 14:56:18.22 .net
>>364
そう、だからナムコのお眼鏡に叶わなかったゲームが「タイニーゼビウス」として売られたりしてた。
あの出来じゃゼビウスの名はやれんと言ったところか。

369 :ナイコンさん:2016/03/04(金) 15:10:20.44 .net
今X1でゼビウス作ってる人いるけど
あれ結構すごいよ

370 :ナイコンさん:2016/03/04(金) 15:35:50.80 .net
なにもできないおまえにすごいとかいわれる筋合いじゃねえよ

371 :ナイコンさん:2016/03/04(金) 16:06:00.17 .net
怒りっぽいのは痴呆の始まりと言うが…

372 :ナイコンさん:2016/03/04(金) 16:12:01.88 .net
>>368
まあ今となっては60でアソコまでやったら十分どうかしてるレベルの出来だけど

373 :ナイコンさん:2016/03/04(金) 16:23:46.63 .net
88スレでX1の話しているのが痴呆のようだがw

374 :ナイコンさん:2016/03/04(金) 16:58:30.82 .net
電波は88には冷たかった印象が

375 :ナイコンさん:2016/03/04(金) 18:41:59.78 .net
単に電波出入りのプログラマーに88使いがいなかったということでは。

376 :ナイコンさん:2016/03/04(金) 19:20:13.35 .net
多部田俊雄がおったやん!

377 :ナイコンさん:2016/03/04(金) 21:05:03.09 .net
世間は厳しいな・・・

378 :ナイコンさん:2016/03/04(金) 22:28:27.36 .net
電波といったらスペハリでしょう!
単色キャラながらヌルヌル動くキャラと再現度高いSEとBGMは最高だった

379 :ナイコンさん:2016/03/04(金) 23:05:59.43 .net
レリクス問いたのかよ
http://n.xxad.net/watch/sm10966036

380 :ナイコンさん:2016/03/04(金) 23:10:56.79 .net
試行錯誤で解いたなー。レリクス。
単語入力の当時のADVよりは簡単なんじゃ?

381 :ナイコンさん:2016/03/04(金) 23:13:33.56 .net
ダイコーン タツ

382 :ナイコンさん:2016/03/04(金) 23:22:06.72 .net
ATTACH TEGATA

383 :ナイコンさん:2016/03/04(金) 23:35:49.61 .net
STAND がわからなくて投げ出した覚えがある

384 :ナイコンさん:2016/03/05(土) 00:29:52.47 .net
スペハリは速すぎて全然うまく遊べない

385 :ナイコンさん:2016/03/05(土) 06:48:17.47 .net
そこは4MHzにしようか

386 :ナイコンさん:2016/03/05(土) 09:18:00.38 .net
マツ(もしくはWAIT)x5

387 :ナイコンさん:2016/03/05(土) 11:55:25.39 .net
>>378
ヌルヌルじゃないよな
コマ落としのトリップ感

388 :ナイコンさん:2016/03/05(土) 12:36:04.70 .net
88スペハリ
https://www.youtube.com/watch?v=IRQ2i95LKRA

389 :ナイコンさん:2016/03/05(土) 13:27:22.23 .net
ヌルヌルも何も、8Bitのホビーパソコンだぞ
本体とソフトのリリース時期も考えてみろよw
スプライトある機種だって、インターレース60fpsに届いてねーヤツがザラだぞ
88のスペハリは、間違いなく名移植

390 :ナイコンさん:2016/03/05(土) 14:42:32.64 .net
88番は弾撃った時に自キャラが見えなくなるのがなぁ 目疲れる
他は良いと思う凄く

391 :ナイコンさん:2016/03/05(土) 17:02:34.55 .net
PC-88VAの神羅万象を褒めようよ

392 :ナイコンさん:2016/03/05(土) 19:15:49.56 .net
昔は2Dゲーでも30fpsが普通。
SEGAのデイトナで60fpsになって開発者が
「ヌルヌル動く!!」って驚いてたらしい。

393 :ナイコンさん:2016/03/05(土) 23:55:05.63 .net
ゲーセンのは60fpsが基本だろう
30のはアウトランとかセガのモデル1くらい
レースドライビンはもっとコマ送りだった気がする

394 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 00:45:42.80 .net
>>388
上げてるヤツのID名がアレだな
これで元88ユーザー?って事はいい中年なんだろうが

395 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 01:04:44.83 .net
なぜ当時のアーケードゲームの基盤を元に
大量生産してPCとして売り出さなかったのだろう?

396 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 01:18:04.49 .net
儲からないからな

397 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 01:20:45.48 .net
88からはズレた話題だな

398 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 01:41:33.07 .net
メガドラのアウトランは何故か60fpsだった気がする
TownsのターボアウトランやAB2は酷かった、15fps以下かも

399 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 05:19:53.07 .net
>>395
後年それを実現したのに近いのがX68000。
一方NECは自社のPC-9800シリーズの性能にに寄せたPC-88VAを出して爆死。

400 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 09:40:43.52 .net
>>395
コストがかかり過ぎるから

401 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 10:01:30.23 .net
>>395
ほぼそれに近いのがX68だろう

402 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 10:41:50.34 .net
やはり88には関係ないな

403 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 11:10:39.26 .net
88に320x200モードがあればもっとゴリゴリできたはずなのになぁ

404 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 11:19:55.21 .net
>>403
無いものねだりするならもっと別のものがあるだろw

405 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 11:22:58.15 .net
たられば

406 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 11:26:05.22 .net
VAは256/512ラインモードがあって、パレットテーブル16個くらいあってスプライト数2倍、かつ個別にパレットテーブル設定できてラスタ内の表示制限無ければAC移植もかなり頑張れたと思うが、そこはNECだからな。
そんなゲーム寄りのスペックにするわけねぇ。

407 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 11:28:04.59 .net
性能があればというなら今のWIN機で作ればいい
まあ、やらんだろうけど

408 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 11:38:45.75 .net
そのスペハリにテキストグラフィクス使ったユーライアが飛んでるやんけ
画素は320x200も無いがw

409 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 11:39:50.10 .net
そういや88でゼビウス作ってた人いたな
スプライトもなしによくやってたと思うよ

410 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 12:54:44.98 .net
アウトランって走れスカイラインのパクりだよな

411 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 13:37:49.14 .net
違うと思うけど?

412 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 14:00:13.93 .net
思うのは勝手だわ
パクリだよ

413 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 14:05:27.68 .net
見た目も中身も全然違うのに?

414 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 14:27:33.24 .net
そっくりやん

415 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 14:28:43.17 .net
走れスカイライン以前に3Dレースあった?

416 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 14:48:54.79 .net
まあ天午はウットイのパクリっていうか親戚だしな

417 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 17:51:56.77 .net
起源を主張したがるアレじゃないの

418 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 19:06:12.07 .net
>>415
ナムコのポールポジションが先。
画面上半分程が左右スクロールする背景+画面下半分程が3Dで描かれたコース
というのは、概ねポールポジションにインスパイアされたゲームで間違いない。

3D(風)レースゲーム自体は、エレメカゲーの時代からあったように思う。

419 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 19:23:00.98 .net
>>418
だな
すべての起源はこの手↓
http://www.lares.dti.ne.jp/~fuinarle/game/game10.jpg

420 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 20:13:43.20 .net
>>418
それが先か、PC-8001用見てたら古いと思ったわ
>>419
なるほど

421 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 20:48:16.88 .net
>>403
160x100モードはあったけど、あれでゴリゴリしたソフトを組んだ人は多くなかった。
やっぱ速度より解像度が重視されたんかな。

422 :ナイコンさん:2016/03/06(日) 21:04:04.45 .net
セミグラは色付けの制限があったからね
そしてそれならNモードで良かったわけだし

総レス数 1000
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200